お菓子レシピ  


オールドファッションバナナケーキ
(18×18×6.5cmの角型1台分 180度約1時間)
バナナがたっぷり入った素朴な風味のケーキです。
完熟のあまーいバナナと使うのが最適!
角型がなければ丸型やカップにいれて焼いても可愛いです。

材料
 ケーキ生地
  バナナのピューレ(ペースト)
   バナナ                中2本
   レモン汁              大さじ1
   ラム酒                大さじ1(ブランデーでも代用可)
  
  薄力粉                 200g
  ベーキングパウダー       小さじ1
  あれば重曹             小さじ1
  上白糖                 140g
  卵黄                  2個分
  バニラエッセンス(無しでも可) 5〜6滴
  バター(マーガリンでも可)    140g
  プレーンヨーグルト        大さじ2
  塩                  小さじ1/3
 
  メレンゲ

  卵白(Lサイズ)           2個分
   上白糖                 10g
   
   仕上げ用パウダーシュガー    少々

●準備
   ・薄力粉・ベーキングパウダー・重曹(なければ同量のベーキングパウダー)・塩を2〜3回ふるっておく。
   ・卵は使う30分まえに冷蔵庫からだし、室温にもどしておく。別々のボウルに卵黄と卵白に分けておく。
   ・型にオーブン用シートを敷いておく。
   ・オーブンを180度に温めておく。

●作り方
   1.(バナナのピューレを作る)
     バナナの皮をむいてボウルに入れ、フォークやポテトマッシャーなどで丁寧につぶす。
   2.レモン汁とラム酒を加え軽く混ぜ合わせる。
   3.(ケーキ生地を作る)
     ボウルに室温に戻したバターを入れ、泡だて器でクリーム状に練る。
   4.上白糖(生地用140g)を加え、白っぽくふわっとするまでよくすりませる。(ハンドミキサーですると作業が楽です。)
   5.卵黄を1個づつ加え、その都度よく混ぜる。
   6.バニラエッセンスを加える。
   7.プレーンヨーグルトを加え混ぜ合わせる。
   8.(メレンゲを作る)
     水や油分のないきれいなボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立てる。卵白が少しほぐれた所で

     砂糖(メレンゲ用10g)を加え、さらに泡立て、角が立つくらいしっかりしたメレンゲを作る。
   9.7のボウルにバナナのピューレを1度に加えゴムベラでざっと混ぜ合わせる。(混ぜすぎると分離するので軽く
     混ぜる程度でよい)
    10.ふるっておいた粉類の1/2量を加え、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜる。

   11.8で作ったメレンゲの1/2量を加え泡をつぶさないようにゴムベラでさっくり混ぜる。
   12.全体がなめらかになったら残りの粉を加え,粉っぽさがなくなるまでさっくり切るように混ぜる。
   13.最後に残りのメレンゲを加え、泡を消さないようにさっくり切るように混ぜ合わせる。(練ってしまうとメレンゲの泡が
     消えてしまい、膨らまない原因となるので注意!)
   14.用意しておいた型に生地を流し込み、表面を平らにならし、180℃に温めたオーブン(中段)で約1時間焼く。竹串を
     刺して何もついてこなければできあがり! 型から型紙ごと外し金網などの上で冷ます。
   15.完全に冷めたら飾り用のパウダーシュガーを茶こしなどでふりかける。
   

●コツ
   その1 粉類は必ず2〜3回ふるって、空気を含ませておく。
   その2 バナナをきれいにつぶしたら必ずすぐにレモン汁&ラム酒を合わせておく=変色防止のため。
   その3 メレンゲを作るときは必ずきれいなボウルで!水分や油分があると泡立たない原因となります。
   その4 粉類とメレンゲを混ぜ合わせるときはなるべく練らない様に!ボウルのまわりと底から大きく混ぜてくださいね。
        バナナが多く入るケーキなので泡を消さない事が上手に膨らませるコツです。
   その5 焼き時間はオーブンによって異なります。表面が焦げつきそうなときは、ちょうどよい焼け具合のときに上にアルミ
        ホイルをかぶせるとよいでしょう。バナナが多く入るケーキなので思った以上に焼き時間がかかります。竹串を刺し
        て様子を見ながら焼いてね!

●保存方法
    ラップに包んで2〜3日もちます。
    冷凍するときは切り分けて個々にラップに包んで冷凍します。
    解凍するときはは室温で自然解凍します。
    解凍後、軽くトーストしてサワークリームなどをそえて食べてもおいしいです。日曜日のブランチなどにいかが?


   


お菓子教室へ

TOPページへ