お菓子レシピ  


レーズン入りパウンドケーキ
(18cm×8cm×6cm パウンドケーキ型1本分 170度35分)
普通のお菓子の本とは作り方がちょっと違いますが、この方法が一番おすすめ!
ブランデー入りのパウンドケーキはちょっとリッチな味わいです。
お友達へのプレゼントなどに最適!

材料
 パウンドケーキ生地
  薄力粉                 120g
  グラニュー糖(上白糖でも可)   120g
  卵(Lサイズ)               2個
  バター(マーガリンでも可)     120g
 

  ブランデー漬けレースン        50g
  ブランデー                大匙1

●準備
   ・薄力粉を2〜3回ふるっておく。
   ・卵・バターは使う30分まえに冷蔵庫からだし、室温にもどしておく。
   ・ボウルを2つ用意して、1つに50〜60度くらいのお湯をはる。(湯せん用) もう1つは卵の
    泡立て用。
   ・型に型紙をしいておく。
   ・オーブンを170度に温めておく。
   ・ブランデー漬けレーズンの水気はペーパーなどでよく切っておく。水気を切ったレーズンに分量の小麦粉のうち少々をまぶしておく。

●作り方
   1.(パウンドケーキ生地を作る)
     ボウルに卵を割り入れ、ハンドミキサーで少し泡立てる。砂糖を1度に加え、湯せんにかけ、もったりするまで泡立てる。
   2.1のボウルにふるっておいた小麦粉を1度に加え、粉をまぶしたレーズンも加えて、まわりと底からゴムべらで大きく混ぜる。
   3.2のボウルに溶かしバター(熱いもの)を加え底から混ぜる。
   4.生地を型に流し入れ170度で約30分ほど焼く。
   5.竹串をさして何もついてこなければ出来あがり。型からはずし、金網の上で完全に冷ます。
     

●コツ
   その1 卵を泡立てるときは必ず湯せんで!冷たいままだと泡立ちにくいです。 
   その2 粉を加えて混ぜる作業は手早く、大きく混ぜること。ボウルを向こう側にまわし、ゴ
        ムベラは自分のほうへ。まわりからと底からのみすくうようにして混ぜ、けっして練
        らないこと。練ってしまうとケーキが膨らまなくなります。
   その3 レーズンに小麦粉をまぶす理由は、焼いたときにレーズンが下に沈むのを防ぐためです。
   その4 溶かしバターを加えたら、底からすくうようにして混ぜる。(バターは底に沈みやすいので)
   その5 焼き時間はオーブンによって異なります。様子を見ながら調節してください。
   その6 ケーキは完全に冷めてから切り分ける。環めていないうちに切ると、切り口が乾燥してしまいます。


お菓子教室へ

TOPページへ