お菓子レシピ  


ケーキドーナツ&蒸しパン
(ドーナツ=直径7cmドーナツ抜き型約7個分  蒸しパン=直径5cmプリン型約7個分)
今回はオーブンを使わない簡単お菓子を2種ご紹介します。
揚げ鍋と蒸し器があればOK!
3時のティータイムやお子さんのおやつにどうぞ♪

ケーキドーナツ

材料
 ドーナツ生地
  薄力粉                 230g
  ベーキングパウダー         大匙1
  パウダーシュガー           65g
  無塩バター               20g
  卵黄                  1個分
  牛乳                   60cc
  バニラエッセンス           5〜6滴
  塩                     少々

●準備
   ・薄力粉・ベーキングパウダー一緒に2〜3回ふるっておく。
   ・卵・バター・牛乳は使う30分まえに冷蔵庫からだし、室温にもどしておく。

●作り方
   1.(ドーナツ生地を作る)
     ボウルにバターを入れ、泡だて器でクリーム状に柔らかく練る。
   2.1のボウルに砂糖、塩を加える。
   3.2のボウルに卵黄をくわえて混ぜる。・・・A
   4.3のボウルにに牛乳を最初少しだけくわえ、Aとなじんだら残りの牛乳をくわえる。バニラエッセンスもくわ
     える。
   5.4のボウルにふるっておいた粉類を一度にくわえ、木べらでまわりからすくうようにして混ぜる。
   6.
(ドーナツ型で型抜きをする)
     まな板の上に打ち粉(分量外)をし、5の生地をひとまとめにしてのせ、めん棒で1cmくらいの厚さにのば
     し、ドーナツ型で抜く。残りの生地もひとまとめにしてのばし、同じように抜く。
   7.
(油で揚げる)
     油を170度くらいに熱し、6の型抜きした生地を静かに鍋に入れ揚げる。こんがりときつね色になるまで
     が目安。

●コツ
   その1 砂糖をくわえても砂糖の分量の割にバターが少ないのでこの時はきちんと混ざらなくてもOK。
        卵黄をくわえてまぜるうちにだんだんまとまってきます。 
   その2 牛乳をくわえるときは必ず最初に少しだけくわえて砂糖・バター・卵黄・塩と牛乳をなじませます。そ
        れから残りの牛乳をくわえます。一度に加えると分離してダマができ、きれいに混ざりません。
   その3 油で揚げるときはちょっと色が薄いかな?と思うぐらいでOK!竹串などで刺してみて何もついてこ
        なければ揚がってます。    

●応用編
   ・ココアドーナツ・・・薄力粉の分量230gのうち30gをココアにするとチョコレートドーナツになります。
    その他にもごまをまぶして揚げたり(セサミドーナツ)、チョコレートでコーティングしたり、いろいろ試してみ
    てください。

蒸しパン

材料
 蒸しパン生地
  薄力粉                 200g
  ベーキングパウダー         大匙1
  砂糖                   40g(黒糖蒸しパンの場合、砂糖は黒砂糖60gを使用。
                                          分量は砂糖の場合と異なります。)
  牛乳                  140cc(黒糖蒸しパンの場合、牛乳は使わず水140ccにする。)
  卵                     1個
  塩                     少々

●準備
   ・薄力粉・ベーキングパウダー一緒に2〜3回ふるっておく。
   ・卵・バター・牛乳は使う30分まえに冷蔵庫からだし、室温にもどしておく。
   ・黒糖蒸しパンの場合、先に黒砂糖60gを分量の水140ccで良く溶かしておく。
   ・蒸し器を用意して、たっぷりのお湯をわかしておく。

●作り方
   1.(プレーン蒸しパン生地を作る)
     ボウルに卵を割り入れ溶きほぐし、砂糖・塩・牛乳をくわえ、よく混ぜる。(泡立てなくても良い)
   2.1のボウルにふるっておいた粉類を一度にくわえ、泡だて器ですばやく混ぜる。
   3.
(型に入れ蒸す)
     プリン型に型紙をしき(なければホイルケースでもOK)、生地を8分目くらいまで流し入れる。
   4.沸騰している蒸し器のなかに蒸しパン生地を入れ、強火で8〜10分蒸す。竹串を刺して何もついてこ
     なければ蒸しあがり。金網の上に型からはずして冷ます。
       ※4の作業は熱いので気をつけてくださいね。
   
●応用編
    今回私はプレーン生地の方にかぼちゃ・黒ごまを、黒糖蒸しパンの方に甘納豆・黒ごまをトッピングしま
    した。その他にも栗の甘露煮、レーズン、サツマイモ、くるみ、ジャム、あんこなどでも。ハムやコーン・チ
    ーズなどをトッピングすると軽食にもなります。結構なんでも合うので、お好きなもので試してみてくださ
    いね!
           


お菓子教室へ

TOPページへ