![]() |
これは2003年にヤフオクにて手に入れました。 その後、ホイール・ハンドル周り・リアのギア周り サドル・ペダル・フェンダー等々 変更しています 自転車の事を知らない人には 「この自転車 高そうやなぁ 20万くらい?」って 聞かれたりしますが、フロントフォークだけで18万円 フレームはリアサス付きで15万円 今の状態に新車で組めば50万円くらいかなぁ でもコースに行けばもっと高級な自転車がゴロゴロしてます だからこのHD−9でも全然大した事ないんです でもなんちゃってダウンヒラーにはコレで十分です(=^^=) |
@ | A | B |
![]() |
![]() |
![]() |
C | D | E |
![]() |
![]() |
![]() |
@ | フロントサスは倒立 FOSE F−1 |
A | フロントのアクスルは中空で30mm!! スポーツスターより太いです・・ |
B | フレームは7005番T6のアルミ製です フォークに付いてるゴムはフレームに当たらない様に自作しました |
C | このハンドルバーを選んだのは太かったから・・ オリャー!って感じでしょ? |
D |
リアサスはDNM 別に自慢できる様なサスじゃないですがプリロード無段階 伸び・圧縮も調整出来ます 泥除けは柔らかいカーボン製 自作品 |
E | チェーンデバイスはこんな感じ タイオガのチェーンリングです |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
なんと!フローティングディスクです 自転車にもこんなのがあるんです ワイヤーロックも抜かりなく・・ インナーチューブにはストロークを簡単に確認できる様に○リングを付けました フロントはマグラ グスタフM リアはシマノ XL 自転車のくせに4ポットです |
![]() |
![]() |
![]() |
前後ともチューブレスタイヤを履かせています ARAYAチューブレスリム フロントミシュラン 26×2.50 リア IRC KUJO 26×2.35 グリップエンドはドライカーボン製 (ワンオフ) |