18きっぷもあと2マス。
8月にここまで使えるとは優秀。
ここ10日ほどで使いまくってる感じやけど・・・
という事で4回目。
急いで輪行セットして大阪へ。
天王寺で大阪組2人と合流して南下。
和歌山で降りて朝飯補給、
早朝は肌寒かったが紀伊田辺に着くころには、
暑くなってきた。
組み立ててコンビニで水・氷を補給してスタート。
まずは白浜。
海岸沿いを臨海まで走り、
円月島を拝んで崎の湯手前で温泉卵。
1個90円で3個。
塩を多めに掛けて補給完了。
少し進んで三段壁の傍でまたまた補給。
オリーブのジェラート屋さん、
ハチミツレモンとショウガメロンのダブル。
海沿いを気持ち良く走り、
富田でR42に合流。
あとはブルべコース。
アップダウンをのんびり走ろうと思ったが、
どうやら向かい風。
ロードバイクの後ろをついていけず、
一人旅。
海沿いの良い景色を見たいが、
緩急付いた風が悩ましい。
椿の山を越えた所、
志原海岸道の駅で待っててくれたので、
ここで昼飯。
刺身定食を堪能するも、
この先の時間配分が悩ましい。
食べ終わって13時半、
残り45kmを2時間半で向かい風の中進まんとアカン。
串本発が16時49分なんで最悪風呂を我慢し、
飯はスーパーで買出しして列車で食うとしても、
16時半着がリミットか。
16時に着いたら風呂に入ると決めスタート。
日置川の橋を渡る所でロードバイクから千切れた・・・
まあいい、
先に着いたら風呂に入っててもらう事にしてある。
すさみで信号待ちが重なり、
ロードの後姿が見えたが、
すぐに引き離されそれっきりでした。
最初飛ばしてたら脚に来たんで、
ブルべペースの15時に、
残り15km以下になった所でペースダウン。
ドライブインサンワ跡でスポドリ休憩。
高速が延びて南すさみにも道の駅が増えたけど、
昔ながらのドライブインが絶滅してしまった気がして寂しい。
あとは入り江〜岬のアップダウンの繰り返し。
下りで向かい風には参ったが、
何とか16時前に串本着。
教えてもらった風呂(温泉)は16時からやったんで、
ロード組も一緒に入浴。
一応サッパリ。
飯食う時間は無くなったんで、
スーパーに走り、
酒と食べ物を買い、
自転車をばらすと3分前。
無事乗り込めました。
帰路は日没まで海を見ながらの呑み。
田辺と御坊の乗り換えが良すぎて追加買えずでしたが、
その分寝ることが出来ました。
天王寺で別れ、
大和路線は座れず・・・
まあ寝過ごすことなく無事帰宅できました。
■
大和小泉〜天王寺〜和歌山〜紀伊田辺
紀伊田辺駅〜白浜〜(温泉卵)〜(ジェラート)
〜志原海岸(刺身定食)〜すさみ〜(風呂)〜串本駅
串本〜紀伊田辺〜御坊〜和歌山〜天王寺〜大和小泉
■
走行距離:86km