2016.05.14
水めぐり25 伏見名水
今日はリハビリ。
骨は大丈夫なんで、
肩周りの筋肉をケアして終了。
病院からライド開始。
まずはサイクリングロードを平城京跡まで。
歌姫街道で京都府入りして、
木津川沿いをさらにサイクリングロードで北上。
流れ橋を渡り、
久御山町のテクノパンでストップ。
チキンカツドッグとフレンチトーストを買い、
隣のコンビニで500ml紙パック紅茶を買い、
木津川堤防で昼飯。
舗装が熱く、
路面に逃げ水が見えた。
ルートに戻り、
京滋バイパス沿いから宇治川を上る。
対岸には京都競馬場。
デカいなぁ。
ヘリポートからR1に入り、
阪神高速京都線高架下から伏見エリアへ。
昔ながらの建物が残る雰囲気良い場所やけど、
狭い道に車の通行量が多いのが辛い。
R24に抜けて最初の湧き水、
御香宮神社の御幸水。
そのままの湧水とろ過した湧水の2種あり、
そのままのを一口飲み、
ボトルにろ過したのを入れる。
ここの社務所に、
スタンプラリーのチラシがあり、
とりあえず押印して、
記載の10か所を回る事にした。
湧水本をとりあえずザックに納め、
チラシ片手に探す。
御香宮神社(御幸水)
藤森神社(不二の水)
清和荘(清和の井)
城南宮(菊水若水)
キンシ正宗(常磐井水)スタンプのみ
大黒寺(金運清水)
鳥せい本店(白菊水)2L持帰
キザクラカッパカントリー(伏水)
月桂冠大倉記念館(さかみづ)スタンプのみ
長建寺(閼伽水)
どれも癖のない飲みやすい水でした。
自販機の水と比べると分かりました。
自転車で行ったら呑めないって事、
忘れてた。
輪行バッグが要ったなぁ。
10か所集めて京阪中書島駅で、
オリジナルお猪口をいただきました。
坂本龍馬暗殺の寺田屋前を見、
日本酒ソフトを食べた後、
国道24号をひたすら走って帰路。
木津川で自動車の渋滞に嫌になり、
歌姫街道へスライドし、
サイクリングロード・金魚池経由で帰宅。
■
2Lの水を背負う帰路がかなり辛かった。
とんでもなく暑かったんで、
家で呑むビールは格別や。
(もらったお猪口で寝る前に日本酒呑もう)
走行距離:110.8km
コース(ルートラボ):http://
update 161119