

2015.05.16
グルペット100kmブルべ
京橋のスポーツバー、
グルペットのマスターのキャノさん主催、
初?ブルべイベントに参加してきました。
大阪から奈良のまんま亭でランチを食べて大阪に戻る、
奈良から参加すると2往復になるのでわけ分からんが、
とりあえず輪行で大阪へ。
スタートは9時と10時で、
9時組はすでに出発済。
急きょ参戦のひなともさんと一緒に、
9時にスタート。
天気は小雨、
止むとの予報に雨装備は店に置いていった。
小雨が残る中、
大阪市街を走るのは中々のストレスやけど、
何とか清滝の登り口。
フロントをインナーに落とそうとしたときにチェーン脱落。
縁起が悪い・・・
先行してもらい元に戻し再スタート。
側道を登るだけでかなりの負荷。
どうなる事かと思ったが、
ヘアピンに入ると勾配が緩くなるのか、
比較的楽に峠着。
ゆるく下って細い道を進み生駒高山方面へ。
知ってるつもりが道を間違え富雄川の上流へ出てしまい、
慌てて戻って高山製菓でひなともさんと合流。
おかきを少し買い、
試食用をいただき塩分補給。
ついでに冷たいお茶を2杯飲ませていただいた。
さらに東へ進むとすぐに京都府。
精華町〜京田辺市と変わったが雨が少し強くなる。
思ったより雨が長い。
時計を見ると随分遅れてるが、
長い下りで少し挽回、
三山木のコンビニ着。
雨は止んだようです。
12時なんで空腹。
さすがにまんま亭まで我慢できないので、
つくね串とエネルギーゼリーを補給。
2時間で30km弱。
それほどのんびりしてるつもりは無いのに遅れてる。
登り基調のせいと考え先に進む。
玉水橋から木津川を渡り、
井手町へ。
うどんのたなか屋さんの所で、
キャノさん達スタッフが車で待機、
声を掛けていただきそのまま先行。
で、
ここからは大正池の登り。
何年か前のブルべ以来の和束越え、
大正池で一服して、
そこからもう一回登って茶畑。
ヘアピンを一気に下って和束のコンビニ到着。
まだ少し食べておきたいので、
蟹カマとコーラを補給。
ここまで坂が多かったので、
加茂までの川沿いの道がとても快適。
奈良に向かい住宅街に入るまでが、
一番気持ちよく走れたと思います。
奈良に入ると住宅地のアップダウン、
その先奈良坂の登り、
過ぎてようやく奈良公園までの下り。
着いたと思ったら地味にまんま亭までが登ってます。
15時に到着するとキャノさん達スタッフが待ってました。
ブルべカードにチェックしていただき、
チキンカレーでランチ。
美味かった。
30分遅れで2名スタートしてるので、
到着までのんびり休憩。
プチ菓子をいただいたのでコーヒーブレイク。
ママさんと雑談して楽しく過ごしました。
15時50分に後続組到着。
10分談笑して16時スタート。
奈良の中心「高天」から、
ドリームランド跡を通り、
問題のならやま大通り。
連続するアップダウンと谷の信号に悩まされ、
まんま亭でチャージしたエネルギーを徐々に使っていく。
峠の手前で県境を越え、
四条畷田原のコンビニに17時半何とか到着。
テーブルがあったんで、
シッカリ休憩する事にして、
レッドブルのポカリ割りを飲む。
帰れば打ち上げでたらふく食えるんで、
ここはエネルギー補給で済ませる。
清滝の登り口は意外と近く、
帰路はストレスなく峠を越えれました。
あとは一気に下り、
交通量が多い市街の道を耐え、
何とか19時過ぎ、
明るいうちにゴールできました。
100kmの中にアップダウンが満載で、
中々密度の濃いツーリングでした。
ブルべの時間配分ではキツイですが、
1日かけて寄り道しながら走ると楽しいコースやと思います。
■
大阪京橋グルペット〜清滝峠〜生駒高山
〜京田辺三山木〜大正池〜和束〜加茂
〜奈良まんま亭〜四条畷田原〜清滝峠〜グルペット
走行距離:107kmプラスアルファ(ロスト分)
コース(ルートラボ):http://yahoo.jp/BQF2B2
update 161120
