out-door
MTB 

2015.04.09
18きっぷ紀伊半島一周2

  

天王寺から阪和線の快速に乗り南へ。
逆向きで空いてると思ったら、
結構な混雑。
身動きが取れないまま海南まで行く事になった。

海南を過ぎるとのんびりムード。
ようやく旅行スイッチが入り湯浅に到着。
待ち時間が15分程あるので外に出て散策。
醤油が有名やけど重くなるのでパス。

蜜柑問屋を見つけたのでのぞくが、
売っている蜜柑の一袋に入ってる個数が多い。
交渉して割高やけど大き目のを4個200円で買う。

駅に戻り紀伊田辺行に乗り込み出発。
早速1個食べてみたが、
かなり甘くおいしかった。

晴れそうで晴れないまま紀伊田辺に到着。
次の新宮行きの発車までかなり時間があるので、
少し走る。
駅を出てブルべで馴染みのあるコースを少し走り、
海沿いを白浜方面へ。
少し天気が良くなってきたので、
上着を脱ぎ気持ちよく走る。

海岸沿いは地味なアップダウンがあり疲れたが、
古賀の浦(近大マグロの最初の養殖場がある)を過ぎ、
バブル期のゴージャスな建物、
ホテル川久に到着。

少し色あせてたが、
独特の形と存在感は凄い。
何枚か写真を撮り引き返す。
白良浜まで行くには時間が足りない・・・

白浜駅に着いたら急いで畳み、
大粒の梅干し1個買って塩分補給と疲労回復。
何とか新宮行きに間に合った。

乗り込むと3人の方が盛り上がってる。
どうやら18きっぷ利用者やね。
車内で知り合ったらしく話しが弾んでる。
ぼーっと海沿いの景色を楽しみたかったので、
横でなんとなく聞く程度にしました。

見老津の駅で15分停車。
昔ブルべの途中で駅舎で仮眠した思い出の場所。
海のそばなのでホームに降りて写真を撮る。
少し晴れてきたようで景色は良かった。

後はのんびり揺られ、
昼過ぎに串本着。
曇りがちで風が強い。
自転車を組みまずは「くしもと」へ。

目当てはトビウオ丼やったが、
時期じゃないので、
カツオで丼ぶりを作ってもらった。
こちらも美味でした。

お腹も落ち着いたので走る。
橋杭岩・弘法の湯を考えてたが、
2時間ほどあるので潮岬へ行ってみることに。
昔のブルべ通り西から一周。

半島は高台に道路があるので最初の登りがきつい。
ロードバイク1台に追い越され、
何とか登ると住宅が点在する道を南下。
ようやく灯台が見えるところまで来たら、
観光バスが止まり撮影にゾロゾロ降りてきたので退散。

せっかくなので灯台を見に行く。
石積みの灯台は中に入れます。
長い階段を登ると海が一望。
でも寒い。
一周して降りました。

タワー前から本州最南端の碑へ。
そばにきれいな新しい休憩所が出来てました。
風が強いので少し休憩。

タワーの土産物屋に寄ると、
先ほどの3人のうち1人が居ました。
太地町で泊まると言ってた気がするので、
他の2人とは別行動なんやろうな。

半島の東を戻る。
こちらは海岸近くまで下ったり高台に戻ったりとキツイ。
大島へのループ橋が見えてきたので、
渡ってみる事にしたが、
中々の距離と風に参った。

渡った所に展望台があったので、
そこで引き返す。

大島に集落はあるが道路よりかなり下なのでパス。
帰りはループを下るので楽に戻れた。

さっきの丼が消化されたのか、
小腹が減ったので、
駅前のスーパーで少し惣菜を買い、
駅に戻ると出発ギリギリでした。

車中で空腹を満たし、
ウトウトしてたら紀伊勝浦、
すぐに新宮に着き、
乗換6分で多気行に乗る。
出発して熊野川を渡ると三重県。

熊野市を過ぎると高校生の下校と重なりやや混雑。
何故か雨が降ってる。
尾鷲で結構乗ってきたが、
紀伊長島までにほとんどいなくなった。

紀伊長島での待ちが8分、
改札に近いホームに入ったので、
降りて速攻駅前の丸萬寿司へ。
焼さんま寿司を頼み、
包んでもらって戻ると間に合った。
これは土産。
晩飯は松阪で食べる予定。

ここからは山間部を走る。
日も暮れて何も見えなくなってきたが、
雨は降ってないみたい。
乗降もそれほど多くなく、
終点の多気の待ち時間が長いので、
一つ手前の相可で降りて、
自走で松阪へ行き、
余った時間で晩飯を食う事にした。

相可駅周辺は暗く、
ライトが頼りなかったが、
市街が近づくと問題なし。
が、
どうやら定休日が多い。
商店街をたどって駅前まで走ったが、
ほとんど開いてない。
開いてた店は混雑してて時間がかかる・・・

あきらめて売店で駅弁を買い、
待合室で食べることにした。
肉の佃煮を巻いた寿司、
普通に美味かったが心は晴れず。

亀山行に乗ると、
輪行の先客、
置き場がないので運転手に行って運転席の横に置く。
ワンマンなのでスペースは結構あるんやね。
津から亀山間が結構混み、
亀山で名古屋からの列車を待ち出発。
結構混んでるが、
柘植駅で草津線に乗り換える人が多いので、
途中からかなり空いた。

伊賀上野を過ぎるとガラガラで、
のんびり本を読んでたら、
大河原駅で長い停車。
対向車が小動物と接触して遅れたようや。

先の乗り換えが心配やったが、
待っててくれて安心。
やけど乗り換え時間が殆どなく、
急き立てられて何とか帰宅できました。

<行程>
05:59大和小泉〜大和路線〜06:40天王寺
06:48天王寺〜阪和線快速〜08:37湯浅
08:52湯浅〜紀勢本線〜09:55紀伊田辺

紀伊田辺〜古賀の浦〜川久〜白浜
自走約16km
http://yahoo.jp/fIu6Yw

10:59白浜〜紀勢本線〜12:16串本

串本〜潮岬周遊〜くしもと大橋往復〜串本
自走約18km
http://yahoo.jp/dNktus

14:45串本〜紀勢本線〜15:50新宮
15:56新宮〜紀勢本線〜17:53紀伊長島
18:01紀伊長島〜紀勢本線〜19:13相可

相可〜松阪(散策)
自走約10km
http://yahoo.jp/lAGaRn

20:28松阪〜紀勢本線〜21:09亀山
21:14亀山〜関西本線〜22:42加茂
22:43加茂〜大和路線〜22:58奈良
22:59奈良〜大和路線〜23:07大和小泉

update 150423

top home