11.03.05 水めぐり3 御所(奈良)
週末、
時間が取れそうなので、
急遽少し走る事にしました。
で、
やはり水を求めることにしたのですが、
県内に残るのは山の中ばかり・・・
比較的近いのは・・・御所か!
という事で、
御所に向かい出発。
(奈良県の御所<ごせ>市です)
自転車道を大和高田まで進み、
葛城川沿いに南下して御所市街へ。
おなじみグリルヨシダの前を通過。
店員さんが店の前にいたので、
ランチタイムの時間を確認、
15時までなら帰りに寄れる・・・はず。
御所駅前から国道24号線に入る。
交通量が多いのは覚悟していたが、
トラックの割合が多く、
追い越し際の幅寄せがヒドイ。
小腹が空いたのも手伝い、
一旦コンビニで休憩。
五條へ向かう登りを進む。
左に通れそうな旧道が見えるので、
次からはそっちを通れれば・・・と考えているうちに、
風の森峠到着。
脇にそれ山に向かって集落の中を少し登ると、
近畿自然歩道にでる。
少し迷うが、
1本路地に入ったところに、
湧水「細井の森さん」到着。
(pH7 Fe0.2 硬度50)
野ざらしの湧水に躊躇したけど、
とりあえず1杯、
沸かしてコーヒーとして飲んでみた。
ややクセがある感じ。
地元のオバチャンが通りかかったので、
少し話すが、
昔は手入れをして良く使っていたけど、
最近は誰も使わないらしい。
そう聞くと何故か味が変わる。
持って帰るのはやめるか・・・
一応補給用にボトルへ汲むに留め、
次の目的地へ。
自然歩道を北上すると、
山麓の県道と合流し、
キツイ勾配で一気に国道309号との交差点へ到着。
ここから延々水越峠へ向かいます。
途中から旧道に入り、
ヘアピンを幾つか通過、
そろそろかと思ってたら、
野良犬が・・・
登りでは無抵抗なのでビビッてたけど、
何も無く通過。
程なくして峠の手前、
祈りの滝到着。
水場は傍に汲み上げた水をパイプで出しているところがある。
(pH7 Fe0 硬度20)
しかし、
20Lのポリタンクを幾つも持ってきている方が並んでいる・・・
諦めて後ろについて水場を見ていると、
間欠的に水が湧き出しているため、
水流は時々止まるみたい。
気が遠くなりながら待つ・・・
グリルヨシダのランチタイムが気になり始めたけど、
何とか30分ほどで汲む事が出来ました。
1.5Lパックとさっきのボトルに水を満たし、
整備協力に100円募金箱に入れ、
一気に市街まで下り、
街中を抜けて14時頃にはグリルヨシダ到着。
チキン南蛮ではなく洋食弁当、
とんかつ・ハンバーグ・エビフライの盛り合わせで、
ハンバーグがとんかつに埋もれて見えないくらいのボリュームでした。
まあ、
味はチキン南蛮のほうが好みやったかも。
後は北に向かって帰路につき、
気温が低くなる前に帰宅しました。
走行距離:70km
update 11.03.06