out-door
 MTB 

10.11.13 浜名湖一周

00
11月14日(日)に、
浜松でエコサイ関連のイベントとして、
「ハム作りの会」
が開催されると聞き、
これに参加表明!
で、
せっかくなので前日入りして少し走ることに。
どこがいいか?
浜名湖・・・一周できそうや!
という事で決定。

01
当日。
7時過ぎに奈良を出発、
18きっぷルールで移動。
奈良・加茂・亀山・名古屋・豊橋と乗り換え、
予定の弁天島が近付いたところで、
気が変わって1駅先の舞阪で下車。

早々に組み立てて時計回りに出発!
向かうは東海道の松並木。

08名古屋200kmブルベで来たことがあり、
一度ゆっくり見てみたかったんです。

02
走りぬけようと思ったけど、
駅前でしたいい匂いが忘れられず、
戻ってのれんをくぐる。
「山本亭」
天然うな重は美味でした。

で、
改めて松並木を通過。
木の根であちこち舗装が盛り上がっているものの、
良い景色です。

03
国道1号線を横切り、
海の向かって旧東海道さらに進みます。
しかし、
すぐに「ちりめん」の看板に負けて店にはいり、
ちりめんじゃこを買いつつ、
店の方と自転車の話で盛り上がります。
「浜名湖一周この時間から出来る?」
『ギリギリいけると思うんですが・・・』
「まあ、楽しんで走って下さい!」
と気持ちよく送り出していただきスタート!

04
最初は元気でしたので、
<出来るだけ湖岸をたどる>
ことを決めごとにして走る事にしました。
なので、
弁天島駅からはガードをくぐり湖岸へ向かいます。
埋立地なのか整然としているのですが、
どうも袋小路が多い・・・
地図を見ると行き止まりばかりでした。
何とか競艇場に渡り、

ぐるりと湖岸をたどって右手に浜名湖をとらえながら進みます。

05
結構進んだと思っていたら、
知らない間に進路が南に戻ってる!?
で、
気が付くと鷲津駅。
かなり遠回りしていたようです。
ここからは湖岸沿いをヤメ、
国道301号線、
春の静岡400kmブルベコースを逆行します。
意外とアップダウンが多いのに驚きです。
ブルベの時には、
明け方ハイテンションで走ったので、
気づきませんでした。
この辺りから、
対向車線のロードバイクと多くすれ違いました。

06
国道は浜名湖の北、
猪鼻湖へと続いているので、
大崎へと県道310号線に進路変更。
別荘地が並ぶせいか、
大崎はリゾート地のような雰囲気でした。
湖岸が近いので、
何度か立ち止り写真。


07
東名自動車道をくぐると国道362号に合流。
すぐに寸座峠。
そんなに高くないですが、
折畳みではキツイ。
途中でMTBにのった親子連れをパス、
ようやく同じ進行方向の方に遭いました。
時計回りは山側を走るので、
やはり少数派なのでしょう。

08
峠を下りたところで、
ミカンの無人販売所。
ここまで300円くらいのが多かったけど、
ここのは100円と200円。

迷わず5個入り100円のを購入。
だんだん荷物が重くなってきた・・・

09
西気賀でサイクリングロードの看板を見つけ、
入ってみた。
湖岸際を快適に走れそうや。
しばらくしてミカンを食べるためにストップ。

光る水面に浮かぶ鳥を見ながら、
食べるミカンは格別です。

10
サイクリングロードを気賀駅近くまで走る。
湖上に「みおつくし」が建っていた。

大阪市章にもなっている水上の目印や。
さて、
ここで15時。
そのまま浜松に向かえば何とか明るいうちに着ける。
・・・けど、
やはり寄り道。
山の方に向かって走ります。

11
国道362号線から県道320号へ、
さらに細い道を行くと、
山の中に建つ「洗心亭」到着。
閉店直前でしたが快く通していただきました。
山の斜面に建つこの建物、
木々に囲まれ何とも落ち着きます。

ここでの目当て、
きな粉カキ氷を注文。

フワフワで冷たすぎずとても美味!
一気にいただきました。

12
あと磯部餅とエゴマ味噌を塗った餅をいただき、

少し話をさせていただき、
16時に店を後にしました。
紅葉まで半月早いとの事で、
窓から真っ赤になったモミジが見事やそうです。

13
もう時間が無い。
暗くなるまでに先に進もう。
気賀駅周辺の細江町市街を抜け、
浜名湖東岸へ。
自転車道を進まず県道を行くと、
湖岸から離れて山の中へ。
坂を登って一気に下ると館山寺到着。

14
温泉のある観光地のようやけど、
薄暗くなってきたので通過。
湖岸に自転車道を発見、
車道との干渉も無く、
快適に走れる良いルートです。

15
村櫛というところで県道と合流、
大きな橋を渡って弁天島に向かわず、
雄踏町から県道63号線へ。
閉じてませんが一応ここで一周終了。
一路浜松へ向かいます。

16
この辺りで17時。
辺りは暗くなってきました。
イオンモールがあったからか、
交通量は多く、
走りにくい・・・
何とか18時前に駅前到着。

17
ビジネスホテルにチェックインし、
自転車を折りたたんで部屋に。
ビールを1本呑んで一息つき、
目当ての浜松餃子を食べに行きます。
「むつぎく」は有名な店で、
行列が出来てました。

18
とりあえず並んで待ち、
カウンターに座って、
ラーメン・ライス・餃子のセット。

餃子はサッパリした味で、
ラーメン抜きで餃子を多めに食べても良かったかも。
ただ、
また並ぶのは・・・遠慮したいです。
あとは明日に備えて、
部屋でチョット呑みして就寝。

走行距離:約75km

update 11.01.09

top home