out-door
 MTB 

10.10.11 鯖街道〜琵琶湖半周
滋賀県

01
琵琶湖一周を考えていた時に、
サバ寿司ツアーのお誘いを受けたので、
合流し、
進めるところで帰ればいいかな、
と適当に考えて8時半大津打出浜集合。

メンバーは、
ひなともさん
NOJIさん
bossさん
との総勢4名。

琵琶湖ロングライドのロングコースをトレース、
一部迂回して琵琶湖大橋から山側へ。

途中まで少しずつ登り、
久しぶりの花折峠。
2006年近畿ブルベ200km以来です。
何とか完登。
もう一回ヘアピンが続いたら押してました・・・

02
あとは朽木まで下り基調なので、
流せるかと思いましたが、
ロードバイクには追いつけませんでした。

湧水を補給して、
11時半前に「まる姫」到着。
ヒロさんと都古さんが到着していて、
8人で昼飯。

サバ寿司2切れとソバ・うどんのセットを人数分と、
焼きサバ寿司1本(6切れ)をシェア。

肉厚で一切れがとても大きな美味しい寿司に満足でした。
持ち帰りに焼きサバ寿司1本を荷物に加え、
京都方面に帰られるヒロさんと都古さんと別れて出発。

しばらく走って朽木の道の駅を通過。
タイムマシーンさん情報の宝牧場へ寄り道する事にしました。
ここでソフトクリーム、
やはり牧場のソフトは美味いですね。

・・・しかしここまでで時間を使いすぎました。

03
安曇川沿いに琵琶湖に戻り、
国道161旧道に戻ったとこらでbossさんとお別れ、
湖岸を南下して自走帰宅されました。

3人はゴールを模索しながらさらに北へ。
新旭でコンビニ休憩したあと、
今津から湖岸の旧道へ。
松田餅店は売り切れていたのでスルー、
イイ天気なので湖岸の景色を楽しみながら先に進みました。


海津大崎まで進み、
ワンストップ。
いつものビワイチより2時間ほど遅れてます。

まあ、
明るいうちに行けるだけ行ければ良しとしましょう。

湖北の道は夏に通行止めになっていましたが、
無事復旧されていました。
西浅井から山側に向かい、
トンネルを抜けて一気に塩津、
8号線沿いのコンビニでストップ。

富山から参加のNOJIさんに、
帰るにはここが最寄りと伝え、
しばし検討のあと、
ここで別れる事に。
再会を誓って、
ここからはひなともさんとの2人旅です。

04
西浅井の旧道を試しつつ、
奥琵琶湖をのんびり走り、
賤ヶ岳の旧道を登って行きました。
ここの登り、
ひなともさんは好調でしたよ。

木の本へ降り、
風呂に入りたくなっていたので、
湖北の温泉宿に交渉するも外湯が不可・・・
長浜まで一気に走って探す事にしました。

湖北の夕日を楽しみながら南下、

伊吹山が近付いたら長浜市街は近い。

ここでもう一度相談。
空腹には勝てず、
そのままcurry roomへ。

ここは何とも居心地が良い。

キーマカリーとチャイでのんびりくつろいだら、
もう風呂に入らず帰ろうモード、
駅に向かって一直線に走り、
早々に自転車を畳んで帰路につきました。

走行距離:126kmくらい

update 11.01.09

top home