09.08.09 敦賀輪行tour
00
日曜日。
バタバタと用意して青春18きっぷと、
輪行バッグに詰めた自転車を持って出発。
目的地は敦賀、
18きっぷでの日帰りサイクリングです。
01
こんな利用の仕方する人は余りいないやろう、
と甘く考えていたら京都駅に入ってきた快速は超満員!
たまたま居合わせた輪行サイクリストさん達に、
置き場所を空けていただき、
何とか乗り込む事ができた。
車中周りは18きっぷトラベラーばかり。
茨木からの輪行サイクリストの方は総勢5人、
金沢から能登半島へ向かうそうです。
長岡京からの学生さん2人は、
新潟1泊、
函館1泊で、
苫小牧からフェリーで敦賀まで戻ってくる強行軍。
満員のストレスを忘れさせてくれる、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
02
9時50分敦賀着。
改札を出るとメンバー5人、
キャノさん・NOJIさん・hiroさん
ミホさん・SAKIさんが待っていた。
天気はあいにくの雨、
少し迷いつつもとにかく走る事にし、
自転車を組み立て出発。
最初の目的地は、
市内にある「日本海さかな街」で、
中をウロウロしたあと、
海鮮丼を食べる。
自分は移動中にパンを食べてたので、
控え目に「ネギトロとイカ」に。
丼が少なめやったんで、
おいしくいただきました。
03
雨は弱くなりとにかくルート通りに進むことにして出発。
予定は敦賀から東尋坊を経て芦原温泉。
海沿いを走り続けます。
まず市街を抜けて国道8号線へ、
海岸を見ながらも通行量の多い国道8号を進みます。
海はどんよりとしたグレー、
気温も余り高くなく寒いくらい。
でも、
良く見ると泳いでいる人がいます。
寒くないんかぃ!
大比田から「しおかぜライン」に入り、
交通量が減り快適に進めました。
しおかぜライン 前はNOJIさん
が、
途中から雨が降り始め、
河野のトンネルに着く頃には本降り。
雨宿りできそうなところを探しながら進み、
少し先の河野公民館の軒先に飛び込みました。
04
1時間くらい様子を見ましたが、
雨の勢いは弱まらず、
時間だけが経っていきます。
迷いに迷った末結局先に進むのを断念、
国道8号から武生にエスケープする事にしました。
来た道を戻りながら国道8号線に合流、
途中長い登りと長い下りのトンネルの峠を越え、
15時過ぎに武生駅到着。
05
観光案内所で聞いた銭湯まで走り、
風呂で温まってようやく生き返りました。
駅に戻る途中、
「銀座通り」にある蕎麦屋で乾杯!
1杯の生ビールの後、
山かけおろしそばをいただきました。
どちらも堪えられない位美味い!
これがあるから走れるのかもしれん。
06
列車の時間までに、
自転車をパッキングし、
近くのスーパーにビール・食糧などを買い出し。
帰路の車中は宴会モード。
のんびり18きっぷで帰りました。
走行時間:4時間くらい?(休憩込)
走行距離:約55km
平均時速:13.75km/h
update 08.08.29