07.04.01 明日香・大和郡山自転車道(2)+奈良・西ノ京・斑鳩自転車道
石舞台そばの桜
00
今日は雨が降らなければ、
(昨日すごい雷雨やったから)
花見にチャリで行くつもりやった。
朝、
うす曇やけど天候は良さそうや。
10時過ぎに折畳で出発。
この前の自転車道を南下した。
01
法隆寺駅周辺。
前回(3/21)通った時には確か無かったはずの、
工事区域迂回の看板が出来ていた。
斑鳩高校の通学路を逆にたどるように、
立派な看板がこれでもかと言わんばかりに出来ていた。
西名阪道をくぐり、
3月に来た「廣瀬神社」に到着。
桜はちらほら・・・
廣瀬神社の桜
でも花見に来ている人はおった。
02
第2浄化センターより旧道に入る。
川の反対側の堤防下を走る区間が多いので、
景色はやや窮屈。
でも桜は結構あり、
3〜5分咲きか。
藤ノ森休憩所で小休止。
ここまで約1時間。
桜の木の下のベンチに座った。
今日は暖かい。
03
近鉄大阪線を踏み切りで越えると、
川を渡る専用の橋が出来てた。
JR線まで新しい道で快適に走れた。
結構南の旧線部分も整備されているみたいやな。
国道旧24号線、
ここも横断歩道が無いので、
3回信号を渡って向こう側へ渡る標識が立っていた。
(国道の横断歩道は待ち時間が長いのに,こんなんありえへん)
どうも国道は整備出来んみたいやな。
04
前方を真新しい高架道路が見えてくる。
国道24号バイパスや。
ここから橿原までは側道の歩道を走らされる。
と、
高架の向こうに桜並木。
寄り道してみると結構綺麗や。
川沿いやのに両側に咲いている。
歩道走りの前に少し気持ちが落ち着いた。
05
バイパスが終わる所が、
橿原神宮への入り口。
緑道が延々と続き、
大きな鳥居がある橿原神宮で一応自転車道は終わっている。
「明日香」って名前が入っているのにここが終点?
と思っても標識も無いから仕方ない。
少し腹が減ったが、
とにかく明日香まで走る事にした。
06
国道169号を走るのは御免やから、
線路の西側に道があればどこまでも走った。
最後は1mほどの道幅の坂道を行くと、
飛鳥駅の裏に出た。
地元物産販売所が駅前にあったんで、
あすかルビー(イチゴ)入りおはぎと、
あすかルビージャムを買う。
深夜番組で見た美味い蕎麦屋を探そうと思ったが、
店の名前を覚えてなかったんで断念。
散策しながら何か食べようと思ったら、
食指に触れるものも無く、
結局八木駅を目指して進む事にした。
明日香の桜は結構咲いていたが、
菜の花の黄色が斜面に映えていたのがより印象的やった。
菜の花と無人販売機
07
遠くに畝傍山が見えるので、
そっちに進むと橿原神宮やから、
八木はちょっと右を目標に進めばええ。
雷(いかづち)交差点を過ぎると川に出た。
この辺りの川も大和川に通じてるはずやから、
川に平行に下流へ進めば八木の近くまでいけるやろ。
途中で舗装が緑に変わった。
ってことはここが自転車道の続きになって、
明日香までつながるんか?
(これは推測)
08
国道24号に出たのでそのまま北上して、
近鉄八木駅到着。
ガード下に飲食店が並ぶので、
ぶらっと通りかかって、
目に付いた洋食屋に入った。
日替わり定食820円を注文。
水分を摂ってなかったんで、
水を3杯飲む。
定食は、
ハンバーグ・グリルチキン・フランクフルト、
スパゲッティ・揚げの煮た一品・味噌汁、
漬物とご飯。
食後のコーヒーも付いていた。
量は・・・普通。
水を飲みすぎたんで少し多かった。
09
輪行して奈良市まで北上して、
郡山まで戻ってくることにしていたけど、
大きな駅で輪行するとやたら歩かされるので、
一駅先で各駅停車に乗ることにした。
その前に「だんご庄」で団子を購入。
1本62円。
黄粉をポロポロ落としながらその場で食って出発。
15分走って近鉄新ノ口(にのくち)駅到着。
目の前を普通列車が発車したが、
次の電車は15分後。
チャリを畳んでホームに出たら丁度ええ時間や。
20分ほどで尼ヶ辻駅到着。
10
駅から東に3分ほどで、
秋篠川沿いの、
奈良・西ノ京・斑鳩自転車道に合流。
起点は奈良公園(のはず)で、
ドリームランドの裏から平城京跡を抜けてここまで来るのが、
本来の計画やったけど、
天気が下り坂なんと、
明日香で時間を使いすぎた。
(朝起きるのが遅いのは気にしない)
南半分(明日香・大和郡山自転車道)と名前が違うのは、
小泉で分岐して、
法隆寺を終点としている自転車道が先に出来ていたからや。
この自転車道で、
秋篠川沿いは結構お気に入り。
道路をいくつも横断しているが、
ランニングやサイクリング、
散歩にもたくさんの人が利用しているからやろうな。
秋篠川沿いの桜
丁度薬師寺の辺りが桜並木で、
桜越しの薬師寺は、
絵になる。
満開やと最高なんちゃうか?
今日は5分咲きってとこかな。
11
郡山に入ると、
市街地を抜ける。
今日は「お城まつり」で、
パレードがあったんで車が大渋滞してる。
チャリで横をすり抜けて城跡公園に入った。
露店と人で桜どころや無い。
流されるまま城を出た。
桜も綺麗に咲いていたはず。
チラッとみた堀と石垣と桜の対比は綺麗やった。
12
市街を抜けると、
富雄川で南に折れ川沿いを走る。
住宅地沿いの桜はまだ3分咲きってとこや。
むしろ菜の花の黄色の方が印象的やった。
菜の花とまだ早い桜
小泉で分岐して、
明日香・大和郡山自転車道路に戻る。
北から来ると分岐の標識が無い。
斑鳩方面に自転車レーンが無いから、
知らない人は直進してまうやろな。
あとは川沿いに走ってそのまま帰宅。
雨は何とか降らんかった。
one point
行程:
国道25号〜第2浄化センター〜広陵〜高田〜橿原神宮:約22km
橿原神宮〜飛鳥駅〜石舞台〜八木〜新ノ口駅:13km
尼ヶ辻駅〜薬師寺〜郡山城〜小泉〜国道25号:約13km。
トータル約48km。
update 07.04.02