15.01.24 BRM124泉佐野200
BRM111京都200をリタイアしたので、
この泉佐野200が今年最初のブルべ。
朝は冷えるが天気は良さそう。
出発前に到着し、
しばし談笑のあと出発。
大阪府内は数人のグループで進み、
雄ノ山でばらける。
和歌山に入り紀の川を渡り、
熊野古道を少し走って通過チェック。
桃山の手前、
T字路で信号を見ずに曲がろうとした参加者に、
「信号赤やで!」と声を掛ける。
多分初参加やろうな。
去年の秋から体重を落としているので、
スピードは上がった気がする。
かつらぎ・九度山を通過し、
橋本の学文路(かむろ)でいつもの草餅。
と思ったら店は無人で、
店頭に草餅がない。
「すんません!」
と叫ぶと奥からおばちゃんが返事。
早くに売り切れたので、
追加を作ってるトコでした。
土産に5個と道中用5個を買い、
1個は食べる。
やや塩味も含んだ餡子たっぷりで美味でした。
馴染みのおばちゃん、
おまけで餡無しの餅を10個、
土産にくれました。
これは重量オーバーやで・・・
お餅で重くなった車体を、
何とか進めて五條PC1着。
スタッフはいつもO川さん夫妻。
差し入れに草餅2個を食べていただき、
さらに餡無しを5個おすそ分け。
後続の3人と合流し、
アトム食堂で昼飯。
野菜炒め定食を食べるも、
草餅を食べたからか、
ご飯を半分残してしまった。
再スタートを切ると、
もうすでにPC3に折り返してきた方が戻ってた。
どんだけ速いねん・・・
吉野口の大森末広堂でよもぎ団子を1本食べ、
御所・高取・明日香・桜井と進み、
久々の忍坂。
途中まで進んだところで、
暑くなりワンストップ。
上着・グローブを脱いで黙々登る。
登坂車線が終わった後のしつこい登りを過ぎ、
惰性で下って榛原のPC2到着。
貯金は25分。
クローズの15時まで休んで出発。
復路は全体的に下り基調。
しかしアップダウンはあるので、
じわじわ消耗。
桜井で交通量が増え信号のタイミングも悪く、
思うように進まない。
16時半にはPC3に着きたいと思うが、
明日香を過ぎた所で疲労からか脚が回らない。
15Km/hまで落ち、
工業団地の坂でさらに削られ、
16:40頃PC3着。
ここもスタッフはO川さん夫妻。
パワー系ゼリーで回復を狙ってたが、
全部売り切れ・・・
最後尾集団では良くあることやけど、
これは凹む。
差し入れの大月のコロッケと、
カップラーメンを食べながら回復具合を見るが、
良くならないので、
ここでDNFすることにした。
後ろを走る残りのメンバーを見送り、
O川さんたちと買い出しし、
最寄りのJR北宇智駅から輪行で帰りつつ呑む事に。
時間は十分あったけど、
余りにも疲労困憊してたので、
輪行パッキングに手間取り、
ホームでの呑みが出来ず、
乗車後立ったままの呑みとなってしまいました。
去年の9月の神戸西200以降、
100km以上はプチブルベだけやった。
もう少し走っておかないと、
後半に脚が持たないと思い知りました。
もう少し暖かくなる頃のブルべをエントリーし、
最後までシッカリ走れる脚にしておかないとアキマセンね。
走行距離:137km
走行時間:8時間40分
update 150423