13.09.07 BRM907泉佐野600
木曜日、
仕事を早く切り上げ、
グルペットへ行くと、
青春18きっぷが残っているとキャノさんに聞き、
今のコンディションを考え、
元々途中で引き返すつもりで参加する予定やった、
土曜日の600kmブルベで、
PC1まで走って一緒に帰ることにした。
当日。
始発で移動してもりんくうに着くのは6時40分、
自転車を組み立ててスタート地点に着いたのが7時過ぎ、
ほとんどの方がスタートした後やった。
装備は・・・
丸石エンペラーに、
オルトリーブのサドルバッグ
(着替えとチューブ・雨具・レインシューズカバー・常備薬)
フレームバッグにポンプ・工具・サングラス(入れっ放し)
ウエストバッグにキューシート・補給用ゼリー1個・アミノバイタル2本
短パン・ジャージ・アンダーパッド・反射タスキ
スマートフォン(G'z-one)
手ぬぐい2本
出発直前のキャノさんに声をかけ、
エントリーをしながらO川さんに車検を受け、
いつもぶっちぎりの速さのO合さんと少ししゃべって、
7時10分出発。
とりあえずキャノさんに追いつこうと、
少し早い目に進む。
が、
数分先に出たO合さんは、
2つめの橋で見えなくなった。
一人旅で県境を目指す。
雄の山峠の登り途中で、
コマ図を作っていただいているK浦さんを追い越す。
75歳やったと思いますが、
敬服します。
雄の山のピークでさらに2人追いつき、
下りでもう一人。
4人体制でしばらく進む。
R24沿いで、
グルペットでお会いした方が、
道を間違えたと後ろからやってきた。
キャノさんが前にいる事を伝えると、
あっという間に見えなくなった・・・
矢田峠を過ぎ、
井太祁曽(いだぎそ)から黒江で飛び出し、
その先を行く4人組に追いついた。
海南のトンネルのところで良く見ると、
一人はE本さん、
さんいん1300で一緒に走っていた御夫婦と、
3人で走っていたそうです。
海南駅近くのコンビニで休憩。
チョリソーのパンとレモンティーを補給。
御夫婦のうち奥様が転倒したようで、
軽く怪我をしていた。
道中薬局を探していたようやけど、
時間が早いので、
この先で見つけるらしい。
10分ほどで出発。
しばらくは後ろにE本さんが居たけど、
有田川の橋辺りで後ろを見ると誰もおらん。
薬局に入ったんやろう。
国道から県道へ右折。
ここでさっきの3人に追いついた。
交通量の少ない海沿いを進むこの区間は、
結構気に入っている。
立ち止まりシッカリ写真を撮る。
写真1
あとは道なりに湯浅の町へ。
途中気になって「しらす」の店に寄り道。
釜揚げのしらすは柔らかいので、
ちりめんを1パック買う。
パックからビニル袋に入れ替えていただき、
補給食兼帰りの肴を手に入れた。
湯浅で国道42号に復帰。
昔PCやったデイリーヤマザキに一人、
ブルベライダーが飯を食っていた。
広川町のインター前のコンビニで、
峠越え前の補給。
ここは中にテーブルがあり快適や。
着いたところで入れ違いにブルベライダーがもう一人、
出発するところをすれ違う。
シュークリームとミルクティーを摂って出発。
水越トンネルまでの長い登り、
眼下にはミカン畑が広がる。
寂れたドライブインを横目に何とか上りきり、
一気に下る。
が、
下りで腹を冷やしたんで、
紀伊由良駅前のコンビニで再ストップ。
スッキリして出発。
軽くもうひとつピークを越え、
日高町・御坊市の市街地を通過。
ここまでは良いペース。
市街を越えると紀伊半島名物の小さなアップダウンが延々続く。
長いブランクのせいか登りで息が上がり始めた。
こんなにアップダウンあったんか?
と思う位続く。
和歌山高専の近く、
コンビニで昼食を摂っている2人をパスし、
印南町に入ったところで100km目前。
一度海の見える自販機で休憩。
疲れ具合からして100kmが今の誠意一杯かもしれんなぁ・・・
写真2
みなべ町へ向かう道も意外とアップダウンが多い。
一気にペースが落ちた。
市街へ入る前にまた休憩。
ジュース2本飲んで座り込んでいると、
2人組通過。
雨もパラパラ降ってきてどうなる事やら。
なんとかみなべ市街へ入る。
梅干店が多く、
買いたかったけど、
疲れと休憩しすぎたのとで、
泣く泣く通過。
ホントはこんな時に食べるとええんやけどね。
ゆるい峠を抜けると、
田辺市街に入っていく。
いつも間違えるが、
PC1は意外と手前にある。
13時40分何とか到着。
キャノさん発見。
一言目は、
「列車14時発やから、時間無いで」
とりあえずポカリを買ってレシートゲット。
K浦さん・E本さんがやってくるのを迎えた。
飯食って風呂はいるつもりが、
それを逃すとかなり遅れるという事で、
コンビニでビール・あてを買って一駅大阪よりの、
芳養駅を目指す。
急いで走ったのと、
後半の補給が不十分やったので、
左足が攣り、
右足で駅まで進み、
芳養駅発の14時17分に何とかパッキングを済ませ、
本部に連絡。
各停で、
呑み〜爆睡〜乗換〜呑み〜爆睡〜乗換
写真3
の後、
大阪京橋で組み立て、
グルペットでそのまま打上げ。
まだ走ってる方には申し訳ないが、
美味いビールをいただいた。
自転車は近くの仕事場の車庫に置き去り、
着替えとヘルメットを持って帰路に着きました。
これで今年のブルベは終了。
最後に少しでも走れて良かった。
走行距離:124km
走行時間:7時間40分
update 140809