11.05.07 BRM507泉佐野400
00
週末、
今年2度目のブルベ(認定型長距離自転車走行会)に参加してきました。
今シーズンは仕事が忙しく、
エントリーしていたブルベに参加できない事が多かったのですが、
追加募集に申し込め、
仕事のスキマを無理やり開けての参加となりました。
01
早朝の電車で輪行し、
7時半到着。
7時組が出発したあとなんで、
知人も少なめ。
ブリーフィングを受けると、
PCに若干の注意事項があった。
車検を済ませ8時スタート。
仕事を詰めてブルベの時間を作っていただいた方に報いようと、
少し飛ばしたため、
NOJIサンたちを残して一人旅状態。
最近走ってないので、
なれるために申し訳ないですがそのまま進むことに。
02
黒沢の峠の手前、
コンビニ休憩時に、
BD−1さん達と合流。
峠越えまで御一緒することに。
NOJIさんたちも到着したので、
先行を詫びて出発。
黒沢峠越えの激下りの後、
いつもの果物屋にて補給です。
バナナがないので、
ミカンと塩梅をバラ売りしてもらい、
しめて150円。
暑くなりそうなので梅は有り難い。
03
有田川沿いにふたたび山へ。
登り基調になると、
BD−1さん達が先行、
ずるずると遅れ始めました。
道の駅しらまの里までは、
トンネルが出来て道が新調されましたが、
自分的にはここでいつもバテます。
予想以上に疲れたので道の駅で休憩。
トマトサイダーなるものに手を出すが、
意外といけます。
しかしメイドイン静岡、
地元のじゃないんですね・・・
04
美山まで一気に下り、
いくつもの片側通行規制を越え、
何とかPC1到着。
40分ほどの貯金。
スタッフのキャスバル(仮)さんとしばし談笑し、
山彦ポイントでお約束の「ヤッホー」絶叫。
自分では聞こえませんでしたが、
少し反響していたようです。
05
15分残しで出発。
この辺りから脚が疲れてきました。
やはり普段乗らないとダメですね。
空腹も感じましたので、
日高川の龍ゆうにてストップ。
出発前のBD−1さんに会いました。
ここではいつものコーラとお好み焼き。
ピーク過ぎなので50円負けていただきました。
店のじいちゃんと話してますと、
今月で店を閉めるそうで、
10月のブルベではもう食べられないとの事。
何だか寂しい限りです。
06
後からキャスバル(仮)さんが龍ゆうにやってきて、
NOJIさんのDNFを教えてくれました。
と言う事は、
最後尾?
まあいつもの事ですね。
龍神から中辺路を目指し出発。
日中天気が良く暑かったのですが、
トンネル内は激寒、
2.3kmの「水上栃谷トンネル」内は、
我慢大会状態でした。
トンネルを越えると中辺路中心街までは下り基調、
無くなった貯金を取り返します。
07
PC2へ向かう途中、
後ろからサイレンを鳴らしてパトカーが数台、
しばらくして前から救急車が1台、
交通事故か?
と思いながら長いのぼりをダラダラ進み、
逢坂トンネルを抜けたところにさっきのパトカー。
ハイカーとの事故か?と、
すれ違いざまに自転車が1台あるのが見えた。
そのまますぐそばのPC2道の駅熊野古道中辺路16時着。
キャスバル(仮)さんがおられたので伺うと、
参加者がトンネル内で自動車に追突されたとの事。
これから先もトンネルが多いので、
気をつけないと・・・
08
トンネル内で眠気を覚えたので、
ここで10分仮眠。
頭はスッキリしました。
てこね寿司を食べ出発。
脚は疲労がピークを迎え、
まわりません。
緩いのぼりをヨロヨロ進み、
下りで距離を稼いで何とか熊野川へ。
目の前が一気に開けました。
09
川沿いを足をかばって進み、
19時にPC3新宮到着。
もう既に暗くなってきました。
1名参加者がいたので話しますと、
自分が最後尾と思っていたところにあらわれたので、
驚いたとの事。
確かに皆さんペースが速いですからね。
ここでDNFが頭にちらつき、
財布を見るとお金が無い!?
新宮やと宿泊と交通費でかなり高額になる、
念のためATMでお金をおろし、
パスタといなり寿司で補給し、
とりあえず串本までは行く事にしました。
10
この時点で既にナイトラン。
海も波音だけしか聞こえず、
アップダウンを淡々とこなします。
湯川温泉を羨ましく眺めながら通過。
暗くなると楽しみも減りますね。
その代わり脚が少し回りだし、
良いペースで進むことが出来ました。
21時40分、
PC4串本到着。
有人チェックなのでスタッフがたくさんおられ、
しばし談笑。
寒くなる前にここでも少し仮眠することに。
10分休むと、
キャスバル(仮)さんが見送るまで待っててくれました。
恐縮しつつ出発。
11
単調なアップダウンが続き、
少しずつ脚がまたまわらなくなり始め、
何度か仮眠したのにやはり眠くなってきます。
すさみ町に入ったところで、
もう一度仮眠。
JR見老津駅に木のベンチを発見、
15分ほど仮眠しました。
12
しばらく進んで道の駅すさみイノブータンランドで、
補給食を食べる。
ここは16時に閉まるので、
ブルベ中に開いている所を見た事が無い。
周参見を抜け、
日置川でまたまた眠くなり、
貴重な日置川ローソンの駐車場で、
20分仮眠。
これでようやくスッキリしました。
しかし時間が無い・・・
志原海岸・椿温泉を抜け、
田辺の市街地めがけて必死で走ると、
何とか3時10分PC5田辺到着。
13
脚が限界なので、
ここでDNFの連絡をするつもりでしたが、
スタッフの10号さんが立ち寄っておられて、
ピックアップしていただけました。
少し休憩して最後尾となった新宮で会った方を見送り、
自転車を積んで、
コースを辿りPC6まで同行。
とちゅうBD−1さんを見かけました。
小径車3台で走っているようです。
14
疲れで眠ってしまい、
気が付くとPC6。
次々にやってくる方を向かえ、
見送って行きます。
BD−1さんもやってきて、
「DNFしちゃいました!」
と報告。
最後の健闘を祈り送りだしました。
15
最後尾の方はかなり遅れていましたので、
待たずにゴールへ。
高速道路を使うと当たり前ですが早いですね。
7時半泉佐野到着。
DNFながらカップめん・コーヒーをいただき、
少し談笑。
事故に遭われた方は擦り傷程度で済んだそうで、
一安心。
次のブルベはいつ参加できるのか、
不安を抱えつつ、
スタッフさんに挨拶をして、
帰路に着きました。
<追記>
事故に遭われた方、
後で聞きましたところ、
肋骨を2本折られていたようです。
走行距離:294.29km
走行時間:19時間10分
update 110903