(C)インターネットランド>中学校>全学年>技術>電気>導通試験



テスタを使って見えない部分を推理しよう
(導通推理クイズ)



森川正彦(法則化中学太子サークル)

外から見えなくても「テスタ」で抵抗値を測定することでその内部を推定できる。その実習をクイズ形式で行った。「導通試験」の原理を体験を通して習得させるための実践である。


1.回路計、テスタともいいます。
  ここのロータリースイッチを切り替えることで、いろんな使い方が出来ます。
  電気を通すことを「導通がある」といいます。
  テスタで導通を調べることを「導通試験」と言います。
  【全員へ】みんなで言います。 さんはい
2.10円玉 導通はありますか。
  あります。このように針が振れます。
  ガラスのコップ 導通はありますか。
  ありません。 針は振れません。
3.コードの両端の導通を調べます。
  テスタの針は振れますか。 
  振れます。導通があります。
4.テスタの針は振れますか。
  振れません。導通はありますか。
  【指名】ありませんね
5.コードの両端の導通を調べます。
  テスタの針は振れました。
  このコードはつながっていますか、切れていますか。
  つながっています。
6.こちらのコード、テスタの針は振れません。
  このコードはつながっていますか、切れていますか。
  つながっていません。
  このように、テスタを使えば、見えない部分でも、中がどうなっているかが分かります。
7.電気器具がつかなくなった。
  このコードに異常があるかないか、テスタで調べることが出来ます
8.ここに真ん中を隠したコードがあります。
  4種類のコードがあります。
  あ 正常なコード
  い 片方が切れているコード
  う 両方が切れているコード
  え 真ん中でショートしているコード
  中を見ずに、それぞれどのコードか「推理」してもらいます。
  何を使いますか。 テスタですね。
9.(黒板に解答欄を作る。)
  このように、「あ」から「え」の記号を書いてください。
  ヒントです。必ず1つずつ入っています。
(例)1 あ 2 え 3 い 4 う
10.答え合わせをする。 ワークシート(一太郎)授業用コンテンツ(スマートボードノートブック)あります。メールにてご連絡下さい




TOPページTOSS中学インターネットランドご意見・ご感想

Copyright (C) 2004 TOSS-JHS. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません