平成22年 ほほえみ流南京玉すだれ同好会 新年会 1月23日 コミセンみかみ | ||
23日、恒例の新年会を、初練習後にコミセンみかみで開催しました。 俊丸を含め、玉すだれに触れるのが久しぶりの方が多く、熱の入った練習会になり、美味しいお酒を戴きました。 他に習っておられる趣味や技を披露して戴け、俊丸は今年もお大尽をさせて戴きました。 集って戴きました皆様、ありがとうございました。 安 野 俊 丸 |
||
![]() 紅峰が仕出しの受取に出かけましたが、根田美良さんも一緒に手伝って戴き、おられません。根田さん、ありがとうございました。 |
||
座敷で宴会準備が調い記念撮影をおこないました。![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 1万円を折って広げると千円になる 鮮やかな玉洲野さんのマジック |
![]() 赤・青・黄色のハンカチを好きな順に結ぶ俊丸です。 俊丸の気持ちが解るようになって来たので、箱の中から同じように結ばれたハンカチを取り出すと巧みに話される玉洲野さん |
![]() 同じ順で結ばれたハンカチが箱から取り出され、大喜びの俊丸 |
![]() 岸壁の母を熱唱さられる和み野さん。 台詞に思わず目頭が熱くなってきました。 |
![]() 毎年お大尽をさせて戴いていますので、今年は何かしなければと、思いつつ紅峰と話合っていましたが、浮かれ顔を見せられない事があったりで、手ぬぐいを被って「やっちゃれ踊り」を披露しましたが、手ぬぐいのおかげで、そこそこ盛り上げる事ができ、安堵しました。 しかし、今いちリズムに乗れなかった感じの俊丸でした。 |
![]() 毎年、手作りの玉すだれグッズ(今年は玉すだれを腰にぶら下げる入れ物)を作られ、くじを配られる泉野栄舟さん。大いに盛り上げて戴きました。 俊丸は当たりませんでしたの写真を撮る機会がありませんでした。 |
![]() 栗野さんが居合いされているなんて、6年近くつき合っていますが、今まで話された事はありませんせんでした。 さーて、どのような技を披露されるのか? みなさん、固唾を飲んで、見入られていました。 |
![]() 本来なら青竹や藁を切られとの事ですが、 室内でもあり、長ネギを一刀両断に!! バッチリ決まったところ運よくゲットしました。 左上に切れてネギが飛んでいます。 よーく、ご覧下さい。 |
![]() 絶妙なコンビの笑野天照さん、和み野玉照さん。衣装や小道具を作られ麦畑を熱唱!! |
![]() |
![]() 今までの写真を手作り写真帳(布張り)に大事に保管していると話される里野稲穂さん。今年も折り紙で作った箱にクッキーを焼いて詰め、全員にプレゼントして戴きました。 かわい干支の虎シールまで貼って作られており、大いに盛り上がりました。 ありがとうございました。 ![]() |
![]() 稲穂さんはマジックも披露して戴きました。 |
![]() ロープマジックも披露して戴きました。 |
|
![]() 河野せせらぎさんと待野文摩呂さんのウサギのダンス。 かわいいしぐさにヤンヤの喝采で、盛り上げて戴きました。 |
![]() 最後までご覧戴き失礼しましたと、お尻で御挨拶。 無茶苦茶盛り上がり、皆さん、お正月からお腹が痛くなるほど、喜んでおられました。 |
![]() 本当にありがとうございました。 毎年、前年を上回る盛況に、来年は何をしようか?と、お考えの方がおられるのでは? そんな夢みたいな事は考えているのは、当方達だけでしょうか? 今年も、楽しく踊りましょう!! |
ダイジェスト版は「滋賀咲くブログ」にも掲載しています。→ クリックhttp://toshimaruyasunp.shiga-saku.net/d2010-01-25.html | ||
元に戻る |