13日目 完成!

10日目

3日目

泣く泣く壊した跡

menu

04/5/9  タイルのはめ込み

04/6/10 作り付けの棚

04/6/20  はぎれ遊び

04/8/31 エコ親子

04/11/20 看板屋さん
img
トップへ

ごあいさつ としでんだより1 嫁のひとりごと しげじい写真館

はじめに

これは我が家の業務外活動です。
時には怪しく(?)、時には笑える活動を通して
「こんな人がしてる店なんや」と分かっていただければ

いいやら、悪いやら!?
先ずは、アクションを起こそう!と日夜、色々やってます。

我が家の活動

その1.パッチワークのかばん
裏側は紫一色のリバーシブルにしました。
提げ手もテープを半分の幅に縫って三つ編みに。
時間はかかったのですが、思ったより簡単でした。

その2.玄関マット
子供の帰宅時に言う台詞を刺し子にしました。
写真は仕上げ前のシワクチャ状態ですが
不要のタオルを芯にして百均の滑り止めマットをつけて完成。
刺し子の文句(写真をクリックすると拡大します)が、
来客には受けるのですが家族には不評!?


その3.正月のリース
おせちの黒豆を煮ながら、思いつきで作ったのでイマイチです。
まあ、ご愛嬌。
せっかくだから、ついでにのせちゃいます。

その4.パッチワークの昼夜帯
母に貰った私も出来ないような(笑)綿の名古屋帯を芯にして
リバーシブルの帯を作ってみました。
見た目は、結構いい感じ。
ただし、ポリエステルなので締まりの悪さが玉に瑕です。

04/6/10 作り付けの棚

私(嫁)が選んだ、我が家の活動史上最大のヒット作です。
2年前の秋、山あり谷ありの結婚生活も10年を迎えました。
よそのお宅は「スィート・テン・ダイヤモンド」なんぞの贈呈式があるのでしょうが、
我が家は、そんなガラでもないし、予算もない。
記念になっても邪魔にはならず、毎日見られて、実用的で、みんなのためになるもの・・・
そういえば、あふれる本の収納に苦労してたし、これ以上書棚を置くスペースもないし、
「ここの壁くり抜いて、本棚作ってー!」とリクエスト。
いつもは「暇な時にな」で逃げる主人も、結婚10周年の大義名分には勝てず。
息子も手伝って、3人で、ワイワイいいながら始めました。
中からすじかい(壁の中にある補強のためのつっかいぼう)が出てきてビックリ。
その箇所だけ奥行きがないのも、「ご愛嬌」ということにして完成!

以前に知人の息子さんから、イギリスの留学土産にとタイルをいただきました。
そのままで鍋敷きに使ってたのですが、ワゴンの上に置く時にガチャン!
幸いにも割れずにすみましたが、
我が家の数少ない舶来物(?)が割れるのも時間の問題。

あっ、そうや!いつもワゴンに置くんやから、ここにはめたらええんや!
で、彫刻刀で即実行。
最初は冷たい視線の主人や息子も次第に「やったろか?」「やらせて!」。
集成材のなので、彫りやすいところと硬いところがあって
キレイにできなかったけど、

ワゴンもバージョンアップしたし、お土産も保護できたし、家族で楽しめたし、
めでたし、めでたし!

04/5/9 タイルのはめ込み

主人の伯母から不思議な余り布をいただきました。
ポリエステルで和風の色・柄で幅12センチほどのテープ状です。
何に使われていたのかは不明ですが、棄てるのはもったいない!!
色々作って遊んでみました。

04/6/20  はぎれ遊び

img

04/8/31  エコ親子

題して「夏休み省エネチャレンジ」。
京都府が夏休み中に地球温暖化防止を家庭で取り組んでもらおうと、
府内の小学生とその家庭を対象にした企画です。
専用のチェックシートに「水の出し放しをしない」等、毎日の省エネ行動を記入・採点し、返送すれば「エコ親子」の認定証と成績優秀者には記念品がいただけるとか。
環境家計簿はごみの重さを量るのが面倒だし、でも、子供が一目で納得する省エネはないかと思っていたので渡りに舟。
「エロ親子」とふざけていた息子も、「記念品」の3文字には弱いらしくて「するー!」。
我が家は、田舎暮らしでエアコンいらずの反面、どこへ行くにもマイカー利用でポイント的にはプラスマイナスゼロ。エコキュート設備の家庭は別途ポイント欲しいな…なんて
親の方がむきになったり。子供を巻き込むと、楽しくできるものですね。

チェック期間は2週間。応募の締め切りは9月末。
夏休みの自由研究には間に合いませんが、興味のある方はどうぞ。http://wow.prof.kyoto.jp/intro/21cent/kankyo/ecooyako/ecooyako04.htm
TEL:075-414-4708(京都府企画環境部地球温暖化対策プロジェクト)

04/11/20 看板屋さん

撤去して処分するアンテナがありました。
見た瞬間にひらめいて、
オリジナル看板を作りたいと思いました。(その1)

めずらしく主人が褒めてくれました。
気に入ってステッカーを作って車に貼っちゃうほどでした。(その2)
私も調子に乗って、
府道から見えるところに大きな看板を作りました。(その3)

これは結構大変でした。
なのに懇意の大工さんは「看板ってどこにあるんや?」
出入りの営業マンはお世辞の言いようがなく苦笑しつつ
「文化祭のノリですね」。

時を同じく、友人の商店街にTVの取材が来ることを聞きつけました。
「うちの前に看板出したら映るかも」と言ってくれたので
余った材料で一晩で仕上げました。(その4)

ホームセンターと百均ショップとパソコンとコピーに感謝!

その1

その2

その3

その4

05/2/28  エコ親子のお次は…

05/2/28  エコ親子のお次は…

昨年トライした「エコ親子」。
息子は昨年の秋頃までは、「まだ来いひんなー」と気にしてました。
が、すっかり忘れた頃に認定証と記念品が送られて来ました!?
学校でも、野球でも、「認められる」機会がめったとない息子は、もちろん大喜び。
で、タイミングよく新聞に亀岡市の<家庭ISO>のことが載ってたものだから
調子に乗って「今度はこれやな」ということになりました。
今度は期間も半年間の長丁場。
「電灯のつけっぱなしをやめる」等10個以上のチェック項目だけでなく、
電力、ガソリン等使用量も月ごとに記録しないといけないらしい。
手間はかかるけど、数字を出すと説得力が違います。
それに、私がガミガミ言うと「地球に優しいけど、子供に厳しい」とか
憎まれ口のひとつも返ってくるけれど、
知事だの市長だのという立場のお方から認めていただけるとなると甲斐があるらしく、
とても素直に積極的に頑張るもの。

興味のある亀岡市民の方、市役所8番窓口環境政策課で冊子いただけます。
(TEL:25-5023)

05/6/20 期間限定のお客様

05/6/20  期間限定のお客様

昨年うちのツバメの巣が猫かイタチに襲われました。
朝、玄関のドアを開けると、無残な母鳥の死骸と卵のかけらがひとつ…
父鳥は表の電線で異様な鳴き方をつづけながら、スズメにあたりちらしてました。
半壊状態の巣を「このまま残すと来年も巣作りしてくれへん」と
主人が全部落とし、少し淋しい夏を過ごしました。
そして、今年は、家族三人、例年以上の期待をこめてツバメの来訪を待ちました…

やった!
今年も来てくれました!
わらが不足して、
化学肥料の影響で土も巣作りし辛いというご時世、
夫婦で頑張って、あっという間に、スイートホームの完成。
卵を産んで、温めて、孵化して、ヒナ鳥のコーラスが聞こえ出して…
2羽のヒナが落ちて助かりませんでしたが、
残りの3兄弟はスクスクと育ち、今朝、無事に巣立ちました。
強く、逞しくはばたいて、また、来年、帰っておいでね。
あなたたちは、我が家に喜びを運んでくれる
大切な期間限定のお客様です。