|
|
|
|
|
|
|
1日目(土曜日):草津 ⇒関空 ⇒桃園国際機場⇒故宮博物館⇒圓山大飯店泊
2日目(日曜日):圓山大飯店 ⇒龍山寺 ⇒国立中正紀念堂 ⇒九戸茶語 ⇒九? ⇒免税店 ⇒忠烈祠 ⇒皇廷 ⇒士林夜市 ⇒圓山大飯店泊
3日目(月曜日):圓山大飯店 ⇒MRT圓山駅 ⇒MRT台北駅 ⇒台北站周辺 ⇒二二八和平公園 ⇒総統府 ⇒台北站周辺 ⇒MRT台北駅 ⇒MRT圓山駅 ⇒圓山大飯店 ⇒桃園国際機場 ⇒関空 ⇒草津 |
|
|
|
|
1日目(土曜日):草津⇒京都⇒東京⇒有楽町⇒六本木ヒルズ、森タワー、テレビ朝日⇒東京大学⇒押上⇒スカイツリー⇒TBS、赤坂サカス⇒JR渋谷経由にて新高輪プリンスホテル 2日目(日曜日):ホテル⇒品川⇒ゆりかもめ⇒フジテレビ"はちたま"⇒お台場ライン⇒日の出桟橋⇒JR浜松町⇒皇居 |
|
|
|
|
1日目(金曜日):草津 ⇒関空
⇒アムステルダム ⇒リーズ・プラッドフォード空港 ⇒Hilton Bradford Hotel泊
2日目(土曜日):ホテル
⇒長男宅 ⇒Bradford散策
⇒鉄道にてLeedsへ ⇒
王立武具博物館 ⇒ハーベイニコルズでお茶
⇒長男宅泊
3日目(日曜日):長男宅 ⇒鉄道にてキングスレーへ ⇒鉄道にてハワースへ
⇒鉄道にてリブレヘッドへ ⇒鉄道にてLeedsへ ⇒インド料理店ナワーブ⇒長男宅泊
4日目(月曜日):長男宅 ⇒鉄道にてリパプールへ(マンチェスターで乗換) ⇒アルバートドック ⇒ビートルズ・ストーリー博物館 ⇒マージーサイド海事博物館 ⇒BRITRAILにてブラッドフォードへ(マンチェスターで乗換) ⇒長男宅泊
5日目(火曜日):長男宅 ⇒BRITRAILにてロンドン ⇒ピカデリーサーカス ⇒中華ビュッフェ ⇒ホテルチェックイン ⇒地下鉄Tottenham Court Road ⇒大英博物館 ⇒Lancaster London泊
6日目(水曜日):ホテル ⇒地下鉄にてビクトリア駅 ⇒市内観光(ロンドン塔、テムズ川クルーズ、バッキンガム宮殿、ウエストミンスター寺院、国会議事堂、ビックベン、ホースガーズ、トラファルガー広場) ⇒ジャパンセンター、三越 ⇒ナショナル・ギャラリー ⇒Lancaster
London泊
7日目(木曜日):ホテル ⇒パディントン駅 ⇒ホテル ⇒地下鉄にてナイツブリッヂ駅 ⇒ハロッズ ⇒ジャパンセンター ⇒キングスクロス駅 ⇒リーズ駅⇒ 長男宅泊
8日目(金曜日):長男宅
⇒バスにてリーズ・プラッドフォード空港 ⇒アムステルダム ⇒機中
9日目(土曜日):⇒関空 ⇒草津 |
|
|
|
|
1日目:草津 ⇒栗東IC
⇒名古屋IC ⇒猿投グリーンロード
⇒道の駅『どんぐりの里いなぶ』 ⇒茶臼山高原道路 ⇒茶臼山高原 ⇒泊 2日目:茶臼山高原散策 ⇒道の駅『信州平谷』 ⇒平谷郵便局 ⇒道の駅『どんぐりの里いなぶ』
⇒明川郵便局 ⇒猿投グリーンロード
⇒小牧IC ⇒彦根IC
⇒草津 |
|
|
|
|
1日目:草津 ⇒栗東IC
⇒東海北陸自動車道ひるがの高原SA ⇒ひるがの高原 ⇒泊 2日目:ひるがの高原散策 ⇒白川郷散策 ⇒東海北陸自動車道白川郷 ⇒小矢部JCT ⇒米原IC ⇒草津 |
|
|
|
|
1日目:草津 ⇒JR京都
⇒JR博多 ⇒JR由布院
⇒『ゆふいん山水館』 泊 2日目:由布院散策 ⇒JR由布院 ⇒JR博多
⇒『JALリゾートシーホークホテル福岡』 泊 3日目:⇒大宰府ツアー ⇒JR博多 ⇒草津 |
|
|
|
|
1日目:草津 ⇒JR京都
⇒JR新横浜 ⇒JR鎌倉
⇒鶴岡八幡宮 ⇒江ノ電鎌倉
⇒江ノ電長谷(高徳院)
⇒江ノ電鎌倉 ⇒昼飯
⇒江ノ電藤沢 ⇒江ノ電江の島
⇒江の島回遊 ⇒江ノ電七里ガ浜
⇒鎌倉プリンスホテル ⇒アマルフィイにて夕食 2日目:Hotel
⇒江ノ電七里ガ浜 ⇒JR鎌倉
⇒JR北鎌倉(円覚寺、建長寺)
⇒JR横浜 ⇒JR石川町
⇒中華街 ⇒山下公園
⇒みなとみらい ⇒JR桜木町
⇒JR新横浜 ⇒JR京都
⇒草津 |
|
|
|
|
1日目:関空 ⇒ 浦東
⇒・・・⇒ Hotel 2日目:Hotel ⇒仕事 3日目:Hotel ⇒・・・⇒ 黄陂南路駅 ⇒ 新天地 ⇒Hotel 4日目:休息 5日目:Hotel ⇒仕事 6日目:Hotel ⇒仕事 ⇒ 昆山駅 ⇒ 上海駅 ⇒Hotel K515快速は、長春を12:53発、翌翌18:05着の列車 7日目:Hotel ⇒仕事 8日目:Hotel ⇒仕事 9日目:Hotel ⇒仕事 10日目:Hotel ⇒浦東 ⇒ 関空 |
|
|
|
|
1日目:草津 ⇒縦貫道
⇒舞鶴 ⇒赤れんが博物館
⇒引揚記念館 ⇒海上自衛隊第23航空隊にてヘリコプター見学
⇒海軍記念館 ⇒いけす料理『卑弥呼』⇒Hotelポートシャイン 2日目:Hotel ⇒天橋立文殊⇒汽船にて ⇒ケーブル ⇒傘松公園 ⇒汽船にて文殊 ⇒出石 ⇒天橋立 ⇒草津 |
|
|
|
|
1日目:関空 ⇒ 浦東
⇒・・・⇒ Hotel 2日目:Hotel ⇒吴江(ウージャン)
3日目:Hotel ⇒・・・⇒
南京東路駅 ⇒ 外灘観光隧道 ⇒
南京東路駅 ⇒・・・⇒ Hotel
4日目:Hotel ⇒・・・⇒
黄陂南路駅周辺を散歩 ・・・⇒ Hotel 5日目:仕事 6日目:Hotel ⇒ 漕河開発区駅 ⇒
桂林路駅 ⇒シャトルバス ⇒
宜山路駅 ⇒ 中山公園駅 ⇒
南京西路駅(下車して仕事) ⇒ 龍陽路駅
⇒ 浦東 ⇒ 関空 |
|
|
|
|
1日目:関空 ⇒ 浦東
⇒・・・⇒ Hotel 2日目:Hotel ⇒昆山 ⇒ 蘇州 ⇒ Hotel ⇒ しゃぶしゃぶ専門店「麗和苑」(虹橋路1665号洛城広場2階)へ 3日目:Hotel ⇒昆山 ⇒ 蘇州 ⇒ Hotel 4日目:Hotel
⇒・・・⇒ Hotel ⇒ 韓国料理「偶巴尓壜(オバルタン)」(呉中路1099号商務大厦2階)へ 5日目:Hotel ⇒・・・⇒ Hotel ⇒
韓国料理「まいどおおきに虹梅食堂」(閔行区虹梅路3211号泰豪大厦1B-3)へ 6日目:Hotel ⇒ 宜山路駅 ⇒ 中山公園駅 ⇒ 陸家嘴駅(「東方明珠塔(上海テレビタワー)」のあるところ)で一旦下車し、アジア最大級のショッピングセンター「正大広場」で時間潰し ⇒ 龍陽路駅 ⇒ 浦東 ⇒ 関空 |
|
|
|
|
1日目:自宅 ⇒ 湖西道路 ⇒東尋坊 ⇒永平寺 ⇒三国泊 2日目:三国 ⇒ つつじまつり(鯖江市西山公園) ⇒自宅 |
|
|
|
|
1日目:関空 ⇒ 浦東
⇒・・・⇒ Hotel 2日目:Hotel ⇒ 蘇州 ⇒ Hotel
3日目:Hotel ⇒・・・⇒
ロウ山関路站 ⇒ 陸家嘴駅
⇒・・・⇒ 陸家嘴駅 ⇒
南京東路駅 ⇒ Walking ⇒ 人民広場駅 ⇒・・・⇒ Hotel 4日目:Hotel ⇒ 宜山路駅 ⇒ 中山公園駅 ⇒南京東路駅 ⇒ 外灘(バンド) ⇒ 豫園 ⇒・・・⇒ Hotel 5日目:Hotel ⇒・・・⇒ Hotel ⇒
韓国料理「まいどおおきに虹梅食堂」(閔行区虹梅路3211号泰豪大厦1B-3)へ 6日目:Hotel ⇒・・・⇒ チュワン橋鎮駅 ⇒ シン庄駅 ⇒ 人民広場駅 ⇒ 龍陽路駅 ⇒ 浦東 ⇒ 関空 WARNER INN HOTEL
華納時尚酒店泊
|
|
2007年11月23日 2007年11月26日 平成19年 |
|
|
|
1日目:関空 ⇒ チャンギ ⇒ Hilton
Singapore泊 2日目:⇒ 植物園 ⇒ ラッフルズ卿上陸地点 ⇒ エリザベスウォーク⇒
マーライオン公園⇒ 中国寺院⇒
マウンチフェーバー⇒ 国立博物館 ⇒
クラークキー ⇒ リバークルーズ⇒ Hilton
Singapore泊 3日目:⇒ セントーサ島 ⇒
ホーランドヴィレッジ ⇒ チャンギ 4日目:⇒ 関空  自由時間には、国立博物館へ出かけました。チケット売り場では、シンガポール航空の搭乗券を提示すると50%OFFと云う特典を見つけ、早速利用しました。ラッキー!
|
|
|
|
|
|
2006年7月16日 2006年7月17日 平成18年 |
|
|
|
1日目:栗東IC ⇒ 飛騨清美IC ⇒ 飛騨の里/飛騨民芸村 ⇒
高山市街散策 ⇒ 高山ペンション泊
2日目:⇒ 郡上市街散策 ⇒ 郡上IC ⇒ 栗東IC
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1日目:途中トンネル ⇒周山街道 ⇒ 美山町北かやぶきの里 ⇒ 名田庄村 ⇒ 福井県立若狭歴史民族博物館 ⇒
いぬくま民宿泊 2日目:⇒
爪割の滝 ⇒ 奥琵琶湖マキノプリンスホテル |
|
2005年11月13日 2005年11月17日 平成17年 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2005年7月29日 2005年7月30日 平成17年 |
|
|
|
1日目:草津⇒彦根⇒中津川⇒寝覚の床⇒木曽福島(散策)⇒御岳ロープウェイ⇒とちの屋(木曽福島)⇒木曽福島(散策)⇒御岳高原ホテル
2日目:御岳高原ホテル⇒田ノ原⇒馬篭宿⇒中津川⇒岐阜⇒米原⇒草津 |
|
|
|
|
草津⇒栗東インター⇒豊川インター⇒伊良湖岬⇒伊勢湾フェリー⇒鳥羽⇒草津 |
|
|
|
|
草津⇒湖岸道路⇒長浜⇒木の本⇒長浜⇒湖岸道路⇒草津 |
|
|
|
|
1日目:草津⇒新大阪⇒福山⇒安芸宮島⇒錦帯橋⇒下関港⇒北九州八幡ロイヤルホテル泊
2日目:北九州八幡ロイヤルホテル⇒門司⇒萩⇒福山⇒新大阪⇒草津 |
|
|
|
|
草津⇒近江八幡野田町(コスモス畑)⇒安土(滋賀県立安土城考古博物館)⇒八日市市⇒永源寺『池田僕牧場』⇒奥永源寺『湧水:京の水』⇒日野⇒草津 |
|
|
|
|
草津⇒湖岸道路⇒長浜⇒伊吹『伊吹野蕎麦』&『Milk Farm
のジェラート』⇒醒ヶ井『梅花藻』⇒国道8号⇒草津 |
|
|
|
|
草津⇒信楽⇒伊賀上野⇒大山田村⇒関⇒土山⇒草津
平成7年(1995年)5月、村民待望の温泉が湧き出たとのこと。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「日本のさくら名所100選」にも選ばれた海津大崎の桜。毎年、混雑すると聞いていたので、早朝ドライブ。快晴のもと、びわ湖岸延々4qにわたる桜のトンネルを走り抜けました。
|
|
|
|
|
日本そば発祥の地として知られている伊吹山麓へ行って来ました。『伊吹野そば』が美味しかった。ヴォーリス氏が設計した旧郵便局で現在は資料館として開放されている『醒ヶ井郵便局』も観てきました。
|
|
2004年2月28日 2004年2月29日 平成16年 |
|
|
|
1日目:草津⇒京滋バイパス⇒城陽インターチェンジ⇒京奈和自動車道(京奈道路)⇒木津インターチェンジ⇒奈良⇒五条 2日目:五条⇒十津川⇒五条⇒奈良⇒草津 |
|
|
|
|
第14回滋賀県朝日会ハイキング『晩秋のマキノ高原をあるく』に参加しました。メタセコイアの並木道が印象的でした。
|
|
1999年8月26日 1999年8月27日 1999年8月28日 1999年8月29日 平成11年 |
|
|
|
関空→女満別空港→川湯温泉泊→硫黄山→摩周湖→阿寒湖で昼食→足寄→銀河流星の滝→層雲峡温泉→美瑛→フラワーランドでとうもろこし→富良野で昼食→札幌ニューオータニホテル泊(北大→狸小路の居酒屋「炙屋」で食事)→小樽(運河→祝津漁港→水族館→しかま寿司→オルゴール館→ガラス館)→千歳 |
|
|
|
|
|
1995年8月3日 1995年8月4日 1995年8月5日 平成7年 |
|
|
|
1日目、平和像、グラバー園。長崎日昇館。2日目、ハウステンボスへ、ホテルデンハーグ。
|
|
1994年7月31日 1994年8月1日 1994年8月2日 平成6年 |
|
|
|
レンタルロゴハウス。栂池自然園。白馬アルプスホテル。
|
|
|
|
|
伊勢戦国時代村。サン浦島。2日目は、パールロードを大王崎灯台へ。伊勢内宮。
|
|
1992年8月1日 1992年8月2日 1992年8月3日 平成4年 |
|
|
|
1日目、大山鏡ケ成国民休暇村。2日目は、松江へ、大山寺へも。2日目も大山鏡ケ成国民休暇村。
|
|
1991年8月1日 1991年8月2日 1991年8月3日 平成3年 |
|
|
|
1日目、富山厚生年金休暇センター。2日目、立山駅から一気に黒部湖まで。ダム見学後は復路となる。黒部湖⇒黒部平⇒大観峰⇒室堂(みくりゲ池、地獄谷へも)⇒美女平⇒立山駅。厚生年金つるぎ荘。3日目、富山新港にある海王丸見学。 |
|
|
|
|
親戚の家で、二泊させてもらった。1日目は、NHK放送センター、サンシャイン60。2日目、東京ディズニーランド。3日目、浅草、アメ横、秋葉原。
|
|
|
|
|
滋賀県朝日会・朝日新聞社共催『石部宿・東寺・西寺ハイキング』に参加しました。
|
|
1990年8月2日 1990年8月3日 1990年8月4日 平成2年 |
|
|
|
1日目、弁天島、簡保三ケ日。2日目、パルパルのプール、遠鉄ホテルエンパイヤ。3日目、パルパルの遊園地、竜ケ岩洞。
|
|
1989年8月3日 1989年8月4日 1989年8月5日 平成元年 |
|
|
|
YMCA野辺山高原センター。2日目、野辺山駅。電波天文台。JR最高地点。清泉寮。小須田牧場。3日目、小淵沢の武田館見学。
|
|
|
|
|
|
1987年11月2日 1987年11月3日 昭和62年 |
|
|
|
|
|
|
|
希望が丘ファミリーキャンプ。東口ゲート、野外活動センター。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
六甲からロープウェーで有馬へ。有馬グランドホテル。
|
|