兵庫県医師会 禁煙推進宣言 NO SMOKE HYOGO(ハート形のマーク)  兵庫県では、あの阪神淡路大震災の犠牲者数にも匹敵する5000人もの方が、 毎年タバコ関連病で亡くなっていると推計されます。  兵庫県医師会は、県民の命と健康を守るために、更に積極的に禁煙活動を推進し、 以下に示す10箇条の行動指針で、「タバコによる健康被害のない社会」を目指し、 ここに宣言いたします。 禁煙推進のための行動指針10箇条 1  本医師会会員および医療関係者は、率先して禁煙を推進する。 2  本医師会館、並びに本医師会会員施設は敷地内完全禁煙とし、出入りする人々   にも禁煙を積極的に勧奨する。 3  本医師会関連のすべての会合は禁煙で行う。また、本医師会会員は出席するす   べての会合の禁煙化を働きかける。 4  家族・親戚・友人等にも禁煙を働きかけ、「タバコのない家庭」を目指す。 5  日常診療のあらゆる機会に、患者・家族に対して禁煙を勧告し、喫煙者には医   学的根拠に基づいた治療を積極的に行うか、適切な施設を紹介する。 6  禁煙教育や受動喫煙防止のために、社会に向けて正しい知識の啓発や広報活動   を行う。 7  本医師会会員や他の医療職はもちろん、医学生や看護学生等、医療職種の学生   に対して、禁煙支援の方法を積極的に教育する。 8  他の医師会や医療団体及び禁煙推進団体と連携し、世界保健機関(WHO)のタバ   コ規制枠組み条約(FCTC)の完全実施を目指して政府・自治体・関係団体に働き   かけ、「タバコによる健康被害のない社会」を実現するよう努力する。 9  本医師会館ではタバコの販売を禁止し、タバコ自販機の設置も認めない。 10 タバコ産業や関係業界・財団からの研究助成を含む、いかなるスポンサーシップ   も、これを拒絶する。 2008年3月1日 社団法人 兵庫県医師会