戻る

2014年W杯 EURO2016 2018年W杯 EURO2020 2022年W杯 EURO2024

EURO2000 2002年W杯 EURO2004 2006年W杯 EURO2008 2010年W杯 EURO2012

 

≫EURO2024 勝ち負け表≪

※7/14 終了しました

※6/25 ペイジ公開

決勝組み合わせ
 
スペイン 2 0-0
2-1
1 イングランド
 
準決勝組み合わせ
 
スペイン 2 2-1
0-0
1 フランス
 
オランダ 1 1-1
0-1
2 イングランド
 
準々決勝組み合わせ
 
スペイン 2 0-0
1-1

延長

0-0
1-0
1 ドイツ
ポルトガル 0 0-0
0-0

延長

0-0
0-0
PK
3-5
0 フランス
 
オランダ 2 0-1
2-0
1 トルコ
イングランド 1 0-0
1-1

延長

0-0
0-0
PK
5-3
1 スイス
 
決勝トーナメント組み合わせ
 
スペイン 4 1-1
3-0
1 ジョージア
ドイツ 2 0-0
2-0
0 デンマーク
 
ポルトガル 0 0-0
0-0

延長

0-0
0-0
PK
3-0
0 スロベニア
フランス 1 0-0
1-0
0 ベルギー
 
ルーマニア 0 0-1
0-2
3 オランダ
オーストリア 1 0-1
1-1
2 トルコ
 
イングランド 2 0-1
1-0

延長

1-0
0-0
1 スロバキア
スイス 2 1-0
1-0
0 イタリア
 

 

各グループの上位2カ国+3位の勝ち点上位4カ国、計16カ国が決勝トーナメントに進出
※数字の黒はプラス、赤はマイナスです

グループA 得差 勝点 順位
ドイツ
5-1

2-0

1-1
2 0 1 6 7 1位
スコットランド
1-5

0-1

1-1
0 2 1 5 1 4位
ハンガリー
0-2

1-0

1-3
1 2 0 3 3 3位
スイス
1-1

1-1

3-1
1 0 2 2 5 2位

 

グループB 得差 勝点 順位
スペイン
3-0

1-0

1-0
3 0 0 5 9 1位
クロアチア
0-3

1-1

2-2
0 1 2 3 2 3位
イタリア
0-1

1-1

2-1
1 1 1 0 4 2位
アルバニア
0-1

2-2

1-2
0 2 1 2 1 4位

 

グループC 得差 勝点 順位
スロベニア
1-1

1-1

0-0
0 0 3 0 3 3位
デンマーク
1-1

0-0

1-1
0 0 3 0 3 2位
セルビア
1-1

0-0

0-1
0 1 2 1 2 4位
イングランド
0-0

1-1

1-0
1 0 2 1 5 1位

 

グループD 得差 勝点 順位
ポーランド
1-2

1-3

1-1
0 2 1 3 1 4位
オランダ
2-1

2-3

0-0
1 1 1 0 4 3位
オーストリア
3-1

3-2

0-1
2 1 0 2 6 1位
フランス
1-1

0-0

1-0
1 0 2 1 5 2位

 

グループE 得差 勝点 順位
ベルギー
0-1

2-0

0-0
1 1 1 1 4 2位
スロバキア
1-0

1-1

1-2
1 1 1 0 4 3位
ルーマニア
0-2

1-1

3-0
1 1 1 1 4 1位
ウクライナ
0-0

2-1

0-3
1 1 1 2 4 4位

 

グループF 得差 勝点 順位
トルコ
3-1

0-3

2-1
2 1 0 0 6 2位
ジョージア
1-3

2-0

1-1
1 1 1 0 4 3位
ポルトガル
3-0

0-2

2-1
2 1 0 2 6 1位
チェコ
1-2

1-1

1-2
0 2 1 2 1 4位

 

ページ上へ


≫2022年W杯 勝ち負け表≪

スイマセン(略:魔)

※12/19 終了しました。2試合くらいは見た!(魔)

※12/07 ペイジ公開

決勝組み合わせ
 
アルゼンチン 3 2-0
0-2

延長

0-0
1-1
PK
4-2
3 フランス
 
3位決定戦組み合わせ
 
クロアチア 2 2-1
0-0
1 モロッコ
 
準決勝組み合わせ
 
アルゼンチン 3 2-0
1-0
0 クロアチア
 
フランス 2 1-0
1-0
0 モロッコ
 
準々決勝組み合わせ
 
クロアチア 1 0-0
0-0

延長

0-1
1-0
PK
4-2
1 ブラジル
オランダ 2 0-1
2-1

延長

0-0
0-0
PK
3-4
2 アルゼンチン
 
モロッコ 1 1-0
0-0
0 ポルトガル
イングランド 1 0-1
1-1
2 フランス
 
決勝トーナメント組み合わせ
 
オランダ 3 2-0
1-1
1 アメリカ
アルゼンチン 2 1-0
1-1
1 オーストラリア
 
フランス 3 1-0
2-0
1 ポーランド
イングランド 3 2-0
1-0
0 セネガル
 
日本 1 1-0
0-1
延長
0-0
0-0
PK
1-3
1 クロアチア
ブラジル 4 4-0
0-1
1 韓国
 
モロッコ 0 0-0
0-0
延長
0-0
0-0
PK
3-0
0 スペイン
ポルトガル 6 2-0
4-1
1 スイス
 

※数字の黒はプラス、赤はマイナスです
各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出

グループA 得差 勝点 順位
カタール
0-2

1-3

0-2
0 3 0 6 0 4位
エクアドル
2-0

1-2

1-1
1 1 1 1 4 3位
セネガル
3-1

2-1

0-2
2 1 0 1 6 2位
オランダ
2-0

1-1

2-0
2 0 1 4 7 1位

 

グループB 得差 勝点 順位
イングランド
6-2

0-0

3-0
2 0 1 7 7 1位
イラン
2-6

0-1

2-0
1 2 0 3 3 3位
アメリカ
0-0

1-0

1-1
1 0 2 1 5 2位
ウェールズ
0-3

0-2

1-1
0 2 1 5 1 4位

 

グループC 得差 勝点 順位
アルゼンチン
1-2

2-0

2-0
2 1 0 3 6 1位
サウジアラビア
2-1

1-2

0-2
1 2 0 2 3 4位
メキシコ
0-2

2-1

0-0
1 1 1 1 4 3位
ポーランド
0-2

2-0

0-0
1 1 1 0 4 2位

 

グループD 得差 勝点 順位
フランス
4-1

2-1

0-1
2 1 0 3 6 1位
オーストラリア
1-4

1-0

1-0
2 1 0 1 6 2位
デンマーク
1-2

0-1

0-0
0 2 1 2 1 4位
チュニジア
1-0

0-1

0-0
1 1 1 0 4 3位

 

グループE 得差 勝点 順位
スペイン
7-0

1-1

1-2
1 1 1 6 4 2位
コスタリカ
0-7

2-4

1-0
1 2 0 8 3 4位
ドイツ
1-1

4-2

1-2
1 1 1 1 4 3位
日本
2-1

0-1

2-1
2 1 0 1 6 1位

 

グループF 得差 勝点 順位
ベルギー
1-0

0-2

0-0
1 1 1 1 4 4位
カナダ
0-1

1-2

1-4
0 3 0 5 0 3位
モロッコ
2-0

2-1

0-0
2 0 1 3 7 1位
クロアチア
0-0

4-1

0-0
1 0 2 3 5 2位

 

グループG 得差 勝点 順位
ブラジル
2-0

1-0

0-1
2 1 0 2 6 1位
セルビア
0-2

2-3

3-3
0 2 1 3 1 4位
スイス
0-1

3-2

1-0
2 1 0 1 6 2位
カメルーン
1-0

3-3

0-1
1 1 1 0 4 3位

 

グループH 得差 勝点 順位
ポルトガル
3-2

2-0

1-2
2 1 0 2 6 1位
ガーナ
2-3

0-2

3-2
1 2 0 2 3 4位
ウルグアイ
0-2

2-0

0-0
1 1 1 0 4 3位
韓国
2-1

2-3

0-0
1 1 1 0 4 2位

 

ページ上へ


≫EURO2020 勝ち負け表≪

ちと多忙な上、1試合も見てないので、もう止めても良いかナー・・・と思ったりもしましたけど

長い事続けてたのを止めたりすると碌な事がないので(魔)、遅れ馳せながらペイジを作りました。

尚、コロナで延期された為、2021年開催でも2020となってます。

※7/12 終了しました。結局、1試合も見ませんでした!(魔)

※7/6 ペイジ公開

決勝
 
イタリア 1 0-1
1-0
延長
0-0
0-0
PK
3-2
1 イングランド
 
準決勝
 
イタリア 1 0-0
1-1
延長
0-0
0-0
PK
4-2
1 スペイン
 
イングランド 2 1-1
1-0
1 デンマーク
 
準々決勝
 
ベルギー 1 1-2
0-0
2 イタリア
スイス 1 0-1
1-0
延長
0-0
0-0
PK
1-3
1 スペイン
 
ウクライナ 0 0-1
0-3
4 イングランド
チェコ 1 0-2
1-0
2 デンマーク
 
決勝トーナメント組み合わせ
 
ベルギー 1 1-0
0-0
0 ポルトガル
イタリア 2 0-0
0-0
延長
2-0
0-1
1 オーストリア
 
フランス 3 0-1
3-2
延長
0-0
0-0
PK
4-5
3 スイス
クロアチア 3 1-1
2-2
延長
0-2
0-0
5 スペイン
 
スウェーデン 1 1-1
0-0
延長
0-0
0-1
2 ウクライナ
イングランド 2 0-0
2-0
0 ドイツ
 
オランダ 0 0-0
0-2
2 チェコ
ウェールズ 0 0-1
0-3
4 デンマーク
 

 

 

各グループの上位2カ国+3位の勝ち点上位4カ国、計16カ国が決勝トーナメントに進出
※数字の黒はプラス、赤はマイナスです

グループA 得差 勝点 順位
トルコ
0-3

0-2

1-3
0 3 0 7 0 4位
イタリア
3-0

1-0

3-0
3 0 0 7 9 1位
ウェールズ
2-0

0-1

1-1
1 1 1 1 4 2位
スイス
3-1

0-3

1-1
1 1 1 1 4 3位

 

グループB 得差 勝点 順位
デンマーク
0-1

1-2

4-1
1 2 0 1 3 2位
フィンランド
1-0

0-2

0-1
1 2 0 2 3 3位
ベルギー
2-1

2-0

3-0
3 0 0 6 9 1位
ロシア
1-4

1-0

0-3
1 2 0 5 3 4位

 

グループC 得差 勝点 順位
オランダ
3-2

2-0

3-0
3 0 0 6 9 1位
ウクライナ
2-3

0-1

2-1
1 2 0 1 3 3位
オーストリア
0-2

1-0

3-1
2 1 0 1 6 2位
北マケドニア
0-3

1-2

1-3
0 3 0 6 0 4位

 

グループD 得差 勝点 順位
イングランド
1-0

0-0

1-0
2 0 1 2 7 1位
クロアチア
0-1

3-1

1-1
1 1 1 1 4 2位
スコットランド
0-0

1-3

0-2
0 2 1 4 1 4位
チェコ
0-1

1-1

2-0
1 1 1 1 4 3位

 

グループE 得差 勝点 順位
スペイン
0-0

1-1

5-0
1 0 2 5 5 2位
スウェーデン
0-0

3-2

1-0
2 0 1 2 7 1位
ポーランド
1-1

2-3

1-2
0 2 1 2 1 4位
スロヴァキア
0-1

0-5

2-1
1 2 0 5 3 3位

 

グループF 得差 勝点 順位
ハンガリー
0-3

1-2

2-2
0 2 1 4 1 4位
ポルトガル
2-0

2-2

2-4
1 1 1 0 4 3位
フランス
2-1

2-2

1-0
2 0 1 2 7 1位
ドイツ
2-2

4-2

0-1
1 1 1 1 4 2位

 

ページ上へ


 

≫2018年W杯 勝ち負け表≪

スイマセン(略:魔)

※7/16 終了しました。次回は2年後の欧州選手権でお会いしましょう。お前、ケイスケホンダやな。。

※6/28 決勝トーナメント表を追加

※6/16 ペイジ公開

決勝組み合わせ
 
フランス 4 2-1
2-1
2 クロアチア
 
3位決定戦組み合わせ
 
ベルギー 2 1-0
1-0
0 イングランド
 
準決勝組み合わせ
 
フランス 1 0-0
1-0
0 ベルギー
 
クロアチア 2 0-1
1-0
延長
0-0
1-0
1 イングランド
 
準々決勝組み合わせ
 
ウルグアイ 0 0-1
0-1
2 フランス
ブラジル 1 0-2
1-0
2 ベルギー
 
ロシア 2 1-1
0-0
延長
0-1
1-0
PK
3-4
2 クロアチア
スウェーデン 0 0-1
0-1
2 イングランド
 
決勝トーナメント組み合わせ
 
フランス 4 1-1
3-2
3 アルゼンチン
ウルグアイ 2 1-0
1-1
1 ポルトガル
 
スペイン 1 1-1
0-0
延長
0-0
0-0
PK
3-4
1 ロシア
クロアチア 1 1-1
0-0
延長
0-0
0-0
PK
3-2
1 デンマーク
 
ブラジル 2 0-0
2-0
0 メキシコ
ベルギー 3 0-0
3-2
2 日本
 
スウェーデン 1 0-0
1-0
0 スイス
コロンビア 1 0-0
1-1
延長
0-0
0-0
PK
3-4
1 イングランド
 

※数字の黒はプラス、赤はマイナスです
各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出

グループA 得差 勝点 順位
ロシア
5-0

3-1

0-3
2 1 0 4 6 2位
サウジアラビア
0-5

2-1

0-1
1 2 0 5 3 3位
エジプト
1-3

1-2

0-1
0 3 0 4 0 4位
ウルグアイ
3-0

1-0

1-0
3 0 0 5 9 1位

 

グループB 得差 勝点 順位
ポルトガル
3-3

1-0

1-1
1 0 2 1 5 2位
スペイン
3-3

2-2

1-0
1 0 2 1 5 1位
モロッコ
0-1

2-2

0-1
0 2 1 2 1 4位
イラン
1-1

0-1

1-0
1 1 1 0 4 3位

 

グループC 得差 勝点 順位
フランス
2-1

1-0

0-0
2 0 1 2 7 1位
オーストラリア
1-2

0-2

1-1
0 2 1 3 1 4位
ペルー
0-1

2-0

0-1
1 2 0 0 3 3位
デンマーク
0-0

1-1

1-0
1 0 2 1 5 2位

 

グループD 得差 勝点 順位
アルゼンチン
1-1

0-3

2-1
1 1 1 2 4 2位
アイスランド
1-1

1-2

0-2
0 2 1 3 1 4位
クロアチア
3-0

2-1

2-0
3 0 0 6 9 1位
ナイジェリア
1-2

2-0

0-2
1 2 0 1 3 3位

 

グループE 得差 勝点 順位
ブラジル
1-1

2-0

2-0
2 0 1 4 7 1位
スイス
1-1

2-2

2-1
1 0 2 1 5 2位
コスタリカ
0-2

2-2

0-1
0 2 1 3 1 4位
セルビア
0-2

1-2

1-0
1 2 0 2 3 3位

 

グループF 得差 勝点 順位
ドイツ
0-1

2-1

0-2
1 2 0 2 3 4位
メキシコ
1-0

0-3

2-1
2 1 0 1 6 2位
スウェーデン
1-2

3-0

1-0
2 1 0 3 6 1位
韓国
2-0

1-2

0-1
1 2 0 0 3 3位

 

グループG 得差 勝点 順位
ベルギー
3-0

5-2

1-0
3 0 0 7 9 1位
パナマ
0-3

1-2

1-6
0 3 0 9 0 4位
チュニジア
2-5

2-1

1-2
1 2 0 3 3 3位
イングランド
0-1

6-1

2-1
2 1 0 5 6 2位

 

グループH 得差 勝点 順位
ポーランド
1-2

0-3

1-0
1 2 0 3 3 4位
セネガル
2-1

0-1

2-2
1 1 1 0 4 3位
コロンビア
3-0

1-0

1-2
2 1 0 3 6 1位
日本
0-1

2-2

2-1
1 1 1 0 4 2位

 

ページ上へ


 

≫EURO2016 勝ち負け表≪

(略:魔)

※7/11 終了しました。次回は2年後のW杯でお会いしましょう。

※6/23 決勝トーナメント表を追加

※6/12 ペイジ公開

決勝
 
ポルトガル 1 0-0
0-0
延長
0-0
1-0
0 フランス
 
準決勝
 
ポルトガル 2 0-0
2-0
0 ウェールズ
 
ドイツ 0 0-1
0-1
2 フランス
 
準々決勝
 
ポーランド 1 1-1
0-0
延長
0-0
0-0
PK
3-5
1 ポルトガル
ウェールズ 3 1-1
2-0
1 ベルギー
 
フランス 5 4-0
1-2
2 アイスランド
ドイツ 1 0-0
1-1
延長
0-0
0-0
PK
6-5
1 イタリア
 
決勝トーナメント組み合わせ
 
スイス 1 0-1
1-0
延長
0-0
0-0
PK
4-5
1 ポーランド
クロアチア 0 0-0
0-0
延長
0-0
0-1
1 ポルトガル
 
ウエールズ 1 0-0
1-0
0 北アイルランド
ハンガリー 0 0-1
0-3
4 ベルギー
 
フランス 2 0-1
2-0
1 アイルランド
イングランド 1 1-2
0-0
2 アイスランド
 
ドイツ 3 2-0
1-0
0 スロバキア
イタリア 2 1-0
1-0
0 スペイン
 

 

 

各グループの上位2カ国+3位の勝ち点上位4カ国、計16カ国が決勝トーナメントに進出
※数字の黒はプラス、赤はマイナスです

グループA 得差 勝点 順位
アルバニア
0-2

1-0

0-1
1 2 0 2 3 3位
フランス
2-0

2-1

0-0
2 0 1 3 7 1位
ルーマニア
0-1

1-2

1-1
0 2 1 2 1 4位
スイス
1-0

0-0

1-1
1 0 2 1 5 2位

 

グループB 得差 勝点 順位
イングランド
1-1

0-0

2-1
1 0 2 1 5 2位
ロシア
1-1

1-2

0-3
0 2 1 4 1 4位
スロバキア
0-0

2-1

1-2
1 1 1 0 4 3位
ウェールズ
1-2

3-0

2-1
2 1 0 3 6 1位

 

グループC 得差 勝点 順位
ドイツ
1-0

0-0

2-0
2 0 1 3 7 1位
北アイルランド
0-1

0-1

2-0
1 2 0 0 3 3位
ポーランド
0-0

1-0

1-0
2 0 1 2 7 2位
ウクライナ
0-2

0-2

0-1
0 3 0 5 0 4位

 

グループD 得差 勝点 順位
クロアチア
2-1

1-0

2-2
2 0 1 2 7 1位
スペイン
1-2

3-0

1-0
2 1 0 3 6 2位
トルコ
0-1

0-3

2-0
1 2 0 2 3 3位
チェコ
2-2

0-1

0-2
0 2 1 3 1 4位

 

グループE 得差 勝点 順位
ベルギー
0-2

3-0

1-0
2 1 0 2 6 2位
イタリア
2-0

0-1

1-0
2 0 1 2 6 1位
アイルランド
0-3

1-0

1-1
1 1 1 2 4 3位
スウェーデン
0-1

0-1

1-1
0 2 1 2 1 4位

 

グループF 得差 勝点 順位
オーストリア
0-2

1-2

0-0
0 2 1 3 1 4位
ハンガリー
2-0

1-1

3-3
1 0 2 2 5 1位
アイスランド
2-1

1-1

1-1
1 0 2 1 5 2位
ポルトガル
0-0

3-3

1-1
0 0 3 0 3 3位

 

ページ上へ


 

≫2014年W杯 勝ち負け表≪

スイマセン、2年前・・・いや、4年前・・・いや、8年前・・・いや(略:魔)

 

※7/14 終了しました。次回は2年後の欧州選手権でお会いしましょう。オエオー

※6/27 決勝トーナメントの表を追加

※6/13 ペイジ公開

 

決勝組み合わせ
 
ドイツ 1 0-0
0-0
延長
0-0
1-0
0 アルゼンチン
 
3位決定戦組み合わせ
 
ブラジル 0 0-2
0-1
3 オランダ
 
準決勝組み合わせ
 
ブラジル 1 0-5
1-2
7 ドイツ
 
オランダ 0 0-0
0-0
延長
0-0
0-0
PK
2-4
0 アルゼンチン
 
準々決勝組み合わせ
 
ブラジル 2 1-0
1-1
1 コロンビア
フランス 0 0-1
0-0
1 ドイツ
 
オランダ 0 0-0
0-0
延長
0-0
0-0
PK
4-3
0 コスタリカ
アルゼンチン 1 1-0
0-0
0 ベルギー
 
決勝トーナメント組み合わせ
 
ブラジル 1 1-1
0-0
延長
0-0
0-0
PK
3-2
1 チリ
コロンビア 2 1-0
1-0
0 ウルグアイ
 
フランス 2 0-0
2-0
0 ナイジェリア
ドイツ 2 0-0
0-0
延長
1-0
1-1
1 アルジェリア
 
オランダ 2 0-0
2-1
1 メキシコ
コスタリカ 1 0-0
1-1
延長
0-0
0-0
PK
5-3
1 ギリシャ
 
アルゼンチン 1 0-0
0-0
延長
0-0
1-0
0 スイス
ベルギー 2 0-0
0-0
延長
2-0
0-1
1 アメリカ
 

 

※数字の黒はプラス、赤はマイナスです
各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出

グループA 得差 勝点 順位
ブラジル
3-1

0-0

4-1
2 0 1 5 7 1位
クロアチア
1-3

1-3

4-0
1 2 0 0 3 3位
メキシコ
0-0

3-1

1-0
2 0 1 3 7 2位
カメルーン
1-4

0-4

0-1
0 3 0 8 0 4位

 

グループB 得差 勝点 順位
スペイン
1-5

0-2

3-0
1 2 0 3 3 3位
オランダ
5-1

2-0

3-2
3 0 0 7 9 1位
チリ
2-0

0-2

3-1
2 1 0 2 6 2位
オーストラリア
0-3

2-3

1-3
0 3 0 6 0 4位

 

グループC 得差 勝点 順位
コロンビア
3-0

2-1

4-1
3 0 0 7 9 1位
ギリシャ
0-3

2-1

0-0
1 1 1 2 4 2位
コートジボワール
1-2

1-2

2-1
1 2 0 1 3 3位
日本
1-4

0-0

1-2
0 2 1 4 1 4位

 

グループD 得差 勝点 順位
ウルグアイ
1-3

2-1

1-0
2 1 0 0 6 2位
コスタリカ
3-1

0-0

1-0
2 0 1 3 7 1位
イングランド
1-2

0-0

1-2
0 2 1 2 1 4位
イタリア
0-1

0-1

2-1
1 2 0 1 3 3位

 

グループE 得差 勝点 順位
スイス
2-1

2-5

3-0
2 1 0 1 6 2位
エクアドル
1-2

0-0

2-1
1 1 1 0 4 3位
フランス
5-2

0-0

3-0
2 0 1 6 7 1位
ホンジュラス
0-3

1-2

0-3
0 3 0 7 0 4位

 

グループF 得差 勝点 順位
アルゼンチン
2-1

1-0

3-2
3 0 0 3 9 1位
ボスニア・ヘルツェゴビナ
1-2

3-1

0-1
1 2 0 0 3 3位
イラン
0-1

1-3

0-0
0 2 1 3 1 4位
ナイジェリア
2-3

1-0

0-0
1 1 1 0 4 2位

 

グループG 得差 勝点 順位
ドイツ
4-0

2-2

1-0
2 0 1 5 7 1位
ポルトガル
0-4

2-1

2-2
1 1 1 3 4 3位
ガーナ
2-2

1-2

1-2
0 2 1 2 1 4位
アメリカ
0-1

2-2

2-1
1 1 1 0 4 2位

 

グループH 得差 勝点 順位
ベルギー
2-1

1-0

1-0
3 0 0 3 9 1位
アルジェリア
1-2

1-1

4-2
1 1 1 1 4 2位
ロシア
0-1

1-1

1-1
0 1 2 1 2 3位
韓国
0-1

2-4

1-1
0 2 1 3 1 4位

 

ページ上へ


終了しました。次回は2年後のW杯でお会いしましょう。

≫EURO2012 勝ち負け表≪

スイマセン、2年前・・・いや、4年前・・・いや、8年前・・・いや(略:魔)

 

決勝
 
スペイン 4 2-0
2-0
0 イタリア
 
準決勝
 
ポルトガル 0 0-0
0-0
延長
0-0
0-0
PK
2-4
0 スペイン
 
ドイツ 1 0-2
1-0
2 イタリア
 
準々決勝
 
チェコ 0 0-0
0-1
1 ポルトガル
スペイン 2 1-0
1-0
0 フランス
 
ドイツ 4 1-0
3-2
2 ギリシャ
イングランド 0 0-0
0-0
延長
0-0
0-0
PK
2-4
0 イタリア
 

決勝

●スペイン−イタリア●

一言で言うなら、イタリアのコンディションが悪過ぎた・・・でしょうかね。

前半はまだマシでしたが(双方共に積極的で面白かった)、後半からは見る影もなし。

もう前半の2点差が付いた時点で試合は終わってたと言って良いかもです。

スペインの方は、相変わらずのゼロトップでしたが、今日の形をイメージしてたんでしょうね。

と言うか、決勝までは7割の力でプレイしようぜ、ってな指示があったんではないかと思うくらい(魔)。

パスはよく回るし、前への飛び出しも盛ん。そうなるとスルーパスが効いてくると。

そして途中出場だったF・トーレスも点を決め、同列の者をアシスト数で抜いて得点王。

こんな出番の少なかった選手が得点王になるって、今まであったんだろうか(笑)。

ま、何はともあれ、現状では最高のパフォーマンスを見せたであろうスペインが優勝しました。

全試合見てないので何ともいえませんが、今回の大会は何かこじんまりとした感じだったかも。。

 

準決勝

●ドイツ−イタリア●

ドイツがあっさりと敗退(魔)。スコアは2-1ですが、内容はドイツの完敗でしょう。

最初はドイツ優勢な感じでしたが、1点入ってからは完全にイタリアのペースでしたね。

プレスは厳しいですし、GKのブッフォンを含め、危険な場面でのディフェンスはもうさすがとしか。

あとはやっぱりピルロ。キレまくり。一方、ドイツのエジルは押さえ込まれましたし

調子自体もイマイチな感じでした。この差がそのまま結果になった・・・と言った所でしょうか。

しかし、バロテッリは凄かったですね。2点目の後、上のユニフォームを脱いで

ちゃんとイエロー貰うところもさすがです(魔)。でも、あれはテンション上がると思う(笑)。

さて、これで決勝はスペインーイタリア。グループリーグでは1-1の引き分けでした。

果たして決勝ではどうなるでしょうか。何か嫌な予感がギュンギュンします!(魔)

P.S ドイツはクローゼを最初から使ってればなぁ・・・と。コロコロFWを代えまくったのも

敗因の一つになるかも。まぁ、結果論ではありますが。。

 

●ポルトガル−スペイン●

スペイン−フランスの時に「今回よりは面白くなりそう」と書きましたが、ホントにその通りでした。

見た中でス−フがワースト1なら、こっちはワースト2。と言うか、PK戦だけの視聴でも良かったかと(魔)。

スペインはボールのキープ率は高いのですが、なんかこう回してるだけと言った感じでしょうか。

ターゲットになる選手が居ないので、どうもスピード感がないですし、攻めっ気がないように見えます。

もちろん、ポルトガルのディフェンスが結構良かったのもあるでしょうけどね(パスミスも多かった)。

現状ではこのゼロトップが一番なのかもしれませんが、やっぱ見てる方としてはイマイチなので

決勝ではこのゼロトップな布陣で来ない事を期待したいものです。

でも、このゼロトップで一応結果を出してるので、やっぱりF・トーレスの出番はないかな。。

 

準々決勝

●イングランド−イタリア●

うむ、実に面白い試合でした(魔)。結果的にはPKでの決着となりましたが

見せ場が非常に多く、最後まで飽きない展開でした(流石に時間が経つにつれ、疲労が出てはきましたが)。

しかし、お互い決定的なチャンスが沢山あったのに、決まらない時はホントに決まらないですね。

でも、やっぱり完全決着をつけて欲しかったな・・・PK決着は選手やファン、皆が可哀想ですから。。

さて、イタリアはドイツとの勝負になりましたが、現状ではドイツ有利に違いないと思います。

果たして、ドイツの攻撃にどれくらい耐えられるか。楽しみですね。

 

●スペイン−フランス●

うむ、実に面白くない試合でした(魔)。いえ、なんかこう、両チームとも覇気がないと言うか。

恐らくは、コンディションも良くないんだと思いますけど、もうちょい・・・ね。。

フランスの最初の失点なんかは、ノーマークどころか、追っかけもせず歩いてましたし。

そのフランスですが、やっぱりゲームメーカーがいないのが大問題でしょうか。

以前にもそのような事を書いてますが、ジダン引退後、もう6年間不在と言っても良いです。

ジダンが出てくる前のフランスも暗黒期が長かったですが、さすがにもう出てこないとダメですね。

さて、これでお次はスペイン−ポルトガル。今回よりは面白くなりそうです。多分(魔)。

 

●ドイツ−ギリシャ●

ドイツ強し。試合の方は、昨日のチェコ−ポルトガルに似た感じだったでしょうかね。

ひとつ違うのは、ドイツの攻撃力が半端ない事。何処からでもどんな状況でもゴールを決めてきます。

何かこう、シュワルツ・ランツェンレイターな闘いを地で行ってる感じ。みたいな(魔)。

それはさて置き、クローゼがスタメンで出てゴールを決めましたね。勿論、ヘッドで(笑)。

2年後のW杯にも出て(現在34歳)、是非ともW杯通算最多記録15点を塗り変えて貰いたいものです。

 

●チェコ−ポルトガル●

いやー面白い試合でした。攻めるポルトガルに、守るチェコ。が、ゴールはなかなか決まらず。

C・ロナウドはまたゴール決められない病に陥ったか(調子は悪くない)と思いましたが・・・来ました。

やっぱり決めるべき人が決めるのは大きいですね。

チェコはチェフを始め、よく守っていましたし、時には攻めにも転じたりもしましたが

ロシツキーが怪我で不出場&ポルトガルが攻め攻めで体力消耗と、点差以上に厳しかったと思います。

と言うか、チェフじゃなかったら、もうちょい点を取られてかも?しかし、ホント頑張りました。

 

 

※数字の黒はプラス、赤はマイナスです
各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出

グループA 得差 勝点 順位
ポーランド
1-1

1-1

0-1
0 1 2 1 2 4位
ロシア
1-1

0-1

4-1
1 1 1 2 4 3位
ギリシャ
1-1

1-0

1-2
1 1 1 0 4 2位
チェコ
1-0

1-4

2-1
2 1 0 1 6 1位

ロシアが敗退するとは。このグループは最終戦のロシア-ギリシャを見ましたが

ロシアは先制点を取られたのが痛かったですね。守備的なギリシャが更に強固になりましたから。

この状態で点を取るのは難しいですけど、ゴール前でパスを繋いで下手にこねくり回さず

ダメ元で外からどんどんボールを入れて攻めた方が良かったかも。後の祭りですが(魔)。

しかし、チェコはちと厳しいかと思ってましたが、蓋を開ければトップ通過。さすがであります。

グループB 得差 勝点 順位
オランダ
0-1

1-2

1-2
0 3 0 3 0 4位
デンマーク
1-0

1-2

2-3
1 2 0 1 3 3位
ドイツ
2-1

2-1

1-0
3 0 0 3 9 1位
ポルトガル
2-1

3-2

0-1
2 1 0 1 6 2位

オランダ3連敗。スナイデルは悪くなかったと思いますが、他が全然調子が上がらなかったですね。

元からムラっ気がある国ですけど、今回はムラ云々以前の問題だったと思います。大改造が必要かも?

ポルトガルは本人自ら調子の悪さを嘆いてたC・ロナウドが本来の姿に。いやはや、やっぱ凄いです。

ドイツは3連勝。これで奥寺が調子にのりますな(魔)。

グループC 得差 勝点 順位
アイルランド
0-2

1-3

0-4
0 3 0 8 0 4位
イタリア
2-0

1-1

1-1
1 0 2 2 5 2位
クロアチア
3-1

1-1

0-1
1 1 1 1 4 3位
スペイン
4-0

1-1

1-0
2 0 1 5 7 1位

順当・・・ですかね。最終戦のスペインは、またしてもF・トーレスが不発。そして交代でゼロトップへ。

試合前にリッピ(元イタリア代表監督)に談合云々と言われてたので、やり難い面もあったかもしれませんけど

やはりビジャが怪我で居ないのが痛いでしょうかね。まぁ、それでもこの結果ですから、流石であります。

イタリアは、相変わらずしぶといと言ったところでしょうか。2点目を挙げたバロテッリがゴール後になんか言ったのか

チームメイトが彼の口を押さえてましたけど、やっぱ言ってはならん事を言ってたんでしょうなぁ・・・彼ですから(魔)。

グループD 得差 勝点 順位
イングランド
1-0

3-2

1-1
2 0 1 2 7 1位
ウクライナ
0-1

2-1

0-2
1 2 0 2 3 3位
スウェーデン
2-3

1-2

2-0
1 2 0 0 3 4位
フランス
1-1

2-0

0-2
1 1 1 0 4 2位

ウクライナ敗退。そしてシェフチェンコの公式な大会での代表引退(親善な引退試合はしたいそう)。

勝てばオッケーだったので最初から気合入りまくりのイケイケ状態でしたが、如何せん空回り・・・

と言うか、ミスも多くて精度も低い状態でした。シェフチェンコも途中から出ましたが、これと言った見せ場はなし。

コンディションが良くなかったと言うのもあるでしょうけど、まともなボールが来なかったですからね。

あとこの試合最大の注目である、物議を醸し出すであろう、幻のゴールですが、多分あれは入ってると思います。

が、目の前で(ホントに目の前)ゴール審判が凝視しての判定なので、1ミリくらいラインにボールが掛かってたのかも(魔)。

冗談はともかく、あれが認められていれば、一体どういった結果になってたでしょうかね。。

ページ上へ


終了しました。次回は2年後の欧州選手権でお会いしましょう。

 

≫2010年W杯 勝ち負け表≪

スイマセン、2年前・・・いや、4年前・・・いや、8年前・・・いや、10年前の流用です(魔)

※6/29 決勝トーナメントの合計点を追加

※6/26 2006年が抜けてるのも何なので、今更ながら追加

※6/23 下に決勝トーナメントの表を追加

※6/20 今更ながら、引き分け時の▲を△に変更

※6/19 アルジェリア-スロベニアの結果が間違ってたので修正。。

 

決勝組み合わせ
 
オランダ 0 0-0
0-0
延長
0-0
0-1
1 スペイン
 
3位決定戦組み合わせ
 
ウルグアイ 2 1-1
1-2
3 ドイツ
 
準決勝組み合わせ
 
ウルグアイ 2 1-1
1-2
3 オランダ
ドイツ 0 0-0
0-1
1 スペイン
 
準々決勝組み合わせ
 
ウルグアイ 1 0-1
1-0
延長
0-0
0-0
PK
4-2
1 ガーナ
アルゼンチン 0 0-1
0-3
4 ドイツ
オランダ 2 0-1
2-0
1 ブラジル
パラグアイ 0 0-0
0-1
1 スペイン
 
決勝トーナメント組み合わせ
 
ウルグアイ 2 1-0
1-1
1 韓国
アルゼンチン 3 2-0
1-1
1 メキシコ
 
アメリカ 1 0-1
1-0
延長
0-1
0-0
2 ガーナ
ドイツ 4 2-1
2-0
1 イングランド
 
オランダ 2 1-0
1-1
1 スロバキア
パラグアイ 0 0-0
0-0
延長
0-0
0-0
PK
5-3
0 日本
 
ブラジル 3 2-0
1-0
0 チリ
スペイン 1 0-0
1-0
0 ポルトガル
 

 

※数字の黒はプラス、赤はマイナスです
各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出

グループA 得差 勝点 順位
南アフリカ
1-1

0-3

2-1
1 1 1 2 4 3位
メキシコ
1-1

0-1

2-0
1 1 1 1 4 2位
ウルグアイ
3-0

1-0

0-0
2 0 1 4 7 1位
フランス
1-2

0-2

0-0
0 2 1 3 1 4位

 

グループB 得差 勝点 順位
アルゼンチン
1-0

4-1

2-0
3 0 0 6 9 1位
ナイジェリア
0-1

2-2

1-2
0 2 1 2 1 4位
韓国
1-4

2-2

2-0
1 1 1 1 4 2位
ギリシャ
0-2

2-1

0-2
1 2 0 3 3 3位

 

グループC 得差 勝点 順位
イングランド
1-1

0-0

1-0
1 0 2 1 5 2位
アメリカ
1-1

1-0

2-2
1 0 2 1 5 1位
アルジェリア
0-0

0-1

0-1
0 2 1 2 1 4位
スロベニア
0-1

2-2

1-0
1 1 1 0 4 3位

 

グループD 得差 勝点 順位
ドイツ
4-0

0-1

1-0
2 1 0 4 6 1位
オーストラリア
0-4

2-1

1-1
1 1 1 3 4 3位
セルビア
1-0

1-2

0-1
1 2 0 1 3 4位
ガーナ
0-1

1-1

1-0
1 1 1 0 4 2位

 

グループE 得差 勝点 順位
オランダ
2-0

1-0

2-1
3 0 0 4 9 1位
デンマーク
0-2

1-3

2-1
1 2 0 3 3 3位
日本
0-1

3-1

1-0
2 1 0 2 6 2位
カメルーン
1-2

1-2

0-1
0 3 0 3 0 4位

 

グループF 得差 勝点 順位
イタリア
1-1

1-1

2-3
0 1 2 1 2 4位
パラグアイ
1-1

0-0

2-0
1 0 2 2 5 1位
ニュージーランド
1-1

0-0

1-1
0 0 3 0 3 3位
スロバキア
3-2

0-2

1-1
1 1 1 1 4 2位

 

グループG 得差 勝点 順位
ブラジル
2-1

3-1

0-0
2 0 1 3 7 1位
北朝鮮
1-2

0-3

0-7
0 3 0 11 0 4位
コートジボワール
1-3

3-0

0-0
1 1 1 1 4 3位
ポルトガル
0-0

7-0

0-0
1 0 2 7 5 2位

 

グループH 得差 勝点 順位
スペイン
0-1

2-0

2-1
2 1 0 2 6 1位
スイス
1-0

0-0

0-1
1 1 1 0 4 3位
ホンジュラス
0-2

0-0

0-1
0 2 1 3 1 4位
チリ
1-2

1-0

1-0
2 1 0 1 6 2位

ページ上へ


終了しました。次回は2年後のW杯でお会いしましょう。

 

≫EURO2008 勝ち負け表≪

スイマセン、2年前・・・いや、4年前・・・いや、8年前の流用です(魔)

(コメントは新しいのが上になっていきます)

決勝
 
ドイツ 0-1
0-0
スペイン
 
準決勝
 
ドイツ 1-1
2-1
トルコ
ロシア 0-0
0-3
スペイン
 
準々決勝
 
ポルトガル 1-2
1-1
ドイツ
クロアチア 0-0
0-0
延長
0-0
1-1
PK
1-3
トルコ
 
オランダ 0-0
1-1
延長
0-0
0-2
ロシア
スペイン 0-0
0-0
延長
0-0
0-0
PK
4-2
イタリア

 

決勝

●ドイツ−スペイン●

スペインがとうとうやっちゃいました。前回優勝が1964年との事なので、44年ぶりの優勝です。

試合の方は、序盤はドイツ優勢でしたが、徐々にスペインが中盤を支配し始め、それが最後まで続きました。

ドイツはやりたい事が出来ず、イライラが募っていったのが手に取るようにわかりました(イラチ多いし(魔))。

攻撃面ではバラックはともかく、ポドルスキーやシュヴァインシュタイガーが完全に沈黙。

このような状態を見るだけでも、如何に上手くいってなかったか・・・と言う事がよく分かりますね。

それよりもディフェンス。この試合だけに限らず、何か気の抜けたようなプレイが多かったです。

ちゃんとマークしなかったり、クリアするのも中途半端だったり。ちょいと不思議でした。。

一方、スペインの方はとにかくパス。回すのも上手ければ、スペースへのパス出し(特に裏)も抜群。

得点はフェルナンド・トーレスの1点だけでしたが、気持ちよくパスを回したり出したりしてた感じで

見てる方も気持ち良かったです。今回の代表は、やっぱりそれだけ纏まっていたと言う事なんでしょうね。

あと、GKのカシージャスの存在も大きかったです。後ろででんと構えて、高レベルで安定してました。

イタリア戦でのPK戦もキレてましたし、彼にはかなり助けられたのではないでしょうか。まさにSGGK(魔)。

何はともあれ、ユーロ2008も終了。今回は(も?)色々と期待と予想を裏切ってくれた大会でしたが

非常に面白かったです。特に、トルコ、クロアチア、ロシアの絡んだ試合は面白かったですね。

一番面白かったのは、決勝終了後、スタジオにカメラが戻った時の奥寺の不満そうな顔だけどな!(魔)

まぁ、単に眠かっただけかもしれませんが(笑)。

 

準決勝

●ロシア−スペイン●

スペインの横綱相撲。変に余裕を持って受けるまでもありませんでした(魔)。ロシアは何もさせて貰えなかったです。

速い攻めは出来ず、サイド攻撃も出来ず、注目のアルシャビンも消され、パスは回され、DFは振り回され・・・と

ここ数戦のロシアとは全く違いました。パブリチェンコが多少は頑張っていましたが、さすがに1人では厳しいです。

(惜しいのがひとつあったので、これを決めていれば、アルシャビンのマークも多少は和らいでたかも?)

しかし、何故にガンガン行かなかったのかな・・・少なくとも前半はスペインも様子見だったので

出来ない事はなかったと思うんですけどね。変に上を意識したのか、それとも第1戦の事が頭にあったのか。

体力的に厳しかったのか、ピッチのコンディションが悪かった為か(大雨だった)。うーん、分からないです。

ま、正直期待外れの内容でしたが、それでもトルコと同様、楽しませてくれた事には違いありません。

それはさて置き、スペイン来ましたねぇ。ディフェンスも素晴らしかったですし、決定力もありました。

フェルナンド・トーレスとシャビを一辺に代えた時は驚きましたが(魔)、監督の采配も(結果的には)バッチリ。

あとはドイツ相手にも今日のような戦いが出来るかどうかですが・・・さすがに同じようにはいかないですかね。

何はともあれ、残すところもあと1試合です。

※ビジャが怪我で決勝に出られない模様ですが、交代で入ったセスクの方が良かったので、全く問題ないかと思います。

●ドイツ−トルコ●

うーん、トルコ残念。内容はトルコの方が良かったんですけどね。

ドイツは全体的に動きが悪かったですし、バラックも完全に、と言って良いほど押さえ込まれてました。

が、悪い状態でも決めるところではちゃんと決めてくる。この辺りがドイツの強さなんでしょうか。

トルコの方はGKのミス(2失点目)が勿体無かったです。相手がヘッドが武器のクローゼだったのも不運。

それでも終了間際に追いついたのはさすがです。残念ながら直ぐに失点して、今までのようにはいきませんでしたが

エースのニハトを初め(もう自宅に帰ってるらしい(笑))怪我が5人、そして累積警告で4人が出場停止。

主力が大勢居ないだけか、使える選手が13人な状態で、よくぞここまで頑張りました。ホントに大したものです。

今日のドイツ戦も含め、試合を面白くしてくれたトルコに拍手であります。

さて、明日はもうひとつのスペイン-ロシア。展開としては今日の試合のような感じになりそうですが・・・

出来ればロシアに上がってきて貰いたいですね。どうにもドイツ-スペインは盛り上がりに欠ける気がするので。。

ま、どちらが上がるにせよ、面白い試合を期待したいものです。

準々決勝

●スペイン−イタリア●

予想通り、退屈な試合でした。早送りの衝動に駆られましたが、そうせずに最後まで見た私を褒めてください(魔)。

イタリアはピルロとガットゥーゾが出場停止だったので仕方ないかもしれませんが

スペイン共々、もうちょい攻めっ気を出して貰いたかったです。まぁ、一応見せ場は数回ありましたけどね。。

しかしながら、PK戦は手に汗握る展開ではありました。PK戦なので当然かもしれませんが(笑)。

それにしても、スペインは、イタリアに1920年から公式戦には勝ってないとか

6/22にした大事な試合は負けまくりとか、色々とあったのですね。

さて、勝ったスペインはロシアのと対戦です。グループリーグで一回戦ってスペインが圧勝してますが

今のロシアには、その時出場してなかったアルシャビンがいてる上(第2戦まで出場停止だった)

オランダに勝って調子付いてるでしょうから、その時のようには行かないかと思います。

スペインのディフェンスは強固とは言えないので、変に余裕を持って受けたりすると、ズタズタに切り裂かれるかも?

が、ロシアもボチボチ体力的に厳しいかなぁ。幾ら若くて元気だとは言え。。

取り敢えず、ロシアはサイドからの攻撃が主なので、そこがどうなるかがポイントになりそうです。

※下記でトルコのニハトの状態云々と書きましたが、やっぱり怪我をしてた模様。これはさすがにきつい。。

●オランダ−ロシア●

ええい、ロシア選手のスタミナは無尽蔵か!・・・てな感じの試合でした(魔)。

試合はクロアチア-トルコと同じような展開だったでしょうか。勝った方が最後までよく走るところも一緒です。

オランダはロシアの攻守の切り替えの早さに振り回された感じで、良い所なく体力だけを奪われていきました。

延長戦なんかは完全に足が止まってましたからね。ロシアがガンガン攻めてくるのに対処仕切れませんでした。

ファン・デル・サールが頑張ってスーパーセーブを連発してたので3失点で済みましたが

そうでなかったら、もっと点差が開いてた筈です。そのファン・デル・サールは今回で代表引退。

グループリーグを戦って「これはいけるぞ!」って思ってたでしょうから、ちょいとかわいそうであります。。

しかしまぁ、優勝候補の中でも筆頭のオランダが、何も出来ず、こうも簡単にコロっと負けてしまうとは。

やっぱりポルトガル同様、休み過ぎたり、グループリーグを圧勝してしまったのも響いたのかな。。

反対にロシアの方は、休まずにきっつい試合をこなしてますが、完全に勢いに乗ってますね。

やる事はシンプルなんですけど、それが徹底されてて、見てても凄い気持ちが良いです(破壊力もあり)。

あと、ボールをキープして逃げ切るのではなくて、さらに追加点を狙うところなんかも素晴らしい。

まぁこれは、残り時間も少なかったですし、オランダのディフェンスが死んでるのは明らかだったので

キープする必要性を感じなかっただけかもしれませんけどね。

さて、残るはスペイン-イタリア。スペインはポルトガル、オランダと同様、主力が1週間休んだ状態。

そういった面でもどうなるか楽しみではありますが、試合自体は面白くなさそうな予感がギュンギュンします(魔)。

 

●クロアチア−トルコ●

トルコの粘り強さは異常。何かもう、最後まで諦めないとか、そういう次元じゃない感じであります。

基本的には潰し合いのゲームだったと思いますが、90分まではクロアチアペース、延長戦からはトルコペース。

チャンスはお互いにそこそこありましたが、決定的なチャンスとなるとクロアチアの方が多かったです。

そのクロアチアが終了ギリギリのところで得点をあげて、もうこれで決まり!な状態になりましたが

そこからがトルコの本領発揮・・・と言うか、前例があったとは言え、まさか追いつくとは思いませんでした

もちろん、クロアチアもそう思ってたでしょうから、直後に同点にされた事で、ズガーンと来たんだと思います。

実際、明らかに意気消沈してましたから。反対にトルコはイケイケ。PK戦の結果も分かる、と言ったところです。

それにしても、お互いよく走りましたね。さすがに時間が進むにつれて、足が出なかったり、ワンテンポ遅れたりしだしましたが

それでも、最後まで頑張ってました。両チームに拍手であります。でも、クロアチアサポーターのの発炎筒は×

さて、勝ったトルコはドイツ戦。トルコが先制したらドイツの勝ち、ドイツが先制したらトルコの勝ち・・・で良いかな?(魔)

冗談はともかく(でもないけど(笑))、トルコはニハトの状態と、累積で出場停止が複数人居てるのが気がかり。。

※今回の解説は宮澤ミシェルだったのですが、今回をもって帰国との事(もう飛行機乗ってるかも)。

本能赴くまま(?)なミシェルの解説は好きなので(声も好き)、最後まで残ってやって貰いたかったです。

(奥寺は相変わらずのドイツ贔屓だし、信籐は喋り過ぎ&何か説教くさいのよね。。)

●ポルトガル−ドイツ●

急にドイツが生まれ変わりました。システムが変更されたせいか、全体的に動きが凄い良かったです。

しかし、ドイツの1点目は凄かった。あの正確でスピーディな攻めは鳥肌ものです。と言うか、実際に立ちました(魔)。

クローゼもやっと得点しましたし(もちろんヘッド(笑))、バラックも得点したので、完全に波に乗ったかも?

反対にポルトガルは・・・やっぱりイマイチでしたでしょうか。何とか2点取ったという感じです。

とは言え、最後までチャンスはあったんですよね。でも、その大事なチャンスの所で安易にシュート、が数回。

こねくり回してディフェンスを崩していくのがポルトガルなのに、これは非常に勿体無かったです。

(フェリペ監督も「何でそこで撃つんだよ・・・もう。。」ってな動きをしてた)

あと、休みすぎた(主力は丸々7日休み)のが良くなかったのかもしれません。勢いを削いだ可能性あり。。

にしても、やっぱり蓋を開けてみない事には、どうなるか分からないもんですねぇ。。

 

 

今回は全試合見てないので、チョー雑感であります。。(コメントは新しいのが上になっていきます)

※数字のの黒はプラス、赤はマイナスです
各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出

グループA 得差 勝点 順位
スイス
0-1

1-2

2-0
1 2 0 0 3 4位
チェコ
1-0

2-3

1-3
1 2 0 2 3 3位
トルコ
2-1

3-2

0-2
2 1 0 0 6 2位
ポルトガル
0-2

3-1

2-0
2 0 0 2 6 1位

※ 6/16 いやはや、トルコ-チェコはすごい試合でした。まさかあそこから逆転勝ちするとは・・・。

チェコは守りに入ったのがダメでしたね。変に守りに入らなければ、問題なく勝ってたと思います。

その守りも、何かこう徹底されてないと言うか、中途半端。ピッチの状態が悪かったとは言え、ミスも多すぎました。

何にせよ、守りに入ったチェコ、最後まで諦めなかったトルコ、この差ですね(最後、ちょっと荒れたのが残念。。)

スイス-ポルトガルの試合は見ませんでしたが、何とかスイスが1勝出来て良かったです。

と言うか、ポルトガルはサブ主体だったとは言え、この結果は痛いかも。

 

今回はスイスとオーストリアの共同開催ですが、まずはスイスが予選敗退となりました。

開催国とあって、気負いしてる部分もあったかもしれませんが、総合的に見てもちょいと厳しいですかね。

チェコはメンバー的には悪くないと思うのですが、ポルトガルが強過ぎました。

そのポルトガルは完璧と言っても良いです。クリスティアーノ・ロナウドの調子が頗る良いですし、デコも問題なし。

このままの勢いで行けば、優勝もいけそうです。

トルコはチェコと同様、ポルトガルが相手ではちと厳しかった。最後は両国の直接対決。凄い面白そうであります。

にしても、ハカン・スクールは何故に居ないんだろう?

 

グループB 得差 勝点 順位
オーストリア
0-1

0-1

1-1
0 2 1 2 1 3位
クロアチア
1-0

2-1

1-0
3 0 0 3 9 1位
ドイツ
1-0

1-2

2-0
2 1 0 2 6 2位
ポーランド
1-1

0-1

0-2
0 2 1 3 1 4位

※ 6/17 消化試合ではない、ドイツ-オーストリアをチェックしました。まぁ、何というか・・・凡戦でした(魔)。

前半開始すぐの大チャンスをゴメスがミスしていなければ、また違った展開になってたとは思いますが。。

因みに、スタジオ解説の北澤は「外すのが難しい」と笑いもなく、真顔で言われてました(笑)。

まぁ、いきなりパスが来ましたし、手前でイレギュラーしてたので、ちと厳しかったかもしれませんけどね。

何はともあれ、オーストリアが結構攻め立ててくれたので、凡戦以下にはならなかったですが

もうちょい面白い試合を見たかったのが本音であります。

さて、そのドイツ、決勝トーナメントはポルトガルとの対戦ですが、正直、この状態では厳しい予感。。

 

ドイツは初戦を見る限り、これはやってくれるな・・・と思ってましたが、2戦目でコロっと(運もなかったですが)。

ま、それだけクロアチアに実力があると言う事でしょう。2004年はボロボロでしたが、いいチームになりましたね。

オーストリアは決定力がなさ過ぎます。ポーランド戦なんかは、普通なら前半のはじめで3点取ってる筈。

ポーランドGKのボルツが当たりまくってたと言うのもありますが、それでも1点も取る事が出来なかったのは痛いです。

取り敢えず、最終戦まで望みは繋ぎましたが、相手は目の色が変わるであろうドイツ。果たして・・・。

ポーランドは地味な存在ではありますが・・・やっぱり地味です(魔)。得点力不足が痛いですね

 

グループC 得差 勝点 順位
イタリア
0-3

2-0

1-1
1 1 1 1 4 2位
オランダ
3-0

4-1

2-0
3 0 0 8 9 1位
フランス
0-2

1-4

0-0
0 2 1 5 1 4位
ルーマニア
1-1

0-2

0-0
0 1 2 2 2 3位

※ 6/18 グループCは死のグループと言われてましたが、蓋を開けてみればオランダの圧勝。

ルーマニア戦はサブ主体だったにも関わらず2-0。ルーマニア勝利に期待してましたが、甘かったです。

そのルーマニアは実質ムトゥだけ、と言うのが痛かったですね。総得点が1点だけな所からもよく分かります。

一方、イタリア-フランス。2-0でイタリアが勝ってますが、別に圧勝とかではなく、多少「フランスより」良い程度。

これでは決勝トーナメントに行っても、かなり苦労すると思われます・・・が、こういう状態のイタリアって

地味に勝っていったりするんですよね。相手は絶好調のスペインになりますけど、果たしてどうなるか。。

フランスは不運でしたが、それらがなくても厳しかったかと。この試合に限らず、全く駄目でした。

ジダンクラスとまではいかなくても、早く良い中盤が出てこないと。。

 

取り敢えず、オランダが凄過ぎ。ここまで強いオランダを見るのは初めてかも?・・・と言うくらい強いです。

いつも前評判だけ高くて、本戦に入るとダメダメだったのに(魔)。間違いなく優勝候補筆頭ですね。

反対にイタリアとフランスは、見るべきところがありません。イタリアは中盤が弱すぎますし

カンナバーロが怪我(開幕直前に靭帯断裂)で出られない為か、ディフェンスもよろしくありません。

攻撃もトーニをはじめ、軒並み決定力不足・・・と言うか、中盤がダメだから特に。。

一方、フランスも中盤が作れず、トップもアンリ(怪我持ち)、アネルカ、ベンゼマ、皆が決定力不足。

何か悪い時のフランスそのもの。これでは、ひとり頑張ってるリベリーがかわいそうです。

しかし、イタリアにしろフランスにしろ、もっと他にいい選手は居なかったんだろうか。。

ルーマニアは勝ち星こそありませんが、いい感じに纏まってると思います。

気になるのはムトゥ。イタリア戦でのPK失敗が響かなければ良いのですが。。(相当落ち込んでた)

最後は対オランダですが、恐らく主力を休めてくるでしょうから、何とか勝って自力突破を!

 

グループD 得差 勝点 順位
ギリシャ
0-2

1-2

0-1
0 3 0 4 0 4位
スウェーデン
2-0

1-2

0-2
1 2 0 1 3 3位
スペイン
2-1

2-1

4-1
3 0 0 5 9 1位
ロシア
1-0

2-0

1-4
2 1 0 0 6 2位

※ 6/19 スウェーデンが!と言うか、なんかロシアが強過ぎたのですが(魔)。

最初から飛ばしまくってたので、後半はバテるんではないだろうか・・・と思ってましたが、最後まで持ちましたし

パスは精度があって、ゴールした時のパス回しなんかも、すんごい綺麗に決めてました。

反対にスウェーデンは、ミスが多かったですね。これはロシアのディフェンスが良かったのもありますが

なんかこう、本調子じゃなかった感じです。ユングベリもあまり出張らなかったですし

イブラヒモビッチも初めて最後まで出場して頑張ってましたけど、怪我が響いてた感じですし。。

ま、何にせよ、ラーションにお願い出来るのも今回が最後なので、本格的にチームを作らないと駄目ですね。

さて、ロシアはオランダとの対戦になりますが、非常に面白そうな試合になりそうです。もちろん、噛み合えば!(魔)

一方、スペイン-ギリシャですが、ギリシャはサブのスペインから1点を取るのが精一杯でしたね。

前回から大きくは変わってない筈ですけど、前回の強さはいったいなんだったんだろう。。

 

スペイン強し。私が好きだった頃のスペインではないのが残念ですが、これは結構いっちゃうかも?

スウェーデンは相変わらずラーションが素晴らしい。現在36歳ですが、そこらへんの若造よりも運動量が多いです。

でも、もうちょい我を出して貰いたいですね(現在は周りを活かすプレイに徹しています)。

しかし、これだけコンディションが良いと、監督も代表に復帰してくれと懇願するのも分かりますな。。

あとイブラヒモビッチの怪我が気になっていましたが、何とかいけそうで良かったです。

ユングベリの状態も良さそうなので、今回もスウェーデンはかき回してくれるかも。いや、かき回して(笑)。

前回優勝のギリシャ、そしてロシアは・・・スコアにも表れてますけど、先の2国を相手にするのは厳しいかと。

ギリシャは2004年同様カウンター主体ですが、先に点を取られると厳しいですね。

※6/15 スウェーデンやっちゃった。イブラヒモビッチ、ラーションと二人が下がると、ちと厳しいか。。

 

こんな感じです。今まで見た感じでは・・・オランダを筆頭に、ポルトガル、スペインが優勝候補でしょうか。

とか言いつつも、決勝トーナメントに行ったら、皆コロっと負けたりして(魔)。

ページ上へ


 

≫2006年W杯 勝ち負け表≪

ここだけ抜けてるのも何だったので、今更ながら追加です。

 

決勝組み合わせ
 
イタリア 1-1
0-0
延長
0-0
0-0
PK
5-3
フランス
 
3位決定戦組み合わせ
 
ドイツ 0-0
3-1
ポルトガル
 
準決勝組み合わせ
 
ドイツ 0-0
0-0
延長
0-0
0-2
イタリア
ポルトガル 0-1
0-0
フランス
 
準々決勝組み合わせ
 
ドイツ 0-0
1-1
延長
0-0
0-0
PK
4-2
アルゼンチン
イタリア 1-0
2-0
ウクライナ
イングランド 0-0
0-0
延長
0-0
0-0
PK
1-3
ポルトガル
ブラジル 0-0
0-1
フランス
 
決勝トーナメント組み合わせ
 
ドイツ 2-0
0-0
スウェーデン
アルゼンチン 1-1
1-0
メキシコ
 
イングランド 0-0
1-0
エクアドル
ポルトガル 1-0
0-0
オランダ
 
イタリア 0-0
1-0
オーストラリア
スイス 0-0
0-0
延長
0-0
0-0
PK
0-3
ウクライナ
 
ブラジル 2-0
1-0
ガーナ
スペイン 1-1
1-2
フランス
 

 

※数字のの黒はプラス、赤はマイナスです
各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出

グループA 得差 勝点 順位
ドイツ
4-2

1-0

3-0
3 0 0 6 9 1位
コスタリカ
2-4

1-2

0-3
0 3 0 6 0 4位
ポーランド
0-1

2-1

0-2
1 2 0 2 3 3位
エクアドル
0-3

3-0

2-0
2 1 0 2 6 2位

 

グループB 得差 勝点 順位
イングランド
1-0

2-0

2-2
2 0 1 3 7 1位
パラグアイ
0-1

2-0

0-1
1 2 0 0 3 3位
トリニダード・トバゴ
0-2

0-2

0-0
0 2 1 4 1 4位
スウェーデン
2-2

1-0

0-0
1 0 2 1 5 2位

 

グループC 得差 勝点 順位
アルゼンチン
2-1

6-0

0-0
2 0 1 7 7 1位
コートジボワール
1-2

3-2

1-2
1 2 0 1 3 3位
セルビア・モンテネグロ
0-6

2-3

0-1
0 3 0 8 0 4位
オランダ
0-0

2-1

1-0
2 0 1 2 7 2位

 

グループD 得差 勝点 順位
メキシコ
3-1

0-0

1-2
1 1 1 1 4 2位
イラン
1-3

1-1

0-2
0 2 1 4 1 4位
アンゴラ
0-0

1-1

0-1
0 1 2 1 2 3位
ポルトガル
2-1

2-0

1-0
3 0 0 4 9 1位

 

グループE 得差 勝点 順位
イタリア
2-0

1-1

2-0
2 0 1 4 7 1位
ガーナ
0-2

2-1

2-0
2 1 0 1 6 2位
アメリカ
1-1

1-2

0-3
0 2 1 4 1 4位
チェコ
0-2

0-2

3-0
1 2 0 1 3 3位

 

グループF 得差 勝点 順位
ブラジル
1-0

2-0

4-1
3 0 0 6 9 1位
クロアチア
0-1

2-2

0-0
0 1 2 1 2 3位
オーストラリア
0-2

2-2

3-1
1 1 1 0 4 2位
日本
1-4

0-0

1-3
0 2 1 5 1 4位

 

グループG 得差 勝点 順位
フランス
0-0

1-1

2-0
1 0 2 2 5 2位
スイス
0-0

2-0

2-0
2 0 1 4 7 1位
韓国
1-1

0-2

2-1
1 1 1 1 4 3位
トーゴ
0-2

0-2

1-2
0 3 0 5 0 4位

 

グループH 得差 勝点 順位
スペイン
4-0

3-1

1-0
3 0 0 7 9 1位
ウクライナ
0-4

1-0

4-0
2 1 0 1 6 2位
チュニジア
1-3

0-1

2-2
0 2 1 3 1 3位
サウジアラビア
0-1

0-4

2-2
0 2 1 5 1 4位

ページ上へ


終了しました。次回は2年後のW杯でお会いしましょう。

 

≫EURO2004 勝ち負け表≪

スイマセン、2年前・・・いや、4年前の流用です(魔)

決勝
 
ポルトガル 0-0
0-1
ギリシャ
 
準決勝
 
ポルトガル 1-0
1-1
オランダ
ギリシャ 0-0
0-0
延長
1-0
チェコ
 
準々決勝
 
イングランド 1-0
0-1
延長
0-0
1-1
PK
5-6
ポルトガル
フランス 0-0
0-1
ギリシャ
 
チェコ 0-0
3-0
デンマーク
スウェーデン 0-0
0-0
延長
0-0
0-0
PK
4-5
オランダ

決勝

●ポルトガル−ギリシャ●

ギリシャが1-0勝ちました。今までと同じように、守って守ってセットプレーで得点・・・と言う、ギリシャらしい戦法。

こう書くと面白味の無い試合に思えるかもしれませんが、そんな事はなかったです。寧ろ時間が経つのが凄い早くらいでした。

しかし、ギリシャは崩れなかったですね。解説でも言われてましたが、一貫して自分達のサッカーを続けました。

続けたと言うより、よく続けられたと思います。相手につられて自分達のサッカーを忘れてしまう事がよくありますから。

あと、決めるべき所でちゃんと決めてくるのも凄いですね。もうビックリするくらい(まぁ、今回はGKのミスっぽいですが)

ポルトガルの方は・・・頑張ってたと思いますが、今までギリシャと戦った国と同様、守備を崩せませんでした。

決定的なシーンはあっても、ゴールを決められないと言うのも全く同じです。

何とか追いついて、延長まで縺れ込んで貰いたかったんですけどね。そうならなくてちょっと残念です。

 

と言う訳で、ユーロ2004はギリシャが優勝しました。強豪国を次々と破っての優勝は立派だと思います。

P.S 守備が堅いギリシャでしたが、攻撃力があったスウェーデンと戦ったらどうなってたでしょう?見たかったです。

準決勝

●チェコ−ギリシャ●

チェコ負けた('A`)ヴェノア  ネドヴェド負傷退場した('A`)ヴェノア  関係ないけど、Mr.モレスモも負けた(´・ω・`)ショボーン

兎に角チェコはネドヴェドが早い段階で交代したのが痛かったですね。グループリーグのドイツ戦のように

ネドヴェド以下、主力を抜いても十分いけますけど、やっぱり居てるのと居てないのとでは大違いです。。

チェコも勝てない訳ではなかったんですよね。それこそ点が入ってもおかしくない場面は何度もありましたから。

でも、それを決める事が出来なかったからこそ、ギリシャにやられた訳で・・・。

にしても、ギリシャは相変わらず守備が堅い&兎に角元気。ここまで勝ち上がって来たのは、ホントに伊達じゃないですね。

さて、これでポルトガル−ギリシャという決勝になりましたが、これは開幕戦と同じ組み合わせです。

その時はギリシャが2-1でポルトガルに勝ちました。果たして決勝ではどうなるでしょうか?

恐らくは今日のような展開になると思いますが、ポルトガルが早い段階に先制したら非常に面白い試合になると思います。

が、ギリシャ相手だとそれがキツイ・・・。

●ポルトガル−オランダ●

激しい点の獲り合いを期待しましたが・・・ポルトガルが圧勝しましたね。フィーゴの調子も頗る良かったです。

オランダは、ファン・ニステルローイが完全に抑えられた(彼だけではありませんが、特に)のがキツかった。

と言うか、ポルトガルがここまでキツい守備を出来るとは思ってもみませんでした。

しかし、何やかんや言いつつも、結局は決勝まで上がってきましたね。しかも調子を上げて。

準々決勝

●チェコ−デンマーク●

取り敢えず、チェコ強過ぎ。前半こそ大人しかった(?)ですけど、1点獲ってからの凄さと言うと・・・。

まぁ、これはデンマークが前掛かりになったのも関係してると思いますが、それでもそこを突いて短時間に突き放すんですから。

デンマークは前半は良かったんですけどね。解説でも言われてましたが、サンドが怪我で出場出来なかったのが痛かったです。

さて、チェコの準決勝の相手はギリシャ。チェコのような爆発力はないですが、ディフェンスは堅い国です。

チェコが攻めてギリシャがカウンターを狙う・・・と言う感じになりそうですが、案外、中盤での潰しあいで時間が過ぎていくかも。。

●スウェーデン−オランダ●

スコアレスドローでしたが、面白かったです。最初の90分間は潰し合いな感じでしたが、延長戦は鳥肌がたちました(^^;)。

上記の通り、結局はどちらも点を獲る事が出来なくてPK戦になった訳ですが・・・やっぱりPK戦は辛いですね。

さて、オランダが準決勝に進み、今度はポルトガルと対戦します。両チームとも前大会では準決勝で敗れました。

果たしてどちらが決勝に進むでしょうか?どちらになるにせよ、良い試合、楽しめる試合を期待しています。

最後にスウェーデン。大会を面白くしてくれて有り難う。。

●フランス−ギリシャ●

何と言いますか・・・後半10分過ぎまではつまらん試合でした。実況や解説でも、豪い言われよう

(普通準々決勝は盛り上がるんですが、全然盛り上がらないのは珍しい・・・ってな事を言われてた)

兎に角、フランスの出来が悪過ぎましたね。グループの最終戦でマシになったと思ったんですが、気のせいだったみたいです。

ギリシャの守りが堅かったのは事実ですが、それでも何時ものフランスだったらこじ開ける事が出来る筈。

それが出来なかった訳ですから、調子の悪さがよく分かります。これでは勝てません。

一方ギリシャは、上記の通り、全体的な守備が堅く、個々のディフェンスも良かったです。唯一の得点も見事でした。

正直、ここまでやるとは思ってなかったので、ちとビックリしています(カウンターサッカーは好みじゃないですけど(^^;))。

何れにせよ、今大会の台風の目になってる事には違いありませんね。

●イングランド−ポルトガル●

非常に面白かったです・・・と言っても、イングランドが点と獲ってからポルトガルが同点にするまでは退屈な試合でしたが。

それ以降はスコアが示すとおり、非常に白熱した試合になりました。が、PK決着が残念でなりません。

しかし、イングランドは先制してから引いたのが失敗です。1点獲ったら2点目を狙わないと。もしそうしてたら・・・。

まぁ、これはルーニーが怪我で下がったのも大きいですけどね。。(骨折してたらしい)

 

グループリーグが終了し、決勝トーナメントの組み合わせが決定しました。どれも面白そうな組み合わせです。

特に面白そうなのは・・・イングランド−ポルトガル、スウェーデン−オランダ、でしょうか。じっくりと楽しみたいと思います。

※前回まではゴールデンゴール(Vゴール)方式でしたが、今回からシルバーゴール方式となりました。

シルバーゴール方式は、延長時に点を取っても直ぐに終わらず、前半なら前半、後半なら後半、試合を続ける方式です。

 

※数字のの黒はプラス、赤はマイナスです
各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出

グループA 得差 勝点 順位
ポルトガル
2-0

1-2

1-0
2 1 0 2 6 1位
ロシア
0-2

2-1

0-1
1 2 0 2 3 4位
ギリシャ
2-1

1-2

1-1
1 1 1 0 4 2位
スペイン
0-1

1-0

1-1
1 1 1 0 4 3位

スペイン、良い所なくグループリーグで去りました。いや、良い所がなかったので敗退した・・・と言った方が良いでしょうか。

対ポルトガル戦はまだマシでしたが、それでも「まだマシ」程度。惜しい場面はありましたが、惜しいままで終わってますし。。

反対に最終戦のポルトガルは前より良かったと思います。結局は1点しか獲る事が出来ませんでしたけどね。

一方、ギリシャ−ロシアですが・・・試合見てません(魔)。いえ、先に結果を知ってしまったもので。。(スペインも知ってましたが、一応飛ばしつつ見た)

何れにせよ、グループリーグを突破したのは、ポルトガルとギリシャ。スペインがアレだったので、これで良かったかもしれませんね。

勿論、個人的にはスペインに上がって貰いたかったですけど、あの状態では上がっても一緒でしょうから。。

グループB 得差 勝点 順位
フランス
2-1

3-1

2-2
2 0 1 3 7 1位
イングランド
1-2

3-0

4-2
2 1 0 4 6 2位
スイス
1-3

0-3

0-0
0 2 1 5 1 4位
クロアチア
2-2

2-4

0-0
0 1 2 2 2 3位

イングランド−クロアチアは見応えがありました。先にクロアチアが点を獲ったので、面白い試合になったんだと思います。

イングランドは引き分けでもグループリーグを突破出来たんですが、それを狙わずに最後まで攻めきったのが良かったですね。

今まで存在感がなかったオーウェン、スコールズが調子を上げてきたので(点は獲ってないけど動きが良い<オーウェン)

決勝トーナメント初戦のポルトガル戦が非常に楽しみ&面白くなりそうです。ポルトガルも最終戦に限っては良かったですから。

クロアチアの方はと言いますと、先取点を獲ったのは良かったんですが、その為にイングランドを本気の本気にさせてしまいました(^^;)。

ホント、鬼のような攻撃でしたからね。でも、逆転されてからも点を返しましたし、最後まで諦めずによく戦ったのは立派です。

一方、フランス−スイス。こちらは結果が分かる為(※)、ダイジェストしか見てないので何とも言えませんが、アンリがやっときました。

そして気付けば1位通過。2戦目まではイマイチ過ぎた訳ですが、決勝トーナメントに間に合わすのは流石です。

その決勝Tはギリシャとの対戦。アンリの復調が本物なら、勝つ可能性が高いと思います。が、もしそうでなかったら・・・。

※最終戦は同時刻に開始されるので、先に放送があったイングランド−クロアチア戦中に速報が入るのです。

グループC 得差 勝点 順位
スウェーデン
5-0

2-2

1-1
1 0 2 5 5 1位
ブルガリア
0-5

0-2

1-2
0 2 0 8 0 4位
デンマーク
2-2

2-0

0-0
1 0 2 2 5 2位
イタリア
1-1

2-1

0-0
1 0 2 1 5 3位

イタリアの方が録画が先だったんですが、面白くなるであろう、スウェーデン−デンマークを見ました。

2−2の引き分けなら同国ともに決勝トーナメントへ進む事が出来た訳ですが、蓋を開ければ実際その結果に。

この手の結果が出ると、不正やら何やらと騒がれますが、そんな簡単に謀ったかのような結果を出す事は出来ません。

と言うか、試合を見れば一目瞭然。両国とも全力で戦ってましたから。実に面白い試合でした。

一方、イタリアは残念でした。得点もあまり挙げられず、ブルガリアにも苦戦するくらい調子が上がりませんでしたが

トッティが出場停止で抜けてからの試合は結構面白かったので、もう少し見たかった気もします。

にしても、クソッティはホントにクソの役にも立ちませんな。代表に選ぶ価値なし。

3連敗となったブルガリアは・・・頑張ったと思いますが、まだまだです。でも、近い将来良いチームになると思います。

皆、若いチームですし、少なくとも予選を勝ち抜いて本戦に進んだ訳ですからね。4年後(and2年後のW杯)に期待です。

グループD 得差 勝点 順位
チェコ
2-1

2-1

3-2
3 0 0 3 9 1位
ドイツ
1-2

0-0

1-1
0 1 2 1 2 3位
ラトビア
1-2

0-0

0-3
0 2 1 4 1 4位
オランダ
2-3

1-1

3-0
1 1 1 2 4 2位

今日はドイツ−チェコ戦を見ました。チェコは前に書いた通り、スタメンを外してきた訳ですが、それでも勝ちました。

ドイツは得点力不足が響きましたね。ご覧のとおり、3試合で2点だけです。今日も決定的なチャンスが何回もあったんですが・・・。

あ、2点獲られてますけど、2点目は仕方ない失点です。前に人を割きました(事実上、DF2人)からね。

一方、オランダ−ラトビア。こちらはダイジェストで視聴しましたが、オランダがかなり良かったようです。

ドイツが負けるとは思っていなかったでしょうから、オランダは嬉しいでしょう・・・と言うか、ビックリしたかも?(^^;)

 

と言う訳で、今日でグループリーグが終了。強豪と呼ばれてる国では、スペイン、イタリア、ドイツが敗退しました。

3国とも共通して得点力不足でしたので、敗退もいたしかたない・・・と言ったところでしょうか。

ページ上へ


≫2002年W杯 勝ち負け表≪

スイマセン、2年前の流用です(魔)

決勝組み合わせ
 
ドイツ 0-2 ブラジル
 
準決勝組み合わせ
 
ドイツ 1-0 韓国
ブラジル 1-0 トルコ
 
準々決勝組み合わせ
 
イングランド 1-2 ブラジル
ドイツ 1-0 アメリカ
スペイン 0-0
P K
3-5
韓国
トルコ 0-0
延長
1-0
セネガル
 
決勝トーナメント組み合わせ
 
デンマーク 0-3 イングランド
ブラジル 2-0 ベルギー
 
スウェーデン 1-1
延長
0-1
セネガル
日本 0-1 トルコ
 
ドイツ 1-0 パラグアイ
メキシコ 0-2 アメリカ
 
スペイン 1-1
P K
3-2
アイルランド
韓国 1-1
延長
1−0
イタリア
 

(準々決勝は2纏めの、勝った方同士の対戦です)

グループA 得差 勝点 順位
フランス
0-1

0-0

0-2
0 2 1 3 1 4位
セネガル
1-0

3-3

1-1
1 0 2 1 5 2位
ウルグアイ
0-0

3-3

1-2
0 1 2 1 2 3位
デンマーク
2-0

1-1

2-1
2 0 1 3 7 1位

 

グループB 得差 勝点 順位
スペイン
3-1

3-1

3-2
3 0 0 5 9 1位
スロベニア
1-3

1-3

0-1
0 3 0 5 0 4位
パラグアイ
1-3

3-1

2-2
1 1 1 0 4 2位
南アフリカ
2-3

1-0

2-2
1 1 1 0 4 3位

 

グループC 得差 勝点 順位
ブラジル
2-1

4-0

5-2
3 0 0 8 9 1位
トルコ
1-2

3-0

1-1
1 1 1 2 4 2位
中国
0-4

0-3

0-2
0 3 0 9 0 4位
コスタリカ
2-5

1-1

2-0
1 1 1 1 4 3位

 

グループD 得差 勝点 順位
韓国
2-0

1-1

1-0
2 0 1 3 7 1位
ポーランド
0-2

3-1

0-4
1 2 0 4 3 4位
アメリカ
1-1

1-3

3-2
1 1 1 2 4 2位
ポルトガル
0-1

4-0

2-3
1 2 0 2 3 3位

 

グループE 得差 勝点 順位
ドイツ
8-0

1-1

2-0
2 0 1 10 7 1位
サウジアラビア
0-8

0-3

0-1
0 3 0 12 0 4位
アイルランド
1-1

3-0

1-1
1 0 2 3 5 2位
カメルーン
0-2

1-0

1-1
1 1 1 1 4 3位

 

グループF 得差 勝点 順位
アルゼンチン
1-0

0-1

1-1
1 1 1 0 4 3位
ナイジェリア
0-1

0-0

1-2
0 2 1 2 1 4位
イングランド
1-0

0-0

1-1
1 0 2 1 5 2位
スウェーデン
1-1

2-1

1-1
1 0 2 1 5 1位

 

グループG 得差 勝点 順位
イタリア
2-0

1-2

1-1
1 2 0 1 4 2位
エクアドル
0-2

1-0

1-2
1 2 0 2 3 4位
クロアチア
2-1

0-1

0-1
1 2 0 1 3 3位
メキシコ
1-1

2-1

1-0
2 0 1 2 7 1位

 

グループH 得差 勝点 順位
日本
2-2

1-0

2-0
2 0 1 3 7 1位
ベルギー
2-2

3-2

1-1
1 0 2 1 5 2位
ロシア
0-1

2-3

2-0
1 2 0 0 3 3位
チュニジア
0-2

1-1

0-2
0 2 1 4 1 4位

ページ上へ

↓おまけでユーロ2000時のも残しておきます・・・


≫EURO2000 勝ち負け表≪

 

決勝 フランスVSイタリア
フランス 2−1 イタリア

 

緑のバックは、決勝トーナメント進出チームです
(各グループ2位まで進出可能)

グループA 得差 勝点 順位
ドイツ
1-1

0-3

0-1
0 2 1 4 1 4位
ルーマニア
1-1

0-1

3-2
1 1 1 0 4 2位
ポルトガル
3-0

1-0

3-2
3 0 0 5 9 1位
イングランド
1-0

2-3

2-3
1 2 0 1 3 3位

 

グループB 得差 勝点 順位
ベルギー
2-1

0-2

0-2
1 2 0 3 3 3
スウェーデン
1-2

0-0

1-2
0 2 1 2 1 4位
トルコ
2-0

0-0

1-2
1 1 1 1 4 2位
イタリア
2-0

2-1

2-1
3 0 0 4 9 1位

 

グループC 得差 勝点 順位
スペイン
0-1

4-3

2-1
2 1 0 1 6 1位
ノルウェー
1-0

0-1

0-0
1 1 1 0 4 3位
ユーゴスラビア
3-4

1-0

3-3
1 1 1 0 4 2位
スロベニア
1-2

0-0

3-3
0 1 2 1 2 4位

 

グループD 得差 勝点 順位
オランダ
1-0

3-2

3-0
3 0 0 5 9 1位
チェコ
0-1

1-2

2-0
1 2 0 0 3 3位
フランス
2-3

2-1

3-0
2 1 0 3 6 2位
デンマーク
0-3

0-2

0-3
0 3 0 8 0 4位

 

Quarter FINAL

B2 得点 A1
トルコ 0−2 ポルトガル
B1   A2
イタリア 2−0 ルーマニア
D1   C2
オランダ 6−1 ユーゴスラビア
C1   D2
スペイン 1−2 フランス

Semi FINAL

イタリア 0−0
PK
3-1
オランダ
ポルドガル 1−2 フランス

ページ上へ


戻る

Copyright(C) 2024 TKK