コザクラインコ 成鳥になってから必要なもの コザクラインコ

HOEI 鳥かご  ・鳥かご

HOEI「ハートフルハウス手のり」
   幅396×奥行き297×高さ415
フタの内部に餌や水のばらまき防止のプラスチックカバーが付いています。
手乗り用とのことで天井にも扉が付いています。
割としっかりした作りで丈夫そうです。

不満は底に汚れた新聞を入れ替える引き出しがないこと。(底を外さなければならない)のと、かごと底を止めるものがプラスチックのクリップみたいなの2個なので、外れやすそう。 ナスカンが付属ではないので別購入しました。

おもちゃ  ・おもちゃ類

ネットで購入したので、写真の他にも色々まとめ買いしました。
ハウスに入れるのは2個ぐらいまでです。
以前買っていた鳥、吊り下げてある金属にクチバシや足を挟んだり、輪っかから抜け出せなくなったり、思わぬ事故に遭うことが多く、実際巣箱に入れたワラの巣の糸に足を絡ませてなくなったインコもいたのでおもちゃ=凶器となることもあります。
いくら注意して選んでも完全に防止するのは難しいです。
長時間の外出などはブランコと単純な形のもの1つのみ入れるとかにしようと思います。
インコの首だけ
『れもんちゃん』と名付けたインコの首。
これはおもちゃ?私にはすごく怖いのですが・・・。それがぴぃ たんには意外と好評だったんですよね・・・。
蹴りを入れたり目に噛み付いたりと八つ当たり的に。また、頭をこすり付けて掻く道具に。またがってみたり、話しかけたり・・・。
 ・餌類

粟穂成鳥用に購入したものは
・むき餌(鳥餌専門店のキクスイ) 一人餌〜成鳥へ切り替え用
・皮付き餌(『プレミアムインコフード』 トリオコーポレーション)
 ↑こりゃ脂肪・カロリー高すぎ、天然のものだけど着色料が使われているのでダメ。獣医さんからのお墨付き・・・。今後キクスイで購入します。
・塩土ボレー粉(キクスイ)
・粟穂 黄色と赤色2種(赤はキクスイ) 黄色の粟穂です→
 想像より長くて立派なので、切って少しずつ与えます。
粟穂アップ
粟穂アップ♪
これは余計かもしれませんが書いてしまいます。今は商品として鳥用のビタミン剤だのカルシウムだの、飲み水に入れて飲ませる栄養剤なるものまで・・・があるのですね。人間のサプリメントの延長なのでしょうか。
自分自身、サプリメントはいくら天然自然とうたっていようと化学製品だと思い、口にするのが怖いです。
例えば水溶性のビタミンは多量に摂取しても排出されるから害はないとされていますが、健康に害が出ると発表された論文もあり・・・、結局サプリメントは人体実験と変わらないのでは?という考えを持っています。
ペレットも、犬で言うドッグフードみたいなもので総合栄養食品、獣医さんのお勧め食品でしたが、人工的なので抵抗があります。

私は、できるだけ加工のされていない、天然に近い形をしているものを選びたいと思います。


寝床  ・ベッド

テント型で筒状になっています。
止まり木では寝にくそう、かと言って購入するには高いし・・・、ということで「プーさん鍋つかみ」の指の部分を切り取って出入り口を作りテントに加工しました。
元が鍋つかみなので、中に綿が入っていてとても温かそう、いいお布団だと思います。

鳥かご内が狭くなるので、お昼は外して夜にだけつけます。
フンはトコトコ後ろに下がって、お尻だけぷいっと出してすることが多いようでテント内にはあまりしません。

※テントについて 2011/2/17 追記
4才を過ぎるまで毎日夜だけ使っていましたが、2/14に嘔吐があり、その吐いた中に細かい繊維の小さな固まりがあったので使用をやめることにしました。
たまにそのうや腸に繊維がびっしり張り付いて重篤な胃腸障害が起こることがあるそうです。




 ・購入したお店について
 ホームセンターなどでは鳥用品や餌の種類が乏しく、ペットショップでは定価で販売されていることが多いので全てネットで購入しました。店名の上にリンクがあります。

鳥かご、プレミアムインコフード、おもちゃ一部、コンクリート止まり木などは『四つ葉堂』
割引率が他店と比較していいと思いましたので、用品を多く購入しました。

おもちゃは安くて種類が色々あったので数個楽天の『e-ペット』で購入しました。

ムキエサ・ボレー粉・赤粟穂は『キクスイ』
ネット上で利用者の評判がとてもいいので私も購入しました。

コザクラインコ


「ぴぃ たん お迎え前の準備と
お迎え後など」へもどる