車のお手入れ Fumy Web Diary

2005年10月30日(日)
 いいオイル、いい添加剤を入れるとアクセル開度が少なくてもよく走るというのが分かる。ブースト計(というか負圧計)があるとなおさらよく分かる。私の車はターボなので負圧で走るのがいいかどうかは分からないが、確実に負圧で走れる場面が多くなるように感じる。それだけアクセルを踏まなくても普通に走れるということだ。これはピストンリングなどの密閉が良くなり、圧縮漏れが少なくなり、いわゆる「いい圧縮」ができているということだろう。こういうエンジンというのは、乗っててとても気持ちのいいものだ。

2005年7月24日(日)
 大台ケ原への登り道でギヤ回りの音を確かめたところ、左にある程度ハンドルを切ってコーナーを曲がり、ハンドルを戻しながら加速するときに音が発生することがわかった。また、右に切ったときには発生しなかった。音は『ギギギギ』と何か軋むような、ギヤが噛んだような音だった。それほど深刻になることはないと思うが、しばらく注意して乗ることにしよう。白い粉の効果については、『音が静かになった』ということが一番に言えると思います。私だけでなくkunちゃんも『静かになったね』と言ってたので確かでしょう。それだけでも入れた価値はあると思います。

2005年7月23日(土)
 朝起きると何となく涼しい。その上曇ってる(笑)。予定通り、いつもと同じ時間に起きて、実家へ行ってMTオイルに白い粉を添加することにした。走っていても窓から入ってくる風が涼しい。昨日やったら最悪やったけどな。実家へ到着して、さっそくジャッキアップし、とりあえずミッションオイルの注入口のねじ(止ボルト)を緩めてみることにした。少し緩めるとオイルがジワーっと滲んできた。やはり前を上げただけでは、オイルが片寄って注入口からあふれてしまうようだ。それで後もジャッキで前よりも高く上げてみた。それでもう一度ねじを緩めて、もう大丈夫だろうと外してしまった。すると『ありゃ〜、オイルが出てきた』 急いで廃油用の缶を持ってくるが、かなりこぼれてしまった。これはオイル入れすぎとちゃうか。オイルが出なくなってから、昔買ったプラスチックのオイル差しのノズルの先を注入口に突っ込み、200ccほど抜き取った。このオイル差しは、ノズルの根元が容器の底に当たるように調整できるため、容器の中身を注入したり、また逆に抜き取ったりと便利な品物です。白い粉の添加もこのオイル差しで行いました。白い粉を溶くのにエンジンオイルも持ってきてたのですが、今抜いたオイルが使えそうだったので、それで溶いてみることにしました。オイルが暖かいためか、いつもよりよく混ざるような気がします。乳鉢で充分に混ぜてからオイル差しの容器に移し、いよいよ注入です。ミッションオイルを吸い取っては攪拌し、注入するという繰り返しで、容器の中の白い粉はほぼ完全に注入できました。「う〜ん、うまく行ったな(^o^)」 汗びっしょりにはなりましたが、涼しくて蚊にもやられず、この時期にしては快適な作業でした。効果はすぐには出ないと思いますが、何か変化があったらレポートしたいと思います。

2005年4月25日(月)
 4月17日に高野龍神スカイラインを通って果無山脈へ行った後、22日にオイル交換をして、24日に再び同じ道で果無へ行きました。約4000キロ走行後のオイル交換だったのですが、白い粉の効果があまりに顕著に出たので驚きました。シェブロン10W30SLのオイルにマイクロフロンUを倍量、マイクロセラを規定量添加しました。そして24日に高野山への道へ入ると、前回は2速に落としていた坂道が、3速のまま何となく登っていきました。高野龍神スカイラインでは、3速に落としていたのが4速で普通に登ることができました。これは確かに白い粉の効果でしょう。実際のことは分かりませんが、圧縮漏れを防いでその分パワーが上がったように思われます。よく走るので帰りの竜神からの登り道はメッチャ楽しめました。下手な普通車よりは確実に速いです。

2004年10月8日(金) 《白い粉》
 白い粉というのは『パワーハウス・アクセル』という会社で扱っているオイル添加剤のことなのですが、メッチャ怪しい製品なのになぜか評判がよく、実は私もずっと使い続けています。会社のホームページを見てもらったら分かると思うんですが、結構オイル等に詳しくて役に立つページなんですよ。白い粉の正体はテフロン系のマイクロフロンUとボロン系のマイクロセラで、これらを乳鉢でエンジンオイルと混合して、オイル添加剤として使用します。粉というか固体なので、最初は心配だと思いますが、私も10万キロ以上使って問題ないですし、ほかのレポートを読んでも問題が出たというのは一件もないようです。(問題が出たレポートは載せないだろな(苦笑))添加したあと30キロもしくは30分くらい走らなければならないのは面倒ですが、エンジンの調子を見るいい機会かもしれません。
 ワゴンRではいろいろと添加剤を試しましたが、一番効果があるのはこの白い粉ではないかと思っています。9年16万キロ走っていまだに燃費が16km台、遠出すると20km近く走ってくれたりします。このガソリンが高いご時勢に燃費がいいのは大助かりです。わずか1万円程度の出費でエンジンが調子よくなり、燃費も伸びたとしたら、安いもんではないでしょうか。初期投資は1万円程度ですが、1回の添加に使う量はわずか数グラムなので、オイル交換の頻度やオイルの量にもよりますが、確実に数年は持つと思われ、コストパフォーマンスは抜群によいです。騙されたと思って一度使ってみて、その結果を教えてほしいと思います。私はこれからも使い続けるつもりですし、次の車に換わっても使おうと思います。お勧めは乳鉢セット1ですが、メタルチューニングの付いた乳鉢セット2も悪くないと思います。私も残り少なくなってきたので、そろそろ注文しないといけないな。

2004年6月27日(日) 《エンジンオイル》
 いいエンジンオイルを入れると車が軽く感じられるように思います。私が今まで入れたオイルの中で一番悪かったのはアジップのディノスポーツ(10W40SJ)、次がBPのビオラエクセレント(10W30SJ)でした。これらのメーカーのすべてのオイルが悪いとは思いませんが、このオイルについては悪かったです。逆に一番良いと感じたのはFKマッシモのStreet-S(5W30SL)、次がやはりFKマッシモのSS-X(10W30SH)でした。Street-Sはエンジン音が静かで高回転までストレスなく回り、走るのが楽しくなります。SS-Xは880円という価格なのにStreet-Sと同様によく回り、タレも少なく思います。ワタシ的にはSS-Xで充分だと思っていますが、しばらくはStreet-Sを使うつもりです。お勧めです。

10月21日(土) 《ギヤオイル交換》
 ギヤオイルの交換を超久し振りにやった。多分5万キロはやってなかったと思います。それで、前からやろうと思っていた『ギヤオイルにATFを使う』というのをやってみました。
 横置きFFエンジンなら問題ないと思うのですが、ちょっぴり不安です(汗)。しばらくは車の下のオイル跡にも気を付けないといけませんね。
 作業はビルティマのオイル補給器(でかい注射器のようなもの)を使って問題なかったのですが、今日は暖かかったので蚊の餌食になってしまいました。車の下で動けない所を狙い撃ち(笑)され、ちょっといらつきました。

9月26日(火) 《ワイパー交換》
 ついにコーティングワイパーをあきらめて、コーナンで購入した普通のワイパーに交換しました。若干の撥水効果はあったものの、ワイパー作動時のビビリとふき取りむらに耐え切れなくなってしまいました。これなら普通のワイパーでガラスコーティングした方がよっぽどマシかなと思ったのです。
 まずフロントガラス面を水で洗い流し、研磨剤入りの油膜取り材でコーティングかすを取り除きました。今回はクリンビューのものを使いましたが、「キイロビン」の方がよく落ちたように思います。(メーカーはタケハラだったかな?)その後でジョンソンのレインダッシュ・スーパーロングを3回塗りしました。ついでにサイドミラーにもやっときましたが、わたし的には撥水材はサイドウインドウとミラーが最も効果的だと思います。フロントガラスにしかやってなかった方は、一度試されてはどうでしょう。
 その後でワイパー交換をしました。これは本当に簡単ですね。私の場合「U字フック型」なので、ちょっと知恵の輪的なところがありますが、こんなことで工賃を取られるのは、ほんまにバカらしいでっせ。

8月24日(木) 《フォグのヒューズ交換》
 いつの間にかフォグのヒューズケースが溶けてしまっていたので交換した。何といってもセットで1380円のフォグだったので文句も言えないが、知らずに使っていたらちょっとヤバかったかもしれないなぁ。多分ヒューズ本体もしくはヒューズとヒューズケースの接点が発熱して溶けてしまったのだと思う。溶けたヒューズは(こちら)
 それから「こんなもの買った」で紹介していた「電源カプラー」をついに取り付けた。これは本当に優れもので、今まで使わなかったのがもったいない感じだった。またデジカメで撮影したら紹介しようと思います。

6月2日(金) 《異音2》
 マフラーのあたりから出ていた異音ですが、発生場所が判明して音が出ないようにすることが出来ました。マフラーの 出口を蹴飛ばしたら前のほうでビビった音がしたので、今度は太鼓の部分を蹴飛ばすと、音が触媒から出て いることが判明しました。触媒のカバー(のようなもの)が緩んで音が出ていたようです。これも蹴飛ばしたら 音がしなくなりました。たいした不具合じゃなくて良かったです。

6月1日(木) 《異音》
 マフラーのあたりから異音が出ている。エンジンをちょっと吹かしてやるとビビったような音が…。 マフラーはかなりいじってないので、どこかのネジでも緩んできたのかな?暇な時にでもジャッキアップして 確認しないといけないな。

5月19日(金) 《ワイパー交換2》
 先日交換したシリコン系のコーティングワイパーですが、効果はまだないです。動作時にビビッたように なるのが少し気になるほかは問題なく使えています。本当に効果があるのかなあ…。

5月13日(土) 《ワイパー交換》
 ストレートで買ったビルティマ製のワイパーがついにダメになり、どうしようかと考えていたら、生活倉 庫にあったのを思い出し、買ってきました。シリコン系の撥水コーティングワイパー、定価3500円が なんと400円! ストレートよりも安かったので即購入し、早速交換しました。ワイパーアームの取り付 け部のガタが少し気になりましたが、全体的にしっかりと作ってあり、品質はかなりいいようです。 撥水効果についてはまだ分かりませんが、効果がなくても充分もとは取っていると思います。

5月3日(水)
 何気なくエンジンルームを覗いていたら、フォグランプに付属のフューズの部分がなんかおかしい気付とき、 よく見てみたらフューズケースとコードの接続部のプラスチックがひび割れて、中が見えていた。 そのままではヤバイので、とりあえずビニールテープを巻いときましたが、やっぱり安もんは安もんですね。 フューズが加熱してプラスチックが溶けてしまったのでしょう。早めに交換しないとまずいなあ…。

5月2日(火) 《PL500‐2》
 PL500投入の効果は?
 まだ、あまり距離を走っていないのではっきりとした効果は出ていないのですが、若干エンジン音が静か になり吹け上がりもよくなったようです。何かしらのチューンアップをやって、それが車にとってよいもの であればアクセルが軽く感じられるはずなので、それを期待しています。

4月24日
 オイル交換のついでに、昨日スズキチに分けてもらったPL500を投入した。負荷をかければかけるほど いいらしいので、水越トンネルに全開走行をやりに行ってきました。さあ、効果はいかに…。
3月23日
 なんか暗いと思ったら、左のヘッドランプが切れてました。今度交換するときにデジカメで記録して、 [DIYしよう]のページにアップしようと思います。今回切れたのはPIAAの高効率バルブだったんだ けど、交換したのがいつだったか忘れるくらい長持ちしてくれました。次は、これもいつ買ったのか忘れる くらい前に買ったボッシュのバルブにします。でもこのバルブ評判悪いんだよな〜。
2月20日
 ついに90000キロ突破しました。今年の5月に2回目の車検ですが、エンジンは絶好調です。 10万キロになったら、とりあえずタイミングベルトとVベルトは交換するつもりです。ショックとクラッ チは行けるところまで行くことにしましたが、ウォーターポンプはどうしよう?
2月11日
 サイコムによった帰りスモールを点けたら田中さんが『片方点いてないで』と教えてくれた。あまり確認 しない所ですが、たまには確かめてみた方がいいかもしれませんね。
2月6日
 きょうは雨模様だったので、母と正月に初詣に行けなかった吉野の脳天さんと桜井の笠荒神に行ってきま した。その途中で水溜りに突っ込んだあとに右後輪のあたりから「キュウ〜」と言ういや〜な音がしました。 少し右にハンドルを取られたように感じたので、ドラムに水が入ったのかと思いましたが、そのあとも3回 ぐらい同じ音がしました。今まで聞いた事のない音なので、ちょっと不安です。
2月4日
 最近ラジエターのドレンの下の地面に、クーラントのしみがついている。『漏れてる!』と言うほどの事 ではないのですが、やはり少し気になります。リザーブタンクの液量に気を付けて、もし減っているよう だったら、ドレンコックの交換が必要かもしれませんね。
1月26日
 PM10時頃から雪が降り出した。朝には積もりそうな雰囲気です。それで今、車のワイパーを立ててきました。 雪国では常識ですが、これをやらないとワイパーが壊れたりするんですよね。
1月25日
 車のエンジン始動がセル一発で気持ちいいです。15Wのオイルを交換してよかったなあ。 それからオイル添加剤の効果もあるのかもしれません。アクセル・レスポンスがよくなり、とてもスムーズに エンジンの回転が上がるようになりました。
1月17日
 「来た、来た。」注文していたオイル添加剤が今日届いていました。オートメカニックによく広告を出している パワーハウス・アクセルの『マイクロフロンU、マイクロセラ、メタルチューニング』と『乳鉢』がセットに なったものです。『乳鉢』を使うことにより添加剤とオイルの完全混合が可能になるそうです。 確かに音と振動は少なくなりましたが、このあとどう変わってくるのか楽しみです。
1月13日
 [こんなもの買った]にアップしたフットレストですけど、なかなか評判いいです。と言うか安さに皆驚 いているようです。スズキチから『よっちも欲しがっています』とメールが届いていました。 『そう来ると思って、ちゃんとよっちの分はキープしてあるって…。』 もう2、3個買っておこうかな。
1月6日
 昨日入れた添加剤ですが、調子いいようです。ストレスなく気持ちよ〜く走れて、アクセル開度も 実際にかなり少なくなりました。
1月5日
 最近エンジンのアクセル・レスポンスが悪く、振動が少し大きくなってきたように感じたので、 しばらく入れていなかった超微粒子系のオイル添加剤を入れてみました。毎回入れていたときには分からな かったのですが、今回入れてみてやはり効果はあるのかなと感じました。まず音は確実に静かになり、 アクセルの開き加減も若干少なくてすむようになりました。しばらく続けてみてまたレポートしたいと 思います。
1月1日
 2000年最初のお手入れは、ガラスの掃除と撥水コーティングでした。この撥水コーティングは高速 走行時などに非常に有効ですが、ちゃんと手入れしないと逆に走りにくくなってしまいます。 特にフロントガラスはコーティングが効いているときはいいのですが、ワイパーで少し剥れかけてきた時 にはその跡に沿って筋状に水が残り、とても見えにくくなってしまいます。あまり手入れしない人には? ですね。ただサイドガラスとミラーは必ずしておいた方がいいと思います。今までしていなかった人には、 目から鱗が落ちるように感じられます。(私もそうでした)
2000年

12月30日
 『洗車したー!』 車いじりは好きだけど洗車は大嫌いなので、ほとんど洗車はしません。 でも正月前ということもあって、あまりに汚いのでついに洗車しました。それを見た隣の御主人に 『明日、雨とちゃうか』と言われてしまいました。明日、雨だったら私のせいかも…。
12月29日
 寒くなるとタイヤの空気圧が自然に低くなりますね。昨日調べてみたら4本すべて約0.3から0.4気圧ほど 低くなっていました。空気圧が低い状態で走っていると、タイヤの性能を発揮できないだけでなく燃費も 悪くなります。念のため一度調べてみてはいかがでしょうか?
12月27日
 今日は色々やったぞ。まず近所の知り合いの車のブレーキ・フルードの交換で、以前買っておいた ワンマンブリーダーが大活躍して思っていたよりも簡単に終了しました。それからワゴンRのオイル をモービル1の5W30に交換しました。この間交換したときに余っていた15W40のオイルを入れたら始動が 非常に悪かったので、もったいないとは思ったのですが思いきって交換しました。これで朝のストレスが なくなるかな?
12月22日
 急に寒くなって、朝一番のエンジンの始動が非常に悪い。この間のオイル交換の際に余っていた 15W40のオイルを入れたんだけど、軽自動車にとって冬の15Wはきつかったみたい。 以前、安い時に買いだめしていたモービル1を発見した(完全に忘れてた!)ので、もったいないけど 交換してしまおう。まあ、フラッシングしたと思えば…。

[ワゴンRへ]   [TOPへ]