(page4)
子安観音をクリックしてください。
次のページに進みます。
木 喰 上 人

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$ ・・水 井 山・・東 光 寺 案 内・・ ・・ $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
(子安観音)
200余年昔の文化4年(1800)遊行僧、木喰五行明満上人が 立ち寄った
寺で、滞在中生い茂る大木に鑿をふるい製作した 一刀彫りの素朴な
観音像です。祈願に訪れる人も多い。 大木はその後も茂っていたが、
落雷の為枯死した、現在覆 屋にて保護されている。上人は90歳の高齢
の為再び訪れる ことはなかった。東光寺には他に14体の「木喰仏」が
安置 されている。猪名川町内の天乳寺、毘沙門堂にも多数の仏像 を
残されています。 東光寺は猪名川に沿って建立されており、川向い
に名勝の 屏風岩あります。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

       東光寺                          屏風岩