最終更新:2007/8/14
気をつけろ!今度は髭おやじだ!

CarnageHack

ソフトウェアの情報

最新は2.1.1です。(2007/8/14)
バグとその対策コーナーではソフトウェアに関する最新情報をお送りしてます。

ダウンロード

開発ブログ

海賊艦長航海日誌にHOME→CarnageHackとカテゴリを用意しております。
開発ペースは遅いのでご注意を(笑)

バックストーリー

党首「…最近髭おやじの姿が見えんが、どこへ行ったのか知ってるものはおらぬか?」
党員A「…姿が見えないほうが良い気もするんですけど…(--;」
党員B「あ、浪人の先生と一緒に南海の孤島に古代遺跡を掘りに行きましたよ。」
党首「古代遺跡!?ということはお宝がざくざく…よし、我々も行くぞ!」
党員B「いや、あの(^^;;、…」

党首「ほう、これが遺跡の入り口か。」
浪人F「あ、党首様、どうしてここへ?」
党首「お宝がざくざく出たら横からゲットするために決まっておるだろ(−−)」
浪人F「(--;;いや、じつはですね、出てくるのはOKEのパーツなんですよ。」
党首「なんだ、お宝ではないのか。」
党員B「…うーん、出かける前に言おうとしたんですけどね(^^;」
浪人F「髭おやじが喜んで入っていったんですけどねえ…まだ戻ってこないんですよ。」
党首「中で寝てるのか?」
浪人F「…たぶん違うと思います(--;。」
党首「じゃあとっとと中へ入って調べてこんかい!」
浪人F「それがですね、中にOKEがうようよしてるんですよ。幸いにもOKE組み立てセットは持ってきてるので対抗するOKEは作成できるんですが…アサルト月影しか作れないです」
党首「む、じゃあ、そのOKEで中へ入ってパーツを拾ってきたら良いではないか。」
浪人F「えっ(--;」
党首「せっかく落ちてるものなら使わなくては損だろう(−−)。で、ついでに髭おやじも捜索させればいい。」
浪人F「…でも、パーツのセンサーはありますが髭おやじを探知できるセンサーは無いですよ。」
党首「ん?どうせ髭おやじはパーツを集めてるだろうからパーツ探索で代用できるだろ?」
浪人F「…(--;;(無理な気がする)」

概要

カルネージハートとNetHackを足して割ったような感じの無人機動兵器ダンジョン探索ゲームです。
ハードウェアとソフトウェアを設計してダンジョンへ出撃させてどんどん地下へと降りていき20階以下にいるはずの髭おやじを救出して地上へ帰るのが目的です。
ハードウェアは最初基本的なアサルト月影しか使用できませんが、途中で落ちているパーツを回収して地上へ持ち帰ることで強化することが出来ます。
なお、パーツ探索で髭おやじを検出できますが、パーツと区別がつかないのでご注意ください(^^;

導入

実行するにはJAVAの実行環境が必要です。
まずは、JAVAのSDKもしくはランタイム環境を入手してインストールします。
JAVAの実行環境は、ここで入手できます。
日本語版ダウンロードのページでJREとなっているのがランタイム環境なのでソースをいじったりしない限りはこれを入手すればよいです。
JAVAの実行環境が用意できたら、つづいてCarnageHackの導入を行います。
CarnageHackのJARアーカイブをダウンロードして好きな場所へ格納します。
他のものと混ざらないようにCarnageHackというフォルダもしくはディレクトリを作成してそこへ格納すると良いでしょう。

実行

ファイルを格納したフォルダもしくはディレクトリへ移動してCarnageHack.jarを実行します。
環境によってはGUI上でCarnageHack.jarを開くことで実行できます。
#各GUI上でのJARファイル実行方法に従ってください(^^;
GUI上からの実行が出来ない場合はコマンドラインから、
java -jar CarnageHack.jar
と入力するとCarnageHackが起動します。
起動するとボタンが五つ並んだメニュー画面が表示されます。
上から、ハードウェア設計、ソフトウェア設計、ダンジョンへ出撃、現在の保持パーツ参照となっています。
ハードウェアとソフトウェアの設計を行ってからダンジョンへ出撃することになります。

ハードウェア

ハードウェアのボタンを押すとハードウェア設計ウィンドウが表示されるので、各パーツを選択してハードウェアを構築します。
各パーツは初期パーツ以外は回収してくる必要があり、回収して保持している数がStockとして表示されます。
武器以外のパーツは一つ装備して出撃するごとに出撃時にStockが減少します。
武器はそれぞれ弾薬数の欄で入力した数だけStockが減少することになります。
なお、ハードウェア設計時に弾薬数を入力するときにはかならず入力してからEnterを押して更新するようにしてください。
更新されると下部に表示されている総重量が変化します。
更新をしないと入力された値が有効にならないのでご注意ください。
ウィンドウを閉じるとハードウェア設計を終了してメニュー戻ることが出来ます。

ソフトウェア

ソフトウェアのボタンを押すとソフトウェア設計ウィンドウが表示されます。
ソフトウェアにはA,B面があり、通常はA面が実行されていてプログラム変更チップを実行することでもう一つの面の先頭へ処理を移動することが出来ます。
左にソフトウェアを配置するソフトウェアテーブル、右にソフトウェアチップパネルが表示されます。
右のパネルでボタンを押して選択状態にしてから、左のテーブルで左クリックをするとその場所にチップを配置することが出来ます。
Controlキーを押しながら左クリックを行うとそのチップを削除できます。
チップの上で右クリックを行うことでそのチップを修正することが出来ます。
Shiftキーを押しながらテーブル上のチップを左ボタンでドラッグするとそのチップを移動することが出来ます。
同じくShfitキーを押しながら右ボタンでドラッグするとそのチップのコピーを行うことが出来ます。
ソフトウェアテーブルを閉じるとソフトウェア設計を終了してメニューへ戻ることが出来ます。

出撃

設計したハードウェアとソフトウェアでダンジョンへ出かけます。
ダンジョンウィンドウとステータスウィンドウが画面に表示されます。
ダンジョンウィンドウでは現在のフロアを真上から見下ろした状態が表示されます。

ダンジョンフロアの大きさは50×50で、
という感じで表示されます。
ステータスウィンドウは約1秒ごとに内容が更新されます。
ステータスウィンドウの更新間隔はダンジョンウィンドウで左クリックをして表示されるダイアログボックスで変更することが出来ます。
入力は10分の1秒単位で行います。
また、ダンジョンウィンドウで右クリックを行うと現在の表示中心位置をクリックした場所へ移動させます。
通常はプレイヤーの月影が中心になるように表示されていて、Shiftキーを押しながら右クリックでこの状態へ戻すことが出来ます。
ダンジョンウィンドウを閉じると通信を切断してOKEを破棄してメニューへ戻ることが出来ます。
燃料切れの時などに活用してください(^^;
うまく地上に戻ってこれたときにはその旨が表示されて、拾ってきたパーツが倉庫に登録されます。
OKEは26スロットのマイクロバックパックを装備していて、0から25番のスロットにそれぞれ1種類のパーツを格納することが出来ます。
同じ種類のパーツを入手したときは同じスロットへ格納されていきます。
マイクロブラックホールを応用した謎のバックパックなのでどれだけ回収しても重量に影響はありません(^^;

TO DO

実装したいなあと思っているだけの機能

バグとその対策

例外がでるとコンソールにずらずらと表示が出るのでこれがあるとどこで例外が出たかわかる…のですが、スクロールアウトして最初の方が見えないことが多いですね(^^;
まあ、もしも最初のほうから見れる場合はそれをあわせて連絡してもらえると追跡しやすいです。

更新履歴

1.xから2.xへ更新するときは骨ファイルに互換性がありません。
あらかじめ骨ファイル(bone*.*)を削除しておいてください。
2.1.0→2.1.1
2.0.0→2.1.0
1.4.1→2.0.0
1.4.0→1.4.1
1.3.4→1.4.0
1.3.3→1.3.4
1.3.2→1.3.3
1.3.1→1.3.2
1.3.0→1.3.1
1.2.3→1.3.0
1.2.0→1.2.3
1.1.2→1.2.0
1.1.1→1.1.2
1.1.0→1.1.1
1.0.5→1.1.0
1.0.4→1.0.5
1.0.3→1.0.4
1.0.2→1.0.3
1.0.1→1.0.2
1.0.0→1.0.1
初期リリース→1.0.0

知られているバグ

知られていないバグ

わかりません(笑)
メールでサブジェクトに[CHHACK]と頭につけて連絡してください(^^;
または、ブログの該当エントリにコメントしてもらっても良いです。

おまけ

ソフトウェアコレクション


随時更新…するはず(^^;

卍党ホームページへ

このページに関する苦情・要望などは、私(福井@初代格闘王)宛てにメールをどうぞ。
R>