密猟オンライン クライアント for JAVA テストリリース 0)はじめに 本プログラムは密猟オンラインJAVA 環境用クライアントソフトウェアです。 当然ながら、これ単体では何にも出来ません。 1)起動 コマンドラインから、 java Hunt と入力すると接続先ダイアログボックスが表示されます。 HostにサーバーのIPアドレスもしくは名称(自分の機械上にサーバー がある場合はlocalhost)を入力、UserName(16バイト以内)とPasswordを 入力してOKを押すと接続します。 ただ、初めて接続するサーバーのときにはまだユーザー情報が登録されて いないので、初回時はMake new userのチェックボックスにチェックを 入れて入力したユーザー名とパスワードで登録申請を行います。 この時は表示される接続ダイアログボックスで密猟者として登録するのか、 警備員として登録するのか選択することが出来ます。 密猟者として登録するときは Animal Hunter を選択、警備員として登録する ときは Guard of Honor を選択してください。 ユーザー登録時にのみどちらのサイドで参加するか決めることが出来るの で、良く考えて選択してください。(^^; 同じユーザー名で既に登録されていたりしない限りは、正常に処理が終了 して接続されるはずです。 2)画面とインタフェース 画面は三つのウィンドウから構成されます。 見ている方向の擬似3D表示と周辺マップが表示されたメインビュー、各種 メッセージの表示と入力領域を持つメッセージビュー、現在の座標などの 情報を表示するステータスビューの三つです。 メインビューにフォーカスが存在するときに、キーボードで移動や方向転換 などの操作を行うことが出来ます。 発言や購買などのコマンド入力は、メッセージビューの入力領域に入力して Enterキーを押すことで行うことが出来ます。 ステータスの意味は以下の通りです。 HP 現在のヒットポイントです。0になると死亡します。 Score 所持ポイントです。 Crime (密猟者のみ)犯罪ポイントです。 X,Y 現在の座標です。 Direction 現在の向きです。N W S Eで表示されます。 W1 W2 武器スロットです。 I1 I2 I3 I4 アイテムスロットです。 周辺オーバービューではキャラクターでフィールド上の物体が表現されています。 入力領域では以下の入力が可能です。 s メッセージ フィールド内に居る人にメッセージを送信します。 距離が離れると聞こえません。 sは省略可能です。(メッセージが他のコマンドと 誤解される場合は必須) b メッセージ フィールド内に居る人にメッセージを送信します。 距離に関係なく届きます。 t ユーザー名,メッセージ ユーザー名の人にメッセージを送信します。 他の人には聞こえません。 /w サーバー内のユーザーリストを要求します。 /l 購入可能武器の一覧を取り寄せます。 ユーザーショップの上で使用するとその店の商品、 そうでなければ髭おやじの店の商品が表示されま す。 /i 購入可能アイテムの一覧を取り寄せます。 ユーザーショップの上で使用するとその店の商品、 そうでなければ髭おやじの店の商品が表示されま す。 /b タイプ,番号 タイプ(武器ならW,アイテムならI)のリスト中の 番号で指定された商品を購入します。 ショップの上に居る時にだけ使用できます。 購入された武器やアイテムは空きスロットへ装備 されますが、すべて埋まっている時は1番のスロッ トのものを捨てて順次繰り上げて最終スロットへ 新規に購入した物をいれます。 /p (密猟者のみ)捕まって牢屋に入っている時に釈 放要求をだします。 犯罪ポイントが残って居る時は保釈金が必要です。 /s タイプ,番号,価格 タイプ(武器ならW,アイテムならI)の指定スロット 番号に装備中の物を自分のショップの販売リストへ 追加もしくは補充します。 /s A,価格 (密猟者のみ)直前に捕獲した動物を自分のショッ プの販売リストへ追加もしくは補充します。 /a (密猟者のみ)直前に捕獲した動物を表示します。 動物は加工品の形で表示されます。 /c 名称 自分の店の名前を指定されたものに変更します。 /d タイプ,番号 自分の店に有るタイプ(武器ならW,アイテムならI) のリスト中の番号で指定された商品を破棄します。 /x 自分の店を破壊します。商品の在庫は定価の半額で 髭おやじに引き取られます。 /m 自分の店の一覧を表示します。 /e メッセージ 髭おやじの店でメッセージを登録します。 登録されたメッセージはどの場所の髭おやじの店で も、来店した人に対して表示されます。 /r タイプ,番号[,メッセージ] タイプ(武器ならW,アイテムならI)の指定スロット 番号に装備中の物を足元に宝箱に入れて落とします。 メッセージが指定された場合にはそのメッセージが 宝箱に一緒に格納されます。 /* 現在生存する動物の一覧を表示します。 /t ユーザー名,スコア 指定したユーザーに指定したスコアを送信します。 送信したスコアは自分のスコアから減らされます。 /n 名称 目前に居る自分の動物に指定された名前を付けます。 /v クライアントのリビジョンを表示します。 /q ログオフします。 /? コマンドリストを表示します。 !L メールの一覧を表示します。 !W yyy,xxx yyy宛てにxxxというサブジェクトのメールを書きます。 yyyにはスペースで区切ることで複数の宛先を記述する ことが出来ます。 送信メールウィンドウを閉じると送信するかどうか聞 いてきます。 !R n n番のメールを読みます。 受信メールウィンドウが開きますので、読み終われば 閉じてください。 受信メールウィンドウのメニューに有る返信を選択す るとそのメールの差出人へメールを返信します。 !D n n番のメールを削除します。 !A 掲示板の記事一覧を表示します。 !P xxx 掲示板にxxxというサブジェクトの記事を投稿します。 メール送信と同じように投稿ウィンドウを閉じると 投稿するのかどうかを聞いてきます。 !F n 掲示板のn番の記事を読みます。 記事ウィンドウが開きますので、読み終われば閉じ てください。 記事ウィンドウのメニューに有る返信を選択すると その記事を引用して投稿することが出来ます。 3)キー操作 メインビューにフォーカスが存在すれば、以下のキー操作を行うことが出来ます。 W K テンキー8 前進 S J テンキー2 後退 H テンキー4 左を向く L テンキー6 右を向く A N 左移動 D M 右移動 メインキー1 to 4 アイテム1〜4使用 Delete P 正面の物体を捕獲する。 , (カンマ) トレジャーボックスの場合は武器もしくはアイテムが入手 できます。 (密猟者のみ)動物が目の前に居る時は生け捕りにします。 (警備員のみ)密猟者が目の前に居る時は逮捕を試みます。 その密猟者が犯罪ポイントを持っていれば 逮捕して牢屋へ送ることが出来ます。 F Ctrl 武器1発射 Z Space 武器2発射 / (スラッシュ) 入力領域へフォーカス切り替え 4)著作権・再配布など 本ソフトウェアの著作権は製作者が保有しています。 こっそり自分の作品のような顔をしたりするのはおやめください(^^; #盗作という奴ですな。 あと、利益を上げる事を目的とした利用も禁止します。 たぶん、そんなことをする人は居ないと思いますが。(--; ソフトウェアの改変、改造は自由ですが、その際には連絡をいただければ 幸いです。 #より良い物なら私も遊びたいし(^^; 再配布に関しては利益を上げる事を目的としない限り自由ですが、最新の物を 配布するようにしてください。 その際に、元々含まれているドキュメント類の欠損の無い様にしてください。 5)連絡先 プロパイダ変えない限りはこれで連絡が可能です。(^^; E-Mail:terry@leto.eonet.ne.jp 6)履歴 2007/1/31 テストバージョンをリリース __EOF__