最終更新日時 2002/10/4

グレネード作戦

グレネードをメインウェポンにしてクリアを試みます。
主人公は誰を選んでも性能に差は無いのでかまわないのですが、初めてプレイするのならねーちゃんを選択しましょう。
理由は、ねーちゃんが一応説明書のストーリーからするとメインの主人公らしいからです。
あと、グレネード作戦ではライオールもしくはグラングを選択してスタートする事になります。
これは、ライオールとグラングはフォートレスモードをもっていて、下段攻撃を持つ相手にはライオール、そうでなければグラングのフォートレスモードがグレネード攻撃のおとりに最適だからです。
別にヴァヴェルからスタートしても良いのですが…ライオールやグラングが出てくるまでのミッションがつらいです(^^;
#グレネード投げてる間に機人が袋にされそう。

攻略

まず、ライオールを選んでスタートします。
別にグラングでも構いません(^^;
15話にライオールスタートならグラングが、グラングスタートならライオールが使用可能になります。
ヴァヴェルスタートだとこの15話までフォートレスモードに変形できない状態で勝負しないといけないのですこしつらいです。
#といってもそんなに長い期間では無いのだが(^^;
以下、ライオールかグラングを選択してスタートした場合のグレネード作戦です。
  1. 機人の降りた日
  2. 首都陥落 前編
  3. 首都陥落 後編
  4. ドリル 前編
  5. ドリル 後編
  6. 千丈沖の決戦
  7. ファントムシステム
  8. 千丈の守護者
  9. ベイエリアの攻防
  10. ヒート・バトル
  11. ファースト・メモリー
  12. 第一級避難訓練
  13. 避難誘導隊
  14. インフェルノ
  15. 大地を走る者 or 空を守る者
  16. エレンと奈々穂
  17. 三咲重工
  18. ただ一つ完全なる機人 前編
  19. ただ一つ完全なる機人 後編
  20. 学校へ行こう
  21. 奈々穂の水スープ
  22. 機人の記憶
  23. バス・ストップ
  24. 黒き者
  25. エレン・ブルノーズ
  26. ヴォルガーラ
  27. フォートレス
  28. 届かぬ声
  29. 接近戦
  30. 大田原恭二の野望
  31. 守護者そして破壊者
  32. 矢尾屋の危機
  33. 千早山の戦い
  34. セカンド・メモリー
  35. 漆黒の機人
  36. 孤独な戦い
  37. サード・メモリー
  38. ジェネシスの日
  39. ダンタリオン
  40. 神の滅ぶ日
  41. 四軍将
  42. 幻神降臨
  43. 大空のニュースキャスター
  44. 大地を駆けるニュースキャスター
  45. 灼熱のニュースキャスター
  46. 滅びの風
  47. 闇を運ぶ者
  48. 命の列車
  49. 千早山攻略戦 前編
  50. 千早山攻略戦 後編
  51. 千丈の落日
  52. 第二次千早山攻略戦
  53. 機人のいる明日

機人の降りた日
とりあえずまだグレネードが無いので普通に進めましょう。
電車にひかれないように注意すること。あたれば即死ですので(笑)
首都陥落 前編
おなじくまだグレネードが装備できない(^^;
内容的にはグラビティドライブの使いかたと機人の上に乗る練習ですので、戦う必要が無いです。
首都陥落 後編
基本的に攻撃はアッパーもしくはチョップを連打。グラングなら確実に一撃で吹き飛ばせるし、むちゃくちゃ削れます。
ライオールでは数を当てましょう(^^;
ドリル 前編
たんなるレクチャーステージ。説明を聞かないとすればあっという間にクリア(^^;
#一度はレクチャーを受けておきましょう。
ドリル 後編
いまだグレネードが無いので普通にクリアしましょう。なお、グラングなら右手武器を出さなくとも何とかなります(笑)
ななポンのバイト先が初登場しますので、破壊するとななポンが貧乏になります(^^;
千丈沖の決戦
戦車を踏まずにすむように自分が戦車の上に乗って離れたところでヴォルガーラを殴りましょう。グレネード装備まであと少し(^^;
ファントムシステム
相手が煙を吹くまで殴ってから必殺武器でとどめさしましょう。グレネード装備まであと少し。
千丈の守護者
これが終わればいよいよグレネード購入です。購入資金確保のためになるべく指定された建物を壊さないようにしましょう。
まあ、三咲重工だけ破壊してもグレネードは買えるので、それほど神経質にならなくてもいけるとおもいます。
ミッション終了したら主人公装備でハンドグレネードを開発しましょう。
もしも資金があまれば、機人の新兵器で投げ技のグラウンドゼロを装備もしくは装甲を1段階強化しておきましょう。
#基本的に必殺技はグラウンドゼロ、ヴァヴェルだけディバインアッパーを装備しておけばあとは何とかなります(笑)
ベイエリアの攻防
始まるとすぐ横にある展望台へつづく橋をななポンが走っていきます。
すばやくななポンの行く手にグレネードを落とすとななポンは海に落ちます。そばによれば通常通りに会話が発生します。
展望台へいって中へ入ったらぐるっと一周すればどこからともなくななポンがカットインしてきますので、終わったら外へでてヴォルガーラを倒しましょう。
海の中ではグレネードが効かないので、フォートレスモードにした状態で陸に相手をおびき出す必要があります。
展望台をたたきにくるので展望台と陸を結ぶ道の陸側の所に機人を配置しておけばよいでしょう。
自分は敵の側面からグレネードを投げます。正面とか後方から投げると踏まれることがあるので注意(^^;
あと戦車隊も攻撃してくれるのでうかうかしてると自衛隊に倒されてしまうかも(笑)
#大丈夫なはずですが。
ヒート・バトル
先のミッションで資金がたまってればグレネードをパワーアップしておきましょう。
始まると戦車部隊がやってきてヴォルガーラと戦うので、その横を駆け抜けてヴォルガーラへ接近します。
そして横方向からグレネードを投げます。街路樹に当てて自爆しないように気をつけましょう(笑)
#私はやった(^^;
機人の発進準備ができましたとオペレータから連絡がありますが、とりあえず無視してグレネードで攻撃です。
ヴォルガーラは戦車隊にひきつけられているので足に踏まれるのだけ注意すればよいです。
ファースト・メモリー
イベントシーンがメインです(^^;
半分夢遊病状態の主人公にみえますが、気のせいです。たぶん(笑)
ヴォルガーラが登場するとすぐに戦車隊がやってきます。戦車隊がヴォルガーラを攻撃してくれるので例によって側面へ回り込んでグレネードを投げましょう。
バーニンググレネードになってれば結構楽に削れるはずです。
途中で早く機人を呼べと博士に怒られますが気にしないでグレネード投げてください(笑)
うまくいけばほとんど被害を出さずに特別報奨ゲットできます。
資金がたまっていたらグレネードをパワーアップします。それでもあまっていればブースター増設して移動速度をアップしておきましょう。
第一級避難訓練
ここではヴォルガーラがでないのでグレネード片手に暴れまわって練習しましょう。
でもその前に素直にイベントをクリアする必要があります。指示通りに避難誘導隊本部へ行ってその後機人を起動しに行きましょう。
途中戦車隊とエレンに接触すると会話が始まります。一応見ておきましょう(笑)
標的機をパンチしてしまえば終了ですが、自由に行動できるのでグレネードの射程距離とか扱い方になれる練習をするのも良いです。
ただ、自爆にだけ注意しましょう。
なお、グレネードで破壊してもクリアできます(笑)
避難誘導隊
開始するとエレンに会うために避難誘導隊へ向かいますが、途中でヴォルガーラが出たと呼び出しを受けます。
呼び出しを受けたら来た道を戻って機人の発進ゲートへと向かいます。
するとエレンと接触して会話になりますが、それが終わってしばらくするとヴォルガーラがファントムアウトしてきます。
踏み潰されないように注意して横移動で相手の周りを正面を向けたまま回りながらグレネードを投げましょう。
すぐに戦車隊の応援が来ますが、あまり役に立ちません。
あと、機人の発進準備ができましたとオペレーターから連絡がありますが、そのまま無視してグレネードを投げ続ければヴォルガーラを倒せます(^^;
グレネードがノヴァグレネードにまで強化されてればそれほど時間をかけずに倒せるとおもいます。
重要施設の破壊は三咲重工がやばいぐらいなのでそれほど注意を払わずに戦っても大丈夫でしょう。
このミッションが終了する段階でノヴァグレネードにまで強化できているはずです。残った資金はブースターとグラビティドライブに回します。シールドはなくてもOKです。
どうせ相手の必殺技当たると即死ですから(^^;
インフェルノ
市長入りの市庁舎が燃えてます。でも気にしないでおきましょう(笑)
ほっとけば勝手にエレンが救出してくれます。さすが避難誘導隊(^^;
始まったら機人をフォートレスモードにしてからヴォルガーラへ向けて機人の上に乗って接近しましょう。
接近したら機人から降りてグレネードを投げます。
グレネードがあたるとヴォルガーラは機人のほうへ攻撃しようとして注意が向きますので、踏み潰されないように注意しながらグレネードを投げまくりましょう。
例によって自爆に注意(笑)
ノヴァグレネードを装備してればエレンが市長を助けに行ったあたりでクリアできます(^^;;
三咲重工前で戦う時にはヴォルガーラが倒れる方向に注意しないといけないかも。
大地を走る者 or 空を守る者
ほとんど使ってないのに分解修理中です(笑)>ライオール
ライオールスタートの場合はグラング出撃で大地を走る者となります。
フォートレスモードでスタートするのでそのまま敵に接近しましょう。
敵の足元に乗りつけたら降りて相手の後方からグレネードを投げます。博士が△ボタンでプロトンビームを発射だ!といいますが気にせずグレネードを投げましょう。
踏み潰されるのに注意するのと同時にグラングにグレネードを当てないように気をつけましょう。
しばらく攻撃していると主人公がファントムシステムをなんとかしないと叫んで、博士がヴァーティカルモードにチェンジだ!と言いますが、例によって気にせずにグレネード投げてください(笑)
被害も少なくヴォルガーラを倒せるかとおもいます(^^;
このあたりまで順調に来ていれば主人公の装備でシールド以外はすべて最強にできているかとおもいます。もしできていればシールドを購入せずに機人のほうへまわしましょう。
グラウンドゼロ、余裕があれば装甲強化+1しておいて、残りは後で使うためにためておきましょう。
なお、グラングスタートだとここでライオールが登場で空を守る者となります。
でも、クリア方法は変わりません(笑)
エレンと奈々穂
イベントシーンから始まります。ななポンがバイトサボるとヴォルガーラが沸きます(笑)
ヴォルガーラが沸いてしばらくすると機人の発進準備ができますが、グレネード歩兵としてがんばって戦いましょう。
少しするとななポンが駅の近くで倒れているという報告が入ります。ヴォルガーラの通り道なので近寄って救助しましょう。
救助しないとグレネードでふっ飛ばしただけでミッション失敗になりますので。
#救助後にふっ飛ばしても大丈夫みたいが(笑)
救助後はヴォルガーラが街の破壊に一生懸命になっているところをグレネードで攻撃しましょう。
ななポンは勝手にエレンが現れて回収してくれてその後BGMも変わるのでBGMに合わせてグレネードで倒しちゃいましょう。(^^;
三咲重工
三咲重工を破壊したくなったのは私だけでしょうか(笑)
目標はヴォルガーラと三咲重工の破壊です(^^;
機人はフォートレスモードにして上に乗ってヴォルガーラへ接近しましょう。
地面に降りたらヴォルガーラを三咲重工本社ビルと主人公との間に挟む位置取りをしながらグレネードを投げます。
グラングだと途中で攻撃を食らってヴァーティカルモードに変形したりしますが、その場合はあわてず騒がず立ち上がったところをフォートレスモードに変形させて再び接近させます。
うまくヴォルガーラが倒れるときに三咲重工本社ビルを巻き込めたら成功です(笑)…私は失敗しましたが(^^;
#何が成功なんだか(--;
ただ一つ完全なる機人 前編
これは必ず負けるイベントなので踏み潰されたりしないように注意しながら機人で戦いましょう。
敵はどれだけ殴ってぶち倒してもグレネード当てても煙一つ出ませんから(笑)
ただ一つ完全なる機人 後編
ヴァヴェル登場です。博士のうれしそうなセリフに注目(笑)
ここでは素直に戦うのが無難です(^^;
というか、グレネード攻撃してる間に機人が袋にされます。(--;
グレネードであらかじめ削っておくと煙吹くまでの時間が短縮されますが、たぶん街の被害が増えます(笑)
#実際増えた(^^;
ヴァヴェルには新兵器開発でグランドゼロを装備した後にでてくるディバインアッパーを装備しておきましょう。
ヴァヴェル強制出撃のミッションで必要になりますので(^^;
学校へ行こう
ななポンの頭に乗って登校するのがトレンドです(嘘)
登校するとヴォルガーラが沸くので学校をつぶさないように戦いましょう。
一応機人を出動させておかないと学校が速攻でつぶされます(笑)
ライオールが楽ですが、グラングでも大丈夫です。
ヴォルガーラに機人を寄せてからグレネードで攻撃しましょう。
なお、学校の前まで来たところで倒すときは学校側に倒れないように学校と主人公の間にヴォルガーラを挟まないように注意しましょう。
しばらくすると次のヴォルガーラが沸くので同じように注意して倒します。
機人さえ出動してれば楽々クリアできます。
グレネードの方が機人使うより倒すのは早いかも(笑)
奈々穂の水スープ
今度もななポン防衛が目的です。
コンビニを吹き飛ばさずに食材を買って帰ればヴォルガーラが沸きます。
ヴォルガーラはななポンのアパートめがけてやってくるのでアパートを壊さないように注意して戦う必要があります。
機人を出さないとヴォルガーラは速攻でアパートをつぶしますのでライオールかグラングを出しましょう。
グラングだと敵の下段攻撃を受けるのでライオールの方が良いかもしれません。
まあ、攻撃を受けてもあわてず騒がず変形すればいいのですが(^^;
できるだけアパートから離れたところで機人に注意をひきつけさせてグレネードを投げます。
しばらくするとベイエリアにヴォルガーラがでたと連絡が入ります。どちらにしろ目の前の敵を倒さないといけないので気にせずグレネードを投げましょう。
煙が吹くくらいまでダメージを与えると突然街の反対側へファントム移動してしまうので、そうなったら機人は置いておいて走っていきましょう。
機人で飛んでいっても、ななポンのバイト先のパン屋の近くにファントムアウトするのでパン屋がつぶされますから機人を置いておきましょう(笑)
走っていたら煙吹いてるヴォルガーラにグレネードを浴びせます。
ほどなくヴォルガーラは倒れるはずです。
#で、ななポンがバイト先がつぶれたと悲しみます(^^;
機人の記憶
機人は最初から出撃状態になりますので、ヴァヴェル以外を選択するようにしましょう。敵のタイプから考えるとライオールが最適です。
エレンが委員会訪問してくるので機人を見せびらかせましょう(笑)
するとヴォルガーラが沸くので、フォートレスモードに変形して上に乗って現場へ向かいます。
現場到着後、地面に降りてグレネードでいつものように攻撃します。
ヴォルガーラは攻撃を受けると機人に注意が向くので楽勝のはずです。
ただ線路の近くだと避難誘導しているエレンが巻き込まれてミッション失敗になるので、できるだけ線路から離れたヴォルガーラの出現位置あたりに機人を配置するようにしましょう。
くれぐれも自爆と足ふみ攻撃に気をつけましょう(^^;
バス・ストップ
バスを救出してもクリアにならないので、先にヴォルガーラを強襲します。
博士がバスに接近したときに機人でバスを救助するように連絡してきますが、無視します(^^;
フォートレスモードで上に乗って一気に近寄ってから地面に降りてグレネード攻撃です。バスを爆破しないように(笑)
ここでもライオールが任務に最適ですが、グラングでも道がすいているので大丈夫です。
グレネードを投げるときは相手の軸足になっているほうへ投げるようにすると効果的です。片足を上げてそれが地面につくまでは軸足が動きませんから(^^;
例によって自爆に注意しましょう(笑)
#私はまたやった(^^;
ちなみに最初にバスに接触しないとヴォルガーラは攻撃を受けてもバスを目指します。
その場合でもノヴァグレネードを装備していればヴォルガーラを追いかけながらグレネードを投げることでバスに到着する前に倒せます。
#機人出動の意味なし(^^;;
黒き者
ヴァヴェル強制出撃面です(^^;
敵は二匹でしばらくすると黒機人が沸くというとても忙しいミッションなので素直に機人で倒すのが吉です。
機人で倒す場合には先行する一匹を後ろからディバインアッパーで襲って黒いでかいビルのほうへ飛ばしてディバインアッパーで速攻で倒します。
ディバインアッパー後の落ちてくるところに追い討ちパンチも適度に入れておけば煙吹いてからアサルトナックルで片がつくはず。
一匹倒すか倒さないかというところで黒機人がでてきますが、気にせずもう一匹へ襲い掛かり同様の手順で倒します。
途中黒機人の邪魔が入るのが難点(^^;
グレネードで攻撃するなら機人を黒いでかいビルの後ろあたりへ持っていって逃がしながら投げることになります。
ただ、やはり袋にされて黒機人が登場してさくっと倒しちゃいます(笑)
一応一匹だけはグレネードで倒せますが…二匹目は黒機人にとられます。(--;
エレン・ブルノーズ
エレンとデートをしようとするとヴォルガーラが沸きます(笑)
#ななポンが犯人に違いない(^^;
かなりすばやい相手なので普通にやると踏まれまくりです。
機人を呼んで囮に使うと楽々クリアですが、呼ばないときはある程度逃げるとヴォルガーラは街の破壊に集中し始めるので、そうなったらグレネードで楽々攻撃できます。
問題は被害金額が増えることかな(^^;
ヴォルガーラ
怪人が出ます(笑)
怪人との戦闘をしていくとヴォルガーラが沸きます。
ヴォルガーラは街の破壊に集中しているので後ろを追いかけながらグレネードで攻撃します。
怪人からの攻撃が飛んできますが、回避するかさくっと倒してしまってください。
本当は倒さないとファントムシステムが強力すぎて倒せない相手のはずなんですが、グレネードにはそんなことは関係ないので(笑)
フォートレス
グラングで強制出撃です。
グレネードによるヴォルガーラ撃破のレクチャー面なので、フォートレスモードのまま乗り付けてグレネードで攻撃しましょう。
しばらくすると謎の男が現れてグレネードの使い方を教えるイベントが始まりますが、なぜか機人と敵の戦っていた場所も移動しています(^^;
#不思議だ(笑)
イベント後はひたすらグレネードを投げて当てます。
ここまでクリアしてきていれば別に苦労せずに倒すことが出来るはずです。
届かぬ声
ライオールかグラングを選んでスタートします。
フォートレスモードに変形してその上に乗って黒いでかいビルへ向けて移動します。
ビルに乗り付けたら機人から降ります。そうすると、突然操縦できないとか主人公が叫びます(^^;
妨害電波発生装置が原因だということを博士に教えてもらえますが、気にせずにそのまま地上に降りてグレネードで攻撃しましょう。
どうせ機人は操縦不能なのでその場に放置するしか手がありませんから(笑)
ヴォルガーラは機人に注意が向いているので、側面からグレネード投げてやれば楽勝です。
妨害装置は勝手に謎の男が破壊して回ってくれますが、全部破壊する前にヴォルガーラを破壊できます(^^;
ちなみに謎の男の正体は最初に出てコントローラを渡してくれる蓬莱博士の息子のようです。
卍党での命名は、「蓬莱ジュニア」だそうです。(笑)
#ほんとか?(--;
接近戦
今回も前回と同じようにライオールかグラングを選んでスタートします。
例によってフォートレスモードに変形してから上に乗って近寄ります。
近寄るとまた操縦不能になりますが、博士にコントローラをこっそり改造されていて20m以内なら操縦可能だと知らされます。
が、そのまま機人を放置してグレネードで攻撃しに行きましょう(笑)
ヴォルガーラはやはり機人を狙ってくるので楽にグレネードを投げれます。
妨害電波では三千年委員会を防げないぞ!
#何かが間違っている(--;
大田原恭二の野望
悪徳不動産屋登場(笑)
とりあえず、機人はライオールかグラングです。
例によってフォートレスモードに変形して上に乗って移動です。
黒いでかいビルを破壊してその跡地に機人を配置します(笑)
途中で妨害電波で操縦不能になります。
原因は悪徳不動産屋が妨害装置を持ってるせいで、指定された現場に向かっても不動産屋が持って逃げ回るだけなので、気にせずにグレネードでヴォルガーラを攻撃しましょう。
妨害装置の一つや二つあったところで三千年委員会は無敵です(^^;
#やっぱり何か間違っている気がする(--;
そろそろ資金がたまっているかとおもうので、主人公のシールドを最強にしておきましょう。
事故に耐える体力がつきますので(笑)
守護者そして破壊者
ななポンをバイト先に送るところから始まります。
バイト先に送った後に悪徳不動産屋の抹殺指令をななポンから頼まれます(違)
悪徳不動産屋へいくとヴァルガーラが沸きます。
ヴォルガーラは町を壊すのに熱中してるので、悪徳不動産屋を破壊してから追いかけながらグレネードを投げてください(笑)
機人の発進準備ができましたという報告がありますが気にしなくともよいです(笑)
矢尾屋の危機
ななポンのバイト先訪問です。
機人が強制出撃されるミッションなので、ライオールを選びましょう。グラングでもいいですが移動するのが面倒かも。
で、ななポンにスーパーマーケットと悪徳不動産屋の始末を依頼(違)されてスーパーマーケットへ行くとヴァルガーラ沸きます(笑)
最初スーパーマーケットへ向かってきますがすぐに反対側へファントム移動するのでフォートレスモードで黒いでかいビルへ機人を置いてグレネードで攻撃します。
ヴォルガーラはななポンのバイト先めがけて移動するので急がないとつぶされます(^^;
その場合はスーパーマーケットと不動産屋を破壊しておきましょう(笑)
#深い意味はないです(^^;;
なお、ヴォルガーラは町を壊すのに集中してるので倒すのは比較的楽です。
千早山の戦い
ヴァヴェル強制出撃ミッションです。
三匹のヴォルガーラが採掘施設を襲う前に倒すミッションで素直にヴァヴェルで戦わないとつらいかも。(^^;
普通に戦う場合は山から下りてくる道で陣取ってディバインアッパーで吹き飛ばします。
うまく飛ぶと山の向こう側で引っかかるのでグレネードで始末してしまえばOK。
うまくいかなくてもディバインアッパーで煙吹いてそのうち倒せます(笑)
で、このままでは普通の攻略なのでグレネード作戦らしい方法としては、まず機人は放置です(^^;
そして斜面を降りてくるヴォルガーラの先頭のやつは無視して二番目のやつに急行して追いかけつつグレネードを投げます。
なぜかというと、二番目と三番目のやつが今回の守備目標であるプラントを狙ってきて、最初のやつは狙っては来ないからです。
根性でグレネードを当てれば斜面を降りて少しいったところで倒せるはずです。
倒せたら三番目のやつところへ急いで向かって同じようにうしろを追いかけながらグレネードで攻撃します。
三番目のやつを倒せるかどうかは非常に微妙ですが、プラントより先に周辺のオブジェクトに注目してれば確実に倒せるはずです。
残った一匹は山の反対側で引っかかってるので、ゆっくりとグレネードで始末してください(笑)
セカンド・メモリー
回想シーンです。
すこし主人公が危ない人に思えますが…気のせいです。たぶん(笑)
敵も何も出ないのでグレネードの出番無しです(^^;
漆黒の機人
ヴァヴェル強制出撃です。
今回の敵は蓬莱ジュニアで、黒機人で襲い掛かってきます。
素直にヴァヴェルのディバインアッパーでKOしてください(笑)
操縦者とおもわれる蓬莱ジュニアをグレネードで飛ばしても黒機人動いてますし、グレネード投げてたらヴァヴェルが袋にされるので(^^;
相手がヴォルカニックモードを発動するときにはこちらもエネルギーがたまっているかとおもわれるのでこちらもヴォルカニックモードへチェンジしてディバインアッパーを当てていきましょう。
しゃがみ姿勢で待っていれば近寄ってくるのでタイミングよくアッパー出せばよいです。しゃがんでいればアサルトナックルも当たりませんので安心です(笑)
なお、相手がアサルトナックル出した後なら、頭の上を手が通り過ぎてからこちらもすばやくアサルトナックル出すと相手は動けないのでもろに命中します。
さくさくと黒を殴り倒すと…
#ヴァヴェル開眼(笑)
で、このイベントでヴァヴェルで攻撃せずにクリアできるかですが…できます(笑)
開始したらヴァヴェルをすぐ横にある高台へ乗せます。
そうして黒機人に接近してイベントが始まったらひたすらグレネードを投げます。
高台から落とされたらアサルトナックルをしゃがみとガードで耐えてとにかくグレネードを投げるのを優先します。
かなりきわどいですが、ぎりぎりのところで黒が停止してヴァヴェルが開眼します(笑)
孤独な戦い
機人無しでヴォルガーラに挑む貴重なミッションなんですが、残念ながら何発当てようとも煙一つ吹かないです。
始まったら目の前にいるヴォルガーラに万歳突撃すればクリアです。
このあたりはイベント進行のみという感じなのでグレネード使う必要がないというか使えない(笑)
サード・メモリー
ヴォルガーラにやられて意識が飛んでいるようです(笑)
ここはイベント発生のみでグレネードの出番無しです。
主人公の怪しい一面を再確認しましょう(^^;
ジェネシスの日
主人公開眼です(笑)
戦える時間は少ないので、素直にディバインアッパーで吹き飛ばしましょう。
#別に普通のパンチでも良いが(^^;
煙吹いたらアサルトナックルでも良いですし、満タンまでためて胸部熱戦砲で攻撃でも良いかとおもいます。
#当然、ディバインアッパーでも可(笑)
ダンタリオン
怪獣がやってきます(^^;
自衛隊の戦車がやってきますので、協力して怪獣を倒しましょう。
主人公が追いかけられるので逃げながら攻撃しているとそのうちに街の破壊に専念しだします。
そうなったら追いかけながらグレネードを浴びせましょう(笑)
足に踏まれるのと火に焼かれるのに注意すればそれほど強い相手ではないです。
神の滅ぶ日
開始時に選択した機人で出撃です。
普通に機人で攻撃してもダメージ一つ与えられません(^^;
ある程度ダメージを受けるとイベントが発生してスーパー機人(違)になりダメージを与えられるようになります。
四軍将
ついにヴォルガーラが本腰を入れて襲ってきます(^^;
ヴォルガーラ四軍将の一人が千早山にて決戦を挑んできます。
ここはライオールを選択します。
開始したらフォートレスモードのライオールをすぐ前に見えている山のてっぺんへ移動させます。
#最初にプラント防衛のときにヴォルガーラが降りてきていた山です。
すると、軍将機はライオールを追いかけようとして斜面の下で引っかかるので、そこへ接近して横からグレネードを投げましょう。
楽勝です(笑)
幻神降臨
二匹目の軍将機が登場です。
超強力なファントムシステムを装備しています。
が、グレネードの前にはそれも関係ありません(笑)
フォートレスモードの機人を囮にしてグレネードで攻撃すればあっさり倒せます。
ヴォルガーラもグレネード攻撃は盲点のようで。(^^;
大空のニュースキャスター
突撃取材するんじゃねえよ(笑)
取材ヘリが飛んでいるので、特にライオールで変形して移動するときは引っ掛けないように注意しましょう。
その点にだけ注意すればあとは機人を囮にしていつものようにグレネードを投げれば取材ヘリを落とさずにクリアできます。
くれぐれもヘリを落とさないよう(^^;
大地を駆けるニュースキャスター
危ない取材するんじゃねえ(^^;;
グラングで出撃したときにはフォートレスモードで取材車を踏まないように注意するぐらいで、ヴォルガーラに機人を寄せて囮にすればグレネードで楽々撃破出来ます。
取材車は街中を逃げ回ってますが、こっちは一箇所から動くことは無いので破壊してしまう心配はないでしょう。
#なんか結局事故るみたいだけど(笑)
灼熱のニュースキャスター
人に迷惑ばかりかけるな(笑)
ヴォルガーラが出現すると、避難が終わっているから思う存分やれといわれるので、フォートレスモードで接近してから思う存分グレネードを投げましょう。
途中でマンションに逃げ遅れた人がいるという連絡があり、救助しにいけといわれますが、気にせずにグレネードで攻撃を継続してください。
ヴォルガーラがマンションを壊す前に撃破出来るはずです。
#撃破時にマンション側へこけるとやばいけど(^^;
滅びの風
とうとうヴォルガーラはグレネード作戦に対抗する兵器を投入してきました(^^;
高いビルの上にいないとがんがん体力が減って死亡しますので、素直に機人で倒すのが賢明です。
そのときにはビルの中に人が屋上にいるビルがあるのでそこへ立って操縦しましょう。
始まってしばらくするとこのビルだけは壊さないように言われるので自分が立ってると都合が良いので。
ヴォルガーラと機人が戦う場所は黒いビルの跡地(笑)からその先の空き地にかけてがよいです。
ヴォルガーラと機人を横から見るような形で戦っていれば誤ってビルを壊す心配もありません。
で、研究の結果、グレネードで倒す方法がありました(^^;
まずフォートレスモードにして黒いでかいビルの裏に機人をおきます(^^;
そしてヴォルガーラが機人を追いかけてくるように若干のダメージ覚悟でヴォルガーラにグレネードを当てます。
そうするとヴォルガーラが黒いビルに突っ込んで破壊しますので自分は黒いビルの道を挟んだ反対側にあるもっとも近いビルの屋上に立ってひたすらグレネードを投げます。
ヴォルガーラは機人の方へ接触しては興味を失い戻ろうとするのですが、戻ったところでちょうどグレネードがあたるのでまた機人のほうへ行きます。
黒いビル跡地で往復するヴォルガーラの姿を見ながらグレネードを投げていればそのうちに煙を吹いて倒れます(笑)
闇を運ぶ者
軍将機も対グレネード装備をしてきました(笑)
しかし、すでに前回の戦いで対策方法は見出したので今回も同じように倒せます。
軍将機はぐるっと三咲重工前を通って病院へ向かうルートを歩きますので、ルート沿いのビルの上からグレネードをなげまくります。
だいたい三咲重工を過ぎる辺りでガスと共に黒い煙が出ます(笑)
避難終了後に病院を攻撃されて壊されるぐらいで軍将機を撃破出来るはずです。
なお、自爆しないように気をつけましょう(^^;
命の列車
ヴォルガーラが二匹襲ってきます。
医薬品を積んだ列車を襲う非道なヴォルガーラと病院を襲うヴォルガーラの二匹です。
まず、機人はライオールかグラングを選択しておきましょう。
病院側のヴォルガーラから始末します。
フォートレスモードにして上に乗って接近します。接近できたら下に降りてグレネードで攻撃です。
病院に近いほうを倒したらすぐに走ってもう一匹のヴォルガーラへ向かいます。
機人は放置でも良いです(^^;
接近したら踏み潰されないように注意してグレネードを投げます。
それほど苦労せずに倒せるかとおもいますが、倒すときの方向に注意して線路とか病院を壊さないようにしましょう(^^;
#それにしても機人が倒したんじゃなくて人類が倒してるんですけど(笑)>レポーターのアナウンス
千早山攻略戦 前編
グラングで出ると輸送船をつかむときに破壊してしまう可能性大(笑)
ライオールででるのがよいです。
すばやく輸送船をつかんだらすこしはなれたところへもって行って、ヴォルガーラが出ると同時に手に輸送船を持ったままグラウンドゼロを発動します。
すると投げるモーションで輸送船を空高く投げるので、ヴォルガーラの方へ急いで戻りフォートレスモードのままにしてそばにおきます。
あとはグレネードをひたすら投げるだけ(^^;
千早山攻略戦 後編
ヴォルガーラの採掘場で最初は暴れます。
しばらくすると軍将機が沸いてくるので、そうなったらフォートレスモードに変形して急いで開始時の位置に機人を戻します。
なんだったら最初から動かさなくても良いです。
#採掘場破壊はグレネードでやる(笑)
軍将機は機人を追いかけようとして斜面にはまるので、横からグレネード連打で倒します。
対グレネード装備のない軍将機など恐れる必要なし(^^;
#それにしてもノーダメージなんだけどなあ(笑)>博士(^^;;
千丈の落日
千丈に避難命令が出たようです(^^;
ここまでクリアしてきていれば別に困るような相手でもないので、イベント発生後はさくっと倒してしまいましょう。
機人の発進準備が出来たと連絡がありますが、発進の必要はないです。(^^;
楽だからと言ってななポン爆破に燃えないように(笑)
第二次千早山攻略戦
ライオールで出撃するとむちゃくちゃ楽です(笑)
開始したらすぐに変形して斜面の上のほうへ移動させます。
グラングでも同様にすぐレーダー画面で言うと下のほうへ移動させればよいです。
するとヴォルガーラがわらわらと接近してきてみな一様に斜面のところで引っかかるので横からグレネードを投げましょう。
ぞくぞくとやってきますが、ノーダメージで倒せるはずです(笑)
#絶対、増援必要ない(^^;
機人のいる明日
いよいよヴォルガーラの最終兵器の登場です。
グラングで出撃しましょう。
博士の分析によると機人では勝てない性能の相手だそうです。
ですので、人類の手で倒しましょう(^^;
敵は対グレネード装備を持たないので、楽勝です(笑)
敵の攻撃は地面にむけて撃つものが無いし(^^;
ただし時折パンチがあたったりイベントが発生してヴァーティカルモードに変形してしまうので、あわてず騒がずフォートレスモードに戻しましょう。
もっとも機人をスタート位置で変形させて前の道路においておけば、敵は街の破壊に専念してるので後ろから追いかけてグレネード投げ放題です。
ただ途中でイベントが割り込みますが(笑)
#機人がまったく働いてないはずなのに…カットインする会話が(^^;;
##自衛隊もなぜ対ヴォルガーラグレネードを装備しなかったのだろうか。(--;
最後に一言、
「我々にはグレネードがある(--)」
#何か違うゲームになってる気がする。(--;

本ページに関するご意見・苦情・要望はterry@leto.eonet.ne.jp宛てへ。