パソコン自作

TOP
TOP
BACK

筐体が少し小さかったので、交換
サイズというメーカーの筐体。

ヴィスタ導入で、評価は4
と出た。割といい数値が出
たと思います。メモリーを増
設すればまだ上がるかも

剛力ならではの電源ケーブルのため、
まとめにくくなっています。

電源は、USB機器のことを考慮し、
なるべく容量の大きいものをという
ことで550Wに決定

店員さんのお薦めのグラボ

メモリーは格安物件 1G×2

アスステックのマザーで決定していましたが、
残念ながら目的のボードがなくギガバイトに決定

Core2デュオとクワッドで迷った末、
価格的にこれに落ち着き

今使っているPCは、Gateway707JPというハードでメモリー等の増設は全くなし。
ノーマル仕様。若干遅さは感じるものの不満はなかったがとにかくVista搭載の
PCを作ってみようというのが始まり。

PCケースは、電源付きも考えたが、
容量が少し少なかったためこのケースに
決定。安かった

ferari.html へのリンク
ドライブはパイオニアのDVR−212

ハードディスクは320G×2個としました