解禁−十津川 2006.3.5(日)

今シーズもいよいよ解禁です。
早速、解禁日に行ってきました。
|
 |
昨年の3月は寒い日の釣行になり苦労したのですが、天気予
報によると解禁日は暖かいということです。職場のU君と大い
に期待して出かけました。
しょっぱなは、解禁の人出を避けて人の少ない本流へ。以前
から気になっていた場所へ入ってみました。この季節、あせっ
て入る必要はないので入渓は川に日の当たりだす10時ごろ。
確かに我々以外には誰も見当たりません。川全部一人占めで
す。 |
 |
おおむね平坦な渓相ですが、ところどころに絶好
の瀬もあります。ここで出ないと釣れるとこがない
と懸命に竿を振ります。
しかし、人が少ないということは、やはり魚も少な
いということなのでしょうか。1時間半ほどやった
のですが、全く反応無しで昼食タイム。
|
 |
本流は早々にあきらめて、午後からは魚の顔を見るべく実績
のある支流へ。しかし、さすがに解禁日、沢山の車が駐車し
ていました。それでも何とかなるはずと日当たりの良い開けた
ポイントから釣り始めました。
釣り始めて2つ目のポイントで早速一匹出る。針をくわえたよ
うに見えたが、これは空振り。しかし、すぐ上のポイントでも毛
鉤を見に来る魚が2匹。
気をよくして釣り上ったのですが、出だしの良いときは得てし
てその後が続かないもの。やはり1時間ほどやっても全くの音
沙汰無しだったので、深追いして傷口を拡げる前にここもや
め。
|
 |
本当なら温泉へ直行してもよい状況なのですが、
一匹ぐらい魚の顔を見たいし、同行のU君にも釣
ってもらいたいので、この季節としてはちょっと禁
じ手に近いのですが、そこに流れ込む小さな支流
に転進。
ここも濡れた足跡があったりしてかなり厳しかった
のですが、1時間半ほど粘って1匹づつ掛けるこ
とができました。魚体は意外と回復していました
(と、言い訳をしておきます)。
あとは、湯泉地温泉の露天風呂に浸かって解禁
日の締めくくりとしました。
|

|