| 「定款」規定事項 | 事業計画名 | 内 容 | 実施予定 | 場 所 | 対 象 者 | ||
| (1) | 定通教育の趣旨の普及に関する事項 | 広報活動 | 定通年鑑・振興会報等出版物の自治体等への配布 | 7月 | 産業界会員 | ||
| 新会員募集拡大活動の展開 | 随時 | ||||||
| 賛助会員制度の活動 | |||||||
| (2) | 定通教育刷新、調査研究に関する事項 | 研究助成 | 県高校給食研究会 | 定通高校関係者 | |||
| 県高校進路指導研究会定通部会 | |||||||
| 研究会実施 | 県定通教育研究協議会 | 11月 | 神戸市総合教育センター | ||||
| (3) | 生徒の就学及び勉学の条件整備に関する事項 | 就学奨励 | 学校との連携 | 随時 | |||
| 対策事業 | 企業との連携 | 〃 | |||||
| (5) | 生徒・定通教育功労者の表彰に関する事項 | 生徒表彰 | 表彰状と記念品の贈呈 | 2月 | 各学校 | 生徒 | |
| 功労者表彰 | 表彰状と記念品の贈呈 | 6月 | 産業界から選抜 | 功労者 | |||
| (6) | 講演会、展示会、懇談会、体育文化及びその他の行事の開催並びに後援に関する事項 | 生徒生活 | 地区大会事業助成(4地区) | 9月 | 各地区 | 生徒 | |
| 体験発表大会 | 県大会(各地区代表3名) | 10月 | 阪神・丹有地区 | 〃 | |||
| 全国大会出場者激励 | 11月 | 東京都 | 〃 | ||||
| ビジネススキル 競技大会 |
県大会 | 10月 | 長田商業高校 | 〃 | |||
| 体育大会 | 地区大会事業助成(4地区) | 6〜12月 | 各地区 | 〃 | |||
| 県大会 | 6〜10月 | 各地区高校ほか | 〃 | ||||
| 近畿通信体育大会 | 11月 | 〃 | |||||
| 近畿大会出場者激励 | 10月 | 〃 | |||||
| 全国大会出場者激励 | 8月 | 東京都 | 〃 | ||||
| 負担金 | 全国高体連定通部会県負担金 | 8月 | 高体連定通部会 | ||||
| (7) | 振興会報・定通年鑑等の発行に関する事項 | 会報編集発行 | 編集委員会 4回 2月発行 | 10〜2月 | 生田文化会館 | ||
| 年鑑編集発行 | 編集委員会 5回 3月発行 | 9〜3月 | 生田文化会館 | ||||
| (8) | 他の教育諸団体との連携に関する事項 | 関係団体との連携 | 一般財団法人定通生徒互助会との連携 | 随時 | |||
| 校長会、教頭会との連携 | 随時 | ||||||
| (9) | (財)全国定通教教育振興会及びその支部との協力に関する事項 | 全国及び支部 | 全国高校定通教育振興会全国大会 | 8月 | 福島県 福島市 |
会長副会長等 | |
| 組織との協力 | 全国高校定通教育振興会事業協力 | 随時 | |||||
| 全国高校定通教育振興会近畿支部総会 | 6月 | 京都府 京都市 | 近畿定通関係者 | ||||
| (10) | その他の定通教育の振興に関する事項 | 会議等 | 理事会 2 回 | 6月・3月 | 生田文化会館 | 理事 | |
| 評議員会 2 回 | 〃 | 生田文化会館 | 評議員 | ||||
| 運営委員会 4 回 | 3月に1回 | 生田文化会館 | 関係委員 | ||||