2018年12月31日(月) |
今年もありがとうございました |
|
気づいたらもう大晦日になっていました。
ブログも止まったままになっていてすみません。。
今年も1年 ベア三昧の日々を送ることができました。
テディベアフェス、コンベンション、そして先日のテディベア30人展、
足を運んでくださったみなさま 本当にありがとうございました!
こうしてベア制作を続けられるのも
可愛がっていただけるからこそです。
今年もありがとうございました。感謝感謝の1年でした!
来年もイベントに出展できるようにがんばりたいと思います。
またよろしくお願いします。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね~!
|
|
|
|
2018年8月28日(火) |
募集開始します |
|
来月は京都フェス。
コンベンションが終わってからあっという間です。
今はまだかろうじて平常心を保っていますが、
9月に入ったとたん 焦! の一文字になりそうです。。
今回もご購入希望の方を事前に募らせていただこうと思います。
今日から募集開始いたしますので、どうぞよろしくお願いします。
詳しくは what's new のページを見てみてくださいね。
そこにも書きましたが、
リクエスト、ご意見などあったら書いてくださいね。
お葉書を読んで、やる気ギアがぐぃーんと上がったりします。
おチカラ お貸しくだされ~!

|
|
|
|
2018年7月10日(火) |
ありがとうございました! |
|
テディベアコンベンション、無事に終えることができました。
来てくださったみなさま本当にありがとうございました!
通路、狭かったですね!!!
当日の朝初めて見て、ええ、、コレは、、、と思いました。
販売時、大丈夫かなあ、、と。
お迎えに来てくださったみなさん、本当にごめんなさいでした。
案の定、窮屈な状態で待機していただくことになって。
しかも横の方で待っていただかなくてはならなかったし、
ベアも良く見えなかったんじゃないかと。
ご自分の番が来た時 選びづらい状態だったと思います。
本当にすみませんでした。。。
それでもみなさんお迎えを決めてくださって、
私は感謝しかありません。
本当に本当にありがとうございました。
最後まで残って、ジャンケンしてくださった方も
本当にありがとうございました!
1体1体、どの子も同じ気持ちを入れて作りました。
どうか永く可愛がってやってください。
よろしくお願いします。
インスタに今回の作品の動画upしました。 よかったら^^ → ☆
少し休んだら、また次の準備にとりかかりたいと思います~!

「ドーナツかえっこしよ」
|
|
|
|
2018年6月14日(木) |
募集開始しました! |
|
コンベンションが近づいてきました!
緊張感がムクムク増してきている今日この頃です。
これまでと同様、ご購入を希望してくださる方を事前に募集させていただきます。
今回も往復葉書で、
すみません、ちょっと面倒だけれどもお願いします。
リクエストなどありましたら書いてくださいね。
今後の参考にさせてもらいたいし、
今からでも間に合うものは作りたいと思いますので!
葉書の送付先などは what's new のページをご覧くださいね。
ここのところ定番となっている 大きなツキノワぐま。
とってもとっても有難いことに、まだリクエストをいただくので、
今回も連れていきます。
そして今回は、友達も参加しますよ。
北の端っこからやってきたおチビさん。
それにパンダ。
もう黒ツキノワは持ってるよ~な方も、友達はいかがですか?
なんてね^^
お葉書お待ちしています。
よろしくお願いします。

白いのと黒いの 一緒に撮るの難しい~~。
顔 真っ黒け、、
|
|
|
|
2018年3月23日(金) |
ありがとうございました |
|
もう一週間がたとうとしてますが、、、
恵比寿フェス 無事に終了しました。
ご応募のお葉書を送ってくださった皆さま、
会場に足を運んで下さった皆さま本当本当にありがとうございました。
毎度のことながら、始まるまでは緊張でガチガチ、、不安で不安で。
もっと準備できたんじゃないか、もっといいのが作れなかったのか、
そんな後悔の気持ちも沸いてきたりでしたが。。
皆さんの笑顔に本当に救われました!
本当にありがとうございました。
今回はご当選の半分弱が初めてのお客様でしたが、
どうだったでしょうか。
楽しんでいただけたでしょうか。
このご縁がこれからもどうぞ続きますように。
お久しぶりの方も、いつも応援してくださっている方も、
今回のベアたち、楽しんでいただけたでしょうか。
また感想など聞かせてもらえたら嬉しいです。
リクエストも聞かせて欲しいです。 次のイベントへの参考にさせてください!


インスタに 「いいね」 ありがとうございます!
コメントは、さらにありがとうございます!
相当励みになっています。
ベアを作る作業ってとても孤独なので、
反応が返ってくると本当に嬉しいです。
見てくれてる人がいるんだわ、、って。
ロシア語のコメントは読解できないけど、、、^^ゞ
重い腰を上げて始めたインスタでしたが、なんとか1年半続いています。
新しい作品はこれからもなるべくアップするようにしていきますね。
ではでは、また。
夏のコンベンションに向けて頑張ります!
|
|
|
|
2018年2月28日(水) |
募集開始しました |
|
ちょっと冬の日本を抜け出し南半球へ。
夏の日差しがまぶしい国から先ほど帰ってきました。
フェス前の、
何もこんな時期に旅行なんか行かなくてもよさそうなもんだけど、
ダンナの休みとの兼ね合いもあり、ずっと前から決まっていた家族旅行だったので、
クマたちに思いっきり後ろ髪をひかれながら、
バタバタと気忙しく行って帰ってまいりました。
そんな話は置いといて!です。
本日から 恵比寿フェスの募集開始します!
募集期間が今日から1週間しかありません。
いつもよりかなり短いですが、お葉書送っていただけるでしょうか。。
恵比寿フェスの、この機会にベアが欲しいと思ってくださる方、
どうぞよろしくお願いします。
お葉書お待ちしています。
フェスまであと2週間ちょっと、今日からフル稼働でベアの仕上げ頑張ります~!

茂みのなかにちょこんと。 野生のワラビーに出会えた旅でした。
|
|
|
|
2018年2月16日(金) |
恵比寿フェス |
|
こんにちは。
ついこの前年が明けたと思ったらもう2月半ば。早いです。
来月はいよいよ恵比寿フェス。
今年も参加させていただきます!
そろそろお迎えご希望者さまを募らせていただく時期なんですけれど、
ちょっと都合により、 28日から開始いたします。
募集期間は1週間。
短いですが(不安。。)、 どうぞよろしくお願いします!
ご応募はいつものように「往復はがき」で送っていただく方法です。
お葉書の送付先など詳しいことは 28日にアップします~!
|
|
|
|
2017年12月29日(金) |
今年もありがとうございました |
|
ブログがすっかりお留守になっていまして、、申し訳ありません。。
年末のワサワサ感に引っ張られそうになりつつも、
まだ自室でチクチクしてました。
大掃除、こりゃ今年もできそうにないですわ!
しかしベアって、経験を積むほど効率良く、早く作れるようになるもんだと思っていたのだけど、
どうも一体にかかる時間がどんどん長くなっていて。
ずいぶん前にとりかかったベアがまだ仕上がりません。。
こんな調子なのでなかなか写真も撮れずにいますが、
ちょこちょこインスタに載せたりしつつ、作り溜めて、
恵比寿フェスにはたくさん連れて行けたらいいなあと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いします!
今年も可愛がってくださって本当に本当にありがとうございました。
フェスやコンベンションにお越しくださった皆さま、HPやインスタを見てくださってる方々、
ウィットニーの抽選にご参加くださった皆々さま、
心から感謝感謝です。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね!
Instagram → ☆

|
|
|
|
2017年8月29日(火) |
京都フェス |
|
お早うございます。
ついこの間コンベンションを終えたばかりと思っていたら、
もう8月も終わり。
京都フェスのご案内をしなくては!
今年も京都フェスに参加します。
ベアのお迎えご希望者さまを 今日から募らせていただきます。
詳しくは what's new のページを見てくださいね。
どうぞよろしくお願いします!
ベアは少しずつ出来上がってはいるのですが、
まだ糸が垂れさがっていたり、はだかんぼだったり、
なかなかフィニッシュ!にいたらなくて。
全然写真が撮れてません~。
完成形になり次第インスタに載せていこうと思ってます~。
|
|
|
|
2017年7月20日(木) |
ありがとうございました! |
|
暑い中コンベンションンに足を運んでくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
お疲れ様でした!
ベアたちみんな連れて帰っていただけて、
本当に本当に感謝しています。
心からお礼を言わせてください。
ありがとうございました!

ツキノワ、一番にお迎えを決めていただきました。
もうそろそろかな、、 もう欲しいと思ってくださる方に行き渡ったかな、、
みなさん飽きてこられたんじゃなかろうか、、と、
思っていたのですが、
まだまだ作り続けて!とのお声をいただきました。
はい、喜んで!
ならばならば、もうしばらくは定番として作りたいと思います^^
京都フェスにも連れて行きますね。
調子に乗って白いのも作ろうかなあ、、 どうでしょうか、シロクマのでっかいのは。
今回は、こういうアルパカの素朴なベア、

服を着ているモヘアの仔、

それぞれ交互にお家が決まっていくような感じでした。
みなさん、
お気に入り上位のベアを連れて帰っていただくことはできたでしょうか。

水色のちいさなベア。
最後まで残ってしまったけど、私はわりと好きな仔でした。
じゃんけんで、お家を決めていただけて良かった! ありがとうございました!

そしてビスコの仲間たち。
徐々に認知度が上がってきている気配。 がんばれ~~。
それでは、また次回、お会いできるのを楽しみにしています。
本当にどうもありがとうございました!
|
|
|
|
2017年7月7日(金) |
お葉書ありがとうございました |
|
コンベンションでのお迎え希望はがき、本当に本当にありがとうございました!
書き添えてくださったあたたかいコメントを半泣きで読みました。
メンタル弱よわの私は、イベント前はそれはそれは心細く、、
何年経ってもこんな感じで、、。
みなさまのお葉書にどれだけ助けられた事か!
本当にありがとうございました!
抽選の結果は、5日に発送しております。
今日、明日くらいには届くと思いますが、
いつまでも届かない時はメールくださいね。
はいはい、記念写真撮るよ~、 並んで並んで。

おそろのブラウスで、ベージュのベアも作ってみました。
ブラウスは、
パリの蚤の市で買った古い生地を使用しています。
薄いしみなどがありますので、苦手な方はごめんなさいね。

お葉書に ビスコの仲間たちのこと、書いてくださってる方が!
うれしい!
今回は こぶたのペギー、ライオンのライアン、きつねのクスクスを連れて行きます。
またまた ビスコ本人は不参加。
もったいつけてなかなか登場しません^^ゞ
ではでは、もうひとがんばり、制作に戻ります~。
|
|
|
|
2017年6月19日(月) |
テディベアコンベンション |
|
こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまっております。。
毎度同じ始まり方ですみません。
イベント前にしかアップしないブログとなってしまってます。。
さてさて、夏とイベントと言えば コンベンション!
今年も参加させていただきます。
よろしくお願いします!
事前抽選の募集を始めさせていただきました。
葉書も値上がりしたし、申し訳ないなあ、、なのですが、
ご応募は往復はがきでお願いできればと思います。
「what's new」のページ、更新しましたので見てくださいね。
ご面倒をおかけしてすみませんが、
よろしくお願いします!
新しい作品はインスタでご覧いただけます~ → ☆
|
|
|
|
2017年3月11日(土) |
恵比寿フェス |
|
恵比寿フェス事前抽選のお葉書をお送りくださったみなさま、どうもありがとうございました!
今回残念ながら、、だった方は本当に本当にごめんなさいです。。
返信ハガキにも書きましたが、
販売時間内にお迎えのなかった子は通常に販売します。
追加のベアも連れて行きますので、是非ブースに遊びに来てください!
このところ定番になっている 大きな黒いツキノワ。
今回はどうしようかなあ、、と、連れて行かない方向に向かいかけていたのだけど、
いただいたお葉書に、大きな子、爪の黒い子、というリクエストが何通か。。
ならば!と、只今作っています。もうすぐ完成です^^

抱っこしてやってくださいね。
|
|
|
|
2017年2月22日(水) |
恵比寿フェス 事前抽選 |
|
こんにちは。
すっかりご無沙汰してしまっております。。
来月は恵比寿フェス。
久しぶりに出展いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします!
お迎えを希望してくださる皆様を、またまた今回も事前に募らせていただきたいと思います。
葉書がちゃんと届いてるか不安、、とのお声もありましたので、
今回は 往復はがきでのお申込みをお願いいたします。
めんどくさい、別にいいよ、落選ハガキはいらないと言う方は普通の葉書でもかまいません^^
ベアは、
インスタに載せているような感じのラインナップとなっております。
サイズは小さい子が多いです。
去年の京都が終わってからせっせと作ってきましたので、
いつもより少し数が多め。
当選率はちょびっと高めです^^
事前抽選、 ご面倒をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
お待ちしております~。
|
|
|
|
2017年1月2日(月) |
|
|

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
|
|
|
|
2016年12月31日(土) |
どうぞよいお年を |
|
今年も残すところ今日一日となりました。
ベアフェスに足を運んでくださったり、HPをのぞいてくださったり、
今年もほんとうにありがとうございました。
感謝感謝感謝の1年でした。
1年の間には色んな心の動きもありましたが、
ベア作りに関して今はとても前向きな気持ちです。
来年も楽しくベアを作っていきたいと思っています。
またどうぞよろしくお願いします!
インスタを始めて このHPがますますお留守になっていますが、、
新作はほぼほぼ投稿してますので、ギャラリー代わりに見てくださいね^^→ instagram☆
ではでは、
どうぞよいお年をお迎えくださいね。
|
|
|
|
2016年10月18日(火) |
ウィットニー限定ベア |
|
空がぐんと高くなりましたね。 秋の雲はきれいです。
秋の訪れと共に今年も届きました。
Teddy Bears of Witney 2017 カタログ。

今年の限定ベア。

サラ ・ シンプルなコットンリネンのOPを着せました。 クー ・ 寒がりなのでカーディガンを着せました。
後ろはリボン結びになっています。
それぞれ3体です。
販売は抽選となっています。
抽選は10月28日。ウィットニーで行ってくださるみたいです。
ご参加くださる方はテイクスウィットニーさんにお申込み、お願いいたします →☆
気に入っていただけるかな~。
どうぞよろしくお願いします。
質問などありましたらメールしてくださいね。
|
|
|
|
2016年9月27日(火) |
ありがとうございました! |
|
京都フェス、今年も無事に終了しました。
お越しくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。
みなさんの笑顔にお会いできて、
ああ、やっぱり頑張って参加して良かった!と思いました。
今回連れて行ったベアたちの中で、一番気にかけてもらっていたのは、この仔たちだったかな~。

お迎えも一番最初でした。
このベアは私も気に入っています。
私の場合は、このベアを作るのが好き。生地が好き。
いつもお世話になっているモヘア屋さんから姿を消してしまい、ああ、もう買えないのね、、と思っていたら、
嬉しいことに去年復活。
このアルパカは、甘すぎず、渋カワの熊らしいクマになってくれます♡
うさぎも、手に乗せてヨシヨシ、
たくさんの方に見ていただけて嬉しかったです。ありがとうございました!
2番目はこちら。

薄暗い写真ですみません。 この日はお天気が悪かったんですよね。。
インスタの方が見やすいかもしれません。
そして3番目は、

抱きパンダ。
パンダたち、早々にお迎えいただきました。 うれしい♡
1番目、2番目、、とご紹介しましたが、私の中で順位などはないです。
ドレスドベアも小さいベアもビスコの仲間たちも、
どの仔も同じように気持ち注いで作りました。
どうかずっとお傍に置いてやってくださいね。
よろしくお願いします<(_ _)>
あたたかく声をかけてくださって、本当にみなさまありがとうございました。
次回はもっと楽しんでもらえるように、また頑張ります~!

前日に産まれたのに、京都に連れてってもらえなかったんだよね、、ボク。。
今回のベアたち、インスタでどうぞ~ → ☆
|
|
|
|
2016年9月15日(木) |
当選のご連絡 |
|
京都フェスのご応募、どうもありがとうございました!
おハガキにものすごく励まされています。
本当にみなさんに感謝感謝です!!
抽選を行いまして、昨日ご当選のハガキを投函しました。
今日、明日くらいには届くと思います。
どうぞよろしくお願いします。
あと1,2体増やしたいな~、と、只今奮闘中です。
販売時間内にお迎えのなかったベアや、増えた数のベアたちは、通常に販売しますので、
当選ハガキをお持ちじゃなくても、是非ブースをのぞいてみてくださいね。
ではでは、
取り急ぎの報告ですみません~~。
チクチクに戻ります!
|
|
|
|
2016年9月1日(木) |
京都フェス |
|
9月になりました。 早い~。
ベアの事をしていると、1日があっという間に終わってしまうし、
8月ひと月は ささーーっ と過ぎて行ってしまいました。
そろそろ京都フェスのご案内をしなくては、と思う次第です。
いつものように事前抽選をさせていただきたいと思います。
ハガキの送り先などアップしましたので、のぞいておいてくださいね → ☆
京都フェスに連れて行くベア、 正直に白状します。
コンベンションのベアとほぼほぼ同じです。
準備時間が短すぎて、新しいのを考えたり試作したり、う~んと唸ってる時間がありませんでした.。。。
コンベンションのベアの中から抜粋して作っています。
全部で10体くらい用意できるかな、、という感じです。
( ↑このうち5体はビスコの仲間たちです^^)
そんなこんなですが、ご興味持っていただけましたら、ご応募お願いいたします。
お待ちしています。
インスタに フォロー、いいね! めちゃくちゃありがとうございます~!励みになってます♡
|
|
|
|
2016年8月21日(日) |
残暑お見舞い申し上げます |
|
8月も後半ですが、それにしても暑いですね(>_<)
ついこの前コンベンションが終わったと思ったら、もう次のフェスが近づいてる!
京都フェスまでほぼ一か月。
今年のこのスケジューリングは なかなかキツイ。
東京から戻って、休む間もなくチクチクしています。
毎日猫背で頑張ってます。 にゃ~。
このページもなかなか更新できないし、
遅ればせながら インスタグラム をはじめました。
しばらくは過去作品の投稿になるかと思いますが、ギャラリー代わりに見てくださいね。
|
|
|
|
2016年8月3日(水) |
ありがとうございました! |
|
コンベンションにお越しくださったみなさま、本当にありがとうございました!
暑かったので大変だったと思います。
お疲れはでてませんでしょうか。
今回は半数以上が初めてのお客さま。
ご縁をいただいてとても嬉しく思っています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
当選じゃなくても見に来てくださった方々も、本当にありがとうございました。
お会いできて嬉しかったです!!
なつかしい方にもお会い出来たり、とても楽しい時間をすごさせていただきました。
やっぱり、頑張って参加して良かった!と思いました^^
さて、1番のお迎えはどんな仔だったの?
これ意外とご興味があるようで、たずねてくださる方が多いので。 ご紹介を。

のんびり屋さん、 2014恵比寿フェスのポスターになったベアのレプリカ。
リクエストをいただいたこともあってレプリカを作って、この仔で4体目。
もうそろそろ皆さん飽きてこられたかな、、
作るのやめ時かな、、と思っていたのですが、
まだ手に入れてません、作り続けて! とのお声をいただきました。
嬉しいです!ものすごく!!
私、黒いのも作りたいのです。
でもこのタイプのアルパカの黒色が売ってなくて。
自分で染めてみるも、何度も失敗し、、変な汚いグレーにしかならなくて^^ゞ
思い切ってモヘア屋さんにお願いしてみたら、なんと黒色が入荷する予定になっているとのこと。
黒ツキノワの のんびり屋さんもそのうち登場すると思いますので、
また見てやってくださいね。

2番目はこの仔。 上のベアと同じツキノワですが、姿勢の違う仔。 シャキっと座る仔です。
ひよことペアにしてお迎えくださいました。

3番目は 今や定番となっている大きな真っ黒ツキノワ。
今年はでかパンダも登場しました。

小さくてちょっと大人っぽいの。こういうのもまた作りたいです。
みなさん優しい笑顔でお迎えを決めてくださって、本当に本当にありがとうございました。
そして日曜日も、朝から足を運んでくださってありがとうございました!

Peggy(ペギー)ちゃん アナグマのGris(グリ)
他に ライオンのRyan(ライアン)、 こたぬきのCotta(コッタ)、そしてChaco(チャコ)ちゃん。
これから仲間が増えるかもしれません。また見てくださいね。
このビスコの仲間たち。5体並べて置いていたらですね。。
ふと気づいたら K国テディベア協会のプレスの腕章をつけたお兄さんがカメラを向けていました。
写真撮るのかと思いきや、どうも様子が変、、
普通のカメラに見えたけどビデオ撮影しているよう。
何だか知らないけど、超超超至近距離で撮ってる。 端から順に。 なめまわすように、、、。
き、気持ち悪いよお、、。
何が目的、、、何のためだったんだろう、、
やめてくださいと、バシッと言えばよかった。。
そんなこんなもありましたが、
今年のコンベンションも無事に終了しました。
本当に皆さま、どうもありがとうございました!
|
|
|
|
2016年7月27日(水) |
5体になりました |
|
「私も東京に行きたい」 と言うので連れて行くことにしました。
ビスコのガールフレンド、チャコちゃん。
・・・誰?
あ、チャコと言うのはチャビの妹なんですけれどもね。
・・・ますます、誰?
と、はてなマーク??が浮かんだ方はどうぞ見にいらしてください^^
ビスコの仲間たち、1体増えて、5体になりました。
ご要望も多かったので、土曜にも展示します。
見ていただけるだけでも もちろん嬉しいですけれど、
実際にお迎えがあるとなお嬉しい。。
日曜日、来ていただけるかなあ。
みなさんお忙しいと思いますが、日曜のお出かけは午前中にササッと有楽町に寄ってから、ね!
お待ちしております~。
|
|
|
|
2016年7月20日(水) |
当選葉書、投函しました そして、、**お願い** |
|
事前抽選のお申込み、本当にどうもありがとうございました!
過去最多のお葉書をいただきました。゚.*。ヽ(感w´∀`w激)ノ。*.゚。
初めてのお客さまからもたくさんいただいて。
こんな、露出の少ないうちのベアたちを、どこで知ってくださったのかなあと、
大阪の隅っこで細々とちくちくしている私には嬉しい驚きでした。
お馴染みの皆さんもお久しぶりの皆さんも初めての皆さんも、本当に本当にありがとうございました!
抽選を行いまして、先ほどご当選の方々にお葉書をお送りしました。
今週中には届くはずですのでポストのチェックよろしくお願いします。
そして、、 お願いがございます!
今回の会場案内図を見たとき、実は「アイタタ、、」と。。
今までは運よく 端のブースだったのですが、今回は4つ並びの中側なのです。
協会さんが決めた配置なので、私にはどうすることもできません。。
それで、販売時には窮屈な思いをさせて申し訳ありませんが、
なるべく うちのブースの前にきゅきゅっと集まってくださいね。
狭ければ少し横のスペースで待っていてくだされば、順番が来たらお呼びしますので。
両隣のブースの方々になるべくご迷惑のかからないようにしたいと思いますので、
どうかご協力お願いいたします。
こんなことをお願いして申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。
みなさん、優しいし、マナーのいい方ばかりなので、あえて言うことでもないのですけれど^^

早く会いたいな
|
|
|
|
2016年7月16日(土) |
主に日曜日のことを |
|
すでにお葉書をお送りくださっているみなさま、どうもありがとうございます。
”ビスコの仲間たち”のことを気にかけてくださっている方もたくさん!
なんて嬉しいこと!
販売は日曜日ですし、
ただ見せるだけなんて、いやらしいかしら、、と思って、
土曜日には展示しない予定だったのですが、どうでしょう。 展示した方が良いですか?
え、そうお? 見たい??見るだけ見たい???
ご意見ありましたらお聞かせください^^
日曜日の販売についてご質問いただきました。
ブースにて、先着順に整理券をお渡しします。
8番くらいまでの整理券をご用意しようと思っています。
販売する”ビスコの仲間たち”は 4体 ですので、 5番以降の方は前の方がパスされたら購入権ゲットと考えてください。
販売は11時から。
1番の方から順に選んでいっていただきます。
わからない点がありましたらまた聞いてくださいね。
コンベンションに連れて行くベアたち、
先日サイズいろいろと言いましたが、 タイプもいろいろです。

ちょっとヴィンテージ風もいれば、

こんなのもいます
世間のみなさまは今日から3連休なのかな?
お楽しみくださいね~。
|
|
|
|
2016年7月5日(火) |
ビスコの仲間たち |
|
再び更新です。
コンベンションの2日目、日曜日のお知らせを。
”ビスコの仲間たち”は日曜日(7/31)に販売させていただこうと思っています。
どれほどの方が懐かしがったり、興味を持ってくださっているかわからないし、
配る必要もないかもしれないのですが、一応整理券をお渡ししようと考えています。
ご希望の方はブースまで取りにいらしてくださいね。

さて、誰のしっぽでしょうか?
|
|
|
|
2016年7月5日(火) |
事前抽選のお知らせ、そしてお詫び、、 |
|
コンベンションの事前抽選についてアップしました。
what's new のページでご確認お願いいたします。
コンベンションに連れて行くベアたち、サイズいろいろです。

こんな感じ。 小さいベアと大きいのとではかなりの差があります。
そしてそして、お詫びを。。
モヘアが値上がりし、消費税と共に他の材料も値上がりし、
それでもベアの価格はなるべく上げないようにがんばってきたのですが、
ベアのお腹の詰め物までもが今年ぐっと値上がりしてしまい。。
大変申し訳ありませんが、去年に比べ ベアによって1000~2000円 お値段アップしております。
ビンボー作家のくるしい懐事情、ご理解ください。。
そんなこんなをふまえて、
事前抽選のお申込みいただけるようでしたら どうぞよろしくお願いいたします。
おハガキお待ちしています。
|
|
|
|
2016年7月1日(金) |
|
|
今日の大阪は久しぶりに青空が広がっていて気持ちいいです。
やっとカーテンを洗いました。 ああ、すっきり。
ここのところ ベアは一段落、服作りに励んでいます。


久しぶりの編み物。
編み目が全然そろわなくて、3回編み直しました。
手仕事って、続けてやっていないとすぐに手が鈍ってしまいますね。。
コンベンションの販売についてですが、
今年もご購入ご希望者さまを事前に募集、抽選させていただく方法にしたいと思っています。
詳しくは 来週 5日(火)くらいにアップします。
よろしくお願いします^^
|
|
|
|
2016年6月6日(月) |
ビスコ |
|
もう6月! ご無沙汰し過ぎですね。
すみません!
来月のコンベンションに向けて ベアは出来上がりつつあります。
ちらっと見ていただきたいところですが、
みんな、 あちこち色んなところから糸が垂れたまま。。
最後の微調整のために切らずに残しているので、
写真がなかなか撮れません。。
さてさて、
古くからお付き合いくださっている方は覚えていてくださるでしょうか。
「ビスコ」のこと。
ビスコースで作った小さなベア「ビスコ」
その仲間たちが増えていき、一時期シリーズ化しそうになっていたことを。
とってもありがたいことに、復活のリクエストをいただいたりして。
コンベンションには何体か 連れて行こうと思っています。

ビスコの友達 ペギーちゃん。

当の本人ビスコ抜きで、仲間たちばっかりになるかもだけど^^
|
|
|
|
2016年3月6日(日) |
ありがとうございました! |
|
昨日 見てくださった皆さま、メールをくださった皆さま、
本当に本当に、本当にありがとうございました!
SNSもしていないし、情報発信力皆無の私が、
webshopやります、 なんて言ったところで、
果たして気づいてくれる方、いてくださるのだろうか、、と思っていたので。。
たくさんのお申込みに感激しました。本当にありがとうございました!
前にも書いたかもしれませんが、
ベアを作るのって ひとりぼっちの孤独な作業なのです。。
だけど、このパソコンの向こう側に みんさんが居てくださるのを知って、
とてもとても励みになりました!
それぞれのベア、抽選しまして、
ご当選の3名さまに今夜中にはご連絡させていただきます。
また第二弾ができたらいいなあと思っています。
その時はどうかまたお付き合いくださいね。
ありがとうございました!
、
|
|
|
|
2016年3月5日(土) |
webshop open |
|
只今からオープンいたします^^
こちらからお入りください → ☆ closeしました。ありがとうございました。
質問などありましたらメールしてくださいね。
|
|
|
|
2016年2月24日(水) |
webshop |
|
少し暖かくなったかと思いきや、また寒いですね~。
ちょっとそこまでのつもりで軽装で出かけたら凍えました。
まだまだモコモコの冬服がいりますね。
さて、先日お話したweb販売ですが、
3月5日(土)にしようと思っております。
今回は 小さなベア3体。
数も少ないし、ひっそり、ちょこちょこっとな感じで、やらせていただこうと思います。
この、ブログのページで見ていただけるようにします。
3月5日(土) 10:00a.mくらいにアップします。
画像は終日見ていただけるようにします。
早いもの勝ちではありませんので、お暇なときにゆっくりご覧くださいね。
よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
先日 川人さんとランチ。

難波千日前「千とせ」 の 「肉吸い」 & 小玉
「肉吸い」とは、
肉うどんのうどん玉を抜いたものなんですけどね。
吉本新喜劇の芸人、花紀京さんが二日酔いの時リクエストしたことから始まったメニューだとか。
その話はテレビでもよく聞いたし、
大阪人にはなじみのあるお店、
だけど今まで入って食べたことがなかったんです。
川人さんが連れてってくれて、念願かないました。
しっかりした味付けでおいしかった!
花紀京、木村進、、 なつかしいなあ~、子供の頃笑わせてもらったな。
谷茂の 「ま~ぁあ、ごきげんさん!」 も好きやったわ~~
|
|
|
|
2016年2月8日(月) |
|
|
こんにちは。
お久しぶりです。
気が付けばもう2月、
更新グセをつけないと、ほんとダメですね。。
年が明けて、今年は小さなベアをちまちま作っています。
身長12、3cmくらいかな。
去年 梅田阪急に出品したベア↓

この仔のサイズが気に入って、また作りたいなあと思いまして。
でも、作り慣れないサイズだから、意外と悪戦してます、、

いつもは こぐま をイメージして作ることが多いけれど、
この子は おとなシロクマ。 の、つもり。

どうでしょう。 甘さひかえめ、ちょっと大人な感じになってるでしょうか。。
今年は 夏のコンベンションまで何も予定を入れてないんですが、
夏までにはずいぶん時間があるし、
それまでボケボケしていられる身分でもないし、
働かざる者食うべからず!なので、
ちょこっとウェブ販売させてもらえたらなあと思っています。
準備ができたら前もってお知らせします。
その時はどうぞよろしくお願いします、です。
先週の土曜日、 「布博」に行ってきました。

行かれた方いらっしゃるかな?
私は ブローチ博 が目当てで出掛けたのですが、
すんごい人! もう人、人、人!女子、女子、女子!
全然ブローチにたどりつけない、、
人垣の隙間からやっとこさ手を伸ばし、なんとか2つ握りしめることができたので、
さあさあ、お会計と思ったら、
レジ待ちが長蛇も長蛇、、ものすごい列、、ひゃ~、、
はい、あきらめます。
握りしめてたブローチをそっと元の場所に戻し、
おばちゃんは撃沈。
途方に暮れかけていたところ、人ごみの中偶然、
吉島さんと大國さん、そのお友達のまきこさんご夫妻にばったり遭遇。
早々に会場をあとにして、
ちゃっかりお昼をご一緒させてもらい、
そのあと京都をぶらぶら、夜まで遊んで、
思いがけず楽しい一日を過ごして帰ってきました。
ああ、それにしても、世のおしゃれ女子たちのパワーはすごいのね!
|
|
|
|
2016年1月1日(金) |
|
|
あけましておめでとうごいます
旧年中はベアたちを可愛がっていただいて、本当にありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

穏やかな良い一年になりますように。
|
|
|
|
2015年12月22日(火) |
|
|
一年の早いこと。
もうすぐクリスマスですね。
何かと気忙しい時期なのだけど、
ちょっとのんびり眺めていました。
大好きなJ.P.Millerの絵本 「JINGLE BELLS」

雪の中 そりでお出かけしたベアファミリー。
途中、うさぎやネコやブタさん、あらいぐまやらアザラシやら、ダチョウも乗ってきて、

そりは大賑わい。
みんなで 「Jingle Bells」を大合唱しながら滑って行きます♪
すると、困っているサンタさんに遭遇。
トナカイが風邪をひいて寝込んでしまったんだとか。
サンタさんもこのそりに乗って、みんなでプレゼントを届けてまわることに。
絵もお話も、ほのぼの可愛らしくて、あたたかくて、好きな一冊です。

Mrs.Santaはとびきりのごちそうを作っておもてなし。
”アザラシやネコちゃんにはスペシャルなお魚を、うさぎたちにはポリポリのにんじんを、ブタさんにはジューシーなとうもろこしを”
って、ほんと、ブタさん とうもろこし見てる^^
こんなおしゃれなセーターやオーバーコートを着た動物たちを 我が家にもお招きしてみたいものです。
みなさんもどうぞ楽しいクリスマスをお過ごしくださいね!

手のひらサイズのおチビさん。
梅田阪急で見てくださったみなさま、どうもありがとうございました。
|
|
|
|
2015年11月16日(月) |
うめだ阪急にて 12/2~ |
|
関西のみなさま~。
来月 うめだ阪急・テディベアーズクラブさんで”国内アーティスト特集”が開催されます。
私も1体出品させていただきます。
普段あまり作らないサイズのベアにしてみようかな、と思ってます。
今年の参加イベントはこれが最後です。
まだちょっと先ですけれど、
覚えていてくださいね~。
よろしくお願いします~!

恵比寿三越テディベアコレクション2015
見てくださったみなさま、どうもありがとうございました。
|
|
|
|
2015年11月2日(月) |
恵比寿三越にて |
|

ホワホワのしろうさぎ。
手のひらサイズ。
うさぎって寂しがり屋さんなんですよね。
誰かに迎えに来てもらえますように。。
恵比寿三越 テディベアコレクション2015
11月4日~ です。 →☆
ウナ・カーザさんが情熱を持って継続してこられたイベントです。
素敵な作家さんたちの作品がたくさん。
実演やワークショップなども、盛りだくさんです。
お近くの方は是非お運びくださいね。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
2015年10月29日(木) |
ウィットニーのカタログ掲載ベア |
|
Teddy Bears of Witney 2016カタログが 我が家にも届きました。
今年のカタログ掲載ベアです。 ワンコとのペア作品です。

「tomodachi」
抽選は10月30日との事です。 明日です!
気に入っていただけましたらどうぞよろしくお願いします。
抽選販売の詳しいことは テイクスさんがHPでご紹介くださっています → ☆
|
|
|
|
2015年10月13日(火) |
ありがとうございました |
|
京都フェス、無事に終了いたしました。
お越しくださったみなさま、本当にどうもありがとうございました!
たくさんの方とお話しできて、楽しい時間を過ごさせていただきました。
やっぱり京都フェス、私は好きだなあ。
地元の関西だから気が楽、ということもあるけれど、
こぢんまりとして、ゆったりまったりな時間が流れて、
あのくらいのゆるさ加減が私には合っている気がします^^
みなさんは楽しんでいただけたでしょうか。
ベアたちをお家に迎えてくださったみなさまには、
本当に心から ありがとうございます!!
どうかどうか末永く可愛がってやってください。
よろしくお願いいたします。




今日 髪を切りすぎました。
恥ずかしくて、しばらく誰とも会えないよお~~
|
|
|
|
2015年10月5日(月) |
京都フェス |
|
たくさんのご応募 どうもありがとうございました!!
ご当選の方々にはお葉書をお送りしました。すでにお手元に届いているかと思います。
初めての方、 お久しぶりの方、おなじみのみなさま、
お会いできるのを今から楽しみにしています。
当日は どうぞよろしくお願いします!
ご当選は 8名様にさせていただきましたが、
ベアは10体連れて行きたいと思っています。
只今奮闘中です~。
ですので、当選葉書をお持ちでないない方も
良かったらいらしてくださいね。
お待ちしています!

|
|
|
|
2015年9月16日(水) |
京都フェス |
|
今日の大阪はとても涼しいです。
季節がグッと進んだ感じがします。
さて、うかうかしていたらもう1ヶ月を切っていました。
京都フェス!
販売についてUPしましたので、what's new のページを見てくださいね。
ご面倒おかけしますがよろしくお願いします。
ではでは、取り急ぎ~。
|
|
|
|
2015年8月15日(土) |
|
|
コツメちゃん。
今度はモフっと。
アルパカで作ってみました。

コツメの赤ちゃん。
贔屓目に見てください^^
新作に挑戦する時、すんなり一回で出来上がる場合と、
何度も何度もやり直して手こずる場合とがあり、
この仔は後者。
なかなかの曲者でした。
ジョイント無しでポーズを固定できたらもう少し楽に作れたのかも。
でもやっぱり 首も手足も動かせるようにしたいし。
そうすると
なかなかカワウソ感がでなくて。。
実際にはこんな座り方はしないからなおさら。
でもま、そこはリアル追及型ではないので。ね。

やわらかく詰めていますが、立たせることもできます。
ここ何日もこの仔と向き合っていたので、
私は愛着がわいちゃってます^^
ベアとは関係ない話。

カットソーワンピース。
ソーイング歴はまあまあ長い(ただし超我流)けれど、
ニット素材は人生初。
切ったそばから布端がくるくるまるまって、
これは私の手には負えないかとあきらめそうになったけど、
縫い始めると意外にするすると、2日で完成。
楽ちんで、近所の買い物にヘビロテ中。

これは夏前に縫った リネンのガウチョ。 ウエストゴムの楽ちん仕様。
涼しくて こちらもヘピロテ中。
たまにソーイング熱が高まると 突如ダダダーーーっとミシンを踏んだりしています。
ベアを作ってないときは何をしてるの?
なんて、私の私生活なんぞに興味を持ってくださった方がいたので、
ちょっと載せてみました^^
|
|
|
|
2015年7月30日(木) |
|
|
暑中お見舞い申し上げます。
連日クラクラする暑さですね。
コンベンションが終わったらやりましょう、心に決めていた片づけ。
机まわり、 クローゼット、 いや 家のどこもかしこも、、
ちっともはかどりません。
この暑さじゃ無理だ。。
涼しくなるまで見て見ぬふりをきめこむかな。
さてさて、
先日のコンベンションで、
複数の方からリクエストをいただいたのです。再販の。
実は昨秋の京都フェスでもお一人たずねてくださる方がいて。
それは、コツメカワウソ。
えーと、、、いつ頃の作品だったかな、、
画像を探してみたら 2011年のファイルに入っていました。
4年も前の小さな小さな作品を覚えていてもらって嬉しい限りです。

呼んだ?

今日のお弁当なに?

じゃ、今夜のおかず 釣ってこよっと

ということで、今朝から兄弟をちくちく制作中。
またリクエストがあればお聞かせください~。
|
|
|
|
2015年7月22日(水) |
ありがとうございました! |
|
コンベンション、みなさまのおかげで無事に終了いたしました。
お越しくださって本当にありがとうございました!
3年ぶりの出展、緊張でガチゴチ、、
ディスプレイしながら、大丈夫かな、楽しんでもらえるかな、、準備もっと頑張れたんじゃないのか、、
不安と心配でいっぱい、、
けれど始まるとそんな気持ちはどこへやら。
みなさんの優しい笑顔に救っていただきました!

もはや定番となっているツキノワ。
お肉にうもれていますが、胸にはばっちり月の輪があるんです、この仔。
今年のコンベンション会場でも 本当にたくさんのみなさんにヨシヨシしていただきました。
子育てが一段落したママさんにとっては懐かしい感じがするようで。
新生児を抱っこしてる感じなんだとか^^
男性の方々にはまた違う見え方があるようで。
一番にお家が決ったベアでした。

2番目はこの仔。
昨年 恵比寿フェスでポスターになったベアのレプリカです。
この姿、 自分を見てるよう、、との声多数^^
あくせく忙しく、情報にあふれためまぐるしい世の中、、
私は苦手。。
のんびり のほほんと、脱力系で生きていくのもいいじゃないの、
せめてベアくらいは、、
そんな気持ちを込めた仔なのでした。

そして3番目は、真っ黒のツキノワ。
黒いベアはお気に入りです。
一体作るごとに 目がキョーレツに悪くなりますが、
それでもまた作りたい。 メガネの度数をあげてでもw

こちらの小ぶりの黒い仔も早々にお迎えがありました。
ウレシイ。
微妙にマイナーチェンジを繰り返しつつ登場している仔です。
個人的には むっちりしたこの体つきが好み。
コネコネして手触りを楽しんでいただきたいベアです。

そしてスタンダードなベア。
やはりこういったタイプの、特に女の子ベアがお好みというお声も多いです。
スタンダードなベアは、原点にかえる意味でも必ず作ることにしています。
これからも大切に作っていきたいです。
日曜日のベア、初の試みでしたがどうだったでしょうか。。
きっとゆるゆる~いスタートだろうな、と思っていたのですが、
オープンすぐ投票しに来てくださったのには感激しました。
抽選にご参加くださったみなさま、本当にどうもありがとうございました。


ご紹介した以外の仔もみんな、
思い入れたっぷりに作ったベアたちばかりです。
連れて帰ってくださって、本当にありがとうございました。
どうぞ末永く、家族の一員として可愛がってやってください。
よろしくお願いします。
ではまた次回、お会いできるのを楽しみにしています。
本当にありがとうございました!
帰りの新幹線でのこと。
流れてきた突然のアナウンス。
「○○号車に急病のお客様がいらっしゃいます。 お医者様、看護師のお客様がいらっしゃいましたらご協力をお願いします」
おお、、ドラマみたい、、本当にこんなアナウンス流れるんや。。
そう思っていたら、私の前の席の青年が ガバっと起き上がりスタスターーーっと足早に向かって行かれました。
お医者さん?
まさか このタイミングでトイレはなしよ、、
お医者さまの到着の報告とお礼のアナウンスが流れた後 しばらくしてからその青年は戻ってこられたので、
やはりどうやらお医者さまだったよう。
カッコイイ、人の役に立つお仕事。 すばらしいですね。
|
|
|
|
2015年7月6日(月) |
日曜日のベア |
|
ご応募のお葉書をお送りくださいました皆々さま、
本当に本当にどうもありがとうございました!
書き添えてくださったコメントが優しい。泣きそう。
とっても励ましてもらってます。
ありがとうございます!
抽選して、水曜日に当選はがきを発送します。
今週中には届くはずですので ポストのチェックよろしくお願いします。
19日(日)についてです。
日曜日にベアを見てもらうことができないのが残念だなあと
前々から思っていました。
そこで今回は 日曜日には日曜日のベアを用意しようと思います^^
2~3体の予定です。
販売方法は 作品ごとに抽選。
会場で投票していただいて、 午後1時に公開抽選させていただこうかなと思っています。
日曜日にもぜひぜひ遊びに来てくださいね。
事前抽選にもれてしまった方も お時間があればいらしてくださいね!
数は少ないですが、
ベアともども、会場でお待ちしていますので!

雨 やまないかな。。

お外で遊びたい。。
|
|
|
|
2015年6月18日(木) |
コンベンション |
|
6月も半ばになり、コンベンションがぐっと近づいたように感じます。
緊張感が高まってきました~。
ゆっくり選んで頂きたいので、
今回も事前抽選させていただくことにしました。
購入ご希望の方は what's new のページを見て下さいね。
ご面倒をおかけしてしまいますが、よろしくお願いします。
久しぶりのコンベンション。
ドキドキするなぁ、、 でも、
配置図を見ると、周りは良く知っている作家さんでひと安心。
相棒の川人さんが今回は欠席なので ちょっと寂しいけれど。。
その川人さんは、もうすぐ大きなイベントを控えています。
泉さんとのお二人展。
今年は東京での開催。 楽しみにされている方も多いと思います。
derriere la porte (デリエ・ラ・ポルト)
osamibear&hippiecoco’s exhibition
場所: space CLOSET (旧 百想)
東京都武蔵野市吉祥寺本町3-3-9 ,poooL 2F
日時: 6月25~28日(12時~19時 最終日17時)
私は見に行けなくて残念だけど、
家でチクチク ベア制作しながら成功を祈りたいと思います。
(成功するに決まってるけど!)
来月のコンベンションも どうかお忘れなく。
夏のお出かけのご予定に入れておいてくださいね!
|
|
|
|
2015年5月28日(木) |
|
|
私事ですが、一昨日は誕生日でした。
いつのまにやら もういい年になっちゃいました~。
で、一昨日は大学時代の友人と待ち合わせてランチ。
先月誕生日を迎えて一足先にお姉さんになった彼女と、追いついた私と、
一緒にお祝いしあいました。
カードに書いてくれてた
「もう出会ってからの方がずいぶん長くなったね。これからもよろしくね」
ああ、本当にそう。 出会ったの18の時だもんね。
思えば 大学生活初日、教室がわからず迷っている彼女に、同じく迷っていた私が声をかけたのがきっかけだった。
以来クラスが一緒になることはなかったのに、ずっと仲の良い友達でいられた。
大学の4年間、卒業してからも今にいたるまで、
ずっとずっと、こんな私と付き合ってくれるありがたい友達。
お互いの幸せを願いあえる、そんな存在。
ありがとうって、心から思っているヨ。
記念に何か おそろいのものを買わない?ってことになり、
何がいいかな、、何にしよう、、

ゆらゆら揺れる エレガントなピアス。
私 ちょっと大人な感じじゃ、、、?
友 いやいや、私らじゅうぶん大人やし。
私 ん、、ま、確かに、、
てな やりとりの末、このピアスに決定。
今までは小さくてあまり目立たないものばかり選んできたので、
なんだかとても新鮮。
ピアスひとつで気分って変わるもんですね。
しかし、小顔で美人の友人はバッチリ似合っていたけど、
私はだいじょうぶなのかなあ。。
鏡の前でヒトリゴト。。
こういうのがさらりと似合う素敵な大人めざしてがんばろう、
なんて決意した今年の誕生日なのでした。

にんげんって どうしてこんなの耳につけるの?
|
|
|
|
2015年5月21日(木) |
|
|
暑くなりましたね。
我が家のベランダから見える公孫樹の緑がキラキラまぶしいです。
冬は枯れ枯れ、、さびしい姿だったのに、
春になるとちゃんと芽吹いて、
植物ってすごいなあ~と、毎年思います。
先日ウィットニーにベアを納め終えてホッとしているところです。
2016カタログ用の限定ベア。 その最初の一体。
お店の裏庭で撮影したよ と、
画像をメールしてきてくださいました。
白いお花に囲まれて 可愛く写してくださってました^^
カタログは10月上旬くらいに発送予定だそうです。
ベアは抽選になりますが、またよろしくお願いします。
先月開催されたウィットニー30周年記念パーティー、
そちらの 祝30周年限定ベア にも参加していました。
ベアはパーティにお越しになった方への店頭販売のみで、
日本のお客様には告知していないと伺っていたので、
画像を載せるのを自粛してました。
事後報告ですが、
この子たちを記念ベアとして送りました^^

ベアも仔鹿も手のひらサイズ。小さい作品です。
無事にお家は決まったのかな。。
イアンさんに聞いてみなければ、、、
いただきもの。

宮崎の完熟マンゴーーーー !!! ぱちぱちぱち~
自分じゃ滅多に、いやいや絶対に買えない高級おフルーツ。
甘~い香り、、うっとり、、。

わっせ わっせ、、、
|
|
|
|
2015年3月25日(水) |
出展します |
|
こんにちは!
桜の便りが届き始めましたね。
ずいぶんご無沙汰してしまいました。。
今年の夏のコンベンション、出展することになりました。
どうぞどうぞ、よろしくお願いいたします!
コンベンションは3年ぶりになるのかな、、
久しぶりなので いつにも増して緊張しそうだけれど、
ベアたち、たくさん見ていただけるように頑張って準備したいと思います。
来てくださいね^^
さあ、頑張らなくちゃ、、なんですが、
数年ぶりにキョーレツな風邪をひいてしまい、
何日も何日も寝込んでしまいました((+_+))
やっと起きれるようになったけど、まだ頭ボーーー、思考回路がつながりません。。
咳のしすぎで肋骨が痛いです、、
みなさんも風邪こじらせたりしないように、お気をつけくださいね~~~
|
|
|
|
2015年1月14日(水) |
遅くなりましたが・・ |
|
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ベアやアニマルたちを たくさん見ていただけるように
今年もがんばりたいと思っています。
・・と言いつつ、
実はまだなんの出展予定も決まっていないという、、
ちょっと心もとない年明けです。
3月の恵比寿は今回は欠席、
7月のコンベンションは抽選なので、さてどうなるでしょうか。。
でも作る気まんまんなので、
今年もよろしくお願いします^^!

ウィットニーの限定ベアをご予約くださっているお客さま、どうもありがとうございます!
どうやら 只今通関手続き中のよう。
今週中にはウィットニーに到着するかな、と思います。
あともうしばらくでお手元に届くと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。
末永く可愛がっていただけますように。。

じゃん、金色の鳥居! その名は御金(みかね)神社さま!
京都の、住宅街にある小さい神社なのですが、
お正月はお参りの人がわんさか。
ものすごい人でした。
私も行列に並んで、かしわ手パンパンっ、しっかり参拝してきました。
早速宝くじでも買ってみようかな^^
|
|
|
|
2014年12月29日(月) |
どうぞ良いお年を |
|
暖冬はどこへやらの寒さですね。
お変わりないでしょうか?
いよいよ今年もあと3日。
みなさんはどのようにお過ごしなのかな。
帰省や旅行でお留守の方も多いでしょうか。
私は大掃除もパス、
普段と変わりなく、
ウィットニーのベアたちをチクチク縫いながら 2014年を終えようとしています^^
今年も一年を通してベア三昧の日々を送ることができました。
フェスでお会いしたみなさま、ホームページをのぞいてくださっていたみなさま、
今年もお付き合いくださいまして、本当にどうもありがとうございました。
また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

恵比寿三越テディベアコレクション2014、
お礼がすっかり遅くなってしまい すみません!
お迎えくださったお客様、どうもありがとうございました。
みなさん、どうぞ良いお年をお迎えくださいね!
|
|
|
|
2014年10月16日(木) |
ウィットニー2015カタログ |
|
Witney2015カタログが届きました。

今年もウチのベアたちは抽選販売していただくようです。
抽選は 10月30(木)、 応募期間は 10月29日(水)午後3時まで となっています。
テイクスさんのHPで詳しく案内してくださっていますので、是非ご覧になってください。
↓
http://www.witney-jp.com/
いつも素敵に撮影していただいて、
今回もお日様の下で可愛いく撮ってもらってるのですが、
あらら、、ちょいと前髪が、、、^^ゞ
ここでも紹介しておきますね。
今年はこのような仔たちです。

気に入っていただけましたらよろしくお願いします。
|
|
|
|
2014年10月15日(水) |
ありがとうございました! |
|
京都フェス 無事に終了しました。
足を運んでくださったみなさま、本当にどうもありがとうございました!
どうだったでしょうか。 楽しんでいただけたでしょうか。
今年の我がブース、「なんか、数多い!」な印象だったみたいです^^
小さいアニマルたちがずらっと並んでいたからかな。
最初は <大きめのベアが欲しい> と思っていらしたお客様も
見ているうちにアニマルが欲しくなってきた。。 と、迷われたり。
ベアもアニマルも、どちらもじっくり見ていただけてとても嬉しかったです。
さあ、では、今年のベアたち。
アニマルたちは前のブログで、
何も飾りのついてない姿だけど、既に見ていただいてるので、
ベアたちを載せますね。 一部だけですけれど。
ドレスドベアは、今回は女の子ばかりでした。

ワンピの下は意外とぽっちゃりさん^^
ちょっとおてんば かな?

全体のトーンをまとめた大人しい女の子。
派手さはないけれど意外と皆さんの目にとまったようでした。 嬉しい!
 |
|
のんびり屋さん
恵比寿フェスでポスターになったベアのレプリカです。
もっと大きいと思ってた、と良く言われるのだけど、実際は小ぶり(26cmくらい)
このサイズのベアに爪を付けるのはわりと大変。。
作るのはしんどいけど、作っているとこっちまでのんびりした気分になってくるベア。
また作りたいです^^

ひと回り大きく育ったツキノワたち。
今回も早々にお迎えいただきました。ありがとうございました!
とても楽しい2日間を過ごすことができました。
みなさん、本当にありがとうございました。
京都フェスは 地元関西でベアを見ていただける唯一のフェス。
とても大切にしたい機会です。
もっとたくさんの方に来ていただきたいし、たくさんの作家さんに参加してほしいし、
もっともっと京都フェスが盛り上がればいいなあと思っています。
また来年、みなさん来てくださいね~!
|
|
2014年10月3日(金) |
当選ハガキ |
|
ご応募のお葉書、本当にほんとうにありがとうございました!!
当選ハガキは昨日の朝 すでに発送しています。
今日、明日には届くと思います。
ポストのチェックよろしくお願いします。
今回ご縁がなかった方には、ほんとうにゴメンナサイです。
せっかくご応募いただいたのに申し訳ありません。。
また別の機会にご縁がいただけますように。。
今回は15体。
今年は多いです。がんばりました^^
小さいアニマルから大きなベアまで色々連れて行きます。
楽しんでもらえるといいなあ、と思っています。
さらにもう1体、 ただ今制作中のを仕上げて連れて行こうと思っています。
ですので、お葉書ない方も ぜひブースのぞいてくださいね。
残ったベアも通常販売しますので、チャンスはありますので。
どうぞよろしくお願いします。
|
|
|
|
2014年9月23日(火) |
ぜいたくな時間 |
|
涼しくなって ずいぶんと過ごしやすくなりました。
ベアのちまちました作業もやりやすくなってきたので、
ちょっと刺繍なんかしてみようかしら、と思い立ちました。
刺繍するの ほんとうに久しぶり。
子供の頃、クロスステッチとか夢中になってやってたなあ~。
刺繍って、「 ザ・手仕事 」 。
とてもぜいたくな時間の過ごし方だなあと思います。
ちくちくちくちく、ひと針ひと針
糸を変え、また糸を変え、、
、
こんなブラウスにしてみました。

うちのベアたちには、
ゴージャスなのやエレガントなのより、
こういう牧歌的なのが似合うように思います^^
こんなのがお好きな方がいらっしゃるといいのだけど。
フェスやコンベンションでいつも可愛がっていただいてる ツキノワ。
今回は、 ひと回り大きく作ってみました。

爪の素材も変えてみました。
黒色と こげ茶色も連れて行きます。
会場で抱っこしてやってくださいね^^
|
|
|
|
2014年9月10日(水) |
メール |
|
ふと気がかりになった事・・・。
携帯メールをいただくことが多いのですが、 こちらからの返信はちゃんと届いているでしょうか。。。
携帯からメールをくださる皆さま、
返信はパソコンからしますので、 パソコンからのメールを受信できるように設定しておいてくださいね。
お返事は100% 必ずお送りしています。
ほったらかしにすることは絶対にありませんので~!
よろしくお願いします。

|
|
|
|
2014年9月7日(日) |
京都フェス |
|
9月に入ってもう一週間。
急に時間が経つのが早くなった気がします。。。
この分だと京都フェスがあっという間にやってきそうで、
ちょいと焦りだしている今日この頃です。
恵比寿で 「夏にはWEBで販売を・・」 なんて話していたのに、
ゴメンナサイです、
結局できませんでした。。
やるつもりだったんですけど、、
小ぶりのアニマルをせっせと作っていたんですけど、、
作るだけで精一杯、 準備ままならず、、 時すでに初秋、、
すみません、、、
できれば京都フェスに見に来ていただけると嬉しいです。
その京都フェスですが、
今年も購入ご希望の方を事前に募集させていただきます。
”what's new" のページに載せていますので見てくださいね。
よろしくお願いします。<(_ _)>
ご質問などありましたら気軽にメールしてくださいね。
|
|
|
|
2014年8月5日(火) |
うめだ阪急 アニマルサミット |
|
取り急ぎ 訂正のお知らせです!
what's new のページで、梅田阪急アニマルサミットの販売方法を告知していたのですが、
販売方法が変更になるかもしれません。。
こんな、前日になって、 すみません。
私が貰っていた出展確認書に記載されていた販売方法をそのまま載せていたのですが、
どうやらそれに手違いがあったようで、、、。
たった今 テディーベアーズクラブさんからお電話いただいてそれがわかりました。
今の時点では通常販売になるか抽選になるかわからないようで、
すみませんが、売り場にお問い合わせいただきたいとの事です。
阪急百貨店10F テディベアーズクラブ TEL 06-6361-1381(代表)
もし、抽選にでも行ってみるかな~と思っていてくださった方がいらっしゃいましたら、
すみません、
先着順となるかもしれませんので、事前にお問い合わせをお願いします。
お手数をおかけしますが どうぞよろしくお願いいたします。
作品画像、 事前掲載 OKをもらいましたので載せますね。
明日のお楽しみ、という方は スルーしてください~。

|
|
|
|
2014年7月2日(水) |
|
|
もう7月。
今年も半分終わったんですね。
早いのかな、そうでもないのかな、、
恵比寿でお会いした方にはお話ししたのですが、
今年はコンベンションには不参加なんです。
ちょっと充電、 もう少しじっくり作品を作りたいし、、、 なんて思いまして。
でも、ダメです、時間がいっぱいあると。
のらりくらり、、
1体作るのに何日かかっておるのだ。
やっぱり「締切」というものもないと気が引き締まらないので、
1つ企画展に参加させていただくことにしました。
梅田阪急にて、8月6日スタートの作品展。
アニマルばかりを集めたものだそうです。楽しそう。
詳しい文書をまだもらっていないので、わかり次第お知らせさせてくだいね。
だから、と言うわけではないのですが、
このところ作っているのはアニマルばかり。


梅田阪急のはどんなアニマルにしよか、まだ考えちうです~。
|
|
|
|
2014年5月18日(日) |
楽しみな作品展 |
|
日頃は家にこもってばかりの私ですが、
来週は神戸に出かける予定。
そう、とても楽しみな作品展があるからです!

川人さんと泉さんのお二人展。
人気作家さんお二人の作品展、 きっとお洒落で、夢がいっぱい詰まった空間なんだろうな。
今からとてもワクワク、楽しみです。
DMも素敵です ♡
galerie GRENIER 神戸市中央区中山手通1-22-5-3F
5月22日(木)~25日(日) 12時~19時(最終日は17時迄)
みなさんもどうぞお見逃しなく~。
|
|
|
|
|
2014年3月18日(火) |
ありがとうございました |
|
恵比寿フェス 無事に終了しました。
お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました!
今年はポスターベアを展示していただいたおかげで、
お客様や作家さんからたくさん声をかけてもらえて嬉しかったです。

パンフではお花に見えたみたいですね、
あなぐまが持っていたのはクッキーだったんです。
二人でクッキーを食べながらおしゃべりしている昼下がり。
そんな一場面のつもりでした^^
さあ では、今年のベアたち。
ほんの一部だけですけれど。

フェスで、本当にみなさまに可愛がっていただいているツキノワたち。
今回も早々にお迎えいただきました。
ありがとうございました!

きいろいゾウのぬいぐるみを片手にぶらんと持ってます。
両手でぎゅっと抱えるポーズも作れます。

立たせてみると、、 ちょっと おっさん入ってる
アルパカのむちむちベア。
何年出展してもいまだに慣れなくて、やっぱり舞い上がりっぱなしで。
すっとんきょうな受け答えしたり、失礼な言動もあったやもしれません。
ちゃんとお礼も言えてなかった気もします。
いつも終わってから心配になりますが、、
あたたかく、優しい笑顔でベアを見てくださったみなさまに心から感謝。
楽しい2日間を本当にありがとうございました!
ではでは。
また次の機会にお会いできるのを楽しみにしています!

|
|
|
|
2014年3月4日(火) |
当選ハガキ、お送りしました |
|
お葉書を送って下さったみなさまー!
ほんとうに本当に どうもありがとうございました。
お名前からお顔が浮かぶ方、お久しぶりの方、初めてのお客さま。
どなたが当選なさるか、、私もドキドキでした。。
抽選を行いまして、本日ご当選のみなさまにお葉書をお送りしました。
木曜日には着くと思いますのでポストのチェックよろしくお願いします。
ベアは11体、今のところ、完成予定です。
ここ2,3日は服作り。ミシンの前で背中丸めています。
セーラー服を縫ってみたのだけど、
気に入ってくれたかな?
なんかコソコソ話してるけどさ、、

|
|
|
|
2014年2月15日(土) |
恵比寿フェス |
|
少し前は日差しに春が感じられるくらいだったのにここ数日の寒さったら。
滅多に雪の降らない大阪も昨日は一面真っ白の雪景色でした。
春が待ち遠しいです。
さてさて、

恵比寿フェスのパンフ。
お気づきの方もいてくださるかな。 今回ウチのベアたちが担当させていただきました。
入場券やパンフやポスターになったのを見ると、
なんだか嬉しいもんだなあ、と^^
会場の入り口に実物ベアが展示されますので、よかったら見てくださいね。
その恵比寿フェスの販売についてですが、
今回も事前にお葉書を募集させていただきたいと思います。
宛先など詳しくはwhat's new のページを見てくださいね。
お手数をおかけして申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
お待ちしています!
|
|
|
|
2014年2月3日(月) |
今年もよろしくです |
|
お久しぶりです。
あーだこーだ言いながら
なんやかんやしているうちに
もう2月になっていました!
このホームページは今年もこんなペースですが、
どうぞよろしくお願いします。
すいません^^ゞ
さて、ベアの話、
今年も恵比寿フェスに出展する予定です。
毎日ちくちく準備中です。
どうぞ恵比寿フェスに遊びにいらしてくださいね。
販売については今月中旬くらいにアップしたいと思います。
よかったらまたのぞいてください。
よろしくお願いします。

ベアともども食欲全開。 おなかぽんぽこりん。
|
|
|
|
2013年12月31日(火) |
どうぞ良いお年を |
|
今年も残すところあとわずかとなりました。
みなさん どのようにお過ごしでしょうか。
今年もベアたちを可愛がってくださり、
本当にどうもありがとうございました。
来年もフェスなどに参加して、みなさんにお会いできることを願っています。
Webでの販売も思った以上に喜んでいただけたので、またできたらいいなと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします^^

うめだ阪急の”ピックアップアーティスト” どうもありがとうございました!
今年最後の作品は どなたがお迎え下さったのかな。。
2013年も 本当にありがとうございました!
みなさん どうぞ良いお年をお迎え下さい^^
|
|
|
|
2013年11月9日(土) |
Witney 2014 カタログ |
|
今年は完成が遅れていたウィットニーさんのカタログ。
先日届きました^^

今年はシックな赤の表紙。 素敵です。
2作品、 ARTIST BEARS FROM JAPAN のページに載せていただいてます。

ウールの黒うさぎ。
手のひらに小さなカギホックをつけていますので、

うしろ手にお花を持たせてもいいかも。
私はこのポーズが好きです。

カタログには正面の顔を載せていただいてるので、
ここでは横顔を^^
販売については テイクスウィットニーさんがホームページに詳しく載せてくださっています。
ぜひご覧になってください~
↓
Click

最近 ハマっています。
|
|
|
|
2013年11月1日(金) |
|
|
朝晩が冷え込むようになってきましたね。
体調崩されたりなさってませんか。
さてさて、恵比寿三越の「テディベアコレクション2013」 本日から開催です。
えーっと、
作品の事前公開はNGかと思われるのですが、 あともう少しで始まるからいいかな、載せちゃっても、、

以前一度チャレンジしたことがあるラブバードちゃん。
手直ししつつ また作ってみました。

女の子との ペア作品です。
気に入ってもらえるといいな。 ドキドキ、、。
恵比寿三越 テディベアコレクション 2013
主催 UNA CASA http://www.unacasa.co.jp
|
|
|
|
2013年10月16日(水) |
お疲れ様でした |
|
京都フェス、みなさまお疲れ様でした。
みんなおうちも決まり、無事に終ってほっとしています。
本当にどうもありがとうございました!
お菓子の差し入れもたくさん、ありがとうございました。
いつもいただいてばかりですみません。
何よりも、みなさんの笑顔がとても嬉しかったです。
楽しそうに(でも目の奥は真剣に) 選んでくださるのを見て、
ああやっぱり参加して良かったと思いました。
本当に本当にありがとうございました。
ではでは、まいりましょうか。
ワンツースリー、お迎え順のご紹介。
これ、いがいと楽しみにしていただいてるみたいなので。
最初にお迎えいただいたのは、

コットンワンピの女の子。
なで肩の 小さい子供のイメージで作った子です。
2番目は、

黒のツキノワくん。
脱力系だけど、つかまり立ちはできます^^
そして3番目は、

茶色のツキノワくん。
黒と茶色、モヘアの色が変わると顔の印象も変わりますね。
このツキノワたちはホントにたくさんのみなさんにヨシヨシしていただきました。
抱っこした感じが ちょうど新生児を抱いてるみたいだと。
おしりトントンしてもらいました。
もうひとまわり大きいのもいいかもなあ~と。
またバリエーションも増やしていけたらと思っています。
いちだいイベントが終わって いつもならバタンキュ~ しばらくひっくり返ってるところですが、
今年はせっせと制作再開しています。
そうなんです、気づいたら次の締め切りが迫ってた~。
来月は恵比寿三越のイベントに出品します。
1体だけの予定ですが、
ウナカーザさんから販売していただきます。(抽選販売です)
『恵比寿三越テディベアコレクション2013』
11月1日~ 恵比寿三越2F アトリウム
よろしくお願いします~。
ではでは、
取り急ぎ、、ってもう終わってから日が経ってますが、
京都フェスのご報告とお礼まで。
お越しいただいて本当にありがとうございました。

またね~
|
|
|
|
2013年10月10日(木) |
いよいよです |
|
今日は暑い一日でした~。
真夏の日差し。32度。
我が町は大阪で一番暑かったらしいです。
どうかしてるぜ~。
この暑さの中、ウチの冷蔵庫が夏バテして。。
いきなり壊れてしまいました。
冷蔵庫だけは 今度買いに行こ~ ではすまないですもんね、
は~ ほんとに、忙しいときに限ってってやつです。
仕方がないので家電屋さんまで走りました。
2軒ぐるぐる。
週末はみなさんとお会いするし、
今日はカットとカラーに行って、オバちゃんなりに小綺麗にしとこっ て思ってたのに、
鼻息荒げて家電量販店をうろつくはめになってしまってですね、、
もうなんだか どんよりボサボサのまんまです。
さぞお見苦しいことと思いますが、すいません、、
でも見ていただくのはベアですからね、
そうそう。ベア。
ベアたちは本日無事に送り出しましたのでご安心を。
明日 ディスプレイしに京都へ行ってきます。
さあ、いよいよです~。
緊張するなー、やっぱり。
楽しんでいただけるといいのだけどな~。
あ、おまけの1体、、と言うのは変な言い方ですけれど、
とりかかっていた最後のベアも完成しました。
ですので 全部で10体。
ご当選の9名様への販売が終わった時点で
お迎えのなかったベアたちは通常に販売しますので、
こちらもどうぞよろしくです。

お、立った。
我が家のソファの肘掛けの高さがちょうどぴったんこでした^^

スタンダードなタイプのお嬢ちゃんもいます。
会場でお待ちしています。
|
|
|
|
2013年10月3日(木) |
当選はがき |
|
みなさま~
ご応募のお葉書、ほんとうにほんとうにどうもありがとうございました!!
厳正なる抽選を行いまして、本日ご当選の皆々さまにお葉書をお送りいたしました。
明日、明後日には届くと思いますので、ポストのチェック よろしくお願いします!
今の時点でベアは9体出来上がっていますので、
ご当選は9名さまにさせていただきました。
がっ、あともう1体、仕上げていくつもりでいます。( 頑張る!)
ですので、お葉書の届かなかった方も 是非ぜひ是非 見に来てくださいね。
ではでは、
とり急ぎですみません。
作業にもどります。
メガネどこいった~~~
|
|
|
|
2013年9月15日(日) |
京都フェス |
|
9月も半ばだというのに残暑が続きますね~。
もういい加減涼しくなって欲しいですよね。
モヘアの手触りが心地よい季節が待ち遠しいわあ。
さてさて、来月は京都フェス! もう1ヶ月をきっていました。
大変、大変。
販売についてアップしました。
今年も事前におハガキを送っていただく方法にさせて貰おうと思います。
よかったら what's new を見ておいてくださいね。
ベアは、WEB販売の時と同じような子達を用意しています。
脱力系のツキノワくんは、黒いのと茶色いの、只今制作ちうです~。
|
|
|
|
2013年8月2日(金) |
closeしました |
|
Web shopのお申し込み、本当にありがとうございました!
水曜日、
ショップをオープンしてから20分後くらいかな、
まさかねぇ~と思いながらメールチェックしたら、なんと既にたくさんのお申し込みが!
決断早~!
いやはや、私は優柔不断で、タイムリミットぎりぎりまで悩むタイプなので、
その決断力がキラキラまぶしかったです^^
2日間じっくり悩んで送ってくださった方々も、
滑り込みぎりぎりセーフで送ってくだった方々も、本当にありがとうございました!
途中で やっぱり希望順を変えます、そっちやめてこっちにします、などのメールも
見落としのないように 目を皿にしてチェックしてましたのでご心配なく^^
黒いベア、茶色いベアが 頭1つ抜けて人気でしたが、
どの子たちも全員、まんべんなく同じくらいお申し込みをいただきました。
嬉しい~!
さあ、これからです、、
いつもいつも本当に偉そうにすいません、、って思うのですが、
抽選をしなければいけません。。
厳正なる抽選を行います。
みなさんへのご連絡は土曜日にさせていただきますね。
もう少し待っててください~。
|
|
|
|
2013年7月31日(水) |
openしました |
|
最近 空の機嫌が悪いですね。
大変な豪雨の被害がでていて心配です。
昨日は自転車こいでる最中に突然のどしゃ降りにやられました。
もうズックズク。
Tシャツはりついてセクシーショットですよ(アホ)
さてさてさて、
WEBショップ、オープンしました~。
いやー、どんな感じでしょうか。
みなさんのお眼鏡にかなう子はいるでしょうか。。
やじるし「←」「→」マークがなぜかしら表示されてなくて
白い四角になってますが、
変にいじってページがごちゃごちゃになるとこわいのでこのままにしときます。あしからず^^ゞ
明日までオープンしてます。
何か気になることや質問などありましたらメールして下さい~。
|
|
|
|
2013年7月26日(金) |
WEB販売 |
|
いやいや、、ひっそりと、何ならこっそりと、やるつもりだったんですよ、Web販売。
なのにトップページに広告貼っちゃいました。
このままではあまりにもひっそり過ぎやしないかと、
ちょいと不安になったもんで^^ゞ
販売の方法としましては、
メールで申込んでもらおうと思っています。
お申し込みが複数あった場合は、すみませんが抽選にさせていただきます。
お初のアニマルもいますので。
お暇があればのぞきにきてくださいね。
どうぞよろしくです~。
|
|
|
|
2013年7月18日(木) |
WEB販売 |
|
コンベンション、終わりましたね。
行かれたみなさま、お疲れ様でした。
どうでしたか? お目当てのベアはゲットできましたか^^?
この前ちらりとお知らせしていたウェブ販売ですが、
31日(水)にさせていただこうかと思います。
そんなに大々的に宣伝する程のものでもなく、
オサレ感も何もない ただの販売会ですが^^ゞ
もしよかったらのぞきに来てくださいね。
当日トップページから入っていただけるようにしますので。
頑張って準備します~!
|
|
|
|
2013年6月15日(土) |
7月のコンベンション |
|
長い間 更新出来ていなくて すみません!
みなさん お元気にお過ごしでしょうか。
大阪は連日真夏日。
とにかく暑いです。
さてさて、
いよいよ来月はベアのビッグイベント、 コンベンションが開催されますが、
ちょっと諸事情がありまして、
参加できなくなってしまいました。
配置図には名前も載せていただいているのですが、
残念ながら不参加です、、 私、会場には居りません。。
楽しみにしていてくださる方(が、いてくださったとしたら)本当に申し訳ありません。。
出展するつもりでベアは少しずつ作っていましたので、
できればウェブで販売させていただけたらなあと考えています。
準備ができたらまたお知らせします。 ちゃんと、前もって。
(7月後半くらいに出来れば、、と考えています。)
そんなわけです。。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしていたので、
とてもとても残念なのですが、、
またの機会に、
楽しみは取っておくことにします。
久々に更新したかと思えば ぱっとしない話で、、申し訳ございません ゞ
|
|
|
|
2013年3月21日(木) |
ありがとうございました |
|
恵比寿フェス、お疲れ様でした。
お礼が遅くなってしまいましたが、
お越し下さったみなさま、本当にありがとうございました。
久々の恵比寿フェス参加、舞い上がりつつも、何とか無事に終えることができました。
いつもいつもあたたかく見守り、応援してくださるみなみなさまのおかげなのです、全て。ホントに!
感謝感謝です。
どうしても行けなくて、でも作品が見たい、、とのお声を頂戴しました。。
いや、全部お見せするとね、多分次回もかぶっちゃう子がいるからなあ、、
って、まあ、そんな後ろ向きの考えは捨てて、
ご紹介することにいたします^^
今回 何だかとっても着目していただいた子↓

(・・画像がイマイチですが) たぬきっちゃんです。
何に化けようか考え中の顔してます。
このタヌキ可愛い可愛いと、みなさん手にとってくださいまして、、
あら、そう?そうなの?皆さんのニーズはここ?
予想外の人気におどろいたりなんかしました^^ゞ
お迎えも1番でした。 嬉しい!
そして2番目は、

こちらのセット作品。
どうも私はベアや動物たちが本を読んでいるシーンが好きなもので、
またまた読書させちゃいました。
この豆本はスイスの本屋さんで買った物。本としても楽しんでくださいね^^

そして3番目4番目と、お迎えいただきました抱きグマ。
ツメのある抱きグマは今回も 頭なでなで、抱っこしてゆらゆら、
たくさんの方に可愛がっていただきました。
リクエストもいただいたので、また次回。
よっしゃ、やるで!の気合いが必要な子たちなので、気分の乗った時を見計らってまた作りますね^^
今回のクラシックタイプのベアたち ↓
|

鞄にスーティーっぽい ちっちゃなベアを入れました。
普段作らないタイプのベアに挑戦するのが楽しかったです。 |
|
|
|
|

ベアがパーカーを着てるのも好き。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

実物は意外と小ぶり。
ピンクのベアも、また作りたいな。
|
|
|
|
|

なんだかんだ言って、こういうシンプルなベアが
やっぱり好きです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アルパカのプニプニしたの↓ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
柴犬のような毛並。ちょっぴり太っちょさんのあなたたち。 触って触って、作った私が癒やされてました^^ ありがとう。 |
|

去年の京都フェスで登場したワンコ。 アゲインです。
今度の子は ちょっと おねむ なのかな。 |
|
|
|
|
|
|

切り株も、再び。 今度の子もかなりのんびりしています。
お気づきかもしれませんが、そう、
私自身が気に入って作っております^^ また作りたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そして、 |
|
|
|
|
|
|
|

クマゲラはこのような作品になりました。
下から、見つめられていますね、かなり。。
四つ足ベアは何年ぶりかな、久しぶりに作りました。
作ってみて、新鮮といいますか、立ち姿が可愛いもんだなと思いました。
のっしのっし歩いてるようにも見えるし、
こんな風に手をかけて立ち上がらせることも出来るし。
意外と色んなポージングが楽しめます。
座ってるベアに比べると 敬遠されちゃうかなあと心配でしたが、
こぐまの体型になってるとこが可愛いと、
喜んでお迎えいただけたので、とても嬉しかったです。
実は私のお気に入りの作品でした。
とても充実した2日間でした。
作品を作る日々は、孤独との戦いみたいなところがあって、
時々それがとても辛くてどうしようもなくなるときがあるんですけれど、
こういう機会に、皆さんや作家さんに会って、いろいろお話できて、
やっとバランスが保てている気がします。
本当にありがとうございました!
フェスの前日、搬入を終えてから オカムラノリコさんの個展に行ってきました。
川人さんと二人、浅草橋を迷いながらてくてくと。
オカムラさんがじっくり時間をかけて作られた素晴らしい作品が
幻想的に素敵に展示されています。
素晴らしいです!
見応えある個展です。 3月24日にはオカムラさんのトークショーもあるみたいです。
パラボリカ・ビスにて。 4月15日までです。 是非足をお運びくださいね~
|
|
|
|
|
|
2013年3月14日(木) |
お待ちしています |
|
さきほど宅急便のお兄さんにウチのベアたちを託しました。
さぁ~ いよいよです。
泣いても笑っても、もうまな板の鯉なんだし、
今夜はどんと構えて過ごします。
と言いつつ あっち行ったりこっち行ったり、
無駄な動きが多いです。
落ち着くんだ、わたし。。
今日は冬に逆戻りしたような寒い一日でしたけれど
土日はお天気も良く暖かくなりそうですね。
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています。
どうぞ気をつけていらしてくださいね。
会場で待ってまーす
|
|
|
|
2013年3月8日(金) |
当選ハガキ |
|
早く更新しなくてはと思いながら、
ここ2,3日バタバタしてしまい パソコンの前にゆっくり座ることが出来ませんでした、、、
報告が遅くなりまして申し訳ございません!
抽選を終えまして、ご当選の方々にお葉書をお送りしております。
土曜には着いてくれると思うのですが、ひょっとしたら月曜になるお宅もあるかもです。
ポストのチェック、どうぞよろしくお願いします。
画像が用意できたら載せます~
なんて言っておきながら、
ちっとも用意もできていなくて、、
ベアのチラ見もできない状況でも、お葉書をお送りくださった皆々さま、
ほんとうにほんとうにありがとうございました。
初めてのお客様からもたくさんいただきました。
ウチのベアたち、何処かでご覧いただいたのかなあ~
どんな風に知ってくださったのかなあ~
なんて思いながら拝読しました。
昨年の京都で初めて知りました、という方も複数いらして、
フェスの後も気にかけていてくださったんだなあと嬉しくなりました。
そしてお馴染みのお客さま。
いつもいつも本当にありがとうございます。
リピーターになってくださることほど嬉しいことは無いのです。
イベントが近づいてくるとどんどん自信が無くなって、
影も薄くうすーく 消えてしまいそうになることがあるんですけど、
そんな時にポストにお葉書ですよ。
めちゃくちゃ励ましてもらいました。
みなさまには感謝の気持ちで一杯です。
それなのに抽選だなどと、本当に心苦しいのですが、、
ハガキが届かなかった方には、心底ゴメンナサイです。
今回は、単体のシンプルなベアあり、セットものあり、ベアじゃないものもいたりします。
ふにゃクタベアもいます。 黒い子は前回の子よりも目ヂカラがあるような気がします。
気に入ったのがなければ遠慮無くパスしてもらってかまいませんので、
ご当選のみなさまは気軽な気持ちで来てくださいね。
ハガキの無いお客様もよかったら(じゃなく 是非)立ち寄ってくださいね。
お迎えの決まらなかったベアは 通常通り販売しますので。
ではでは、仕上げの作業に戻ります。
あと一踏ん張り、頑張ります!
-----------------------------------------------------------------------------
ところでみなさんは 鳥 お好きですか?
私、好きなんです。
中でもこの方、 たまらないです。

(画像、勝手にお借りしました。すいません)
もし万物は神がお造りになったのだとしたら、
神さまはセンスがおありですね~。
作品にしてみたいなあ。
ベアと一緒にしたら可愛いんじゃないかしらん。
ふわーっと景色が浮かんできました。
よっしゃ、ということで作ってみることに。

ぎゃ、くちばしデカ過ぎ。 これは失敗。
型紙修正して再度チャレンジ、、
ちっちゃいから ひっくり返すときに生地をやぶいてしまいそう、、。
悪戦苦闘、、
そしてようやく

こんなん出来ました~。

どうでしょうか。
作品の全貌は会場にて確かめてくださいね。
こんなのがツボ という方がいらっしゃるといいのだけどなあ^^
|
|
|
|
2013年2月12日(火) |
恵比寿フェス |
|
外はまだまだ寒いですね。
風邪などひいておられませんか?
恵比寿の販売についてアップしました。
う~むむ、、、と悩んだ末、 またおハガキを募集させていただくことにしました。
恵比寿は久しぶりだし、
私が参加すること気づいてもらえてるかも不安、、
おハガキ募集する意味があるかどうかわからないところなんですが、、^^ゞ
ご面倒おかけしますが、よろしくお願いします。
年賀状の余りなどを使っていただければ^^
宛先など詳しくはwhat's newを見てくださいね。
ベアは、今回はそりゃあもう、すんごいですよ!
って言いたいところですが、いつもの感じだと思ってください^^
今のところアルパカの仔たちが仕上がりつつあります。
クタ~っとだらけてるのやら、プニプニっとしたのやら。
見て触って、気分がほぐれるようなベアになればいいなあと思いながら作っています。
モヘアの、スタンダードなベアも作る予定です。
今日は報告だけですみません。
また画像が用意できたら載せますので^^
|
|
|
|
2013年1月21日(月) |
|
|
こんにちは。
今年初めての更新、、 1月ももう後半ですね。
相変わらずこんな調子ですが、今年も何卒よろしくお願いします!
今シーズンはとても寒くないですか?
なんだかいつもの冬よりも寒い気がします。
自転車がツライ。耳がきーん。
なるべく買い物に出たくないし、冷蔵庫のあり合わせ創作料理の日々です。
そんなことより、ベアの話をしないと。
今年第1号のベアは、

ピンくまちゃんです。
淡いローズのような、ふんわり優しい色のベアがいいなあ、と。
ピンクのベアを作るの、珍しいんです。
むかーし昔 人に頼まれて作ったことがあったくらいで、
それ以来ピンクのモヘアを買ったことがなかったし。
でも今年は、ピンク、そんな気分でした。
性格も優しい子なんですよ。
携帯の置き場に困っていたら、
作業してる間ずっと 持っていてくれました。

ちなみに映っているのは 桂枝雀さんです^^
今年は久しぶりに 恵比寿フェスに出展する予定です。
何年ぶりかな、、 ほんとうに久しぶりです。
今からちょっと緊張しています。
よかったら見に来てくださいね。
どうぞよろしくお願いします!
|
|
|
|
2012年12月28日(金) |
どうぞ良いお年を |
|
ご無沙汰いたしまして すみません!
長い間 鳴りを潜めておりましたが^^ゞ、、
毎日チクチクがんばっていましたよ。
ウィットニーにご予約くださったお客様、どうもありがとうございました。
今年は何とかクリスマスまでには全員送り出せたのですが、
みなさんのお手元に届くのは来年になるのかな、、?

気に入っていただけるといいのですが。

どうぞよろしくお願いします。
2012年も可愛がっていただいて、本当にありがとうございました。
今年は私の体の事で余計な心配をおかけしてすみませんでした。
あの時いただいたメールやあたたかい励まし
本当に本当にありがたかったです。
私のベアを待っていてくださる方がいる、
そのことが精神的に立ち直る大きな力になりました。
またベアを作りたいという思う気力を取り戻せたのはみなさんのおかげです。
心から感謝です。
本当にありがとうございました。
来年も、よろしくお願いします!
どうやら今年はものすごく寒い年越しになりそうですね。
どうぞ体調を崩さないようにお気をつけて。
良いお年をお迎えください~!
|
|
|
|
2012年10月11日(木) |
感謝感謝です |
|
京都フェス、お疲れ様でした!
無事に終えることができたのは、みなさまのおかげです。
本当に本当にありがとうございました。
今年はイベントに参加するのは無理かな、、と
弱気になった時期もあったので、
無事に参加でき、みなさんにお会いできて、
私は喜びもひとしおでした。
今年のベアを楽しみに待っていてくださった方々、
あらためて感謝の気持ちで一杯です。
どうだったでしょうか。楽しんでいただけたでしょうか。
こぶりの作品が多かったのですが、
お迎えは大きいベアからでしたね^^
一番にお迎えが決まったのは、

ピンタックOPの女の子。
さらりとした薄リネンの部屋着を着ています。
熊っぽいのと迷ったけれど
手に持った時、この子だ! と思って決めてくださったそうです。
ありますよね。
やっぱりそういうの、大事だと思います。
しっくり感って。
だからベアは、実際に手に取って選んでもらいたいなあと思うのです。
そしてお次は、

ふにゃクタ の くろくま。 胸には月ノ輪があります。
出来上がってからソファに座らせていたのですが、
このままウチの子にしちゃおうかな~と、
ちょっと離れがたくなってしまったベア^^
早くにお迎があって嬉しかったです。
そして三番目は、

おしりボリボリかいてないかなあ、、。
お行儀良くしてくれているか心配。。
。。になる我が子のようなベア。
今回 大きいベアはこの3体。
後は、サイズ小さめ、手の中でコネコネしてもらえるようなベアたちでした。

何を見つけたのかな?


女の子たちにはそれぞれ部屋着を。ビンテージ生地で縫いました。


ハニカミちゃん
5年ぶりくらいに作ったオープンマウス。
次に作るのは、、5年後かも。


うーん、このポーズ、、。
フェスが終わってから今日までの私だ。。
みなさんから差し入れていただいた美味しいお菓子を右手に持たせたら、クリソツです。すいません。
お越し下さったみなさま、本当にありがとうございました。
事前抽選のお葉書を下さったみなさまも本当に本当にありがとうございました。
あたたかい励ましをいただいて、
私はまた頑張っていけそうです^^
さあ、だらけてないで、次のベアに取り掛からなくては。
えー、次は来月、
恵比寿三越のイベントに参加します。
1体だけの予定ですが、
ウナカーザさんにあずけて販売していただきます。
また、どうぞよろしくお願いします~。
|
|
|
|
2012年10月1日(月) |
OSAMI BEAR ファンのみなさまへ |
|
オサミベア 川人さんファンのみなさま、
ひょっとしてこの私のホームページをご覧になっていたら。。
川人さんのパソコンが昨日壊れてしまったんだそうです(>_<)
それで、ブログも書くことも、メールも見ることもできないとの事。。
京都フェスまでに連絡したいことがある方は、
私からでよければお伝えしますので、遠慮無くメールしてください~^^
|
|
|
|
2012年9月29日(土) |
当選ハガキ |
|
京都フェスの応募のお葉書、ほんとうにほんとうにありがとうございました。
抽選は心底心苦しい作業で、
偉そうにすいません、、、とホント思うのですが、
ご当選の12名さま、決定させていただいて、お葉書をお送りしました。
今日あたりポストに入っていると思いますのでチェックしてくださいね。
落選のご連絡はしていませんので、すみません、ご了承ください。
遠方からのみなさま、大変だと思いますがよろしくお願いします。
今回初めてのみなさまも どうぞよろしくお願いします。
気に入ったのがいなければもちろんパスしてもらっていいので、
気軽な気持ちで来てくださいね^^
只今 ベアを1体増やせないかと奮闘中です。
仕上がるか微妙なところ、仕上がってもギリギリになると思うので、
追加の抽選はしないつもりです。
なるべく連れて行きますので、
お葉書のない方もよかったら来てくださいね。
来週末は京都フェス、予定に入れてくださいね~!

迎えに来てもらえるかな。。
|
|
|
|
2012年9月26日(水) |
Teddy Bears of Witney 2013 |
|

あ、お尻かいてる・・・。

「何か?」
ああー、その横柄な態度。 覚えがあるぞ。
確か去年の京都フェスで、、
「 あれは兄ちゃん。 僕は弟 」
あら、弟くんなのね。

「 たいくつ~~ 」
このポーズも何度となく見たぞ、、 さすが兄弟、、
あの~、クマちゃん、 退屈なんだったら本でも見る?
イギリスから新しいカタログが届いたけど。

「 見る見る~~ 」

ウィットニーの新しいカタログが届きました。
ウチのベアたち、今年もどうやら抽選販売のようです。。
抽選は10月15日。
よかったらご参加くださいね。よろしくお願いします。
日本代理 テイクス http://www.witney-jp.com
ウィットニーのHPは www.teddybears.eu.com です。
今年のカタログの写真、少し小さくて見づらいので
こちらでも載せておきます^^

気に入っていただけるでしょうか^^
さて、京都フェスの抽選ですが、
お葉書をお送り下さったみなさま、本当にどうもありがとうございました。
明日(27日)抽選して投函する予定です。
もうしばらく待っててくださいねー。
|
|
|
|
2012年9月19日(水) |
新宿伊勢丹’テディベア&フレンズ’ |
|
今日から伊勢丹新宿店のイベントが始まります。

撮影の日はあいにくお天気が悪く、
写真の色が悪いですが。。
イベントタイトルが’テディベア&フレンズ’なので、
今年はこのようなペア作品にしてみました。
ピンクのベアはわんこのお気に入り。
永く可愛がられて、もう汚れてボロボロなんだけど、
大切な友達なんだそうです。
もし気に入っていただけましたら、よろしくお願いいたします^^
・・・ちなみに、、
京都フェスにもわんこを連れて行きます。
こちらの方もどうぞよろしく~。
|
|
|
|
2012年9月11日(火) |
|
|

先週のある日の昼ご飯。
○肉○食と言えば、 そう、焼肉定食!
お肉ジュ~ジュ~、
お昼から豪勢でしょ。
私の向かいに座っているのはOSAMI bear の川人さん。
この日、新居にお招きしてもらって、遊びに行ってきたのです。
まずは駅近くの焼き肉屋さんで腹ごしらえ。
快気祝いにとゴチになってしまいました^^
それから新しいお住まいへ。
駅から徒歩5分。 便利~。
お家はと言うと、ええ、それはもう想像通り。素敵ハウス。
どこを切り取っても絵になる。 おしゃれ~。
川人さんのセンスがきらきら光るお住まいでした。
ブログでお馴染みのあの可愛い作業部屋、、と言うよりアトリエで、
出来かけのベアたちにも一足先に会ってきました。
居心地のいいダイニングで、いろいろ話して、人生相談やらなにやら(笑)
久々に楽しい一日でした。
もう道も覚えたしね、
これからいりびたってしまうかも、、 フフ。
京都フェスのお葉書、早々にどうもありがとうございます!
私の体を気遣ってくださるみなみなさま、
本当にどうもすいません、ありがとうございますぅ。
カラダはもう大丈夫ですー。
昼間っからお肉をわしわし食べてるくらいですから^^
元気元気です。
ベアは今までよりペースは遅いけれど、
只今いっしょけんめい作ってますので。
ぴよぴよ。 ぴよぴよ。
ん?どこかから声が、、

ぴよ。

あ~、何か言ってますね。

けっこう必死?
|
|
|
|
2012年9月4日(火) |
京都フェス |
|
京都フェスの販売についてアップしました。
今年も事前におハガキを送っていただく方法にさせて貰おうと思います。
よかったら 「what's new」 を見ておいてくださいね^^
今日も字だけですいません。。。
ベアはまたちょこちょこお見せしていきますね~。
写真が撮れたら載せていきます。
新宿伊勢丹の作品は イベントが開催されたらアップしたいと思います。
事前公開はNGかな??なので^^
|
|
|
|
2012年9月1日(土) |
新宿伊勢丹にて |
|
今日から9月ですね。
お知らせするのをすっかり忘れていました!
今月は参加イベントがありますー。
新宿伊勢丹のイベント ’テディベア&フレンズ’。
開催は 19日(水)~25日(火)の1週間。
’オンリーワン’ 1作品 出品します。
販売方法は抽選と聞いています。
お近くの方はぜひぜひ見に行ってくださいね。
どうぞよろしくお願いします。
|
|
|
|
2012年8月7日(火) |
残暑お見舞い申し上げます。 |
|
毎日たまらない暑さですね~。
みなさんご無事でしょうか?
一ヶ月以上もご無沙汰していましたが、
私はと言いますと、
7月から通っていた放射線治療が
ようやくフィニッシュ!
毎朝同じバスに揺られ、通うこと5週間、
途中 今日は行きたくない~と思う日もあったけど(コドモか)
なんとか乗り切りました。
放射線照射というのは何の苦痛もなく、
それもあっという間に終わってしまう治療なのですが、
毎日じわじわと焼かれていくので、少しずつ肌が赤くなっていきます。
5週間終わった今、なかなかの焦げ具合です^^;
毎日通院していれば おもしろエピソードのひとつもありそうなもんなんですけど、
これがまあ、全く何も起こらず、
ただただ淡々と日々は過ぎていきまして。
私がドクターにちょっぴり恋しちゃったくらいで、
治療の終了と共に その片思いも終わってしまいました(笑)
突然の入院、手術、通院で、すっかりリズムが狂ってしまい、
何となくいつまでも整理のつかない自分の気持ちを持て余す日々だったけれど、
これでようやく落ち着きを取り戻せると思います。
さ、完全復帰しないと。
元の自分に戻って、またベア制作を頑張りたいと思います。
忘れられてなければ良いのだけど、、、
|
|
|
|
2012年6月15日(金) |
今年のコンベンションは・・・ |
|
こんにちは!
先月は入院などと言ってご心配おかけしました^^ゞ
無事に退院しています。
メールやカード、本当にありがとうございました。
もう悪いところはなく、元気なのですが、
予防の意味で、一定期間通院治療を受けることになっています。
これが毎日通院しなければならない治療でして。
それで、
とてもとても残念なのですが、
7月のコンベンションには参加できなくなっちゃいました。。
本当に残念!
この思いは秋の京都フェスにぶつけたいと思います^^
鮫に襲われて片腕になってしまったサーファー、
ベサニー・ハミルトンさんをご存じですか?
映画のプロモーションで来日されてましたね。
そのニュースを見ていて、
そうそう、そう言えば、と我が家のアルバムをゴソゴソ引っ張り出してみたら、
ありました、ベサニーちゃんの生写真。

06年サーフィン世界戦 カリフォルニアにて。
(会ったのは私じゃなくてオットだけど。。)
はじめて彼女の話を聞いた時は
その不屈の精神、前向さ、たくましさ,に感動したのだけど、
大人になった彼女の姿を見て、
今、あらためて、
とても大きなパワーを与えて貰った気がしました。
強い女はカッコイイです。
女こそ強くてなんぼ!
今自分に言い聞かせています^^
|
|
|
|
2012年5月23日(水) |
久々の更新。。 |
|
あー 切り株って、 いいわあ。

枕にもなるし、

テーブルにもなるし、

ひそひそ話にも もってこいだしね。
--------------------------------------------------------------------------------------
タオルと洗面具と、パジャマと、、
今日は朝からお泊まりの用意をしていました。
明日から ハワイ はたまたフランス ~~
・・・だったら良いのだけど、
行き先は病院。 ちょっと入院することになっちゃいました。
一週間ほどで戻ってこれると思います。
メールのお返事とかしばらく出来なくなりますが、すみません。

川人さんから贈り物が届きました。
パリの人気ショップmerciとリバティとのコラボブレスレット。
「お土産」と言って、とてもサラっとさりげなく。
金色のチャームの横で銀色に光るもの。
川人さんがパリのメダイユ教会に行った時に買った
”奇跡のメダイ”と言われているものなのだそう。
それをそっとブレスレットに付けてくれていました。
あたたかい心遣いにホロリ。。
お守りとして握りしめて行こう。。
分かり合える友達って本当にありがたいです。
おっと、久々の更新なのに、なんだかしんみりした印象になっちゃってるかな?
私はいたって元気ですので ^^
|
|
|
|
2012年3月13日(火) |
Witney2012 カタログベア Alice &設備投資(??) |
|

ご報告が遅くなりましたが、
アリス、先月末送り出しました。
ウィットニーには先週無事に到着しているようです。
ご予約下さっているお客様、もうすぐお手元に届くと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今月は恵比寿フェスがありますね。
随分迷ったのですが、今年は出展しないことにしました。
充電しつつ、じっくり作りためて、
夏のコンベンションで見ていただきたいと思っています。
有楽町で、またよろしくお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------------
欲しい
でも。。
やっぱり欲しい
でも。。
私には大きな買い物。
悩み続けることじつに2年。
とうとう決断しました。

ロックミシンの購入を。
ロックミシンは完全初心者マークの私。
きゃーどきどきするわ。
はじめて車のアクセル踏む時みたい、、。
何よりも音が心配だったのだけど、とても静か。
普通のミシンの方が音大きいくらい。
で、この新兵器導入によって何がどうなの?ですが、
ベアは何も変わりません^^
ベアの服の裏がちょびっと変わります。

布の端っこが既製服の様に綺麗に。
今まではジグザグミシンで始末してましたが、
やっぱりこっちの方が見た目すっきり、美しいわ^^。
服の裏はいいから、ベアをしっかり作りなさいよ、
ん?誰か言いました?
|
|
|
|
2012年2月13日(月) |
Witney2012 カタログベア Alice |
|
入荷待ちしていたモヘア、
先週やっと届きました。

くるくると巻きの強い、可愛らしいのが来てくれました。

アリスをご予約いただいてるお客さま
お待たせしてしまい本当に申し訳ありません。
只今 縫って、縫って、頑張ってますので~!
もうしばらく待っててくださいね。
-------------------------------------------------------------------------------------------
流行ってますね 塩麹。
近所のスーパーで米麹を見つけたので、
私も作ってみました。

塩:米麹 = 1:3 で作りました。
鳥もも肉を漬けてグリルで焼いてみたのですが、
うん、なるほど、味わい深い一品になりました。
食べてるうちにだんだん美味しさが増してくる感じで。
お豆腐を漬けるとチーズっぽくなるんだとか?
早速やってみようと思います。
食べ物の話と言えば、
去年の暮れ 我が生活圏内にもコストコが誕生しました。
普段 氷とビールグラスくらいしか入ってない我が家の冷凍庫が、
コストコに行くと パンとピザとベーグルで満タンになります。
なにしろ、でかっ、量多っ、なので^^
そのコストコで妙に惹かれて手に取ったスパイス。
原材料 唐辛子、クミン、オレガノ、パプリカ、トマト etc、、、 美味しそう、、。

チリコンカンを作ってみたところ、あらま、上手なできあがり。
ほとんどこのスパイスだけで味がきまります。

一緒に買ったコーントルティア。(ちなみに50枚入り¥368)
この皮でくるっと巻いて、いただきました。
いいもんです、たまにはメキシカンも。
独特の香りで。
ビールがすすんじゃっていけませんけど^^。
ところで、「プロジェクト・ランウェイ」って番組ご存じですか?
昔 ハワイ滞在中にTVで観て、オモシロ~と思った番組なんですが、
今、WOWOWプライムで夕方6時から シーズン3が放映されてます。 無料で。
デザイナーさんたちの熾烈なバトル。
クマ制作中断して ついつい観ちゃいます~^^。
|
|
|
2012年1月11日(水) |
今年も、 |
|
遅くなってしまいましたが、
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
お年賀状を送って下さったみなさま、どうもありがとうございました!
私の方こそ、今年もお会いできるのをとても楽しみにしています。
2012年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさんお正月はどのようにお過ごしでしたか?
私はものすごく懐かしい人たちと再会して、
お鍋をつっついたりしてました。
その昔10代の頃を知っている年下男子が、今や立派なお父さんになってたことに
なんだか妙にじんときて、
「大きなったなあ~。
偉なったなあ~。
ええお嫁さん貰って良かったなあ~。」って、
まるで親戚のおばちゃんのようになってました^^。
新年第一号のベアは、

笑顔のベアにしてみました。
オープンマウスは5年ぶりくらい。
久々のチャレンジのわりに小さいベアにしてしまったもんだから、
きゃ~縫いしろ~~ 言いながら作りましたけど^^ゞ

笑う門には福来たる。
笑っていればきっといい事ありますよね。
2012年 みんなで笑って過ごしましょう。
|
|
|
|
2011年12月31日(土) |
どうぞ良いお年を |
|
ただいま換気扇 洗い終わりました!
やはり素手はいけませんでした。。
全ての油分を洗剤に持ってかれてしまいました。
今シワッシワの手でキーボード打ってます^^ゞ
今年も残すところ今日一日ですね。
今年はいろいろと考えさせられる年になりました。
被災され、今なお厳しい状況におられる方々が
一日も早く心から笑顔になれますように。
そして日本全体が良い方向に向かって行きますように。
願わずにはいられません。
それにしても1年はあっという間ですね。
歳のせい?
TV観てすぐ泣く。
これも歳のせいか。
ささいな事ですぐ愚痴る
これも歳、、
いやこれは私の心にゆとりが無いからですね。
来年は ゆったりとおおらかな心で1年を過ごせるように、
精神修行しないとゞ
今年も1年お付き合いいただいて、ほんとうにほんとうにありがとうございました。
来年もちくちく針仕事し続けられたらと思っています。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2012年がみなさまにとって明るく素敵な年になりますように。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。

|
|
|
|
2011年11月22日(火) |
Witney2012ベア そしてお詫び・・ |
|

ウィットニー2012限定ベア。
ご予約いただいているお客さま、どうもありがとうございます。
只今せっせと制作中です!
、、とご報告できるはずだったのですが(T_T)

Alice をご予約のお客様、ごめんなさい。
お届けが予定よりも遅れてしまいます。
モヘア屋さんが在庫をきらしていて、次の入荷は1月末~2月と言われてしまいました。。
それからの制作になりますので、出来上がるのは3月になってしまうかも、です。
随分お待たせすることになってしまい、申し訳ありません。
ウィットニーのベアを作り終えて、この1年を締めくくりたかったので、
予定が狂って私も何だかガックリです。。
Theoは今チクチクと縫っている最中です。
来月初旬にはイギリスに送り出せるかなと思います。
もちょっと待っててくださいね~。
|
|
|
|
2011年11月9日(水) |
恵比寿三越フェア ありがとうございました |
|
またもや更新が途絶えてしまいすびばせん。。
恵比寿三越にベアを送り出した後、どうにもこうにも体が動かなくなり、
とうとう、本気で寝込んでおりました。。
風邪っぽさがずっと抜けずしんどいなあと思いながら、
女子会行ったり、映画行ったり、おちゃけ呑んだりしたのがいけませんでした。
無理はきかないようにできています。
でも、ドタキャンはしたくなかったんだもん、、。
お医者さま曰く、マイコプラズマ菌とやらが今年は猛威をふるってるらしいです。
愛子さまも入院なさってたのですよね。
みなさまもどうぞお気をつけくださいね。
そんなこんなで、
ほったらかしにしてたわけじゃないんですよ。
ホントにごめんなさいです。
恵比寿三越でお迎えくださったお二方様、お礼が遅くなりましたが本当にありがとうございました。
抽選に申し込んだのにダメだった方がいらしたら、
本当に本当にすみませんでした。
私は人生の大半が、買いそびれたり買い逃したり。
欲しい物が欲しい時に手に入らないもどかしさはよーく知っています。
ま、私の場合は自分のどんくささゆえのことなのであきらめもつきますが、
もしも私のベアに何度も申し込んでるのに・・・なんて方がいらしたとしたら、
本当にごめんなさい。とても胸が痛いです。。
来年はできるだけたくさんの方に手にしてもらえるように頑張りたいと思います!

いーとー巻き巻き、いーとーまきまき♪

そろそろ冬支度しないとね。
|
|
|
|
2011年10月15日(土) |
ありがとうございました!! |
|
京都フェス、みなさんお疲れ様でした。
あれからもう一週間よって、、? は、はい、すいません、、
風邪でダウンしてました。。
フェス前は気が張ってるので持ちこたえていたのだけど、
終わった途端に気がゆるんでウィルスに負けてしまいました。
大きな病気には一度もかかったことないんだけど、
どうも風邪には弱いです。。
すっかり遅くなってしまいましたが、
お越し下さったみなさま 本当に本当に本当にありがとうございました!
どうだったでしょうか、 楽しんでいただけたでしょうか。

ふにゃふにゃ君たち、
このヒトリゴトに載せていたおかげで、気にしてくださってた方が多くて。
いっぱい抱っこしてもらって、2人とも大満足だったに違いありません。
そしてお迎えもすごく早く決めていただいて、
本当にありがとうございました!
また作って欲しいって嬉しいリクエストもいただきましたし、
弟や妹たちを誕生させたいと思っています。
来年になると思いますけれど、
待っててくださいね。

そして、なにげに人気者だったのがこの女の子。
地味なトーンで目立つ子ではないのだけど、
意外にみなさんの目とまったようで。
なで肩と丸い背中がキュンとくる、、と、撫で撫でしてくださいました。
うん、確かに、、 なで肩は女子のモテ要素ですよね。
私も 長い首&なで肩に生まれたかったです。。
ドレスドベアは他に2体。

オーバーオールの男の子。
この秋はオーバーオールが着たいのです。
私の願望を代わりにベアにかなえてもらいまいした^^

そして私が個人的に気に入っていた カラーアイの男の子。
私のベアは やっぱり黒目のイメージで、この子は敬遠されちゃうかな、、
ちょっと心配しながら連れて行ったベア。
ところが、わりと初めから何度も手にとって見つめてくれる方が、、。
実は前にも同じような事があって、
私と好みが似てるって、ひそかに思っています。
ありがとう、Sさん^^
そして、ちびアニマルたちも連れていきました。

オセロを前にして うさこちゃん、 余裕の表情。

対するクマくん。 ああ、、その顔は、、劣勢なのね。

アナグマくんがお気に入りのソファ。

こうしてクマちゃんと一緒に クッキーを食べたりする時間が
ほんとうに幸せなんだそうです。

時々独り占めされちゃうんだけどね。
今年は辛いニュースの多い、本当に大変な年になってしまいましたけれど、
こうして無事にフェスティバルに参加でき、
みなさんと集まって しゃべって、笑って、
楽しい時間を過ごせた事、心から感謝します。
夏のコンベンションと京都フェスを終えて、
あらためて有り難さがこみあげています。
ベアを通して出会えたみなさん、
出展者仲間、
この出会いが本当に嬉しいし、この繋がりを大切にしたいと、
今年は特に強く感じました。
本当に本当にありがとうございました!
さあ、次に向けてまた頑張ります。
制作開始!
、、っと、 今日の「世界体操」 お昼からじゃないの。
まずいなあ、、観てしまいそうだ。。
米田氏のソフトなあの声、話し方、癒やされます~。
|
|
|
|
2011年10月8日(土) |
どうぞよろしく! |
|
おはようございます。
いよいよ、当日の朝を迎えました。
さっきから家の中をウロウロ ウロウロしています。
落ち着きません。。
今回は半数近くの方が初めてのお客様です。
どうぞよろしくお願いします!
そして、久しぶりにお会いするみなさん、
楽しみにしています!
お葉書お持ちじゃない方も ぜひ見に来てくださいね。
それでは、会場でお待ちしています!
|
|
|
|
2011年10月3日(月) |
発送しました。 |
|
コツメたん、どこかへお出かけ?

「 うん、魚釣りに行こうと思って 」
「 そうなの? なら お弁当作ってあげるよ。 はい。 」

「 わ、 ありがとう 」
「 いえいえ、どういたしまして。 お礼は 鯛 でいいよ。 」
「 あ・・ ああ・・・ 」

「 僕は川釣り専門なんですけど・・ 」
急に涼しくなって、みなさま体調崩されたりしていませんか?
そういう私がちょっとあやしいです。
まさか風邪?のような感じ。。
美容院も服を買いに行くのもあきらめて、おとなしくしておきます。
元気な体で京都に行きたいし!
みなさまもどうぞお気をつけくださいね。
京都フェスのお申し込み、本当にありがとうございました。
いっぱい書き添えてくださってるお葉書が多くて、
みなさん、、もう、、 やさしい!
抽選は、本当に心苦しい作業なのですが、
私はあえてタッチしない方が良いと思い、第3者に手伝って貰い行いました。
ご当選は11名さま、選ばせていただきました。
当選ハガキは、29日に発送しています。
早いお宅には30日に着いているようですので、
遅くても今日中には届くと思います。
今回届かなかった方は本当にすみません。。
もっともっと良い作品が生み出せるようにこれからもがんばっていきますので、
また別の機会にどうかよろしくお願いいたします。

|
|
|
|
2011年9月27日(火) |
Teddy Bears of Witney 2012カタログ |
|

おや、本の下から足が四つ。 友達が来てるのかな?

「 おじゃましてます 」

「 イギリスから本が届いたよ。
くまさんがいっぱい載ってるよ~ 」

「 かわいい~。 あ、こっちの子もええな~。 ああ、こっちも 」
「 ちょっとクマちゃんたち、そろそろ私にも見せてくれるかなぁ、、 」
 |
|
クマちゃんたちが夢中になっていたのは、Teddy Bears of Witney の2012カタログ。
うちのベアたち、今年は抽選販売なのだそうです。。
抽選は10月17日 ウィットニーで行われます。
よかったらご参加くださいね。よろしくお願いします。
日本代理 テイクス http://www.witney-jp.com
ウィットニーのHPは www.teddybears.eu.com です。
さてさて、京都フェスのお申し込み、本当にありがとうございました!
昨日お送り下さったのが届くのをお待ちして、
29日に抽選して、すぐに当選ハガキを投函する予定です。
もうしばらくお待ち下さいね。すみません~。
|
|
2011年9月24日(土) |
鳥はお好き? |
|
あらま、シロクロさん同士で仲良さそうに。

|
本日は、
W : わたし
P : ぱんだ
K : クマちゃん
O : おとうさん
で、お送りします。 |
W 「 おやつ食べてんの?
おくつろぎ中にごめんね。 茶色のクマちゃん見なかった? 」
P 「 茶色のクマちゃんなら お椀みたいなの持って向こうに歩いて行ったよ 」
W 「 あそう。 どうもありがとう 」
お椀みたいなの持って? クマちゃん何してんねやろ。。
あ、いたいた。

W 「 クマちゃん何してんの?」

K 「 あ、見て見て。
ピヨちゃんがつぶつぶのご飯を一人で食べれるようになったよ 」

W 「 あっらー ピヨちゃん。 離乳食卒業したんやね。
大きくなったねー。
元気に育って。 よかったね、お父さん 」

O 「 は、おかげ様で 」
私は なんだか自分でもわからないくらい鳥が好きです。
犬と迷うとこだけど、やっぱり鳥が一位かな。
家探しの際は’窓から木が見える’が外せない条件でした。
今の住まいはベランダのすぐ前にいちょうの木があって、
葉っぱの間からすずめがぴょこんと出てきたりするのが間近に見えて
洗濯物を干しながら癒やされています。
やたら時間ばかりかかるよ。この押し迫った時に作る?ベアに取り掛かった方がええんちゃう?
自分で自分に言い聞かせたけど、手が勝手に動いてました。
無性に作りたくなって、
そして出来上がった、
カモの親子。

こんなん お好きかしら^^?
京都フェスにお越しのみなさんに鳥ラヴァーさんがいらっしゃるといいな。
|
|
|
|
2011年9月14日(水) |
新宿伊勢丹 ’テディベア&フレンズ2011’ |
|
あら うさこちゃん、なんだか楽しそう。

「 本を読んでるの 」

「 くまちゃんも一緒よ 」
「 あ、お友達が来たみたい 」

「 こんにちは 」
「 あら いらっしゃい。
今くまちゃんと本を読んでるの。 バンビちゃんも一緒にどうぞ 」
・・というわけで、新宿伊勢丹イベントの作品は このようなのにしてみました。

ある森の ある場所では
仲良し3人組がこんな穏やかな時間を過ごしているようです。
こんな森なら迷い込んでみたい。。

普段は黒いグラスアイをつけることが多いのですが、このベアはカラーグラスアイにしてみました。
黒目の部分が大きなカラーアイなので、愛嬌のある顔になったと思います^^
ご応募は17日(土)12時までです。
気に入っていただけましたら、ご応募どうぞよろしくお願いします^^
|
|
|
|
2011年9月8日(木) |
お知らせが2つ |
|

「 はぁ~。
今日はがんばったわ、ボク 」

「 それにしてもボクって。 何て言うのかなあ、いわゆる天才肌?
自分の才能が怖いときがあるわぁ 」
・・・なんか わざと聞こえるように独りごと言ってる。。
しゃあない、話しかけてあげよか。
「 クマちゃ~ん、 なに一人でブツブツ言うてんの? 」

「 あ、聞きたい?
今日ボクな、 はじめて川で鮭取りに挑戦してんけど、
あっという間にものすっごい大きいの捕まえてん。
はじめてやのに。 天才やろ。

こぉ~~んなでっかいの。
松方弘樹もビックリのやつやで。 」
「 ふーん。 それはそれは。 スゴイね 」
「 あ、 その言い方。 信じてないやん! 」
「 も~、ホンマやのに~ 」
何かと言うとすぐソファーでひっくり返るクマちゃんはさておいて、
今日は皆さまにお知らせが2つございます。
1つは、 来月の京都フェス。
コンベンション同様、購入ご希望者さまを事前に募集させていただこうと思います。
「waht's new」 にアップしましたので、また見ておいてくださいね。
2つめは、イベントのお知らせです。
来週の水曜(9/14)から始まる 新宿伊勢丹’テディベア&フレンズ2011’に出品します。
お店のイベントに参加するのは久しぶりです。
1作品だけですが、どうぞよろしくお願いします。
作品の写真はイベントが始まってから こちらにアップしたいと思います。
またのぞきに来てくださいね^^
|
|
|
2011年8月23日(火) |
|
|
引っ越し後のホームページ、早速見ていただいてるようで、どうもありがとうございます!

このベアは、はい、京都に連れて行く予定ですよ。
クタっ、と言うより ふにゃ と仕上げたので、
↑こんな風にうつ伏せになったり、

横になってリラックスしたり、
ゆるーいポーズがお得意のベアになりました。
モコモコの毛だし、爪も生えてるし、
うん、よしよし、わりと 「熊らしいクマ」 に仕上がったかな、
、、と思ってたのにですね、、
この仔 ちょっと目を離すと、
あ、ほら、

マックのポテト片手にTV観てるよ。
↑
(注※ ちなみに大阪ではマクドと言う)

ちょっと あんたさ~、
はちみつを探しに出かけるとか、
川で鮭を狙ってみるとか、
ちょっとはクマらしいことでもしたらどお?

いや~、 まだ外暑い~
やれやれ。
|
|
|
|
2011年8月17日(水) |
アドレスが変わりました |
|

こんにちは。
暑い日が続きますね。 お元気ですか?
前回の更新から1ヶ月以上もあいてしまいました。。
いつもこんなで、すみません、、。
この度ホームページのアドレスが変わりました。
http://www.eonet.ne.jp/~teddysgarden
メールアドレスも変わりましたので、
メールくださる時はこちらまでお願いします。
teddysgarden@maia.eonet.ne.jp
これまでのアドレスは しばらくは残しておきますが、
いずれ解約しちゃいますので、
新しいアドレスを 記録しておいてもらえると嬉しいです。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
ところで、
なんだか さっきから

背中に視線を

感じるんですけど、、
振り返ってみようかな、、

じー。

しぇ~
|
|
|
|
2011年7月13日(水) |
コンベンション お疲れ様でした |
|
暑い中コンベンションにお越し下さったみなさま、ほんとにほんとにありがとうございました!!
お疲れは出ていませんか?
この日を心待ちにしていました、と
優しい笑顔で嬉しいお言葉をかけていただき、
幸せな気持ちいっぱいでスタートできたコンベンション。
たくさんの方々にお立ち寄りいただいて、本当に嬉しかったです。
販売時は混み合って、みなさまに、またお近くのブースの方々にも
ご迷惑をお掛けしてしまいました。
大変申し訳ありませんでした。
今年の我がブースのベアたち。
タイプもさまざまで数も多かったので、
うーーーーん、決められない、、と 唸ってくださった方も多く^^
その姿に私のテンションはひそかに急上昇 フフ。
その中でも 草むらで憩うベアとそのお友達(ちっこいベアとアニマルのセット)に
目を向けてくださった方が多かったようです。

一番にお迎えのあったのは、この仔たち。
ベアとうさぎとあひるのこども。

この仔は誰って?

僕はコツメカワウソ。

こちらはアナグマ。
と、ちょっと見慣れないアニマルたちもいました。
ちびアニマルたちは、かなり楽しく作りました。
以前の日記に載せているリス、もぐらの他に白いねずみも。個人的にはお気に入りでした。

二番目にお迎えがあったのはこちら、爪のあるベア
爪付きのベアは他にもあと2体。
ちょっと野性味のあるベアたち、
意外に早い順番でお迎えがあり嬉しかったです。


このベアたちの苦労したところは 爪の角度。
腕を縫って裏側から爪を差し込んでひっくり返すわけですが、
その時に角度がばらけてしまう。
親指と小指の爪がパーって外側に開いてしまったりするのです。
むっつかしー。
このベアはもう二度と作らなそうだなあ~、買っておくべきか、、って、
悩んでくれた方がいたようで。。
そんな選び方もあるわけなんですね^^
いえいえ、爪のあるベアはまた作りますよ。
確かにエネルギーは要りますけれど。
でも、また挑戦します。

服を着ているベアの中で1番にお迎えいただいたベア。
ざっくりリネンのパーカーを着ています。
ベアの服、いつもたいした物は作ってあげられないのですが、
でもちょっぴりトレンドを意識したりして楽しんでいます。

ドットのちび襟ブラウスとか、

こちらはバンダナでさわやかコーデ。
テディベアって、いろいろ、楽しいですね。
今年はお隣が川人さん。
いつも仲良くしてもらって気心の知れた仲なので、
ブースでは気楽に過ごさせて貰いました。
夜は梅ZOOちゃんのおかげで楽しい食事会。
某芸能人似のべっぴんBAMBIちゃんと
カッコイイできるOL、プラスおもしろキャラのimaimaさん、
素敵なお二人とお知り合いになれました。
ずっと応援してくださるお客様、初めてご縁をいただいたお客様、
やっとご挨拶できた作家さん、新しくお知り合いになれた作家さん、
みなさんとの出会いに心から感謝です。
とても充実した2日間でした。
みなさま本当にどうもありがとうございました。
余談ですが、、
ちょっと不可思議なことがありまして。。
衣類や洗面具など2泊分の荷物をキャリーバッグに詰め込んで、
日曜の朝ホテルから宅配便で自宅に送り、
荷ほどきをしたのですが、、。

これ、石けんなのですけどね。
半分なくなってるんです。
金曜の夜に使った時は確実に長方形だったんです。
土曜の夜はちょっと寝ぼけてたけど、長方形でした。
よしよし、今日も長方形ねって、確かめたわけじゃないけど、
何の疑問も持たずに使ったので、こんな形じゃなかったはずです。
なんぼ最近ボケてきたとは言え、それは確かだと思うのです。

それにほら、刃物でシュパっと 切った感じでしょ。
と、盗難? 石けん半分?
いつ?? なんで???
も~、不思議で不思議でかなわないのです。
一体何が起こったんだろか~~~
|
|
|
|
2011年7月1日(金) |
|
|
ご購入希望のお葉書、本当にどうもありがとうございました!!!
ご当選は11名さまにさせていただきました。
昨日 こちらからハガキをお送りしました。
遅くても月曜までには届くと思いますので、ポストのチェックよろしくお願いします。
恵比寿も今回も ダブルで届かなかった皆さまには、本当に心の底からすみません(T_T)
ただ、 今回は全部で21体。
小さいアニマルとセットのだとか、ちょっとくったりした熊っぽいの、服を着てるのなどなど、
数も多いし、タイプもさまざま。
ハガキがなくてものぞきにきてくださいね。
ご当選組さまへの販売後、通常の販売に切り替えますので。
どうぞよろしくお願いします!
|
|
|
|
2011年6月8日(水) |
コンベンション |
|
こんにちは^^
お久しぶりです。
暑くなってきましたね。
お元気ですか?
コンベンションの販売について、アップしました。
恵比寿フェスでご当選のみなさまは、コンベンションで、よろしくお願いします。
ご都合の悪い方は すみませんがメールで知らせてください。
あれからベアも増えましたので、あらたに募集させていただこうと思います。
今のところ、10名さま(の予定)。
購入ご希望の方がいらっしゃいましたら ご応募、お待ちしています。
恵比寿の時にダメだった方も、よかったら送って下さい。
またハガキ書いて貰うの申し訳ないのですけれど、、 是非!

みさ子につられて買っちゃいました。
ファブリーズ ハワイアン フラワーのミスト。
シュ~ とひと吹き。
う、、甘い、 苦手かも・・・
と、思っていたのに、この頃なんとなくクセになってきました、この香り。
はぁ~、思い出すわぁ~ ハワイ。
あの子達、元気かしら。
今年2月。
コンドミニアムに到着して、窓をぱぁーと全開、
思いっきり伸びをしていたら、

チッ チッ
聞き覚えのある小鳥の声が。
見上げると 桜文鳥が二羽、軒先からこちらをのぞき込んでいました。
うっきゃー かわええ
私と目が合ったので大慌てで飛んでいってしまったけれど、
このあたりに桜文鳥がいるなんて もうたまらない。
その足で小鳥のエサを買いにスーパーにすっ飛んで行きました。
パルコニーの木の柵の上に ちょろちょろとエサまき。
見てはいるのかなあ、、
それとも気づかないのか、なかなか食べにきてくれない。
待つこと5日。

来た。
カーテンのむこうから、ちょっと警戒しながらチョンチョン跳ねて来た^^

奥さん(ダンナか?)も来た。
やっとごちそうに気づいたね~。
食べや食べや、なんぼでも、 うんうん。

ウワサを聞きつけてか、翌日はクロちゃんが来てくれました。
あ、正式名は Red-vented Bulbul です。
わかるかな、 おしりのあたりが赤いの。
頭は時々つんつんヘアーになります。
観察する限り、なかなか度胸のあるタイプです。
その後は、九ちゃん(と勝手に呼んでいる)Common Myna とか、
こばとさん 本名Zebra Dove とか、
入れ替わり立ち代わり、集まってくるようになりました。
日に日に来客は増え、

パラダイス。
でも、帰る日の朝、ちょっと反省しました。
ここに来ればごちそうにありつけると、いたずらに期待させて、、。
明日からがっかりさせるな、、。
上げ膳据え膳でちょっとの間でも楽したわ~って、
そんな風に、思ってくれるよね^^
毎日 癒やしてくれて ありがとう 小鳥さん。
ラニアケアの夕暮れ。
はぁ~
、、って、懐かしがってる場合ちがうわ。
コンベンションの準備準備!
|
|
|
|
2011年4月28日(木) |
|
|

あら、メンバーが増えてる。
GWの相談をしてるらしいです。
おやおや、こっちでは地面がもこもこ動いています。
何かでてきましたよ。

「ま、まぶしい」

「グラサン貸してくれませんか」
ご報告が遅れましたが、

いただいたお代金、寄付してきました。
(連名はダメとのことで。残念、、。)
一日も早い復興を心から願って。
これからも自分に出来る範囲で応援していきます。
|
|
|
|
2011年4月22日(金) |
|
|
メールをくださったみなさま 本当にありがとうございました。
突然だし、短時間だし、
誰にも気づいて貰えないまま終わるかも、、
本気でそう思っていたので、驚きました。
ほとんどのみなさんが同じ思いなのですね。
何かしたい、その気持ちはあっても実際には、、、
そんなもどかしさを私もずっと感じていました。
今回の販売に賛同してくださってありがとうございました。
私の作るベアに意味を与えていただいて、
本当にみなさまに感謝します。
被災地のことを思わない人はいません。
みんな同じ気持ちです。
ひとつになろうニッポンと呼びかけていますが、
ベアラヴァーズは既にひとつになっていますね!
私たちががんばっていきましょう。
私のように文才のない者が震災について何かを書いて
どなたかを不快にさせてはいけないし、
と言って、そのことには全く触れず、
ただ日常のできごとを綴ってみても
それはそれで どうにも落ち着かなくて消してしまったり、、。
ベアの写真だって、今のんきにアップしていいだろうか、、。
よっしゃ!と気持ちを切り替えたはずだったのに、
またグズグズと 迷ったり悩んだりしていました。
いただいたメールのあたたかいお言葉に励まされ、
またこれをひとつのきっかけにさせて貰って
気持ちをぐいっと前に向け直します。
ここをのぞきに来てくださった方が、
少しでも楽しくなったり、和んだりするような
そんなベアたちを載せていけるように
頑張って作っていきます。
抽選の結果、ご当選の方には、とり急ぎ先程メールさせていただきました。
届かなかったみなさまはすみません。。
本当にどうもありがとうございました。
|
|
|
|
2011年4月20日(水) |
|
|

このベアは、先月の終わり頃、
とにかく何か始めないと。
「わたしにできること」って、
ベアを作ることくらいしかないし。
落ち込んでばかりいないで、
とにかく1体作ろう。
そう思って作ったベアです。
またがんばって作っていこう
前向きになるきっかけをくれたベアなので、
少しでも何かの役に立つものになれば。
震災でご家族を失った子供さんにお送りするなどできたらな。
そう思って機会を探したりしていたのですが、
ベア1体ぽつんと送るよりも
表現は悪いですが、
今はこのベアをお金にかえて
お届けする方がいいかな、と考え、
思いきってここに載せて販売させていただくことにしました。

ジャーマンモヘア/ ジャーマングラスアイ/ ウルトラスエード
身長 約32cm
**終了いたしました。ありがとうございました。**
ベアの代金は全て 日本赤十字社に寄付します。
もし気に入って、引き取ってもいいよと言ってくださる方がいらっしゃいましたら、
メールを送ってください。
一応区切りとして、明日21日 午後2時までお待ちします。
お二人さま以上からメールをいただいた時は、
すみませんが抽選にさせていただきます。
寄付は私が個人的にひっそりとすればいいことだし、
HPという、ある意味目立つところで、
こういうことをするのはどうかな、、とも思ったのですが、
”陰徳を積む という考えもあるけれど、
今はみんなを盛り上げるために目立つやり方も良い”というような意見を聞いて、
確かにそれもそうだな、と思い、このような方法を決めました。
日頃人のために良い事など何一つしていない私の、
ただの自己満足です。。
でも、もし今日、偶然のぞきに来てくださって、
何かの縁を感じて、
純粋にこのベア欲しいと思っていただけたなら、
どうかよろしくお願いします。
|
|
|
|
2011年4月5日(火) |
|
|
のんびりしたベアが見たくて、
こんなのを作りました。

ふたりで何しゃべったはんの?
私も入れて^^
小ぶりの作品です。
手のひらに乗せてみますと、
↓こんなサイズです。

|
|
|
|
2011年4月1日(金) |
|
|
震災の、あの日から3週間、なんとなく心が空洞化したような、
何にも身が入らない日々を送っていました。
TVでニュースを見ては泣き、
詐欺や盗難に憤り、
原発事故にただオロオロし、、
けれどTVを消してしまえば、ここには普段と変わらない生活があるわけで、
電気もあるし、暖房も、ガソリンも。
スーパーに行けば食べたいものも手に入る。
わずかな募金をして、
TVを見て泣いている自分は
ただの偽善者ではないのか、と。
そんな自分に落ち込んで、どんよりした気持ちになる、、。
でも、ここで私がいくら悲しんで沈んでいても
何の役にもたちはしない。
今までの気持ちに区切りをつけて、
普通の暮らしができることに感謝しながら、明るく毎日を送らなくては。
働ける者はしっかり働かなくては。
今日から4月。
よっしゃー!と気持ちを切り替えました。
7月のコンベンションが予定通り開催されることを願いつつ、
ぼちぼちですがベアも作り始めました。
これも中止なのでは、、と
ご心配のメールもいただいたりしていますが、
その時はWEB販売的なことも考えたいと思います。
そしてベアの販売金額の一部は募金させていただくつもりです。
それについてはまたきちんと報告いたします。
オットの知人も数名の方の家や職場が流されてしまいました。
「残ったのは今着てる服だけ」
そうおっしゃる姿にぐっと胸がつまってしまった、と。。
命さえあれば、、。
だけど、本当に大変なのはこれからなんですよね。
私ができることは募金くらいしかないのだけれど、
時期にに合わせて、何か他にも出来ることがあれば考え、
継続して応援していきたいと思います。
|
|
|
|
2011年3月14日(月) |
|
|
先程 ジャパンテディベアから連絡がありました。
Japan Teddy Bear Festival 2011 in Tokyo は中止となりました。
安全面やその他諸事情を考え、
延期ではなく中止を決定したとのことです。
今回は、その方が良いと私も思います。
とても残念ではありますけれど、、。
ご当選のみなさんにつきましては、
夏のコンベンションで、ということにさせていただくのがいいでしょうか。
中止が決まったばかりでまだ考えがまとまっていないので、
またあらためてお知らせさせてください。
|
|
|
|
2011年3月14日(月) |
|
|
東日本大震災で被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
あまりの被害の大きさに言葉を失っています。
被災地のみなさんを思うといたたまれない気持ちです。
TVでしか知ることはできませんが、あまりにも辛いです、、
私自身、今はとてもベアどころではない気持ちですが、
それでも、自分にできることを精一杯、、
今週末のフェスで少しでも皆さんに楽しい時間を過ごしていただけるように頑張るしか、
今はそれしかないと思います。
当選のハガキが届いた方で、
とてもそれどころでは、、とう方がいらっしゃいましたら、どうぞ遠慮なくご連絡ください。
夏には有楽町でコンベンションが開催されます。
また東京に参りますので、
そちらにまわしていただくことも出来ますし、
もちろんキャンセルしていただいても構いません。
関東地方は計画停電などで混乱しているようですが、
お越しいただけるみなさんはどうぞお気をつけていらしてくださいね。
ベアたちと元気にお迎えできるように私も頑張ります。
被災地のみなさまが一日も早く日常を取り戻せるよう心からお祈りいたします。
|
|
|
|
2011年3月10日(木) |
発送しました |
|
当選のお知らせハガキ、発送しました。
間違いがないように、郵便局の窓口に行って渡してきました^^
12日(土)、遅くても14日(月)までには届くと思いますので、
ポストのチェックよろしくお願いします。
ハガキは、すみません、ご当選の方のみにしかお送りしていません。
ただ、
往復葉書でご応募くださった方には、抽選の結果に関係なく返信せていただきました。
ご確認よろしくお願いします。
今回、10体は確実に完成のめどがついていたので、
10名様の募集にさせてもらったのですが、
搬入までに あともう1,2体頑張れないかなあと思っています。
完成したら追加ベアとして連れて行きます。
当選者さまへの販売終了後、お迎えのなかったベアと一緒に通常に販売しますので、
今回ハガキが届かなかった方も 良かったらブースに来てくださいね。
良かったら、というか 是非!
お待ちしています。
それでは、制作に戻ります!
メガネ、メガネ、、
|
|
|
|
2011年3月8日(火) |
|
|
ご応募のおハガキ、本当にありがとうございます!
添えてくださったあたたかいコメントに ものすごく励まされています。
ほんとうにありがたく読ませていただいてます。
あ、コメント書かなかったからと言って不利になることは決してありません。
ご安心下さいね。
抽選はきちんと行います。
抽選、、、 とっても心苦しいですが、9日の夜に行いますね。
10日にご当選のハガキを発送します。
約30cm。 このくらいの、家で飼える熊がいたらなあ。
そんなことを思いながら作りました^^
|
|
|
|
2011年2月21日(月) |
ベアフェスティバルin恵比寿 |
|
恵比寿での販売についてUPしました。
what's new のページでご確認をお願いします~。
|
|
|
|
2011年2月14日(月) |
帰還しました |
|
先週の金曜 無事に帰ってきました~。
まさかの雪景色にびっくりでした!
さっぶいですねーーー。
今日はまたいちだんと冷えて。
大阪北部も雪がちらちらしてきました。
ううう、、こたえます、、。
出発の日、伊丹空港で発見。

この世に ほんとうに存在したのですね!
知らなかったー。
「スベル諸症状の緩和」と記されています。
さっそく飲まなくては。

1回2錠ですよね、木村さん^^
ノースの写真など、また載せたりしますので、よかったら見てくださいね。
それよりも恵比寿のこと。
ベアや販売について、今月中にはお知らせしますので。
またよろしくお願いします~。
|
|
|
|
2011年1月26日(水) |
|
|
恵比寿フェスの準備に燃えてないといけない時期なのですが、
今日からちょっと旅にでます。
ひさしぶりの海外。
ハワイ・ホノルル空港からハイウェイを北へ北へ、
ノースショアに行ってきます。
飛行機の関係で、関空からじゃなく、
「新羽田国際空港!」で
LOVE注入~~してから行きます。

しばらくメールのお返事できなくなりますがすみません。
アロハ・スピリットに触れて
心の充電してきます~。
|
|
|
|
2011年1月20日(木) |
|
|

無事 爪が付きました。
これでドングリもかき集めやすくなる、と
喜んでくれました。
おしりもボリボリできるし って。
黒いかぎ爪、
持ち主はどんなワイルドな顔つきかと思いきや、
こんなでした。

「 恵比寿で待ってます 」
2011年 新年最初に誕生したのはこの子でした。

知る人ぞ知るビスコの友達、こぶたのペギーちゃん。
去年ビスコの事を聞いてくださる方が複数いて、
コンプリート目指してます、なんてテンションの上がるお言葉もいただいたので、
今年は徐々に作っていきたいと思っています。
ある程度仲間が揃ったら WEB販売とか、また考えたいと思いますので、
その時はどうぞよろしくお願いします。
この子は実物見本として恵比寿の会場に連れて行きますので、
見たり触ったりこねくり回したりしてやってください^^
|
|
|
|
2011年1月12日(水) |
|
|
遅くなりましたが、、
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
年が明けて、 今年はちょっと ネイルに凝っています。
女子力UP! とか、そっちじゃなくて、
こっち↓

、
試作3号 なんですけど、
んー。どうですかねえ(腕組み)
クマ力はUPするでしょうか^^
|
|
|
|
2010年12月30日(木) |
どうぞ良いお年を |
|
今年も一年、大変お世話になりました。
イベントなどでお会いできたみなさま、
このほとんど動きのないHPを、根気強く見守ってくださったみなさま、本当にありがとうございました。
今年も一年を通してめいっぱいベアを作ることができました。
途中、 しばらく休みたいとか、どこかに逃げたいとか、
おろかしい考えがよぎったりもしましたが、
今一年を振り返って、
自分の過ごしてきた毎日が、
どんなに幸せで贅沢な時間だったか、
あらためて気づいている次第です。
作品づくりに関しては 反省するところがたくさんあって、
この反省をどう生かしていけるかが来年の課題です。
もっともっとじっくりと作品づくりに向き合っていかなくては、と
気持ちをあらたにしています。
来年は久しぶりに恵比寿フェスに参加します。
いい子たちを連れて行けるように頑張りますので、
またどうぞよろしくお願いします。
いよいよ今年もあと一日ですね。
私は昨日 実家で餅つきしてきました。
「電気餅つき機」で、ですけれどね。
年末の餅つきはウチの恒例行事でして。
昔は家族5人の行事だったのが、今では集まる人数も増えました^^
甥っ子2人は年が明けると受験のはずなのだが。
こんなところで 餅まるめててよいのかね、、。
2人とものんき君で困ったものです^^
父は少年時代に餅屋さんでバイトをしたおかげで、
鏡餅を作らせるとプロ級の腕前。
昔取った杵柄 というやつですね。
バイトの経験というのは、人生のどんなところで役立つかわかりませんねえ。
色んな事をやっておくもんです^^
みなさま どうぞ良いお年をお迎え下さいね。
2010年、本当にどうもありがとうございました!
|
|
|
|
2010年11月30日(火) |
|
|
大変遅くなってしまいましたが、
恵比寿三越に足を運んでくださったみなさま、 どうもありがとうございました。
先週末 ウナカーザさんから、無事に終わりましたとご報告をいただきました。
抽選にお申し込みくださいましたお客さま、
ほんとにほんとに ありがとうございました。
明日から12月ですね。
今年もあと1ヶ月で終わりだなんて。1年ってなんて早いのでしょう。
この時期の私の大仕事、と言えば、 ウィットニーの限定ベア。

今年のベアです。
デニムのワンピースの女の子と 月ノ輪のおちびさん。
毎日チクチク 頑張って制作中です。
なるべく早く完成させて送り出したいと思っています。
ご予約くださってるお客さま もう少し待っててくださいね。
冬になると 星が綺麗に見えますね。
お風呂上がりにオリオン座と我が双子座をひと眺め、 これ冬の日課です。
夏の終わりからマンションの修繕工事がはじまり、鉄筋の足場とシートにすっぽり覆われて、
外がぼんやりとしか見えない日々だったのですが、
ようやく工事が終わり足場もシートも全部外れました。
空がすっきり見えるようになって、気分もすっきり^^。
やっと夜空が戻ってきたので 日課再開です。
今夜からまたボケ~っとひと眺めして、眠りにつきたいと思います。
|
|
|
|
2010年11月12日(金) |
「恵比寿三越テディベアコレクション2010」 |
|
みなさーん お元気ですか?
私は、、すっかりぶっ倒れていました(T_T)
風邪をひいて、市販薬でしんどいのをごまかしごまかし過ごしていたら、
10日目くらいにとうとう寝込んでしまいました。
やっぱり気合いで治せるもんじゃないですね^^
さっさとお医者さんに行っておくべきでした。
それはさておき、
今日から 18日(木)まで 恵比寿三越にて
「テディベアコレクション2010」 が開催されています。
ウチのベアも参加させていただいてます。

「 Franz 」 (フランツ)

「 いつまでも、ずっと 」 (ペアです)
この子たちは、ぶったおれる前、
元気で意識もはっきりしている時に作りましたのでご安心くだい^^
販売は、抽選です。
( 私のベアはそこまでしなくても~、、え~、、意味ないかもですよ~、、
なのですが、
ウナカーザさんが色々考慮して 抽選にすると決めて下さいました。。 )
会場で見て、気に入って下さったら、どうぞよろしくお願いします。
*応募期間 11月12日(金)~11月17日(水)
抽選は会場にて11月18日(木)午後1時より行います。
魅力的な作家さんが多数参加されているフェアです。
実演や講習会もあります。
ぜひ、見に行っていただけたらと思います。
詳しくは ウナカーザさんのHPを のぞいてみてください~。
|
|
|
|
2010年10月18日(月) |
ビッグ サプライズ! |
|
さて問題です。
先週末、我が家に宅配便が届きました。
その中身はなんだったでしょーか。
にゃんと! こんなすてきなベアだったのですーーーー!

大国早苗さんの作品。
京都フェスのチャリティーに出品なさっていたのを、
わたくし 見事獲得してしまいました~!
さなえさんファンの皆さま ごめんなさい。
作り手がゲットするのは御法度ですか~、
でもずっと前からファンだったんです。 許してください~。

魅惑の表情。
心の中まで見られているみたいでドキっとします。

小さな爪の刺しゅう。
こういうところがまたキュンときます。
私には絶対に作り出せない世界観。
さなえさんのベアやアニマルにはいつも一瞬でノックアウト。
素敵です。
イエス、フォーリンラブです。
画像掲載をご快諾くださって ありがとうございました、さなえさん!
それにしても、チャリティーベアはこんなひっそりこっそりと届くものなの?
なんか、サビシイですね。
さなえさんをはじめ、たくさんの作家さんがとってもいい作品を提供してくれてたのに。
会場でもっと盛り上げて欲しかったなあ。
|
|
|
|
2010年10月12日(火) |
みなさまお疲れ様でした |
|
京都フェス、悪天候にもかかわらずお越し下さって本当にありがとうございました!
みなさまのおかげで無事に終えることができました。
オープン直前まで それはそれは心細く、、
は~、全くお迎えないかも、、 見にも来てもらえないかも、、
本気で心配だったので、
みなさまのお姿が見えたときは泣きそうでした;;
めちゃめちゃ嬉しかったです。
ほんとうにありがとうございました。
「一番に選ばれたのはどの仔だったの?」
おたずねがありました。
はい、お答えいたしますよ~。

このシト、、じゃない、ベアでした。
1番のお客さま、最終的に2体に絞り込んで うんと悩んで決めてくださいました。
この仔が最終選考に入っていたのが私は嬉しかったです。
上のクロクマとか、
この茶色いベアのように、 はだかで肉球足のベアたちをナチュラル、

こういうベアたちを クラシック と、自分の中で分けて作っているのですが、
 
今回 ナチュラルークラシックーナチュラルークラシック と、
交互に選ばれていったので
一人心の中で おおお~~ っと思っていました。
どちらのタイプも支持してくださる方がいて、なんと心強いことか。
感謝感激なのです。
フェスやコンベンションは直接お会いできる貴重な時間。
ベアに関して 色んなお声を聞かせてくださいね。
忘れてしまってたことをまた思い出せたり、新たに気づくことがあったり、
お話しているといろいろ助けらます。
これからもよろしくお願いします。
夜は川人さんとプチ打ち上げしました。
泣き言、 アホ話、 時に毒舌、
いつもいろいろ受け止めてくれる川人さん。
無防備でいられる友達でいてくれて有り難しです。
そのうち 丸裸になるでな~と言ったら、
せめて大事なとこくらいは葉っぱか貝殻で隠すようにと諭されました^^
それにしても、ツイッターしてる作家さんが多いですね。
してないと 取り残された気にさえなりますね、、。
「しようよ!」と誘ってもらったけれど、なんとなく二の足を踏んでます。。
どうしょうかなぁ。。
とにもかくにも、
京都フェス、本当にありがとうございました!
地元関西のイベント、私はこのフェスをとても大事に思っています。
また来年も京都で お会いできることを願っています~!
|
|
|
|
2010年10月5日(火) |
|
|
今週末は? そう、京都フェスですね。
スタンバイしているベアたち、
一部ご紹介しておきます。
来てからのお楽しみにしたい皆さまは、
見ないで飛ばしてください~^^
えー、 まずはスキニーちゃん。

服を着せることを前提に作ったベアです。
少しほっそりさんなので、スキニーと呼んでいます。
でも、ガリガリのやせっぽっちじゃないんですよ。
ずっしりとした抱き心地は感じていただけると思います。
ウチのベアたちは 服を着せるには体型的にちょっと無理があって、
縫ったものの 着せてみたら似合わなくてボツ(涙) ということがよくありました。
ならば 服を着せる用のベアを作りましょうと、
夏のコンベンションで初登場したベアです。
着せ替え人形的要素のあるベアですね。

どんなのが似合うかな。 ソーイングの時間も楽しかったです。

ここ2,3年 定番になっているベアです。
コンベンションで1体、フェスで1体、 年に2体のペースかな。
チップドモヘアにポンチ目、、この仔意外と難しいんですよね、、
「ああ、また あえてこのベアを、、?、、」
と言いながら、チャレンジしてしまう私です。
今回は友達も連れて行きます。 ポンチ目じゃない仔です。

コンベンションで誕生した 詰め物が普段と違うベア。 また作ってみました。
この仔たちの特徴は 触り心地(押しごこち)なわけですが、
今回、その詰め物が足りなくなってしまい、国内のベア材料屋さんで似たようなものを買って混ぜました。
ですのでコンベンションの時のベアとは少し感触が違うかな。
今度の仔は低反発みたいな感じです。
手持ちの詰め物も使い切ってしまったので、この仕様のベアはこの仔たちが最後です。たぶん^^
その他には こぐまたちがコロコロしています。
プレーンなヌードベアも制作中。
ベアは 15体の予定です。
と、 こんな感じで準備をすすめていますが、
みなさん、京都フェスに
来てくれますよ、ね、、?
お問い合わせもメールもなく、
いつものことだから慣れてはいるのだけど、
今年は特に シンと静まりかえっている気がします。。
ひょっとして京都は穴場となるのか?
涼しくなって お出かけもしやすくなったことですし、
観光がてら是非 遊びに来てくださいね~
|
|
|
|
2010年9月17日(金) |
京都フェス |
|
前回の更新から随分あいてしまいました。。
便りがないのは元気な証拠。
違うか^^
さーてさて、
来月はいよいよ京都フェスです。
今年はコンベンションが7月だったので、
いつもより間があいてないぶん辛いものがありますが、
準備 頑張ってます。
もう とにかく一生懸命 頑張ってます!
みなさん どうぞ京都に来てくださいねー。
販売は、コンベンションの時と同じように、クジ引き方式で順番をきめさせていただこうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
連れて行くベアのことなどはまたあらためてお知らせします。
今年の夏はほんとうに長かったですね。
疲労が相当蓄積されているはず。
みなさん どうぞお体お気をつけくださいね。
|
|
|
|
2010年8月5日(木) |
カレー |
時々行く 近所のインド料理屋さん。
|
いつも 超愛想のいいインド人の店員さんが、
満面の笑みで接客してくれます。
「 アッリガト ゴッジャイマ~ス 」
カレーももちろん美味しいけど、ナンがうまし。
この上で寝たい~ と、いつも思ってしまう。
この前、お会計が安すぎ?と、
帰るみちみち暗算したら ビールのおかわりが2杯分もついてなかった。
やーん、気の毒したわああぁ。
でも アッリガト ゴッジャイマ~ス
また今度、がっつり注文して、埋め合わせいたします。
カレーは 各家庭 それぞれの作り方がありますね。
凝る人はいろいろ へえ~と思うようなものをかくし味に入れたり。
我が家のカレーは ぜーんぜん凝ってません。
新婚当時はがんばりましたけどね。スパイス色々使ってみたり。
今は手抜きもいいとこだけど、
野菜とお肉が炒め上がる頃に おしょうゆを鍋肌から ジョワァ~っと回し入れます。
これだけでグッと美味しくなる気がします。
それと最後の仕上げに ほうれん草を入れます。
ゆがいて細かく刻んだものを。
これは、なんかクセになりますよ。
私はもう ほうれん草が入ってないと もの足りない感じがします。
、、と、このヒトリゴトを書き込みながら 只今カレーを炊いております。
キッチンからいいにおいがしています~。
食べたい。。
けど、これは家呑みおやじ(=オット)用。
今夜わたしは 女3人でプチ飲み会です^^
さーて、カレーも出来上がったので、
そろそろ出かけるとします。
みなさんも 楽しい夕べを~。
|
2010年7月30日(金) |
コンベンションお疲れ様でした2 |
|
ご質問をちょうだいしました^^
好きな作家さん作品ってありますか?
じゃーん。

Bearberry 渡辺利絵さん の作品。
運良く我が家にお迎えできました。
コンベンションで ブースが真ん前だったのはラッキーでした!

後ろ姿です。
ファインダー越しに、 私、 笑ってます。
渡辺さんの作品の前に立つと 目がキョロキョロしてしまいます。
見ても見ても 見尽くせない。
ずーっと眺めていたくなります。 てか、全部欲しい^^
今年の打ち上げは、川人さんに誘って貰って、
東京の作家さんたちとご一緒させていただきました。
いや~、面白かったです。 笑いました。
やっぱり、良い作品を作る人は、人間的にも魅力がありますね。
そして、作品のテイストと 作家さんご本人との みょ~~なギャップもたまらなくおかしかったです^^
作家さん6人が共同運営されてる bearlog6
ここでは、そんな作家さん方の すごい作品や人となりを垣間見ることができます。
とっても面白いですよ。
フェス前に紹介したかったのに、なにせアップできなくなってしまったもんで。。
遅ればせながらの ご紹介です。
ぜひ のぞいてみてくださいね。
今年のウチのベアたち、楽しんでいただけたでしょうか。
ドレスドベアたちは、
少し大人っぽい服を着たおしゃれキッズ のイメージだったんですけどもね~。
全員集合すると、雰囲気がちょいと甘めに感じたかなー。
今は かっこいいヌードベアが作りたいです。
まだぼんやりしたイメージすら湧いてませんけれど。
それが降りてくるまで 相当時間がかかるだろうな^^
次の作品展は秋の京都です。
またみなさんにお会いできますように願っています。
今日は一日 ソファの住人でした。
録画してたアメトーークと長瀬くんのドラマでひと笑い。
エナジー補給完了。
明日からまた頑張ります~^^
|
|
|
|
2010年7月27日(火) |
コンベンションお疲れ様でした |
|
みなさま コンベンションお疲れ様でした。
暑い中お越し下さって ほんとうにありがとうございました!
今回は会場が変わり、
販売も新しいやり方にさせて貰いましたが、
ひとことの文句も出ず、ニコニコと協力してくださって
ほんとにほんとに安堵しました。
(もしや ホントは我慢してる?)
並んでいたのにクジを取れなかったお客様は ごめんなさいでした;;
出発前に クジの枚数とか 最終のお知らせをアップしようとしたのだけど、
がーん ・・・アップできない
何度やっても
『 サーバーへの接続に失敗しました 』 の一点張り。
ちょ~ あんた、ふざけてる場合ちゃうでっ
パソコンを脅してみたけど効果なし。。
結局 どうにもできないまま旅立つことになってしまったのです。
大阪に戻って 昨日 朝から兄にメールしたり電話したり、
「その ※?&§ が @%§? になってるやろ?」
「何それ? どれ? 雷さんマークのこと?」
「いや、だから #&〆? をクリックしてな、」
「え~ どこを? 一回?二回?」
やっさもっさやっさもっさ。 さきほどやっと復旧できて胸をなで下ろしてるところです ゞ
こんな感じで、ちょっとトラブるとお手上げ状態。
私が心底パソコンを好きになれない理由はここにあります。。
勉強しろよ、って話なんですけどね。
話がそれてしまいましたが、
コンベンションでの こちらのお三方。

この子たちは詰め物がいつもと違います。
擬態語で言うとポムポムとでもいいましょうか。
海外で買った物で、正式名称がわからなくて タグにはかなりあいまいに書いてますゞ
この感触を生かすために、 手足(特に足)のジョイントは スルスルっと動くようにしています。
この子たちを連れて帰ってくださったお客さま。
ジョイントがゆるんでいるのではないので びっくりしないでくださいね。

熊本のお客様がお守りを買ってきてくださいました。
『 宝来宝来神社 』
これ、 ホギホギ 神社って読むんですって。
私、 ツボというか、、
なんか 御利益が ホギホギありそう~^^。
このお守りを持って、私の抽選ベアを当ててくださったそうなのです。
早速握りしめて サマージャンボを買いに走りたいと思います!
すてきなお土産や、お菓子の差し入れなど、
たくさんいただいて、ほんとうに すみません、ありがとうございました!
明日友達が遊びに来るので、みんなでよばれたいと思っています^^
みなさまのおかげで 楽しい2日間でした。
ほんとにほんとに 心の底から ありがとうございました。
|
|
|
|
2010年7月16日(金) |
|
|
よく降りますね。
雨の被害がでていますが、みなさんのところは大丈夫でしょうか。
でも この梅雨ももうすぐあけそうですね。
西日本は早ければ明日だとか。
さてさて、
先週の「ダーウィンが来た!」(NHK) 観ました?
アメリカのクロクマ特集。
んも~、なんなんでしょうね、あの可愛さは。
そして、ロジャース博士!
あなたはいったい!
野生熊の頭を撫で撫でできるなんて。 うらやまし過ぎる。
今すぐ弟子にしてください!
ああいう映像を観ると、気分が乗ります。
ちょうどクロクマを作りかけてたときだったもんで、
おかげさまではかどりました~。

こんな仕上がりです。
目元はちょいリアルバージョンです。
わりと可愛くできたと思います^^
ですけれど、やっぱり、 こういうベアも作りたいです。

シンプルな いわゆる’テディベア’
こういったベアこそ年季が入らないと作れないなあ、、 と。
ごまかしがきかない、一番難しいベアだと思います。(あ、私の場合 という意味です)
裸のままでも私は好きなんですけど、
ちょっとほっそりさんなので、服を着せてみました。

あ~、しっくり着こなしてくれます。 さすがモデル体型。
このタイプのベア(やせているのでスキニーちゃんと呼んでいます)は、
色の違うのをあと2体用意したいと思っています。
いつもの肉球足のベアたちも もちろん連れて行きます。
鼻光らせて ニコニコ 待機しています。
会いにきてくださいね!
|
|
|
|
2010年7月5日(月) |
|
|
きゃー、もう7月です。
急に焦ってきました。
コンベンションのことを考えると変な汗がふきだして眠れません。
今からこんなんで 私は大丈夫でしょうか・・ ^^ゞ
当日の販売方法を what's new にアップしました。
場所も開催時期もいつもと違いますし、
今回は 一度この方法でやらせてください。
夏の暑い盛りです。
みなさん無理しないようにお願いしますね。
ものすごく早くから並んでもらったりしているのが本当に心配です。
今回はクジ引きですから、どうぞのんびりお越し下さいね。
と、、 整理券だの クジだのと 一人つぶやいておりますが、
楽しみに待っていてくれる方はいるのかなぁ。。、
はあ、、 また変な汗が、、
いやいや
一人でも見に来てくださる方がいる限り、頑張ります!
今日は画像なしですけれど、
写真が撮れたら ちょこちょこ紹介していきます~。
|
|
|
|
2010年6月3日(木) |
|
|

積み上がっていた段ボールが ようやく片付きました。
いや~、引っ越しって本当に大変ですね。
徒歩25分くらいの、ものすごく近距離移動だったのですけれど、
それでも引っ越しは引っ越し。
やっぱり大イベントでした。
なんか、もう、とにかく物が多い!
私の物ばっかり。
なんでこんなにため込んでしまうんでしょう~~~。
貧乏性なんですね~~~。
『断捨離 だんしゃり』 この本を読めば変われるのでしょうか。。
引っ越しで楽しいのは、この機会に家具を新調できること。
家具選びはほんとワクワクします。

モヘア用のチェストが欲しいなあとずっと思っていて、
谷町のkimidori さんで出会うことが出来ました。
楢材の、感じのよい昭和の古家具。
大き過ぎず小さ過ぎず、まさに希望通り。モールガラスも好みです。

新しい作業部屋にお迎えして、
モヘアたち、綺麗に片付きました。
谷町ではこんな可愛いお店にも行ってみました。

手作り照明のお店 コバルトブルー。

全部手作り。素敵です。 お値段もそんなにお高くないです。

片付けが一段落して、
気持ち新たに、制作も再始動しています^^
7月のコンベンションは、たくさん連れて行けないかもしれませんが、
ちゃんと参加しますので またよろしくお願いします^^
|
|
|
|
2010年5月4日(火) |
|
|
明日 引っ越します。
今夜はオールナイトで荷造りです。
何より心配なのはネットの引っ越しです。
操作不能に陥らないことを祈ります。。
もしかしたら寸断されたり、なんてこともありうるのかも。。
でも、絶対復活させますので、またのぞきに来てくださいね~。
|
|
|
|
2010年4月25日(木) |
ペンキまみれです |
|
あったかくなったな~と思ったらまた冬に逆戻りしたり、
調子が狂いますね。
みなさんお元気ですか?
実はもうじき引っ越しします。
只今リフォームの真っ最中。
入居前に大改造しています。劇的ビフォーアフターです^^
ここ2年くらい 物件探しをしていて、
ほんとうは おんぼろ一軒家を自力でリフォーム!なんていうの、やってみたかったんですけれど、
いざとなるとなかなか踏ん切りがつかず、、。
結局 そこそこ築浅のマンションをリフォームして住まうことに決めました。
それでも家造りの気分を味わいたかったので、
リフォームは、DIYリフォームを薦めてくれる会社に依頼。
自分で出来ることはガンガンやって
その分コストも下げられます♪
大工さんの仕事が一通り終わったので、いよいよ私の出番です。

バターミルクペイント。
ミルクカゼイン主成分のナチュラル系の塗料。
缶のデザインが可愛いです。
これで家中の建具を塗装してゆきます。
まずはドア枠から。
ただひたすら もくもくとペイント。
性に合ってる気がするなあ。
ペンキ職人に転職したいかも^^

職人さんが天井のクロスを剥がしてます。

お次は 珪藻土 登場です。
塗るのはペンキだけじゃありませんよ。
この際 壁も塗っちゃいます。
やること 目白押しです。
怒濤の一週間になりそうです。
|
|
|
|
2010年3月29日(月) |
プリメーラ作品展 |
|
さくらが咲き始めましたね。
枝によってはもう満開になっているのもありますね。
良い季節です。
プリメーラさんの作品展ですが、ベアは3体になりました。
画像はホームページで見て貰えるようにしますね。
事前公開はNGなので、4月1日にアップします。
販売は、先週お店の方に聞いたところ、
朝10時半に整理券を配布して 11時から販売の予定とのことでした。
販売については、私の手を離れてしまいますので、
詳しいことは直接聞いていただいたほうが間違いがないです。
プリメーラ目黒店 03-5719-6260
私にたずねてもらっても もちろんOKです~。
どうぞよろしくお願いします。
|
|
|
|
2010年3月1日(月) |
ご応募ありがとうございました |
|
ショップ、見てくださってありがとうございました!
いただいたメールに添えられていたたくさんのあたたかなメッセージに
胸が熱くなってしまいました。
ベアを作るって、とても孤独な作業なんです。
忙しくなればなるほど、自室にこもる時間が長くなりますし。
今回、パソコンの向こう側で、こんなにもたくさんのみなさんと繋がっていること知って
ものすごく元気が出ました。
本当に本当に ありがとうございました!
全部のベアが抽選になりまして、
結果的にまた じらすようなことになってしまい
申し訳ない気持ちで一杯です。
抽選に漏れてしまったみなさん、ごめんなさい。
別の機会にまたご縁があることを願っています。
これに懲りずにどうかよろしくお願いします。
ご当選者さまには先程メールをお送りしましたので
よろしくお願いします。
ご参加くださったみなさんに
お礼のカードを、と思っていたのですが、
たった今、プリンタが 故障しました。
なぜ今 ・・・
うなだれてます ・・・
そんなわけで、
メールが届かなかったみなさんはそっけない終わり方になり、、すみません(>_<)
また開催できるようにがんばります!
** この後のお知らせをさせてください~
4月1日~ プリメーラさんで作品展の予定があります。
ベアはほんの少しだけ(たぶん3体)ですが、 こちらの作品展もよろしくお願いします~。
|
|
|
|
2010年2月25日(木) |
お待ちしてます |
|
ベアの写真やらリンクやら、貼ったり切り取ったり只今奮闘中です =3
激励メールを送ってくださったみなみなさま、ありがとございます!
かなり励まされています!
明日、午前中にアップしますね。
トップページから入ってもらうようにします。
もしお昼までにアップされてなかったら、
私がパソコンの前であたふたしてる姿を想像して、ちょっと気長に待ってくださいね^^
スタートが遅れたら終了時期もちゃんと延ばしますので。
販売は 先着順ではありません。 焦らないでゆっくり考えてくださいね。
それと、
メールで申し込んでいただく予定なのですが、
「送信」し忘れないように気をつけてくださいね。
送って下さった後、エラーなく「送信済み」になっていることをみなさんの方でご確認お願いしますね~。
|
|
|
|
2010年2月12日(金) |
|
|
WEBショップ、 26日(金)と27日(土)にしてみようと思います。
2日間 作品画像を見て貰えるようにしますので
よかったらのぞきにきてください。
日頃、動かないこのホームページを
根気強ーく見てくださってるみなさんに
利用して貰えたら嬉しいです^^
ちゃんと開催できるように、しっかり準備がんばります~。
|
|
|
|
2010年1月24日(日) |
|
|
ご無沙汰しております。
今年初めてのご挨拶です。
1月の、もう24日です。
すみません、、
今年もこんな感じですが、、
どうぞよろしくお願いいたします。
今年は、大きなイベントまで少し時間があきますので、
WEBショップなんぞしてみようかなあ、、と思っています。
来月末か3月くらいに。
どうでしょうか^^
詳しくはまた。
決定次第お知らせします~。
|
|
|
|
2009年 |
2008年 |
2007年&2006年 |