11月8日今年もグランドチャンピオン大会に行ってきました!今年は中国大会(ヒロスポーツ)と近畿のお隣で近いと言う事と
ブロック対抗戦やオーバー50クラス等のクラスがありましたのでチームナミタと仲間のお騒がせ隊(チームウインド)と
賑々しく近畿ブロックの応援&参加で楽しんできました★

チームナミタとチームウインドから近畿代表として2チーム参戦!表彰台には上がれず単なる賑やかしとなってしまいましたが
来年は地元近畿での開催ですのでリベンジを期待!

会場に現れたマスクマンは沖縄から参戦中の仲田さん写真を撮るやとみると瞬時にマスクに変相しました
慣れてる感じでしたねどうも変身する練習かなりしてるのでは?もっとトライアル練習宜しくです★今日は勲君のサポート付きです。

近畿の国内B級選手達で三人とも昇格組みですね来年もしっかり宜しく!

左は恭平君のパパさん若手のサポートでいつもどおり張り切って頂いてましたね中はクラスメイト岩見秀一
右はチャンプ昌也さん久々に現役を思い出させる集中した走りを見せて頂きましたフォームが綺麗でさすがと言う走り。

左はグランドチャンピオン表彰式1位(左)〜6位迄若手が締めて嬉しい限りです、中はブロック対抗表彰式1位は我らが近畿(中央)
2位は地元中国(右)、3位は四国となりました右はオーバー50クラスで1位は山本昌也さん(左)

左は優勝の小谷一貴(スーパーネッシーコタニ)と3位ゲットの濱井亮匠(チームミネ)一貴君はプレッシャーの中
見事な優勝でした濱井君は今年出遅れて昇格を逃しかけましたがグラチャンで昇格もぎ取りましたね☆おめでとう。
右は複雑な心境の近畿代表ABチーム来年は頼むぞ〜

5年連続してグラチャン応援に行ってますが今年はなかなか楽しい感じがしましたね以前も国際B級クラスによるブロック対抗クラスはあったのですが
何時からか無くなってしまいましてそれに追い討ちをかけるように参加者も減っていてなんか寂しい感がありましたが今年は参加人数も多く感じましたし
賑やかでした来年度からも是非ブロック対抗戦を続けて行ってもらえればと思いますオーバー50やレディースももっと参加があれぼと思います。
しかしヒロはお気に入りで近くの温泉宿は最高で食べ過ぎシールだし土曜夜には足湯にも行ったりと満喫状態でしてまた太って帰りましたあ〜また足が痛くなるな(嬉泣)
とても楽しめたグランドチャンピオン大会でした。


09.8.2全日本第4戦北海道大会in和寒サーキット(自然公園)
今年もしっかり行って来ましたよ北の大地へ!数えてみると何と21回め(自分でもビックリ!)ここの会場は傾斜のある斜面に
ロックやコンクリートブロック、U字鋼等を人工的に置いて設定してあるセクションが多く僕のもっとも苦手としている会場
なのですが今年は僕にも女神が振り返ってくれたようでしたとてもハードな設定なうえ降り続く雨でとてもスリッピーでトップ選手
でもセクションアウト出来ないセクションが多く勝負出来る少ないセクションで上手く戦えまして運良く久しぶりに表彰台に登れた次第です。

国際A級クラスの表彰式1位小野隆史、2位野本佳章、3位宮崎航、4位藤巻耕太(欠席)、5位本多元治、6位波田親男
右は6位のご褒美の盾ですなかなかいいショットです。

国際B級クラスの表彰式1位山本直樹、2位安岡護、3位大西隆

北海道大会はイメージでは涼しいと思いますが晴れるととても暑いのです和寒は旭川の少し上に位置しますが旭川って良く異常に温度上がったりして
ニュースに出ますよね空気も綺麗なので僕の好きな太陽光線もギラギラ来ます今年も前日土曜は晴れてとても暑くパドックでは上半身裸でした
でも日曜日は明け方からず〜っと雨で試合終わってもまだ雨でとても疲れましたね8月に一日中ジャンパーを来て試合したのは初めてでしたまあ若いやつらは
ジャージのみでしたがね年いくと腰が冷えるのでヤバヤバな大会でしたが結果が良かったのでとても嬉しい大会でした。護も過去最高の2位をゲット
出来ましたので後半戦は良い波に乗ってくれるとチームとしても嬉しいね☆次戦は9月の原瀧山やね期待大。


09.2.8MFJ近畿2008年度のランキング表彰式!

08年も国際A級クラスのチャンピオンを取る事が出来て大変嬉しく思っていますライバルの昌也さんは3位とお見事でした★
今年も昌也さんは気合い入ってるようですし気になる若手も伸びて来てるので面白くなりそうな09国際A級クラスです!
早くもこの週末が初戦です。左は前トライアル委員長の山本隆さん右はプレゼンタ−の黒山健一君

激戦でした国内A級クラスの表彰ですチームナミタの鉄本昌和がランキング3位と大健闘でした★チャンピオンを
狙っていたので残念ではありましたが国際クラスに上がってからがトライアルは大事です08年の悔しさの分も
今年度にぶつけて目標を勝ち取って下さいね応援しています。

今年はインテックス大阪の内部での開催でしたが初めてでこんなに一般の方が多いのかとビックリしてしまいました
なんせ駐車場が一杯でなかなか止められず余裕で間に合う予定が30分も遅れてしまいました(泣)でも後で聞くと式
自体も15分遅れてスタートしたそうですみんな同じだったようで。


7.20ウィナーズカップ第2戦in真夏の亀岡トライアルランド

気候もいい事から久々に仲間で前日はキャンプとなりました♪いつも超〜元気なおっさん達を見て元気づけられる私であります
しかし良く飲み喋ります多分ですが力一杯喋るのでアルコールは口から出て行くのでしょうね。
この後鹿の泣き声で皆一瞬酔いが覚めてました、えらく近くに居るようです。

東京から参加の川崎さんオブザーバーをお願いしました近畿の川崎さん(国際A級)の弟さんです
ガスガスを峰さんで購入してそのまま大会に参加して頂きました(勿論夜から)兄弟でのツーショット。

左はチームナミタの高井君の長男の憲一君!大きくなって来ました〜お父さんと瓜二つそっくりです虫は好きなようなんですが
蝉が恐いみたいでたま吉に蝉を取ってもらったけど触れず逃げてました蝉を見て逃げた子は珍しい?右はウィナーズ初参戦の
玉虫君久々に見ましたがやはり綺麗でした。

左はビギナークラスのショット女性の参加は今回お一人でした(岡地さん)結果は5位でしたが
なかなか厳しいセクションでしたのでしっかり完走して頂いたのは嬉しい限りです。
右は国内A級クラスで何と11名の参加がありました!ウィナーズカップはいつも国内A級/国際B級の参加も多く
嬉しく思っていますありがとうございます。注目の国内B級クラスの表彰式のショットは何と電池切れで申し訳ないです(泣)

朝セクションの手直しを行ってる8時15分頃にランド内の滑り台のある広場に鹿が3匹出て来ましたよ会ったのは
僕だけかも知れないですがもう選手もかなり来てたのであんな時間にでも出て来るんだな〜となんかドキドキした朝でした
夜は夜でとても涼しくエアコン無しで朝迄熟睡させてもらえいい夜でした僕の家から40分程の亀岡トライアルランドですがこんなに温度差があるとは♪
夏場は毎晩行きたいくらいだ☆今回ほんと楽しい週末をありがとうございました。
次回は10月5日に猪名川サーキットにて第3戦(最終戦)を行いますので皆さんしっかり楽しみに来て下さいね。


08全日本トライアル選手権第2戦九州大会in鹿児島

左は国際B級クラスの表彰式!今回チームナミタとその仲間達の中で一際目立ったのが護の初お立ち台!
僕としてもチームとしても凄く嬉しいお立ち台でした☆次回は地元近畿大会ですのでより上を宜しく♪
右は今回のチームナミタと仲間のチームウインドの方々昨年同様天気が悪かったのが心残りです来年こそは!
でも来年は違う会場かな・・・シャッターは国際B級一年目2戦目でポイントゲットしたアズ−ロ中田幸祐君にお願いしました。

いやはや九州大会に仲間のウインドが一緒だとどうもゆっくりしてしまうのです何せ温泉は楽しクラブと言うだけあって皆温泉好きで
僕も好きになってしまったのはウインドの連中のせいで間違いなし☆大会後は今回鹿児島とあって行き付けの地獄温泉すずめの湯(混浴/熊本)は流石に遠くて無理なので新たな臨時保養地を探してもらいましたがこれもなかなかゆっくり出来ていい温泉でありました。
月曜の午後からは帰路に付かなくてはなりませんので朝からそそくさと動き回りますせっかく鹿児島に来たのですから砂風呂に一度入ってみたく思ってましたのでホテルのフロントの美女に手取り足取り道を教えてもらい有名な温泉会館に朝から行って来ました朝から大汗をかいて悪い物質を全部出してご機嫌な九州大会でした。
今回安岡護が初表彰台をゲットしたのとSAクラス田中善弘が結果7位と前回よりも一つ順位を上げましたのと1ラップ目5位2ラップ目迄6位とホンダに乗り換えて2戦目で表彰台に登る寸前だったのですが3ラップ目に崩れライバルに逆転されてお立ち台は逃しましたが次戦に繋がるいい走りをしておりました☆次の近畿大会に期待大です♪
そんなこんなでかなり長く疲れる?九州大会でした。


08全日本トライアル選手権第1戦関東大会in真壁

左は前日の土曜にプロカメラマンさんにお願いして撮って頂きましたやはり全体の配置がいいですね☆中は国際B級
デビューのチームナミタの紅一点たま吉(長谷山ちえみ)のスタートシーンですが今回DJの方はプロの方にお願いして
いたようでこの方超〜盛り上げ上手で楽しかったです♪緊張してるたま吉もかなりほぐして頂きました。
右は今年国際B級デビューの森脇祥元☆結果は思うような順位ではなかったけど追い掛けるのは楽しいよ♪これから楽しみにしています。

左は今年からチームに加わりました国際A級SAクラス田中善弘とマインダーの山村史人今年はどれくらい暴れてくれるか楽しみです
初戦のリザルトは8位!今年から4サイクルに乗り換えての初戦ですので僕から見るとまずまずですが本人は少し不満そうでした
その悔しさを次戦にぶつけて下さい楽しみにしています。
右は国際B級クラスメイト岩見秀一選手初戦から過去最高位の4位をゲット!今年は昇格が目標です!ぜひ優勝しよう☆


全日本トライアル選手権第5戦北海道大会in和寒

左は北海道フェリー初体験の安パパさん今から冬眠にはいる?中はスタート前のIB荒木さんと次男坊のこうすけ君☆
朝方迄降り続いた雨で会場は粘土質!でフロントフェンダーを上にづらして泥対策してありますね!トライアルマシンは
フロントタイヤとフェンダーの隙間が狭いので粘土質の土だと泥がタイヤにまとわりついてフェンダーと擦れタイヤが回らなく
なる事があります、以前スキー場を使用して全日本を行っていた頃はちょくちょく起ったトラブルです今は会場がトライアル場
なのでこういうトラブルは減りました。右は勝利を予感させるVサイン!で結果は3位ゲット!ベテラン健在です♪長男棒の隆介君も
全日本初入賞7位!で荒木ファミリーには最高の北海道大会でした☆

左はゴール後の安岡チームで今回11位で全日本2度目の入賞でした☆右はゴール後の護と波田で僕の方は
入賞はなりませんでした23台中18位でしたが超苦手なセクション相手にここ数年で一番良い走りでした。
来年また新たな目標が出来ました♪


ウィナーズカップ第2戦(トライアルパーク神大会)

左はチーム ナミタ Racing Teamの河村選手おじさんながら若者に負けないくらいの気持ちを持つ国内B級の常連!今年は思うような
成績が残せないがこの大会で5位入賞!その右は丹後の小牧選手下りで左に振りながら滑る石に上手く乗らないと足が出る!思いきって体を使わないと
マシンが方向をかえてくれず失敗する。右は神の住人ならぬ住ネコの誰もが知ってる三毛ちゃん。

新設ゴロゴロ石セクション!何と国内B級〜国際B級迄同じライン!超〜面白い☆一番右はチーム ナミタ Racing Teamの
鉄本で次のセクションでのインのU字鋼を越えて次のポイントに行く所!ここで止めたいので何とか踏ん張るがなかなか思うように行かない!
この状態でフロントブレーキを掛けていないと思うように止められないですね!ブレーキングの練習しなくては!

左は関西では泣く子も黙るゴルゴ広内さんオブザーバーをお願いしました!まん中は誰もが知る山本昌也さん今回遠くから参加して頂きました☆
滑る土と根っこでのスペシャルタ−ンを決めて頂きました♪前日セクション設定時に難しいタ−ンポイントでしたのでここで昌也さんを
待ち伏せしましたが思い通りのターンを決めて頂きました♪9セクションでのフローティングタ−ンも完璧で前日試走時の
僕のライディングよりもバッチリでした(泣)さ〜すが!右は高比良選手!カッコよく決まってますね :写真は波助


近畿選手権第6戦(亀岡トライアルランド大会)

NBクラスお年を召した方が多い中若手が頑張ってます♪鉄ちゃんも高いとこ登ろぅ!
NAクラス初優勝の中田君おめでとう〜☆森脇も負けずに立ってや〜
IBクラスなかなか男前が多いです。
IAクラス右端のスペースをかなり奪ってしまいました。
今回チームナミタでの入賞のお二人!森脇(左)鉄本(右)
いつも元気なクラスメイトの岩見選手3位ゲット!
今回梅雨の晴れ間でいい天気に恵まれましたね☆でもさすがに7月!晴れるとロックの広場は暑かった〜森の中だけでもいいな〜と思う程でした今回のチームナミタのメンツの順位は皆微妙でしたが又上向きで頑張りましょう!夏に頑張らないとね♪


2007近畿選手権トライアル第1戦(ランドスポーツ南大阪)

左:第5セクションの狭く嫌らしい二段ステアアを行くたま吉は10位

右:かなり力みがちの森脇は5位
どちらも微妙な順位との事ですが初戦としては入って良かったですね。

左:第10セクションを行く鉄本この下りは結構恐い急坂の上雨で滑る根っこが多く転倒者も多かった国際B級は上の青い人の所から下るのでより危ない。4位

右:安岡PAPA同じセクションでの出口付近!今回は入賞ならず!

左:5セクションの出口手前での波田。
今回バッチリ整備して新品タイヤで全日本と同じ気持ちとマシンで参戦!近畿選手権での正式クラスでは20年振りの勝利で嬉しい事でした。

右:大会後のショット!


いつもの練習風景動画(有馬近郊にて)

   セクション練習動画 セクション転倒動画


馬場一穂アクションライディング修得中

チーム ナミタの異才ライダー馬場一穂(ばばかずほ)暴走族ではありません!と本人の弁です。


2002年某練習場所にて

やはりこの写真お気に入りなのだ!なかなか良いフォームでやんす。
何時もこんな感じだといいな。(写真:梅田)

メニューページに戻る