10月31日 北港スリット 5:30-15:00 エサ:フジツボ 釣果:西山5枚 <西山> 本日も事務所前を探る。 暗闇の中、柱前で貴重な止めアタリを2回も物に出来ずガックリ。 明けてからは前回と同じく厳しい状況が続く。 期待した北風が吹かないし、変わりに吹き込む北東風が僅かな濁りを掠め取る。 当然アタリ少なく心が折れそうであるか、柱間1ヒロまでを黙々と打ち返し超忘れた頃にアタリを出すことが出来ました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月28日 北港スリット 7:30-17:00 エサ:フジツボ 釣果:西山4枚(〜45cm) <西山> 早朝の雨により7時の出船。 港は濁りが入っているが、スリットは先週よりは若干ましであるが透けている。 北風でバチャバチャしている事務所前をメインに探るも厳しい。 水面直下の見えチヌを狙うべくフジツボを水面に置くも北風でラインが少しでもはらむと一目散に逃げられる。 アタリも殆ど無く、時間だけが過ぎて行く。 期待の夕マズメ、柱前にポロポロと浮き出して来た。 フジツボに反応してジッと見つめているが、北風の影響でフジツボが動くとゆっくりと沈んで行く。 あと少しを何度か味わっている内に迎船がやって来て終了となりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
10月26日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:カニ 釣果:三木3枚、井川1枚 <三木> 2週間ぶりの釣行、プンちゃんと1コーナーに上がる。前回はアタリボーズだったので今日は釣りたい。 エサは今秋初めてのカニ。 スタートして直ぐにプンちゃんがフジツボで釣ったので気持ちが揺らいだがカニで頑張る。 その直後にスリットテーブルで掛けたが針外れ、次は29センチでカウントできず。 続いてカニぐちゃと針外れ。 の後7時半にやっと1枚ゲットし、針外れやカニぐちゃでイライラしながらも干潮の9時までに2枚追加できた。 上げに入ってからはアタリが遠のき11時で納竿した。 今日は退屈しなかったがチャンスは10回、釣果は3枚と情けない状況だった。 |
![]() ![]() ![]() |
10月25日 北港スリット 5:30-17:00 エサ:フジツボ 釣果:西山6枚 <西山> 娘が生まれた双子と孫1人を連れて里帰り。 約2ヶ月の世話を無事終えたので、久々に北港に出撃した。 1コーナーに渡堤して暗闇の中、柱前、奥壁の1メートルステーをテンポよく探りながら夜明けを待つもアタリ無し。 明るくなり透け潮の中、時々見えるチヌは水面直下を泳いでいるだけで、捕食行動をしていない。 厳しい状況で、柱間の水面にフジツボをステーさせていると忘れた頃に釣れる。 16時頃からワラワラと浮いて来たがビックリするぐらいサイズが小さい。 後は季節外れのデカエイがスレ掛りしてジエンドとなりました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月14日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:フジツボ 釣果:井川1枚(45cm)、三木0枚(〜9時) <井川> 三木さんと1コーナー、今日も透けている。 出島方向へ進むも、見た目な通りにアタリがない。 まったくアタリないまま時間が過ぎる。 先を進んでいた三木さんは事務所前で寝ている模様。 結局、アタリないまま事務所前到着、三木さん横を通り過ぎて、 端まできたところで、柱の間に入れた仕掛けが着底付近で違和感。 引き出すように合わせると掛かり、ちょっと手間取ったが無事ゲット。 これにも続きなく、アタリ無いまま1コーナー方向へもどる。 三木さんは早々にやる気無くして9時の船で帰っていく。 一応、それは見送るも、やっぱりアタリのなさに嫌気がさして、 お約束の11時の船で引き揚げた。 まあ、釣れて、ボーズでなくてよかった。 |
![]() |
10月12日 北港スリット 5:30-13:00 エサ:フジツボ 釣果:井川4枚(〜45cm) <井川> 三木さん用事で一人で渡る。 最近渋いけど今日はどうかいな? ううむ、やっぱり渋い。 ニゴリは先週よりもありそうだけど、アタリは少ない。 少ないアタリを拾っていく釣りを展開する。 浅めのタナ、やや深めなことも、、、 狙い目を絞れないなか、忍耐だ。 夕方の用事もできて13時に引き上げることに。 帰り際、南西の風にかわっていい雰囲気になってきたけど、 残念ながらタイムアップ。 でも、まあそれなりに釣れて、平和に引き上げた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
10月5日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:フジツボ 釣果:井川3枚、三木1枚 <井川> 三木さんと1コーナー、薄暗がりの中でも超透け潮なのがわかる。 悪い予感は的中、テスリ方向へ進むもまったくアタリ無し。 柱の間を中心に、チヌはいっぱい見えてるのだけど反応悪し。 テスリ手前でUターンしベースキャンプへ戻る途中、柱の間に入れた仕掛けが止まって聞くと乗った。 小ぶりなチヌゲットでまずはボーズはなくなる。 でも、続きはなく、今度は出島方向へ。 出島手前で本日2度目のアタリ、これも獲れて複数枚釣果。 これにも続きは無くて時間ばかりが過ぎていく。 三木さんは、、、寝てる(-_-;)、、、、再開後に出島でゴニョゴニョしてるなあ、 と思ったら、フカセの人にエサもらって、落とし込みグレ釣りしてるし、、、(-_-;;;; もう、二人とも11時で帰る気マンマン。 帰る時間が近づいてきて、1コーナーへ戻る途中に、 三木さんが奥壁を指さす先には確かにチヌが居た。 どれどれ、と身を隠してアプローチしたら、なんとビックリ、食った。 小型だったけど3枚目、もう十分満足、平和に11時の船で引き揚げた。 |
![]() ![]() ![]() |