5月26日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:フジツボ 釣果:井川5枚(〜48cm)、三木2枚 <井川> 出直し、スリットは11時で強制移動なんで、始めから11時までのつもりで渡る。 今日は開始後、間もなく1枚目。 今日は昨日よりもいいのかな、というのは思い違い?? 結局のところアタリは遠い。 とても散発的にポロッポロッと3つまではきたが続きなく終了時間が近づく。 風向きが変わって南西の風がそこそこ吹き出してる。 最後、風があたっているバチャバチャなテスリ面を狙う。 するとプチ時合いに遭遇。 立て続けに2枚追加。 気持ちよく終了できた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月25日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:フジツボ 釣果:井川5枚(〜52cm)、三木3枚(〜50cm,〜9時) <井川> 三木さんは用事で9時までの予定。 自分は状況次第、の予定で1コーナーへ渡る。 ここんところエサはフジツボメイン。 はじめアタリなかったが6時半ぐらいからポロポロとアタリだす。 今年一のサイズの52cmも釣れたのは嬉しいかぎり。 そして8時前に釣れたのを境にアタリ激減。 どうにもこうにも。 先に帰る三木さんを見送り、超早めのお昼休憩。 そして再開後、柱前で掛けるも針ハズレ。 だが続きなく、時間ばかりが過ぎていく。 明日も三木さんと出撃予定なんで、もう今日はこのへんにしといたろ〜、と11時の船で引き揚げた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月18日 北港スリット 5:30-18:00 エサ:フジツボ 釣果:井川13枚(〜50cm)、三木10枚(〜49cm)、 <井川> どうやら復調してきたよう。 期待して三木さんと北港スリットへ。 フジツボと赤イソメを携えて、まずはフジツボで開始。 柱の間の比較的浅いタナでアタリがポロポロと出てくれる。 先々週に比べると大違い。 アタリの頻度も釣れる大きさも。 午前中にはつ抜けて、久しぶりのフルタイム、最後まで頑張る決断をする。 お昼休憩、再開。 釣れ続くと思いきや、一転、ほとんどアタリない状況に陥る。 どうにもこうにもなまま時間ばかり過ぎる。 17時前になって、柱前にチヌが浮き出す。 柱前、釣れた。 三木さんも同じ時間に見えチヌゲット。 こちらさらにも一つ、浅いタナから引き込まれて追加。 夕方の時合い突入!!!?? っと思ったに、あっと言う間に終了。 以降、追加はなく、とりあえず、最後まで頑張った甲斐は一応あったということで納得。 しかし、ほんとに久しぶりのフルタイム、とっても疲れました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月15日 北港スリット 5:30-13:00 エサ:サクラ,イガイ 釣果:西山15枚(〜50cm) <西山> 北寄りの風が当たる出島面を探るため1コーナーへ渡堤した。 濁りの中、1センチにも満たないイガイをスライドさせると急浮上して捕食するのか、凄い糸ふけでアタル。 イガイスライドからのカルマン渦に反応している様子。 ダンゴではアタリが遠い。 釣れた魚を確認すると唇周りは出血しており、サクラ貝を吐き出す個体が多い。 ならばとサクラ貝でふわふわ落とすとピンと糸を弾くアタリで釣れる。 個人的には弾くアタリが好きなので以降はサクラ貝メインで釣りを組み立てた。 全体的に痩せた個体が多くチヌもエサに苦労している様子です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月12日 南港新波止 4:30-11:00 エサ:カニ 釣果:三木6枚(〜51cm) <三木> 今日は久しぶりの南港。 5時の船に乗るつもりで行ったが、4時の船に間に合ったので常連さんのSさん、Yさんと新波止真ん中に上がる。 明るくなるのを待って二人は白灯方面、私は赤灯方面にスタート。 青物狙いの人が居るので一気に段の手前までワープ。 柱前の様子を見ながら進むが浮いている魚は見えない。 スリット間を落とすが、北港に比べて浅いのでなかなか感覚がつかめない。 段の先の柱裏テーブルで掛けるも針外れ、次も針外れ。 次は黄色、焦る気持ちを抑えてやっと柱裏テーブルで1枚目。 満潮になるまでに黄色を2つ追加して休憩。 下げに入るとアタリが出るとYさんに聞いていたので、気合十分で再開したがうねりが大きくなってスリット間は無理。 柱裏も揉まれて上手く落とせない。 残るは奥壁狙い、これがはまり9時過ぎから10時前までの間、結構アタリをもらい楽しい時間になった。 10時を過ぎるとアタリが止まり、赤灯側の真ん中付近で粘っていたが残り30分、赤灯先端が呼んでいる気がして急行。 先端の奥壁で年無しが釣れ、隣の奥壁で掛けるも針を潰されて終了になった。 久しぶりにワクワクする釣りができた。 これから楽しみなシーズンが始まるはず。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月4日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:カニ 釣果:三木2枚(〜45cm)、井川0枚 <三木> 産休突入のGW2回目の釣行、厳しい状況を察して同業者は先日より少なめ。 プンちゃんと1コーナーに上がり準備しながら様子を見ると、柱裏や柱間の上層で何かを喰っているのがあちこちで見える。 しかしスタートした時は既に魚は見えなくなっていた。 出島方面に進むがテスリ面が気になり直ぐにUターン。 1コーナーを曲がって3個目のケーソン柱間テーブルで1枚目ゲット。 続けてカニぐちゃでテンション上がったが、モーニング終了。 そこからは本気の修行モード突入。 何をしてもアタリは貰えず、ついに虫エサを投入するも状況変わらず。 8時に出島の見えチヌが反応して2枚目をゲットしたが、魚も私もヤル気が続かず定時の11時で納竿した。 |
![]() ![]() |
5月2日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:カニ 釣果:三木3枚(〜47cm)、井川1枚 <三木> 近年の5月は産休の一服状態は無くダラダラと釣れるパターンだったが、 今年はGW前から厳しい状況になっており、虫エサ有利になっているが今日もカニで勝負。 1コーナーに上がり事務所方面へ進み出島の手前で針外れ。 7時頃に出島を過ぎた辺りのスリット間テーブルでやっと1枚目をゲット。 事務所前で折り返し1コーナーに戻るまでバラシ1回のみ。 休憩の後、9時半に1コーナー手前のケーソン、柱裏でカニぐちゃ。 同じケーソンの柱裏テーブルで2枚目ゲット。 テスリ面に進むが1コーナーのケーソンが気になり戻る。 10時に1コーナーのケーソン出島面の柱裏テーブルで3枚目ゲット。 その後は何もなく11時で納竿した。 虫エサの人はそこそこアタリがあり、11時には持参したエサが無くなったとのこと。 次回は虫か? |
![]() ![]() ![]() |