3月31日 北港スリット 6:00-17:30 エサ:パイプ 釣果:西山14枚(〜47cm)、三木2枚(〜11時)、井川1枚(〜11時) <西山> 事務所前に渡堤して、何時もの如く見えチヌを探す。 雨後の濁りとゴミの中、水面直下では無いが1メートル程のタナにチラホラしている。 パイプのノーシンカーで柱間の吸い込む潮に乗せるとそのタナで止まり後引き込みのアタリがでる。 13時までに同様のアタリで小型を6枚取れた。 潮が引き始めた14時から16時頃には柱前50センチのタナで見えチヌが何かを食んでいる。 サクラ貝で柱面を転がすように落とすと食い上げてくる。 柱間でも50センチから2メートルのタナで食って来て小型を8枚追加出来た。 スリット周りにはマイクロベイトも湧いており、季節が更に一歩進んだように思われる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月30日 北港スリット 6:00-13:00 エサ:カニ 釣果:井川2枚 <井川> 今日は一人でヤイタに渡る。 現在三連敗中、はたしてどうなることやら。 ニゴリや波化もあってなんだか釣れそうに見えるのだけど、やっぱりほとんどアタリない。 極々たま〜にアタルもバラシ先行。 9時半ごろにようやくの1枚目、ああヤレヤレの連敗脱出、だが続きなし。 11時で帰ろうか、とも考えたが、13時までは頑張ることに。 一応、その甲斐あって、12時半にもう一つ。 なんとか複数枚釣果にもなった。 |
![]() ![]() |
3月24日 北港スリット 6:00-17:30 エサ:パイプ 釣果:西山8枚 <西山> 春の甘い雨に釣られて来てしまう。 レーダーに渡堤して前回同様に出島方向へ見えチヌを探すと水面直下にポロポロと居るが見切られる。 パイプでは重いか? フジツボを持参していないことを後悔する。 テーブル底ではエサ取りのアタリ頻発しており、カラー針の色の欠け方から小型フグと思われる。 苦労して装着したパイプを浪費するのが悔しいので着底1秒ピックで探ると1メートルから3メートルのタナで7枚ゲット、テーブルで1枚ゲットするも全て小型サイズ。 春ちゃんの好意で最終までやらせて貰うも報われ無かった。 しかし、雨の中の釣りは最高に楽しいです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月22日 北港スリット 6:00-15:00 エサ:パイプ 釣果:西山6枚(〜46cm) <西山> レーダーに渡堤して、テスリ、1コーナ、出島へと見えチヌを探すが程良い濁りとシェードのため視認出来ない。 時々、奥壁の1.5メートルのタナで啄んでいるが一目散に逃げる。 諦めて柱間のテーブルまで探るとフグらしきアタリが頻繁に有りパイプが無駄に消費されて行く。 先週まではエサ取りのアタリは殆ど無かったので海の中は春に一歩近づいた感じである。 沖ではシラス漁と思われる漁船の往来もあり変化が感じられる。 釣れたチヌはテーブルで3枚、3〜4メートルのタナで3枚でした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月16日 北港スリット 6:00-17:30 エサ:パイプ 釣果:西山5枚(〜48cm)、三木0枚(〜11時)、井川0枚(〜11時) <西山> 三木さん、プンさんは1コーナーに行くとのことであるが、少しでも早く見えチヌを狙うためレーダー渡堤する。 プランクトン起因と思われる濁りの中、深目のタナに前チヌがポロポロ居るが、左右に泳ぎ回っており狙いが定まらないパターン。 諦めてテーブルまで探ると着底モゾモゾで8時までに小型を2枚釣る。 その後は忘れ頃にモゾモゾするも離されたり外れたりを繰り返す。 14時頃、見えないが浮き出しのか、2メートルから4メートルのタナで3枚釣れる。 これは夕方は更に浮くのでは?と期待するも何も無く終了。 しかし、夕陽の中、息を殺しながらアプローチするのは最高に楽しいです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月10日 北港スリット 6:30-17:20 エサ:パイプ 釣果:西山2枚(〜46cm)、三木0枚(〜11時)、井川0枚(〜11時) <西山> 三木さん、プンさんとレーダーに渡堤する。 木曜日の傾向から朝一を外すと長い修行時間が待っているのでサクッと用意してヤイタ方面を探る。 すると5投目程でテーブル着底からの聞き合わせでヒットするも程なく針ハズレ。 今日もやらかしてしまったが、直ぐにアタリがあるだろうと頑張るがうんともすんとも。 時は16時未だにアタリ無し。 そこに春ちゃんから迎船が17時20分を過ぎるとの連絡が入る。 17時未だにアタリ無しでとんでも無い修行モードである。 最後は予報外の南西風が当たるテスリ面で足掻こうとレーダーを周りの1投目、着底寸前の止めアタリから一気に沖に走り、ガッチリフッキングパターンで1枚確保。 そして、アディショナルタイム突入からの2投目は着底からの聞き合わせで、これ又一気に沖に走り2枚目確保。 超長時間の修行が報われた一日となりました。 |
![]() ![]() |
3月7日 北港スリット 6:30-15:00 エサ:パイプ 釣果:西山3枚(〜45cm) <西山> 出船時、北東風が弱まるも寒そうである。 レーダーに渡り灯台周りからテスリ周辺を探るとテーブルでモゾモゾ当たりが4回有ったが全てフッキングには至ら無かった。 バラ打ちしたガンダマはへしゃげているのでチヌと思われるので残念である。 その内、風もおさまり1コーナ、出島を探るもアタリ無し。 なす術なくレーダーに戻りヤイタ面に賭けると、13時過ぎにテーブルでモゾモゾ後引き込みアタリで1枚取れた。 その後、最終15時までに2枚追加。 フッキングに関して課題が残る釣行となりました。 |
![]() ![]() ![]() |