10月28日 北港スリット 5:30-16:00 エサ:フジツボ 釣果:井川17枚(〜45cm)、三木8枚(〜46cm,〜11時) <三木> だいぶ早めに行ったつもりだったが、いつもの場所には車を停めれずだった。 早起きが大変な青物フィーバーの季節だ。 風予報のためいつもの1コーナーには上がれずサンバシへ。 それも11時には強制移動らしい。 まあ、多分11時には帰ることになるだろう、という予想だったが、、 開始後まもなく釣れた。 最近の不調や旅行もあってほぼ1ヶ月ぶりにチヌの顔を見ることができた。 その後も散発的ながらポツポツと釣れてくれる。 結局、11時までにつ抜けて、居残り決定。 レーダーに移動し、予定通り?に帰る三木さんを見送って午後の部へ。 はじめアタリなかったが、時間がたつにつれアタリ出す。 最後は時合いっぽくなる。 船が見えてからも釣れて、気持ちよく引き上げた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月26日 北港スリット 5:30-13:00 エサ:フジツボ 釣果:西山6枚 <西山> 久々のスリットに事務所前からエントリー。 10月後半なのにマス中にはエイがチラホラしているし、出島周りにはダツがベイトを追っている異様な光景。 朝方のチヌは2メートルラインでアタルも食いが渋い。 この時期鉄板の夕方を攻めたいが13時が最終便とのことで残念なり。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月22日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:カニ 釣果:三木5枚 <三木> 昨日は強風のため渡船休業、今日は南港の渡船が休みなのでお客さんが多いと予想して、 早めに出発し3時前に駐車場に着いたが、既にたくさん来ていてビックリ。 3時半には札止めになってしまった。 1コーナーに上がったが青物狙いの人が多く、大半の人が手すり方面に行ったので、出島面をサンバシまでほぼ貸し切り状態で使える。 夜明けが遅くなり6時になってやっと何とか糸が見え始める。 1投目、柱前のハリスで止まり半信半疑で聞くとギュン、心の準備ができてなかったためか針外れ。 その後は柱前で魚は見え続けているがまったく口を使わない。 柱に付着している何かを食べていているがカニもフジツボも無視される。 結局1枚目は出島手前のスリットの間、1ヒロ半位でカニの止めアタリで釣れた。 柱の間をネチネチ落としてサンバシまでに1枚追加して9時に折り返し。 復路も柱前で大型の魚が柱の方を向いて何かを食べているが、何をしても反応がないので早々に柱前を諦めて間に専念する。 1コーナーに戻るまでに単発ながら3枚追加でき、最近の状況としては上出来の釣果になり機嫌よく11時で納竿した。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月14日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:カニ 釣果:三木2枚、井川0枚 <三木> 今日は明日の大会に参加する人達が下見のために大会エリアになる手すり面と出島面に集中するので、 1コーナーを避けてヤイタに上がった。 開始早々にスリットの間で1枚目をゲットしたが、その後は修行モードになった。 柱前を深めまで落とすとフグはかじるがアタリはない。 7時半過ぎに1枚追加したものの全く釣れる気がしないまま11時で納竿した。 |
![]() ![]() |