3月25日 北港スリット 6:00-17:30 エサ:パイプ 釣果:西山13枚(〜45cm)、三木3枚(〜11時)、井川0枚(〜11時) <西山> 雨予報の中、ワクワクしながら三木さん、プンさんとヤイタに渡堤する。 小雨の中、柱前の見えチヌを狙うも北東の風にラインがはらみ見切られる。 仕方なく、テーブルまで探り3枚ゲットした時点で雨が止んだ。 雨が止むと見えチヌも居なくなり、此方のテンションも下がる。 その後、干潮のジアイと夕方のジアイがあり追加出来たが、 どのチヌも明確なアタリは無く、聞くともたれる真冬の様な展開でした。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月20日 北港スリット 6:00-17:30 エサ:パイプ 釣果:西山10枚(〜45cm) <西山> 釣客少なく強制的に事務所に渡堤。 スリットには他船からのルアーマン2名がテクトロしている。 仕方なく奥壁を探ると忘れた頃にアタル。 ルアーマンが帰ると柱前、柱間のタナでもアタリ出し最後は楽しめました。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月19日 北港スリット 6:00-11:00 エサ:カニ 釣果:三木4枚、井川2枚、西山1枚(〜49cm) <三木> 今日から1番船が30分早く出船、シーズン開幕に向けてテンションを上げなければと思いながら今日も1コーナーに上がった。 いきなり出島までワープしての1投目で1枚目をゲット。 そこからはバラシ先行で8時過ぎ、9時半、10時半に追加して最終的には8掛け4枚の釣果で終わった。 毎週徐々にアタリは増えてきて楽しくはなってきたが、打率5割では情けない。 おまけにテーブルでしかアタリはないと思い込んでいて、 浅ダナのアタリを万歳合わせすることになり案の定バラすし、まだまだ修行が足りません。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
3月11日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:西山7枚(〜48cm)、三木2枚(〜11時)、井川2枚(〜11時) <西山> 久しぶりに三木さん、プンさんと1コーナに渡堤。 サクサクと準備して激浅の見えチヌを探すも、殆ど居ない。 経験的に満月近辺の潮周りは少ない傾向なので想定内であるが残念である。 狙いを変えてテーブルまで探ると着底後はやはりエサ取りの様なアタリが有る。 一日通して20回程有り、老眼者にはパイプの装着に苦労する。 釣れたチヌは全て3メートルのタナでした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月4日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:西山3枚(〜47cm) <西山> 春チャンの指示によりヤイタに渡堤する。 表面水温も11℃近辺まで戻って来ておりワクワクモードで開始するもアタリなし。 8時頃に赤藻タナで1枚釣るも、その後は殆どアタリなし。 時々、テーブル近辺でカッとアタリがあるが餌取りと思われる。 次に釣れたのは15時30分、これも1ヒロタナでした。 そして、17時に赤藻タナで3枚目を釣り終了。 ワクワクモードが一転修行モードどなったが、餌取りを嫌ってタナ切りしていたことが敗因か? 次回はパイプ増量しレンジを広げて挑むこととする。 |
![]() ![]() ![]() |