4月24日 北港スリット 6:00-11:00 エサ:パイプ 釣果:井川2枚 <井川> 雨予報なのになんで行く、ガイキチだから〜 もう、最初から雨が降っている。 それでも昨日のようにアタリがあるなら我慢もできるが全然アタラン。 ずっとアタリボーのまま時間が過ぎる。 9時過ぎてから、ようやっと柱の間の中層での止めアタリで獲れた。 これには続きがあって、さらに2つ掛けて1つ獲り、 本日唯一のプチ時合い終了。 以降はエサ取りのようなアタリがあっただけ。 寒さにも耐えられず、11時の船で引き揚げた。 |
![]() ![]() |
4月23日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:パイプ 釣果:井川11枚、三木6枚(〜47cm) <井川> 三木さんと1コーナーに渡り開始する。 間もなく、割と浅いタナでコンといういいアタリを掛ける。 重量感を感じながら浮かせると、、、赤い。 いいサイズ(55cm)のカンちゃん登場、なんだか久しぶり。 ![]() その後もいいペースでアタリが出てくれて、チヌが釣れてくれる。 結局、午前8枚釣れて折り返す。 だんだん、アタリの頻度は減っている。 午後はアタリ極貧。 どうにもこうにもなまま時間は過ぎる。 なかなかアタリのある場所には巡り会えず、極々たま〜のアタリを拾う釣りを展開。 夕方になっても食い立たず。 午後、3つ追加、でも二桁釣果で満足です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月20日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:パイプ 釣果:西山8枚(〜46cm) <西山> 1コーナーに渡堤して、何時ものように見えチヌ探し。 潮が高いので深めまで注意して探すも全くおりません。 釣れた魚も全てテーブルでした。 関電に行かれた名人もチヌは見えなかったとのこと。 何かが違う。 強いて言えば午前は鰯漁の船がスリット近くで操業していたので網引きの波動がチヌを警戒させたか? 頻繁に往来する漁船の波でタナを通過しているエサに良くないカルマン渦を発生させたか? 午後は南風で漁で剥がれたおびただしい鰯の鱗がマス内に漂着して来たので警戒したのか? 基本的に五年程前までは規則正しかった産卵行動でパッタリ釣れなくなるパターンに戻る予兆か? チヌのバイオロギングも進んでいるので近く解明出来るでしょう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月17日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:パイプ 釣果:井川5枚(〜47cm) <井川> 1コーナーに渡り開始するもほとんどアタリもらえない。 8時になってのようやっとの1枚目、渋いなあ。 その後もアタリ少ないが、たまにエサ取りのような引き込みアタリは針に乗らない。 9時半にもう一枚釣れただけで午前終了。 午後、風が吹き出して期待するも、食いは上がらない。 ものすごーく散発的なアタリを拾っていく。 食い方も渋いのか、やっぱり掛かりが悪い。 なんとか3つ追加、片手にするのがやっとこだった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月13日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:パイプ 釣果:西山15枚(〜47cm) <西山> 春ちゃんの指示によりレーダーに渡堤。 陰に浮いている見えチヌを求めて事務所前までサクサク進むも殆どおりません。 たまに奥壁の激浅に居るも一瞬で逃げる。 前半は柱間の3メートルラインで4枚確保。 後半は程よい南風が吹き出して、浮くと信じて柱間を1メートルラインまでをゆっくり落とすを繰り返す。 ゆっくり落とすと比較的引き込みアタリが多く出るので外れ少なく11枚追加して終えた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月9日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:パイプ 釣果:井川10枚(〜46cm)、三木5枚 <井川> 三木さんとスリットへ渡る。 風が出る予報のため変則12時半にはサンバシへ移動の予定。 開始するもぜんぜんアタリをもらえない。 アタリボーズの状態のまま時間が過ぎる。 まわりでは三木さん含め、皆、それなり釣っている。 完全に取り残され、自分だけ置いてきぼり。 なんだか急に下手くそになってしまった気分。 迷いも出て、エサをフジツボに変えてみてもダメなものはダメ。 ああ、こんなことやってもアカン、とエサをパイプに戻してすぐに、 ようやっとの初アタリで獲れた。 1枚のありがたみをかみ締めた。 気持ちの切り替えが効いたのか、その後は散発ながらポツポツとアタリを拾っていけて、 4つになって移動の時間。 午後の部、サンバシからスリットへ進入。 アタリはなかなかに遠いが、とっても散発的にポツリポツリと釣っていく。 そして終了間際になって待望の夕方の時合い到来。 針に乗らなかったり、バラシもありながら、さらに3枚追加して、 なんとかつ抜けた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月8日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:パイプ 釣果:西山15枚(〜45cm) <西山> 本日も1コーナーに渡堤。風向きの割には濁りがあり、2メートル近辺のタナでアタリはそこそこあるものの、 スッポ抜けが多発する。 テーブルでのスイープ合わせに対応すべくシワリ強めの針では仕方ないのか? ] アタリの認識がワンテンポ遅れているのか? なかなか難しい局面です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月6日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:パイプ 釣果:西山14枚、井川6枚(〜50cm) <西山> プンさんはレーダーに、西山は1コーナーに渡堤して開始する。 濁りの中、激浅の見えチヌ2匹が反応して掛けるも2匹とも針外れ。 その後は2メートルのタナで3枚捕れて前半終了。 後半は事務所前スリットでぽろぽろとタナでアタリ、1コーナー近辺と合わせて11枚獲れた。 今日もサイズは今一で終わったが、いつもながら釣りが出来るだけで幸せです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4月2日 北港スリット 6:00-18:00 エサ:パイプ 釣果:井川6枚(〜45cm)、西山3枚(〜45cm) <井川> 開始後、わりとすぐにテーブルで掛けるも針ハズレ。 これは続くのかあ、と期待するもサッパリワヤ。 ものすごくタマーにエサ取りのようなアタリはあるが掛からない。 10時半になってようやっとの1枚目、修行やな。 これにも続きなく、お昼休憩。 午後、14時過ぎから風が出だす。 そうすると、よくしたもので、とても散発的ではあるけどアタリが貰えだす。 ポツリポツリと釣ってって、5枚追加。 渋かった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |