2月26日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川3枚(〜51.5cm)、西山3枚(〜45cm) <井川> 開始後ほどなくやや深いタナで1枚目。 なんだか久しぶりの年無しだ! その後も、散発的ながらたま〜〜〜にアタリがあるのだけど、 なんだか食いが浅い。 アタリがあっても針に乗らない、乗っても外れる。 五回ぐらいはアタッたと思うが獲れたの一つだけ。 それも9時ごろからはまったくアタリもカスリもしなくなる。 どうにもこうにもなまま午前折り返し。 午後に入ってもさっぱりだったが、14時過ぎからちょっとだけ アタリがもらえるもやっぱり掛かりが悪い。 1つだけなんとか追加するも、またアタリ去る。 夕方も食い立たず、釣果はそのまま終了した。 トータルするとそれなりな数のアタリをもらえたのに、 数は伸ばせなかった。 |
![]() ![]() ![]() |
2月19日 北港スリット 6:30-16:00 エサ:パイプ 釣果:西山9枚(〜46cm)、井川7枚(〜45cm) <西山> 2022年の雨水初日。 文字通り、低気圧と雨に釣られて釣りに来てしまう。 見えチヌは見当たらないが、ジアイにはタナで釣れると信じて軽いオモリでパイプをフワフワと落下させる。 期待に反してテーブル着低後のアタリで小型が釣れ続くが我慢する。 その後、期待の雨が降り始める。 正に甘い雨、テンションがあがる。 チヌもテーブルから浮き始め、3メートルラインで止めアタリ、引き込みアタリが出る。 サイズも若干アップして最後は楽しめました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月13日 北港スリット 6:30-13:20 エサ:パイプ 釣果:西山6枚 <西山> 気圧低下、雨予報に釣られて、釣りに来てしまう。 雨の降り始めと同時にチヌが浮き始めるも柱間のみで柱前には出てこない。 しかも、サイズも小さい、しかも当たらない。 釣れたのはすべてテーブル着低後のものばかり。 浮いているサイズ同様に小さい。 次回の雨釣行に期待します。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月12日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:井川10枚(〜46cm)、三木1枚(45cm,〜11時) <井川> 準備してさあ開始しようかな、とラインを出そうと引っ張ったら、 どうなっていたのかよく分からんが、穂先が折れた。 Σ( ̄□ ̄|||) いきなりテンション下げ下げ。 作った仕掛けを全部外して、スペアの竿を作り直す。 なんだかなあ、と開始してしばらくすると、 そんな嫌な気持ちを吹き飛ばすように時合いスタート。 短時間だったけどパタパタと3つ釣れる。 北港チヌ達からのお見舞いだったのかな。 その後はアタリなく時間だけが過ぎて、11時には用事で三木さんが帰っていく。 それを見送って、お昼休憩もして、午後の部へ。 午後に入って、はじめアタリが遠かったが、15時ぐらいから頻度アップ。 夕方にはいるとなぜかアタリが減るも、たま〜〜〜にアタル。 9枚まできたが、あと1枚が釣れない状況で帰る時間になり、 ベースキャンプに戻ってきた。 そして、船が来るまでのロスタイム、もうワンチャンスを狙って落としていると、 キタ――(゚∀゚)――!!、釣れた、なんとかかんとか久々つ抜けた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2月11日 北港スリット 6:30-17:00 エサ:パイプ 釣果:西山7枚(〜45cm)、井川4枚(〜46cm) <西山> プンさんと1コーナーへ渡堤。 テスリ方向へ進みながら柱前を観察すると赤藻を補食するチヌがちらほら。 その下にはフジツボを啄むチヌがちらほら。 その鼻先にパイプをステーさせるとアタル。 同様のパターンで4枚が反応してくれた。 その後はテーブルで忘れた頃にアタリ、3枚確保。 今日も釣りが出来て幸せでした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |