10月31日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:フジツボ 釣果:芦田1枚 <芦田> 土曜日に来れなかったので今日来ました。 本日、太刀魚が釣れないかと準備していると、太刀魚が際を泳いでいました。 期待は膨らんだが、当たり1回で終わりました。 竿を替えて出島方向へ向かうも当り無く、8時前にヤット35cmが釣れました。 9時頃から、柱裏や間にチヌは見えるものの相手にされません。 上手な人は釣っていましたが、芦田は忍の一字。 11時の船が待ち遠しい日でした。 |
![]() |
10月30日 北港スリット 5:30-17:30 エサ:フジツボ 釣果:井川8枚(〜47cm)、三木2枚(〜11時) <井川> 三木さんといつもの1コーナー。 期待して開始するもまったくアタリないぞ。 んん?今のアタリ??っていうのが2度ほどあっただけで、 1枚も掛けることなく時間ばかりが過ぎていく。 三木さんも同じような状況で、こりゃまた11時あがりが決定的、って雰囲気になってきた。 ところがどっこい、8時半、奇跡的に訪れたプチ時合い。 短時間に3つも釣れた。 少し間をおいてもう一つ。 これで元気復活!、井川は居残りを決意。 三木さんが、用事もあって、11時で引き上げた。 午前は、もう一つアタリがあるも針ハズレて終了、お昼休憩。 午後の部開始するも少ないアタリさえ無くなってる。 まったくアタリない状況の中、14時にプチプチ時合い、2つ掛けて1つ獲るも、 続きなく、アタリない状況に戻ってそのまま夕方へ。 時合いになることは無かったが、16時半ごろからようやっとポツリポツリとアタリが出だしてくれて、 ポロポロと3つ釣れて、最後まで頑張った甲斐はあった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月24日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:フジツボ 釣果:井川3枚(〜45cm)、三木2枚、芦田2枚 <井川> 三木さん、芦田さんと1コーナーへ渡る。 アタリとっても少ない。 ようやっとの1枚目は8時過ぎ。 そして、9時半ごろにプチプチ時合いで2つ掛けて2つ獲る。 しかし、これもそれっきり。 以降、まったくアタリなく、三木さん、芦田さんも11時で帰るとのことなので、 一緒に早上がりした。 |
![]() ![]() ![]() |
10月23日 北港スリット 5:30-14:00 エサ:フジツボ 釣果:井川3枚(〜45cm) <井川> 北風が強い予報で、しかも気温が低そう。 ならば風裏へ、ということで、いつもは人が少なめでもあるヤイタへ渡る。 ところがどっこい、これが大誤算。 たまやもヤザワも北風強風予報に基づき1コーナー方面へ人を渡さなかったようで、 ヤイタが満員、大混雑。 テンションダダ下がり。 それでも開始するといきなりバラシ(T_T) しかし続きなく、さっぱりなまま時間が過ぎる。 9時ぐらいからようやっとポロポロと4つ掛けて3つ獲るも、 プチ時合いだったようで、それっきり。 心も折れて14時で引き上げた。 |
![]() ![]() ![]() |
10月16日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:カニ 釣果:三木4枚(〜45cm)、芦田4枚、井川1枚(45cm) <三木> 最近北港に青物が回っているようなので駐車場が混むと思い早めに出発したが、 人出はいつもと同じだった。 芦田さんとプンちゃんの3人でいつものように1コーナーに上がり、今日は手すり方面に進む。 最初の段の手前で1枚目をゲット。 針外れを挟んで2枚目、その後はカンダイ、手すりでチビレを釣って折り返し。 帰路はアタリが無くなり今度は出島に向かう。 少しして小型が釣れたがアタリはそれのみ。 出島で4枚目を追加して今日のサービスは終了した。 全くアタリが無くなり、11時の船が来るまで長い休憩の後、納竿した。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
10月11日 北港スリット 6:00-9:00,12:00-17:30 エサ:カニ 釣果:三木9枚+ババ5 <三木> 今日は久しぶりに南港に出撃。 5時半の船で新波止のコーナーに上がった。 青物の人は赤灯付近に集中し、同業者も3人なので新波止貸し切り状態。 スタートは赤灯方面に進み、柱裏でアタリはあるが幼稚園サイズしか居ない。 7時までにカウントサイズは3枚、あとはババタレ3枚を釣り、アタリが止まった。 その後は修行モードで8時半にベースに戻ると事件発生。 カニを吊るしていたロープが長すぎてマス底の鉄の輪に絡んで取れない。 餌箱にも数匹しか残っておらず、9時の船で上がりカニを買いに行くことになった。 12時にコーナーに上がり再開。 また赤灯方面に進むとプチ時合いで4枚追加、しかし針外れが多く焦りまくり。 そこからはまた修行モードに入り3時過ぎから昼寝。 夕方に期待して4時半から再開したが状況は変わらず。 5時過ぎから奥壁でアタリ始め2枚追加して納竿時間となった。 今日は見える魚も小さいのが多く、大きいのは食い気がないヤツばかりでイマイチだったが、 久しぶりに南港新波止を楽しめた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月9日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:カニ 釣果:三木7枚、芦田2枚 <三木> 今日は芦田さんと1コーナーに上がった。 夜明けが遅くなり準備ができた頃にちょうど明るくなった。 出島方面に進み出島までに2枚ゲット。 魚は見えないが浅いタナであたる。 出島直前の少し深いタナでアタリか?を聞き合わせると強烈な引き、 でもスリットには行かず下へ下へと行く。 何?濁っていてハッキリ見えないがシマがある。 サンバソウにしては強いなと思いながら浮かすと、大きなサンバソウが出てきた。 北港でこのサイズを見るのは初めてでビックリした。 その後は飽きる頃にアタリをもらい、9時半に7枚目が釣れて長めのモーニングが終わった。 そこからはいつものように全くアタリが無くなり今日も11時で早帰りした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10月2日 北港スリット 5:30-11:00 エサ:カニ 釣果:三木4枚、井川3枚+アコウ1、芦田0枚 <三木> 今日は今シーズン初めてカニを使う。 早起きしてエサ屋に行くとカニがデカい! タコでも釣れそう。 なるべく小さいのを選んでもらったが、すでに戦意喪失気味。 後から来たプンちゃんと芦田さんも大きなカニが餌箱に入っている。 それでもスタートすると直ぐにゲット。 そのあとカニぐちゃ、針外れ、2枚目と結構当たる。 7時半までにカニぐちゃや針外れを挟んで釣果は4枚になった。 今日はいい日になるかもと思ったが、最近のパターンで8時くらいからアタリが無くなり、 11時の船が待ち遠しくなる。 結局、何も起こらずお約束の11時に納竿した。 このまま秋爆が無いまま、冬になるのはつらい。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |