3月27日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川12枚(〜51cm)、西山10枚(〜47cm) <井川> スリットは14時で移動の条件付き、西山さんは関門、井川は1コーナー。 期待して開始するとスグに浅いタナから引っ手繰られるもすぐに針ハズレ。 その後も散発的ながらポロポロとアタリがあるも針ハズレ多し(−_−;; 結局、九つぐらいアタリがあったのに2つしか釣れないまま午前折り返し。 午後、アタリのない時間に入ったが、13時半ぐらいから時合いスタート。 14時の強制移動までに4つ追加して、サンバシへ移動。 スリットへ進入して、さっきアタッてた場所に行き落としていく。 時合いは終わってたけど、ポツリポツリ。 最後まで、ポツポツと釣っていく。 大きいのも混じった。 やっぱ年無し釣れると嬉しい。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月20日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川10枚(〜48cm)、三木7枚(〜45cm)、 西山4枚(〜50cm)、芦田1枚(スリット->中の灯台) <井川> 今週も、安いうまい、スナックたまや渡船へGO。 荒天予報もあって、11時にはスリット撤収の条件付き。 西山さんは関門、三木さん、芦田さん、井川は1コーナーへ渡る。 開始後すぐにアタリがあるも瞬バレ(−_−;; ちょっと間を置いて、テーブルの上で釣れるも続きない。 だけど、8時前あたりから時合いスタート。 針ハズレも多いがこの時間に3つ追加して、満潮潮止まりとともに、 ピッタリとアタリが止まる。 以降、まったくなにも事件は起こらず移動の時間に。 サンバシへ移動し、早めのお昼休憩、そして午後の部開始。 午後に入ると三木さんは順調にアタリを貰えてるようなのに、 自分はさっぱりワヤだ、なんで?? それでもタマ〜にポロリンポロリンと追加してなんとか8枚までくる。 なんだか先週と同じような展開だな。 そして、先週のように、終了間際、短時間に2つ追加して、なんとか二桁に乗せた。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月17日 北港スリット 6:30-11:30 エサ:パイプ 釣果:西山5枚 <西山> 淀川河口の定点水温のデータが12℃を示していたので期待して出撃。 過去の経験から表層12℃に上昇したタイミングはデカバンが浮く可能性がある。 しかし、結果遭遇出来なかった。 サンプルは少ないが釣れたタナが全てダナ(矢引?1ヒロ)であったのが変化か? 18日現在、定点水温が10.58℃と一気に下がっており、近日中に12℃のチャンスが再び訪れるだろう。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月14日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川11枚(〜49cm)、三木1枚(〜11時)、西山1枚 <井川> またまた土曜日は悪天候予報で船出ず、あけて本日、三木さん、西山さんと北港へ。 まだ風が残るということで、行先はサンバシかヤイタとのことで、西山さんはヤイタ、 三木さん、井川はサンバシに渡る。 準備してスリットへ進入する。 出島付近、柱の間の浅いタナで最初のアタリはアワセのタイミングが悪く、やり取りの最中に針ハズレ。 その後も散発的ながらタマーにアタリが貰えるも、さらに2つの針ハズレ。 なんともいや〜な展開。 8時半になってようやくの1枚目。 いろいろ工夫しながら回収率をUPさせ、4枚で午前折り返し。 午後の部、風が出て荒れだすとアタリが遠のく。 だがそれにも慣れてきたのか14時半ぐらいからアタリが出だす。 15時過ぎには、プチ時合い到来で、浅いタナでアタる。 この時間に4つ追加し、アタリ遠のく。 8枚まできてるんで、もしかするとつ抜けるかも、、、との期待もむなしく、 追加のないまま時間が過ぎる。 最近、夕方がさっぱりなんで、もうこのまま終了かな、と思い始めた17時過ぎ、ようやっと アタリ始めてくれる。 この夕方の時間帯に3つ追加、つ抜けてさらに+1、なんだか久しぶりの二桁釣果になった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3月7日 北港スリット 6:30-17:30 エサ:パイプ 釣果:井川5枚(〜45cm)、三木1枚(〜11時)、 芦田0枚(〜11時) <井川> 土曜日は悪天候予報で船出ず、あけて本日、三木さん、久々の芦田さんとレーダー下へ。 ちょっと期待して開始するもまったくアタリない。 どうにもこうにもで、アタリボーのまま時間ばかりが過ぎていく。 あきらめモードで北上を開始。 1度だけアタリがあるも針ハズレ、やっちまった。 続きなく、やる気も無くなってきて、11時で引き上げるという三木さん、芦田さんと一緒に帰ることを決意。 電話して荷物を船に載せてもらうようお願いし、自分は1コーナーで船に乗ることにする。 1コーナーまでいって、ちょっとの残り時間、落としていると、なんとなんと釣れた! これで元気100倍、荷物はそのまま船に載せてもらって、1コーナーで受け取り、釣り続行。 これが正解で、出島面、とてもとても散発的だが、たま〜にポロリンとアタル。 掛かりが悪く、バラシも多いが、ポツリポツリと追加していける。 結局、トータル9回アタリがあって5枚釣れた。 ほんとに、11時の船で帰らなくてよかった。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |