 |
記念すべき一号車。なんと、二万円。
照れ隠しに目一杯ハデ。
Bikeを積んで南へ北へ。 |
|
 |
こうしていると、ボロでも恥ずかしくない。
普段でもこのスタイルで走ることも。 |
|
 |
二号車。五千円。エアコンが付いてたけど、壊れてた。
煙を吐いて有終の美を飾った。
この中で何回寝ただろう? |
|
 |
何故、こんなに横長なの?原因不明。 |
|
 |
三号車。もらい物。
外観は良かったけど・・・。 |
|
 |
四号車。手塗りのブラック塗装。二千円。
ボロ隠しにブラック塗装。 |
|
 |
五号車。やったぜ! 初めての新車ゲット!
嬉しくて、毎日磨いて、毎日汚してた。 |
|
 |
こんなこともありました。 |
|
 |
六号車。子供が二人ともなるとねぇ。もう、五年乗ってます。
アウトドア用品満載。走るカプセルホテル。
代替候補、今のところなし。 |
|
 |
バカと煙は高い所に昇る。 |
|
 |
今はこれ。2003年から。
でも、ヨッパで免許取り上げられたから、
嫁さんの専用車。
でも、荷台はキャンピングカー並みのカスタム。
屋根にはいつでも、上のデリカから外したキャリアが装着できる。
かっこいいと思うのに、キャリアを嫁さんは嫌う。
あれば、車の屋根で昼寝もできるのに・・・。 |
|
 |
2008年〜
自動車の免許を取り上げられてしまったのでしょうがない><
が・・・この自転車が素晴らしい。
前後サスペンション付きで乗り心地もスコブル良い。
いざとなったら折りたたみもできるし、
なによりもメカニカルでかっこいい。 今後、最低三年間は私のメインの愛車です。
|
|