
ホットプレートで作る
東京風 もんじゃ焼き レシピ 作り方
店主 浪花太郎

もんじゃ焼きはなんといっても、食べ方やで
その1 東京風 もんじゃ焼きのレシピ作り方 うんちく
もんじゃ焼きは進行形で食べるのが特徴ですな、何が進行形かと云えば、もんじゃ焼きを焼き進める過程で、もんじゃ焼きを食べて行くのが通の食べ方ですな、もんじゃ焼きは焦げる寸前から焦げ付くまでが食べどきでっせ、たこ焼きや焼きそばのように、もんじゃ焼きは器にとって食べることは出来まへん、もちろんもんじゃ焼きのお持ち帰りなどありまへん。
もんじゃ焼きを食べるには「はがし」と云うてこを小さくしたようなヘラが要りまんねんで、ちょっと前までは大阪では手に入らへんかったけど、今は100円ショップで売っとりまっせ。
持ち方は、まっすぐ伸ばした人差し指と親指とではさみ、残る3本指で柄を握りまんねんで、解からへんかったら適当に持ちなはれ、かまいまへん。
へそまがりでなかったら、もんじゃ焼きの外側から、へそまがりはもんじゃ焼きの真ん中から(笑)、もんじゃ焼きをはがしでかき取って、ホットプレートにもんじゃ焼きを押さえつけて焼き、もんじゃ焼きをはがしにくっ付けて食べてや、そのうちにもんじゃ焼きが焦てきて、もんじゃ焼きが香ばしくなってきよりまっせ、なかなかいけまっせ。
それから、東京ではもんじゃ焼きに、だし汁を使わずに水で薄力粉を溶くとこ多いみたいみたいやけど、ワテは鰹節をきかしただし汁でやってまんねん、鶏がらスープもいけまっせ、一度試されることをお薦めしまっせ。
それと、普通のホットプレートではもんじゃ焼きは1人前から最大2人前までしか一度に出来まへんよ。
店主 浪花太郎 おすすめのホットプレート(Amazon送料無料)

その2 東京風 もんじゃ焼きのレシピ作り方 生地
だし汁をもんじゃ焼き1人前当たり250cc
薄力粉をもんじゃ焼き1人前当たり20g
オタフクソースのウスターソースをもんじゃ焼き1人前当たり大さじ2杯
(他のメーカーでもかまへんで)
たこ焼き・お好み焼き・焼きそば・もんじゃ焼き・焼肉に便利です(Amazon送料無料)
その3 東京風 もんじゃ焼きのレシピ作り方 具
豚バラ肉(3枚肉、一辺0.5cmに切る)をもんじゃ焼き1人前当たり20g
切りイカをもんじゃ焼き1人前当たり5g、または生イカ(一辺0.5cmに切る)20g
キャベツのみじん切りをもんじゃ焼き1人前当たり150g
てんかす(あげだま)をもんじゃ焼き1人前当たり25g
桜えびをもんじゃ焼き1人前当たり小さじ2杯
紅しょうがのみじん切りをもんじゃ焼き1人前当たり小さじ2杯
トッピングであおのりを適量、お好みで七味唐辛子を適量
それから、もんじゃ焼きの具にセオリーは無いので、気のむくまま、もんじゃ焼きに何を入れてもええで。
もんじゃ焼きの作り方やで
その4 東京風 もんじゃ焼きのレシピ作り方 1
どんぶりかボールに、薄力粉を入れ、だし汁を入れながら泡だて器でかきまぜると、ままこ(だま)が出来まへんで、次にウスターソースを入れてかきまぜてもんじゃ焼きの生地の出来上がりでっせ。
その5 東京風 もんじゃ焼きのレシピ作り方 2
ホットプレートを200度に温めてや、ごま油を1人前のときは小さじ1杯、2人前のときは小さじ2杯、ごま油以外でもええんよ、テコを使ってホットプレートに油を薄く引く、テコでかきまぜながら豚バラ肉と切りイカを軽く炒め、次に残りの具を入れて炒める、キャベツがしんなりしたら、ドーナツ型の土手を作ってや。

無料配送
その6 東京風 もんじゃ焼きのレシピ作り方 3
もんじゃ焼きの生地を半分だけ土手の真ん中に入れてや、へそがまがっていてももんじゃ焼きの生地を外側に入れたらあかんよ(笑)、煮立ってきたら残りのもんじゃ焼きの生地を入れたってや、もんじゃ焼きの生地が半透明になって、もんじゃ焼きの生地にとろみがでてきたら、もんじゃ焼きの具と混ぜ合わせて、薄く広げてやってな、もんじゃ焼きの生地が少し焦げてきたら、あおのりを振りかけて、お好みで七味唐辛子をふりかけて、もんじゃ焼きを食べ始めたってや。
それから、お好み焼きみたいにかたまりまへんよ、もんじゃ焼きは焦げ気味が香ばしいて、なかなかいけまっせ。
店主 浪花太郎 おすすめのホットプレート(Amazon送料無料)
|