![]() みんなで観光 キンタマーニ バトウール寺院にて |
---|
![]() |
![]() |
---|
1.今までと違うなと感じた事 @為替レートが大変有利になったこと。以前は1万円が80万ルピア(RPと略す)前後であったのが 今年は1万円で100万 ルピアになっていた。それだけ買い物のし甲斐がある。 Aその反動か、観光の入場料が高騰していたしアルコール代や食事代も目に見えて上がっていた。 Bアリッツホテルの一部のバンガローを立派な3階建のコンドミニアムに建替えLSCのメンバーの多くが利用した C滞在ビザが1ヶ月から2ヶ月に延長できるようになった。 D町中でのタクシー等の呼び込みの声が静かになって余り気にせず歩けるようになった。 Eマッサージ店が多くなって多くの日本人の好評を得ている。 |
||
---|---|---|
2.総費用 (2人) 航空券 133,400円 ゴルフ 5回 59,000円 宿泊料 82,000円 ボロブドール観光(1人) 25,000円 観光及び食事その他 44,000円 合計 343,400円 |
||
6月27日。無事バリのホテルアリッツに到着 同行のY氏夫妻が家に迎えに来てくれて神戸ベイシャトル経由関空に到着。ベイシャトル利用では荷物の持ち運びの負担が少なく、駐車料金も1ヶ月間は無料なので使い勝ってが良い。ガルーダで11時発、今回から機内でビザの手続が済まされるのでこれも便利になった。7時頃ホテルに到着、Y氏夫妻は新築のヴィレッジへ我々はお気に入りのバンガローへ、その後既に到着のI氏、T氏と夕食を摂り情報を入手する。いつもの年と違って今年は大変暑い。 |
![]() ![]() 新築ヴィレッジと伝統建築バンガロー |
|
[以下くわしくは同行のA氏及びK氏(ゴンチャン)の動画及びホームページも見てください] A氏「バリの休日」ライブレポートhttp://www.longstaykansai.org/ryokouki/anraku/bariholiday.html ゴンチャンのバリ島絵日記http://www.longstaykansai.org/ryokouki/koori/barienikki.html#08 |
||
6月28日。当分の予定の手配等をする。 早速朝市に行く、建物が綺麗になって店員も値段をあまりふっかけなくなった。 なじみのタクシードライバーと今回の観光のスケジュールの調整をする。 イタリアンレストランのマッシーモ、スーパーのハーデイズにも行く。バリグランドゴルフに予約に行くと前回より高く@79$になっていたが、交渉の結果@456千RP+キャデーチップ5万RPになる。両替をしたが1万円で100万RPと今までで最も有利だ。K夫妻が到着したので皆で夕食を摂った。 |
![]() ホテルのレストランで朝食 |
|
6月29日。僧侶階級の火葬式を見学。 朝市への行きと帰りにお祭りの準備をしていたので尋ねると、僧侶階級の火葬式の準備とのことだったので希望者のみ家内が先導して見学に行った。僕は王族の立派な火葬式や庶民の火葬式はみていたし、足も痛かったので見なかったが雰囲気も違ってなかなかのものだったとのこと。 持参した司馬遼太郎の「竜馬がゆく」を読み始めた。 朝市とお葬式の様子 A氏の動画を見てください。 http://www.youtube.com/user/rakus353#p/u/15/dt0vUVX2_3Q |
||
6月30日。バリグランドビーチゴルフでプレーをする。 先日行って交渉していた値段@456千RPで、Y氏夫妻、A氏、我々で5人打ちをした。日本では4人までで5人打ちは聞いたことがない。何でもありか?、各人に各々キャデーが付くので10人でのプレーで賑やかなものだ。9ホールなので2回まわった。暑いのと久し振りにプレーしたので疲れて帰ってすぐに寝た。K氏が到着したのでメンバー12人でイカンバカールの食堂「ワッポ」で夕食を摂る。前回まではうす汚なかったのに、今回は場所変って小奇麗になり、客も多く注文の品がなかなかでてこない。@51,000RP/人は安いし美味しい。その後全員で朝市と同じ場所で夕には屋台村になる夜店に行きひやかした。 |
![]() プレーヤー5人に5人のキャデイ |
|
7月1日。バリ最大のバドン市場に行く。 ホテルのオーナー夫人の車で一緒にバドン市場と、オーナーの叔父の家へ行く。ここはオーナーの本家にあたり王家を物語る展示物が沢山置いてある。 妻とY夫人は近くのスラウエシ通りに服の布地を買いに、僕とI氏は市場をぶらつく。 |
![]() バリ島最大の市場バドン |
|
7月2日。ニュー・クタ・ゴルフクラブでプレーをする。 バリ在住の日本人S氏がメンバーのゴルフ場ニュー・クタでY氏夫妻の5人で、男3人女2人の2組でプレーをする。 このゴルフ場はバリ島の南端ウルワトウの海岸沿いにある最近開発された大型新興リゾート地の中にあり、雄大なインド洋を眼下に広くて美しいリンクスコースだ。費用は@6,000円、チップ50,000RPと安い。終了後コーヒーを飲み、近くのタイレストランで昼食を摂る、安くて美味しくて雰囲気もよい。近々ウルワトウへケチャダンスをみんなで見に来るのでそのときの夕食の場所に決め予約した。 |
![]() インドネシアオープンが開かれる名門コース |
|
7月3日。T氏夫妻が到着。 Y夫妻と朝市に行き果物、魚、肉等大量に購入。 両替に行く、@102,3RP/円とまた有利になった。 夕方LSCのT氏夫妻が到着、レストランで全員14名で夕食会をする。 |
||
7月4日。A氏宅にて茶会開催。 A氏宅で全員が集り昨日到着のT氏夫妻のお点前によりお茶会を開催した、バリでお点前が頂けるとは思ってもいなかった。夕方H夫妻、I夫妻が到着し関西組は全員集合、レストランで夕食会を催した。 ゴンちゃんの動画 watch?v=iy_-cCKojCg&feature=player_embedded へのリンク |
||
7月5日。キンタマーニー等を見学。 17名で車3台に分乗して先ずバロンダンス、タンパシリンの聖なる泉、ライステラス、ティルタエンプル、本日のハイライトキンタマーニーを見学、象の寺ゴア・ガジャ、帰途イタリアンレストラン「マッシーモ」で夕食、スーパーハーデイーズにて買い物をして帰る。費用@40万RPを集めるが各入場料等が高騰している、例えばバロンダンスが5万RPが8万RPに上がっている。 |
![]() テガラランのライステラス |
|
7月6日。寿司パーテイーを開催。 寿司パーテイの準備のため朝市に男4人が荷物持ちで出かける。12時半から女性達が準備に掛かる、2時には出来上がりバリ在住のI氏夫妻も来てマグロのトロの刺身等で豪勢なパーテイとなった。費用1人50,000RPで結構美味しかった。 |
![]() A氏の部屋で寿司パーテイの準備 |
|
7月7日。今日から1泊2日でボロブドールの見学だ。 今回の世界遺産ボロブドールとプランバナン見学はK夫人の肝いりで日本にいた時からメールでお誘いをかけてメンバーを募り実施した。合計11名のパーテイで費用約25,000円。早朝4時にホテルを出発して空港へ。 僕は以前行っていたのでパスをした。今朝は1人で海岸を散歩した。今日の朝日は最高で、アグン山もはっきり見えた。近頃朝日、アグン山とも見えにくくなっていたので、大感動だ。ところがこんな時に限ってカメラは家内が持って行っていたので感動の一瞬が撮影出来なかった。夕方関東のS子さんが到着した。 次の動画はボロブドール旅行の記録 |
![]() ボロブドール観光 |
|
7月8日。朝日と共にボロブドールを見る。 僕は一人なので「竜馬がゆく」の読書に時間を費やした。 夕方ハーデイズまで海岸通りを散歩する。夜10時にボロブドール組が帰着。 |
||
7月9日。ソーメンパーテイとジェゴグを聞きに行く。 レストランにてソーメンパーテイだ、今回は仲間が色々のパーテイを開き、趣向を凝らして皆で楽しくロングステイを楽しんでいる。夜は毎年恒例のアートフェステイバルでアートセンターにジェゴグを見に行った。 日本人ダンスチームとのコラボレーションを行っていた。相変わらず沢山の観客だ。 |
![]() スアール・アグンのジェゴクとバリ舞踊 http://www.youtube.com/watch?v=dO0o2QXgKgg |
|
7月10日。タナロット寺院とケチャダンスの見学。 16人で車3台に分乗して出発。まず大変美しい庭園寺院と言われているタマン・アユン寺院、次に夕日の美しいタナロット寺院へ、それから出来たての公園GWKにも行くが入場料5万RPの割にはもう一つだった、最後はウルワトウにてケチャダンスを見る。ケチャダンスは今迄よりも娯楽性を持たせていおり、観客も満員の状態である。但し入場料が上がって7万RPだ、以前は5万RPだった。帰途夕食は先日予約したタイ料理レストランで摂る。今回のツアー費用1人40万RP。 |
![]() タナロット寺院を背景に |
|
7月11日。ホテルオーナー主催ウエルカムパーテイ。 夜7時からオーナー夫妻主催のウエルカムパーテイーに招待された、LSCから18人、その他15人の33人でバビ・グリーン(豚の丸焼き)も出て盛大に開催された。夜、T氏夫妻が帰国されるので皆で見送った。 ゴンちゃんの動画 watch?v=A5i-O3ur4uo&feature=player_embedded へのリンク |
A氏の動画http://www.youtube.com/watch?v=6apNiFj4ea0 |
|
7月12日。 衛星テレビで、FIFAでスペインが優勝したとのこと。また参院選では民主党が11議席減らし自民党が躍進した。民主のやりかたには僕も不満だが自民ももう一つだ。家内は疲れがとれず寝っぱなしだ。明日のゴルフは大丈夫か? |
||
7月13日。2回目のニュー・クタ・ゴルフでプレー。 前回同様S氏紹介だ、A氏、Y氏夫妻、我々の6人だ。 昼食は同じくS氏の紹介でクタの中華料理だ、この店も安くて美味しい。 |
||
上の動画「下手なゴルフの記録」 もうすぐ上手になるぞー |
||
7月14日。今日から本来のバリの涼しさになる。 バリに来てから何故か今迄ずっと暑かったが、今日から朝晩とも涼しくなり、お誘いした皆に納得がいってもらえた。 |
||
7月15日。ウブドに行き旧友S子さんに会う。 I夫妻、Y夫妻、我々でウブドへ行く。S子さんの宿バンガローに行った、費用は単身15万RP,2人は20万RPとのこと、明るくて感じの良いバンガローである。丁度ウブドの王族の立派な火葬式も催されておりみんなで見学した。。 |
||
![]() ![]() ![]() ウブド Sさんの宿 ウブド王家の火葬式 遺体を運んだメルも火葬 |
||
7月16日。3回目のニュークタでのゴルフ。 今回もS氏の紹介でY氏夫妻と我々4人でプレーをする。終了後S氏宅に招待されてS氏考案の珍しいカレーをご馳走になった。家は広くプールもあり贅沢なつくりである。奥さんは弁護士の勉強のためジャワに行っておられたが今日は帰宅されていた。 |
![]() インド洋に面した海岸の風の強いリンクスコース |
|
7月17日。 久し振りにゆっくりして{竜馬がゆく」をよむ。夕方現地在住のI夫人が来てベランダでお喋りをした。 |
||
7月18日。A氏手術をする。 A氏持病が悪化し手術をした。ホテルのオーナー夫人が車を出してくれ、家内もある程度インドネシア語が出来るので一緒に付いて行った。患部を撤去したのですぐ良くなるだろうとのこと。費用約50万円とのこと。 |
||
7月19日。関東組のIさん、S氏と夕食会 関東組の両氏は7月14日からバリに来ていたが即ダイビングツアーに出かけていて今日ホテルに帰って来たので歓迎のパーテイーを「ワッポ」で開催した14人出席で1人40,000RPは安くておいしい。昨日手術したA氏が今日退院した。 ゴンちゃんの動画 watch?v=ZA7C_TUlwyE&feature=player_embedded へのリンク |
![]() イカンバカール(焼き魚)の屋台ワッポ 安くておいしい |
|
7月20日。カレーパーテーを開催。 夕食に全員20人が出席しレストランでメンバーが日本から持参したカレーで料理してパーテイを開催した。費用は旅行代金の残りで賄った。 今夜は5人が帰国した。 |
詳しくはゴンちゃんの動画watch?v=MkKT0LY0r4Q&feature=player_embedded#! へのリンク | |
7月21日。運転手ヤサさん宅の結婚式に招待される。 先日来、団体で観光をしていた3台の運転手の1人ヤサさんの息子が結婚をするとのことでY夫妻を含む4夫婦が結婚式に招待された。 僕達はゆっくり1日をすごした。 |
詳しくはゴンちゃんの動画 watch?v=6tgSKO_X2Ig へのリンク |
|
7月22日。バリグランドゴルフでプレーをする。 Y夫妻とバリグランドゴルフでプレーをした、これでバリでのゴルフは最後である。昼からスーパー「テイアラ」へ土産ものを買いにY夫婦と一緒に行く、今回はチョコレート数箱他を土産物にした。 |
![]() |
|
7月23日。運転手I氏の自宅に招待される。 Y夫妻と招待を受けていたので自宅に行く。I氏の妹が日本人と結婚して東京にすんでいるがたまたま帰ってきており一緒に食事をし、話に花が咲いた。食事はナシチャンプルのご馳走だ。I氏一族が近辺にすんでおりこの家に集って団欒をしていた。バリではこのように近くにファミリーが住むのが一般的なようだ。 5万円を両替して次回の旅行のために貯金をした、今は円高で有利なのだ。 |
![]() ![]() 僧侶階級のドライバーI氏宅 |
|
7月24日〜25日。帰国の準備をする。 ホテルに預ける荷物の整理やスーツケースへの詰め込み。 また最後のプールでの水泳、海岸の散歩等をする。 ホテルオーナー夫人から2ヶ月滞在用のヴィザをここのホテルで30万RPで更新できるとのことを確認した。今迄聞いている情報では大変複雑で時間も掛かり費用も多大とのことなので面倒だと思っていたがこれで安心した。 |
![]() ![]() アリッツホテルの新しいプール |
|
![]() インドネシア独特の結婚祝いのメッセジ板 25日、みんなで最後の夕食を焼き魚の店「ワッポ」でとる。その帰り道グランド・バリ・ビーチホテルの庭園で開催されているジャワ人の豪華な結婚式を見学。 バリでは結婚式も火葬式も敬意を表する服装をしていれば誰にでもオープン。 |
![]() 煌く金色を基調にした豪華な式場、服装 |
|
7月26日。帰国。 バリ0時40分発、関空30分遅れの9時着で無事帰国 |