|
作品紹介 |
しりなりべら(2004年リメイク)
焼き芋屋の『ひこさく』は、知り合ったおじいさんから『しりなりべら』をもらいました。このへらでお尻をなでると、『おっぽこ、こっぽこ、すってんてん』あれあれ不思議、おならが止まらない・・・・
とってもゆかいな日本の昔話です。
(幼児〜小学生向け人形劇 上演時間約20分) |
 |
三つのねがい
森に住むきこりの夫婦は、貧しくても幸せに暮らしていました。ある日きこりは森でかしの木の妖精に出会い、3つの願いをかなえてもらうことになったのですが。さて、きこりの夫婦はいったいどんな願いをかなえてもらうのでしょうか・・・ (イギリスの民話より)
(幼児〜家族向け人形劇 上演時間約20分) |
 |
3匹のやぎのがらがらどん
山の草場へ行くには、こわいこわいトロルがいる橋を渡らなければなりません。3匹のやぎたちは橋を渡ることができるのでしょうか。
このお話は、他にナイロン袋で簡単な人形の作り方を教えて、作った人形を使って人形劇をする手作りシアターもできます。
(幼児〜小学生低学年向け人形劇 上演時間約15分) |
 |
泣いた赤おに
気持ちの優しい赤おには人間と仲良くなりたいと思っていました。でも人間は赤おにを見るとこわがって逃げてしまいます。そこで青おにがいい方法を考えてくれたのですが・・・さあ赤おには人間と仲良くなれるのでしょうか?
このお話は、赤おにと青おにのやさしくてちょっぴり悲しい友情を描いた、日本の昔話です。
(幼児〜家族向け人形劇 上演時間約20分) |
 |
エプロンシアター
エプロンを舞台にした、小さな小さな人形劇です。(屋外上演可)
* とんでいった麦わら帽子
* にんじんはなぜ赤い?
* 若がえりの水
* ジャックと豆のつる
* ねずみの嫁入り
* 3匹のこぶた
* おむすびころりん |
 |
パネルシアター
紙芝居のようで紙芝居でない、。パネルの中を紙人形がくっついたり離れたりして動くよ。
* ひよこさんのさんぽ
* おだんごパン
* わたし
* サンタさんをさがして
* うんちしたのはだれよ
|
 |
そのほかの作品
* すいかのたね
* どうぞのいす
* まゆとおに
* ぽんしゅうでござる
* すてきなバスケット
* ぶたのたね
* なかよし
* ふたりはなかよし
* ミュージカルはらぺこあおむし
* ふりやのもり
* やーなんでちゅ
|
|
|
|
|