トップページに戻る
古写真・私鉄編・・京阪電車が殆どですいません(写真をクリックすると拡大されます)。
京阪電鉄寝屋川車庫訪問編・・1983年3月天満橋にて撮影。
私が中学生の頃その当時入会していた「鉄道友の会」の催しとして参加した時に撮影しました。
京阪電鉄寝屋川車庫訪問編・・1983年3月天満橋にて撮影。6000系が就役する代わりに旧式の車両がその任務を終え引退する事の惜別の記念として行われました。
京阪電鉄寝屋川車庫訪問編・・1983年3月萱島にて撮影。天満橋駅のホームで旧式車両の引退セレモニーが行われ、その車両(3両編成で車内はニス塗り)で寝屋川車庫まで運んでもらいました。 京阪電鉄寝屋川車庫訪問編・・1983年3月寝屋川車庫にて撮影。
京阪電鉄寝屋川車庫訪問編・・1983年3月寝屋川車庫にて撮影。車庫での見学会が催され、5000系のラッシュ時対応座席の昇降シーンなど珍しいものを見学させて頂きました。 京阪電鉄寝屋川車庫訪問編・・1983年3月寝屋川車庫にて撮影。最後に抽選会が行われ車両の解体部品が参加者に漏れなく当選しました。
京阪電鉄寝屋川車庫訪問編・・1983年3月寝屋川車庫にて撮影。当選品は1等は特急の鳩のマーク、はずれはつり革で、私は速度計が当たりました。 京阪電鉄寝屋川車庫訪問編・・1983年3月寝屋川車庫にて撮影。当日は天候が極めて悪く写真も鮮明では無い事をお詫びいたします。
京阪電鉄1000系・・1981年京阪三条にて撮影。1987年春まで京阪電鉄の七条―三条は地上にありました。今は地下に潜ってしまい、賀茂川を見る事は出来ません。 京阪電鉄5000系・・1981年京阪三条にて撮影。この横に流れる賀茂川にたくさんのカップルがこれ見よがしにずらりと並んでいたのを思い出します。
京阪電鉄3000系と600系にて・・1981年京阪三条にて撮影。この横に流れる賀茂川にたくさんのカップルがこれ見よがしにずらりと並んでいたのを思い出します。 京阪電鉄3000系にて・・1981年京阪三条にて撮影。この3000系も1編成が残るのみです。
近江鉄道・・1987年貴生川にて撮影。 高千穂鉄道・・1986年12月乗車。指定席に座り、景色を堪能しました。
トップページに戻る