川 根 温 泉

2009年05月03日
大井川某河原:情報収集しているとは言え、なんせ初めての所なんで、暗くなってからでは川原への降り口が判らんし〜
          っと思い、早めに着かねば〜〜と考えながらも、家出るの予定より1時間半遅れるし〜1,000円ぽっきり
          活用の為大阪市内から天理まで下を走ったはいいが、えらい込んでて時間食ってしもうて、ちと!
          やばいんでね〜かい?と思いながらも、ぎりぎりセーフ!!(^0^)セッティングが終わり、晩飯の準備を
          する頃にはご覧の通り(左の写真・爆・・・・・。
             今宵はここで宿泊だす!。                 翌朝〜〜こんな感じの所でやんす(^0^)。

                GWなんで結構多いやろな〜っと思ってたんですが、意外にも少なく。

2009年05月04日
     とんかつより上流側、テント泊のお方が1台。    翌朝とんかつより下流側、キャンカー1台、テント泊のお方が2台。
    いや〜良かったっす!ここは!!。トイレ・風呂も苦労しないし〜〜、なにせこんだけ人が少なけりゃ〜、最高っす!!(^0^)。

    因みに、ここ鉄橋を朝10時過ぎの便にはSLが通るみたいです〜〜。好きな人は知ってるんでしょうね〜。9時過ぎには、
    お一人カメラの三脚準備してはった人がいましたから・・・・・。

    とんかつも、せっかくやから撮ってもええかな〜っとは思ったんですが、今日の予定は寸又峡ハイキングの後、時間次第
    で富士山の方へ向かってもええかな〜と考えてたんで、9時過ぎには撤収したんで撮らず・・。

    因みに9時過ぎには撤収しましたが5時半には起きてたんで、部長の散歩もたっぷりと・・、朝食もゆっくりと十分に、
    この空間を満喫させて頂きましたです〜〜〜!!!。いざ!寸又峡へ向けて出発!



トップへ
戻る