日時:
2008年8月31日(日)


情報場所:
須磨浦漁港

情報:
須磨沖一文字にてルアーでツバスらしい魚がよく釣られたように見えた。4匹くらい。


波止でのサビキで小アジ12cm多い人では200匹程度 6時から8時までの間で良く釣れていた。

投げでキス15〜17cmを10匹程度。


千寸波止での投げ釣りでキュウセンベラボツボツ。



探り屋さんからメール情報寄せられました。(情報提供公開認可)

8月28日 大蔵海岸

ケンサキイカ13〜18cm 15匹エギングでエギは3.5寸
タチウオ指3-4本 3匹

8月29日 明石市役所裏
ケンサキイカ10〜15cm 30匹他にアオリ5匹 エギ2.5寸

8月30日 大蔵海岸
シーバス76cm 1匹

8月30日
 垂水一文字
13〜18cmのマルハゲが釣れだしました

8月31日 大蔵海岸
ケンサキイカ13〜20cm 17匹 22〜24時の釣果
ケンサキイカ10〜15cm 10匹

9月1日 大蔵海岸
マルハゲ 15cm 12匹ハゲ掛での釣果
アジュール舞子では夜中にタチウオが釣れて明け方にはカマスがルアーで釣れてます。

9月2日 垂水一文字
昨日の一文字の情報ですがハマチ40cm級を4本とスズキ77〜79cm2本が飲ませ釣りで釣れてます。
他に福田川河口のテトラ周りでは朝方にルアーで30cm前後のツバスが数多く釣れてます。


明石新波止 週間情報まとめ
8月27日(水)〜9月2日(火)土・日を除く

情報:
8月27日(水)〜9月2日(火)土・日を除いて、サビキで小アジ好調で200匹くらい。

9月1日(月)〜2日(火)にサビキでツバス33cmを1日目は1匹、2日目は3匹釣れ上がったよう。

27日(水)〜29(金)にタチウオがよく釣れたよう。エサはドジョウの引き釣りでの狙い。



戻る 

2008.9.3.更新