日時:
2008年8月2日(土)
情報場所:
林崎ベランダ
7時現在
情報:
シモリウキのサヨリ釣りでサヨリ20-25cm4匹程度ですが、釣れごろ時間は昼が良いです。
情報場所:
明石新波止
8時現在
情報:
6〜7番テトラにてジギング狙いいたが現在時間で釣れず。
灯台周辺にてアミエビなし(エサなし)での飛ばしサビキ釣りで小アジ多い人では20匹程度。
明石川付近にてシモリウキのサヨリ釣りでサヨリ釣れず まだ回遊していないよう。
釣れごろ時間は昼がベスト。
ベランダにてのアミエビ使用のサビキ釣りで現在時間で小アジ数少ない。釣れごろ時間は早朝と午後3時の方が狙い目。
明石新波止 週間情報まとめ
7月30日(水)〜8月4日(月)
情報:
7月30日(水)〜8月4日(月)にサビキで小アジ好調で30匹くらい、
灯台でアミエビなし(エサなし)での飛ばしサビキ釣り好調で20匹くらい
31日に真アジ23cm1匹釣れました。
30日(月)に1番にてタコ800グラム位釣られました。
探り屋さんからメール情報寄せられました。(情報提供公開認可)
舞子〜明石の情報ですが何処も朝夕に豆〜小アジで昼間はベラぐらいです。
あとは大蔵海岸で数は少ないですがタチウオの指3〜3本半クラスが引き釣りで釣れてます。
まるはの常連客情報は金曜に舞子のホテル裏でメジロ87cmがアジの呑ませ釣りで上がりました。
垂水では呑ませ釣りでスズキ、青物のバラシが数回ありました。
土曜夜のサバは垂水漁港西波止全体で10匹程度です。
垂水漁港西波止ですがマルハゲの11cmが釣れました。
型は小さいですが太平の湯前のワンドでもサバ、タチウオは釣れてます。
戻る
2008.9.3.更新